• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazubo36@BOXERのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

2年契約してきました~(*´∀`)

タイトルを見る限りスマホを替えたような釣りタイトルですが、我が愛車ことレガシィさんの車検を受けてきました♪

まだまだ乗りますよ~♪ヽ(´▽`)/

ちなみに今回は3ヶ月に1回の平日2連休なのでこの日を利用してユーザー車検にて受験しました(^-^)

と言っても過去にユーザー車検など通した事もないので、たまたま兄が休みなので、ユーザー車検代行で何回か行った事のある兄に付き合ってもらい、横浜陸自へ~


事前に24ヶ月点検記録簿等を記入し、午前中朝一で受けてきました

まずは検査をする前に予備検場にて光軸調整をするのですが、ここで早速問題が、、、

"右側の光量が足りませんね~"、、、


"LO側の光軸は調整OKなので、もしロービームで駄目ならハイビームで再検査してください、もし駄目ならハイビームも光軸調整しますので、、"

という事でした、確かにレガシィの純正HIDは暗い気がするが、HIDでも光量不足なんてあるんだな~

ちなみに去年の年始に整備手帳に投稿した通り、BOSHC製5100kバーナーに交換しましたが、、、
とりあえず検査場へ

月末との事もあり、混雑が予想されましたが特に混雑も無く、自賠責加入と納税などの手続きを済ませました。

その後はいよいよ検査です。


まずは検査員によるランプ類など補記類の検査です。
マフラーを変更しているので、音量測定器にて検査も行われました。
ここまでの項目はパス出来ました♪

次のブレーキ類の検査もパス!

メーター検査もパス!

そしていよいよ問題の前照灯の検査
結果は、、、 "左 ◯ 右 ×"

案の定右側の光量不足、、

一先ず次の排ガス検査はパス!

そして先ほどの予備検場へハイビームの光軸調整をして貰い、再検査へ~

とりあえずハイビームでパスしました

あとは検査項目表にハンコを押してもらい、検査は終了~

最後に受付にて書類を提出し、車検ステッカー・車検証を貰い、終了しました~

これを見ると2年で5万キロ走ってる(笑)


ちなみに車検に伴い、事前整備は
ブレーキローターの交換×4枚
Vベルトの交換
エアフィルターの交換
フォグHID→ハロゲンバルブ
コーナーランプLED→フィラメント球
ホーンの変更

ちなみに問題のHIDバーナーは確かに右側が左と比べて暗いので交換しました↓↓


立ち上がりが早い!!
ステキ(*´∀`)♪

そんな訳で2年契約無事更新~~♪

兄貴よ、ありがとう~♪


そして午後はいつもの某スポットにて記念撮影( ´∀`)

少々日記が長くなってしまいましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^-^)
Posted at 2016/06/30 23:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月31日 イイね!

今年もあと僅かですね( ´∀`)

久しぶりにブログを書かせて頂きます
皆様お久しぶりです。毎回毎回ブログを書こうと思っても途中で寝てしまうkazuboです(爆)

2015年も残り僅かで終わりな所ですが、お元気でしょうか??
自分は昨日の新潟スノボで若干風邪引いたかもしれません(笑)

今年は色々な方々との交流も深まり、充実な一年を過ごせました♪
1月はスノボで長野県車山高原スキー場へ

4月は横浜市本牧にある三渓園へ花見へ

そして7月には大阪まで旅したり

8月には当時初参加のチームイベントで群馬県へ


またバイクでも知り合いと山梨県三国峠へ

9月は伊豆へドライブへ

10月には久しぶりに会った2輪乗りの友達がレガシィに乗っているとの事で合流オフ
そしてFacebook場のレガシィオフも参加しました



ちなみに先月の11月には最悪な事にいたずら?車上荒らし未遂?によりリアガラスが割られましたorz


本当に様々な出会い、イベントにも沢山参加させて頂きました。
そして
今月はシグナスの走行距離が10000キロ、そしてレガシィの走行距離が100000キロへ


ちなみに昨日は友人と新潟県にある神立高原スキー場へスノボ♪


そしてバイクや車でも色々な所に旅したりと、、







今年は特に充実した良い一年で、事故等にもなく過ごせました
来年もまたオフ会など沢山参加させて頂きますのでよろしくお願いします。

長々となってしまいましたが皆様、風邪などで体調を崩されないようにお気をつけてください。
それでは来年も良いお年を~
Posted at 2015/12/31 22:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

シルバーウィーク♪

シルバーウィーク♪こんばんは(^-^)
皆様シルバーウィークはいかがお過ごしでしょうか?

会社によって土日のみや水曜日まで休みな方もいらっしゃると思います、ちなみに僕は今回土・日・月の3連休で本日が最終日となります。

ただこの3連休だけでも嬉しい限りです♪
実は事情によひ盆明けより転職をして今の仕事に至りますが

前職はサービス業でしたので当然平日休み、そして連休やGW等も無縁でした、、混まないなどのメリットはありましたがイベントやオフ会など参加出来ませんでした。友人との飲みも途中帰宅していました

ですが、これからの仕事は隔週土曜休みの基本日曜休みなので友人との付き合いを深め、みんカラ内でのオフ会等の交流も深めて行きたいと思います

これからもkazubo36を宜しくお願いします(^-^)

さてさて今回の3連休の内容です
まず初日の土曜はとりあえずレガさんを洗車し、ヘッドライトを磨いてみました♪



そして夜は最近行き付けのバーにて友人とお酒を飲みました♪

そして次の日の日曜日はシグさんにて早朝より平塚市にあるライダースカフェに行って来ました♪










以前よりバイク仲間がFacebookに上げているのを見て気になり、ついに行って来ました(^-^)
自分が行った時は4人の方が来店されてましたが、恐らく昼頃から夕方にかけては混雑するような気がします(^^;

ちなみにここは無料でピットが借りられるそうです

そして8時半頃にカフェを出て、予定の伊豆ツーリングを決行する為に国道1号線に向かいました、、

すると、、、完全に停車渋滞( ; ゜Д゜)

これはリスクや時間も考えてお手上げ状態でした、、
隣接する国道134号線も同じような状態です


ちなみに134号線は去年上映した"ホットロード"にて主人公の春山がCBR400Fで爆走した道でもあります

そして近々ツーリングに行く事を決めて仕方なく引き返しました。
ちなみにその日はカワサキのNinja H2を3台見ることができました♪

そして帰宅し、レガさんに乗り換えて渋滞を考慮しながら横浜に行きました

今回は新山下にある黄色帽子の屋上にてパシャリ

そして向こうに見えるベイブリッジを渡り、大黒ふ頭近くのスカイウォークに行って来ました
ここは約半年前に釣りで来たことがあります。付近のバス停では愛車をベイブリッジ背景に撮影が出来るのでお勧めです♪

昼ver



夜ver
以前撮った物になりますが、ここは真剣にお勧めです!

そしてその後は帰宅して、また飲みに行きました(笑)

そして本日最終日は同じレガシィ所有の友人と宮ヶ瀬にてダベりオフ会

行くまでが激混みでしたが、、、
そして帰りも激混みでした、、

こんな感じの3連休でしたがただ、最近は友人との交流が増えたので平日休みとの代償はかなり大きいと自分は思います。

これからも色々な方と交流を深めて行きたいので、皆様宜しくお願いします(^-^)
Posted at 2015/09/21 22:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

昨日は(*´∀`)ノ

昨日は(*´∀`)ノ少し遅くなってしまいましたが、昨日はシグナスで静岡駿河湾ツーリングに行って来ました(^-^)

ちなみに2週間前の先月31日、大阪の次の日には前職のXJR1300乗りの方と静岡県富士宮にある朝霧高原へツーリングに行って来ました、その時も駿河湾を通り、朝霧高原へアクセスしました



ちなみに16日は朝霧高原ツーリングの予定です(笑)

話は戻しますが、昨日のルートとしては自宅→宮ヶ瀬→山中湖→御殿場→沼津→駿河湾→目的地"宇津ノ谷峠道の駅"
これで約190キロでした(^-^)v

1号線を経由して行く訳ですが、御殿場からは完全2車線になり速度ペースが速くなります。

そして道の駅富士へ~


ちなみにこの先には黒のC35ローレルの覆面をよく見かけます(^^;
警察車輌なので恐らくスカイラインと同じ280馬力のRB25DETを積んでいるのでしょうね(^^;ヒヤヒヤ

そして左手の駿河湾を眺めながら快速に~♪

そしてその先には清静バイパスがあります。ここから一定区間125ccは走行出来ないので側道へ~、、、
清静バイパスの下を通るわけですが、信号が多過ぎて嫌になります(泣)
そして鳥坂からは125ccも合流出来るので流れに乗り5キロ程走り、、、

目的地の宇津ノ谷峠道の駅へ~

ここではいつもの山菜うどんを食べてきました
今回は暑いので冷やしにしました~


そして帰路に移り、途中寄り道してきました~
いつかレガシィで走ってみたい!


ちなみに行きで富士演習場の近くの砂利道を走行してきましたが、前を走っていた軍用トラックの巻き上げた砂ぼこりで全身砂まみれになってしまいました(泣)

こんな感じで380キロのツーリングは幕を閉じました( ´∀`)/~~

ちなみに明日は群馬にてオフ会があるので、参加される方宜しくお願いします(^-^)
Posted at 2015/08/12 22:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

実録1078キロの旅~♪

実録1078キロの旅~♪先日のお話しです。
先日29日から30日にかけて大阪の寝屋川市にあるお墓参りに行って来ました(*´∀`)ノ
行く前の昼間にオイル交換をするため下に潜り込むと、、

!!(゜ロ゜ノ)ノナニコレ
エキゾーストパイプに大量のオイルが付着してる!!
そしてその場所を辿ると、、

ドライブシャフトブーツ終了のお知らせでした~( ´_ゝ`)
泣けるぜ!!

このまま1000キロ走るのも何か怖いので黄色帽やABに電話するも取り寄せとのこと!そして何よりも工賃高けぇ!(汗)

なのでDIY思考回路発動!
色々調べてダメ元で横浜陸自近くのパーツショップにtel
"ありますよ~"( ´∀`)/~~

なのでその後買いに行きました

ミヤコ自動車工業製 分割タイプ

これをちょこちょこと取り付け、途中接合に苦戦しながらも無事に完了しました~

そしてオイルは

いつも入れてるモービル1の5w-40のこれです。
交換後の走行距離にあまり変化しない点で優れてます。
以前にカストロXF-08を入れましたが、1500キロ程で重くなり、しまいにはエアコン付けての走行で重くなり、またカラカラ音が少し出てくるように、、
なので2500キロぐらいで替えました( ´_ゝ`)

そして準備も整え21時過ぎに横浜を出発!
横浜町田ICから東名に入り、その後は新東名へ、、
まずは最初に


浜松SAへ

そして名神高速→伊勢湾岸道路→東名阪自動車道へ

東名阪自動車道 御在所SAへ

トラックがもう9割近くになり、その中でプリウスとアクセラが煽り合って喧嘩しながら消えていくのを見ました、、

とりあえず落ち着け(笑)

そして新名神高速へ、、
そして草津を抜け、阪神高速へ、、

快適快適~♪

そして約450キロの5時間走行でようやく1つ目の目的地の寝屋川公園墓地へ
とりあえずローソンがあったので店員さんに許可を貰い車で仮眠を取ろうとするも、近くにモルツ缶片手の酔っぱらい夫婦がギャーギャーうるさく寝れん!

場所移動して仮眠しました~
しかし大阪は横浜と違い夜中なのにカラッとした暑さ(;´д`)
なかなか寝れませんでした


そして仮眠をし、朝にお墓参りへ

やっぱこれですね!
その後は給油しにスタンドへ、、
エアコン付けてリッター13キロでした!

そしてお墓参りを済まし、大阪城のある城東区へ~


そして朝飯にたこ焼きでも食おうと新世界道頓堀へ向かうにしろ通勤ラッシュで大渋滞~

なかなか進みやしねぇ(笑)
そして計画変更、大阪港にある天保山のフードストアへ~

インプレッサの横へ(*´∀`)ノ
車好きは同じメーカー・同じ類いの車の隣に停めたくなるのが性ですから~
ありがとうございました!




世界一?日本一?小さい山としてこの天保山があるとの事です。

そして

大阪港!

この写真には写ってないのですが、左側にはUSJが見えます

そして関西に来てまで佐之江にある2りんかんへ(ここまで来てチェーン店かよw)
と、ハンズフリーマイクの充電ソケットのヒューズが切れたので欲しくて寄っちゃうという謎の無理矢理な言い訳(´Д`)

そして大阪市をブラブラした後に大阪市住む従兄弟と再従兄弟と再開してきました~

そして気が付けば帰る予定時間の5時に、、
せっかく来たけど、次の日もあるのでここで帰路へ、、

さらば大阪!!(道頓堀寄るの忘れたw)
次来た時は絶対行くで~

そして阪神高速→近畿自動車道へ
すると草津あたりで

確か車線規制渋滞へ約3キロ、、
その後は渋滞等なく快適走行へ

伊勢湾岸道路

そして8時半頃愛知県の刈谷ハイウェイオアシスにて休憩~♪

ここは面積が広く、温泉施設や観覧車などあります。
ここでとりあえず夜飯と温泉へ~

ぼちぼち相撲ナンバーなど東海ナンバーが増えてきました。
そしてひたすら走り、ようやく東名へ


ここは富士川SAへ~
ここにツーリングでよくマグロ丼やかき揚げうどんを食べに来ました(*´∀`)ノ
ただ閉店が早く、確か21時過ぎまででした。

そして0時半頃に自宅の横浜に到着~♪

実に1087キロです!
もちろんの事に交通トラブルや機械トラブルにもならなく良かったです。

関西はよく"運転が荒い"とか聞きますが、ごく一部の方ぐらいでそれ以外は全然普通の運転です。一切煽られたり危ないシーンを目撃したりしませんでしたから~
逆に東京走ってるタクシーの方がノーウィンカー車線変更のオンパレードで危ない気がします。

なのでこの時期"暑い"以外良いところです
ご家族の方などUSJなど行かれた時に是非観光してみてください(^-^)
Posted at 2015/08/02 07:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Taka nori
本当に少ないですが、GPスポーツみたいにエンド長を調整できるタイプもあるようです(^^)」
何シテル?   11/12 23:01
はじめましてkazubo36です 。 愛機はホンダのPCX160とスバルのレガシィB4です 主に旅好きです。よく行く所は宮ヶ瀬、横浜、大黒PAです ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントフォークのオイル交換とスラストベアリング組み込み① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:24:07
ヘッドライトのウレタンクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 23:20:07
0.5病を治そう! その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 23:10:51

愛車一覧

ホンダ PCX160 Pちゃん (ホンダ PCX160)
2023年4月にシグナスxより乗り換えました。 当時はPCX125にする予定でしたが任意 ...
スバル レガシィB4 和製アウディ (スバル レガシィB4)
先代BE5より乗り換えました。 今回購入したレガシィはBL5F型2.0GTの5MT車で ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2009年3月~2010年5月まで所有していた車輌です。 SE44J国内仕様シグナスXホ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初の四駆&初のセダン&初の5ナンバーです(180sxはワイドフェンダーで3ナンバー) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation