• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月13日

久しぶりのポルシェ964ターボ3.3

またまた、久しぶりに964ターボ3.3に乗りました。乗り込む前に、キルスイッチを回して、バッテリーを繋げたら、突然、セキュリティアラームが鳴り出しました。前に乗っていた、930ターボでは、セキュリティシステムは無かったので、解除の方法が分かりません。買った、お店に電話して、方法を教えてもらい、ようやく、この近所迷惑な状態から抜け出せました。

今回、アラームが鳴り出した原因は、分かりませんでしたが、やはり、機械というものは、放置はよくないですね。定期的に動かしてやらないといけません。最近、ちょっと、他の事にかまけていたのですが、これからは、もっと乗るようにしたいです。

さて、今日は、気温が20℃ちょっとあり、かなり暖かいです。車内のデジタル表示では、27.5℃となっていました。車内は暑いくらいです。風量を調整して、エアコンのスイッチを押すと、涼しい風が、ぷわーっと、吹き込んできます。これはいいですね!

930の場合は、クーラーと、ヒーターを別々に操作するようになっており、そのクーラーも、ターボの場合、どちらかというと、生ぬるい風が、流れるだけです。

古典的な、カエル顔ポルシェに乗りながらも、エアコンが効く。当たり前ですが、実にいいです。930ターボの時は、どんなに暑くても、涼しい顔をして運転するものだと思っていましたので、エアコンの必要性は、意識しないようにしていたのですが、今更ながら、エアコンが効くというのは、964のもっとも重要なポイントのひとつだと思いました。

さて、ポルシェを駆って、公道へと繰り出した訳ですが、「春の交通安全運動」が、6日から15日まで実施されているので、気をつけて走りました。クルマについては、シートベルト着用と、飲酒運転が、取り締まりの重点対象です。幹線道路は、あちこちに警官の方々が立っており、渋滞も発生しているとの情報を得たので、田舎道を中心に、50kmほど走りました。

他のドライバーの皆さんも、よく分かっていて、60kmきっかりの速度で、ほとんどのクルマは走行しています。自分もあまり、目立たないように、走りました。

そんな訳で、1速、2速中心の走行になりましたが、田舎道での適度なワインディングを駆け抜けていくうちに、前回よりも、「乗れている」という感覚が得られました。930ターボでは、強めのアクセルオフや、ブレーキングにより、積極的にダイブさせて曲がっていたような気がします。一方、ノーマルの964は、一見、足が柔らかいように感じますが、ダイブし易いので、きちりと、アクセルオフ、オンと、ステアリングのタイミングを合わせれば、容易に、クルリと曲がります。慣れると、思い通りに動いてくれそうです。低速でも実に楽しい。うん、964ターボは実に楽しいです。

まだまだ、低レベルの、初心者964ターボ乗りですが、ようやく、964ターボ3.3の素晴らしさが分かってきました。何より、楽しく乗れるようになったのが、今回の収穫でした。エアコンのおかげで、これから、夏場にかけても乗れそうです。ポルシェライフを1年中、楽しみたいと思います。
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2012/04/14 15:21:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 時は来れり 】
ステッチ♪さん

どっちなんだい⁉️
SUN SUNさん

今日はヒュミラ💉の日!
ブリカンRVFさん

純水でしかも撥水😱欲しいです😍
のりから めんたいさん

小菅・丹波山から御坂峠 R1200 ...
かながわのやまちゃんさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年4月14日 21:50
こんにちは。

僕も近場を964で流してきましたが、飛ばさなくても楽しいですね!
反応がソリッドな分、クルマを操っているのを感じられます。適度な緊張感も心地よいです。

ターボのクーラーは普通に効くんですね!
Myポルにはクーラー無いので(汗)夏場はどうなることやら・・・
コメントへの返答
2012年4月15日 10:53
こんにちは!
コメントありがとうございます。964良いですよね。ボディの剛性感も予想以上にありますし。カゲさんの、RSは羨ましいです。それを乗りこなせているのが凄いです。

クーラーは効きましたが、30度以上になると、国産ターボ車でもつらいクルマがあるので、ちょっと分かりません。前に乗っていた、黒のランエボ6は、効きが悪かったです。

夏場でも、RSを涼しい顔で乗りこなせば、まさに、男のクルマですね!
2012年4月14日 23:25
こんばんは。

突然のアラーム音には、さぞかしビックリされたんでしょうね(T_T)
私はまだ経験していませんが・・・
まさかアラームが鳴るなんて、事前に対処方法を把握していても気が動転して
一瞬のうちにリセット出来るかなんですよね。

やはりクルマは現状維持を前提に定期的に動かし、人もクルマも
リフレッシュしたほうが良い気がします。

964はエアコンのおかげでポルシェライフを1年中楽しめますから♪

930ターボと964ターボの違い、気になります。
また教えて下さい^^
コメントへの返答
2012年4月15日 11:01
こんにちは!
コメントありがとうございます。アラームは、びっくりしました。前回は、こんな事は、無かったので。解除方法を訊くにしても、自分を知ってくれてる人じゃないと、教えてくれないと思いましたので、最初に電話した人に繋がらなかった時は、焦りました。

エアコンは重要ですよね。930ターボの時は、30度以上の日は、乗らないようにしていました。964はどうなのか、今夏は、試してみます!

プロフィール

「雷と半端ない豪雨が降り出して来て様子見中です…。」
何シテル?   07/27 19:28
ひーたん92です。よろしくお願いします。ストリートメインですが、964ターボ(3.3)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハプニング集。覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 10:06:31

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
最近、ポルシェ 964ターボ(3.3)に乗り始めました。以前は930ターボや、ランエボに ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
以前に乗っていたランエボ6です。安定していて、乗っていて安心感のあるクルマでした。しかし ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2台目の930ターボです。これも87年式です。こちらは、RUFホイールに変えてあります。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
以前、所有していた930ターボ(1台目)です。87年式の割には綺麗なコンディションで、機 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation