• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月22日

ディーラーの盗難対策について

ディーラーの盗難対策について 非常につまらないことなのですが、前々から気になっていたことです。

最近、写真のように、車を使ってディーラーの出入口を塞いでいる光景をよくみかけるようになりました。ディーラーがお休みの間に車両盗難に遭わないようするための工夫だと思います。ところで・・

並べている車って、どのような用途のものなんでしょうね??

広い間口のお店では、車2~3台をぴっちりと詰めていたりします。何度も何度も切り返さないとあんな綺麗に並べられないと思うのですが、究極の「チョイ乗り」でしょうし、ハンドル据え切り・(とくに寒い朝なんかは)暖機されていない状態でのギア ガチャガチャなど、車にとってとても良くないように感じちゃいます。

まさかお客さんから預かっている車ではないと思いますので、代車用の車や試乗車なんかが使われているのかと考えます。でも、代車や試乗車・展示車にしても、それはそのお店の大事な「商品」だと思いますので、いわば「泥棒除け」として使うのはどうなのかな~と感じます(試乗車だとすると、いずれは中古車として販売するでしょうし・・)。

「そんなことくらいで車は壊れないよ!」「そんなことよりも、奥に保管している顧客の車を守るほうが大事だよ!」と言われてしまったら返す言葉はないですが・・でもやっぱり心のどこかで「車が粗雑に扱われている」という気持ちは残ります。

ポールを立てて(地面から引っ張りあげるもの)チェーンを張っているだけのお店だと、みていて気分がすっきりするのですが・・やはり盗難には弱いのでしょうか??こんな些細なことを気にするのは私だけ??
ブログ一覧 | 車関連の雑感 | クルマ
Posted at 2009/01/22 13:39:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現在のチューニング具合
ゆぃの助NDさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

ペーパーレス
avot-kunさん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年1月22日 14:39
Dラーの前をよくこの光景を見ますね。

盗難の事を考えると、この処置が手っ取り早いのかな・・・!?
コメントへの返答
2009年1月22日 17:40
私の住んでいる付近では、はじめは中古車屋がやり出し、それがだんだんメーカー系ディーラーにも波及していったような印象を受けます。

チェーンだったら切られてしまったらおしまいですし、車を置いとけばそれらをどかすにも手間ひまかかるので、泥棒が車盗難を諦めやすいのでしょうね。
2009年1月22日 18:49
泥棒はその気になったら、どんなことをしても持って行くでしょうが、こんな光景は他社でもやってますか(-_-;
コメントへの返答
2009年1月23日 9:48
100%完璧な防犯というのは難しいので、いかに窃盗にかかる時間をかけさせるかですね。空き巣では、解錠に5分以上かかるようなら泥棒は諦めやすくなる、という話を聞いたことがあります。

私の近所では、意外とホンダはやっていませんでした。
2009年1月22日 18:57
大体は代車ってパターンを見ますよね(^^)
私の所ではたまに陸送用のローダーで封鎖するお店も見ますねぇ。

試乗車でやってるお店もあるのでしょうけど、それが盗難されたらDは痛いでしょう(汗)
コメントへの返答
2009年1月23日 9:51
法被さんのご近所では、代車のみならずローダーまで動員ですかっ!「そこまでするか?」と思うとともに、そんな大きな車を器用に横付けするなんて・・よっぽど痛い目にあったことのあるディーラーなんでしょうか(^-^;)??

私の近所では、バリバリ試乗車でブロックしています。なんせ「TEST DRIVE」と書かれたマグネット看板を貼ったままなので・・大胆ですね(笑)
2009年1月22日 21:40
初めまして。
お邪魔します。

ちょっと素通りが出来ない位気になったので・・・。(汗)


私の感覚だと、下取りとかの年式の古い車を使っている場合が多いように思います。
もちろん、試乗車とかも使っているようですが、比較的安価な車種に限られているような・・・。


何にしても、そこに使われている車は気になりますね。
コメントへの返答
2009年1月23日 9:59
おはようございます。

私の近所で気になった車種は、ヴァンガード・マークX ZiOです。ともにそれなりの車格なので・・それらの奥にはもっと高価な車が隠されているんでしょうね(^-^;)

ディーラーによっては、ポンコツっぽい営業車なんかを並べているところもありますね。

ひょっとしたらですが・・古い車はイモビ付いてない→簡単に移動させられる、最新型の車→イモビや純正アラームがあるので「泥棒除け」には最適、とかいう理由で試乗車を並べているところもあるのかも・・??

ディーラーも盗難にはとても腐心しているのでしょうが、車といったらそのお店の「顔」でもあるわけですし、それを「泥棒除け」に使うということに、若干違和感を感じちゃいます。もっと良い防犯方法があればいいですね!
2009年1月22日 21:40
日本独特の光景ですね(・_・;
海外だったらイモビが付いてようが、一晩で間違いなく持ってかれるでしょうね(_´Д`)ノ~~

車の扱いについては、よほど教育された所でない限り(幻に等しい!?)自分の車ほど大事に扱わないでしょうね(-_-メ)

んーっ、自分の車がバリゲートは無いにしろ、預けてる時の扱いを考えてたら何だか嫌になってきたw(笑)
コメントへの返答
2009年1月23日 10:04
私の住んでいる地域では、わざと軽く追突する→オーナーがビックリして車から出てくる→道端に隠れていた泥棒仲間がその車に飛び乗り逃げる、といったことをしてまで、車が盗られるくらいです(^-^;)。事故にあったら、エンジン停めてキーを持って対応しなければならないです orz

おっしゃるように、自分の車のように大切に扱おうという気概があれば、↑の写真のようなことはしないと思います。車ディーラーにとって車は大切な「顔」、それをバリケードにするのはどうなのかな~と感じちゃいました。

修理なんかで預けている顧客の車はピットの中で管理しているところが多いそうですよ。ですので、多分大丈夫じゃないかと思いますが・・怪しげな中古車屋さんでは分かりませんね(^-^;)
2009年1月23日 18:02
こういう光景はDラーさん始め、中古車センターでも多く見掛けますね!!

盗もうとする側からすれば少しでも簡単な方が良い分けで、こうすれば盗難抑制効果が期待できるように思いますが…σ(^^;)

私がお世話になっているDラーでは、お客様からお預かりした車はシャッターで閉められるところ、もしくはリフトに載せ上げた状態で保管しています。

しかし、盗む方もあの手この手と手段を考えているようなので、備えあれば憂いなしと言う事になるのでしょうか(^^ゞ
コメントへの返答
2009年1月24日 18:40
はじめは中古車屋さんから流行り出し、だんだんメーカー系ディーラーまで波及していった感じがします。お店側からすると、簡単&効果的な防犯法なんでしょうね。バリケードに使われた車を夜中にコソコソ動かしていると、通りに面したお店ではすぐに通行人に気付かれますし、泥棒側としても非常にやりにくいでしょうね。

平ちゃんさんのディーラー、顧客から預かった車はちゃんとしたところに保管しているのですね!私の通っているところ、夜中に通りかかると、屋外駐車場はガランとしています。きっと、ピットの建物の中に入れているのかもしれませんね!!
2009年1月24日 23:07
こんばんは。

「車が粗雑に扱われている」と思うのはどうもクルマ好きの我々だけで、ディーラーやカーショップは当たり前のように広い場所でもハンドル思いっきり据え切りしたり、やたらアクセル踏んでエンジン回転上げながら車移動させたり(クリープで充分動くのに)、見ていて驚くことが多いです。

大昔、真冬の某所で車運搬船からターボエンジンのスポーティカーを次々とエンジン全開で岸壁のモータープールに陸揚げしている光景を見て、新車の扱いってこんなものかなと思った記憶があります。
コメントへの返答
2009年1月25日 14:22
こんにちは!

運搬船への積み出し・積み下ろし作業、私はTVでみたことあります。時間との戦いのようで、観ていてとてもハラハラするくらいかっ飛ばしてますね(^-^;)

おっしゃるように、所詮は「他人の車」なんでしょうね・・。たしかに、ごく短期間に粗雑に扱ったからといって、車のコンディションや寿命に影響はないでしょうけど・・持ち主としては、やっぱり目の届かないところでも大事にして欲しいと思いますね!

他人に回送されるのも心配なので、納車は自宅ではなくディーラーに取りに行き、点検なんかでも必ずディーラーへ持ち込み・引き取りしています。
2009年1月25日 21:58
こんばんは。
自分は、こういう風に置いているのは
見た事なかったです。
気がついてないだけかな?

近所のDは、シャッター付きが多いです。
今度、注意してみてみます。
コメントへの返答
2009年1月27日 11:39
こんにちは!

JIMMYちゃんさんがお住まいの地域では、↑の写真のような光景はないのですねっ!!なんと治安のいい・・(^^)

私の通っているディーラーは、地面から引き上げるタイプの棒にチェーンが張ってあります。あれで十分なようにも思えますが・・シャッターあれば、さらに安心度が増しますね!

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation