• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月06日

左手の小指が麻痺・・

左手の小指が麻痺・・ 最近、いろいろなことに見舞われているQ400です(^^;)。とうとう体に異変が起きてしまいました!!

先日、ロードバイク(自転車)で、時速30km/hのスピードで40kmの距離を走りきる練習していました。家に帰ってからしばらくすると、ズボンのポケットに左手を入れようとしても小指がひっかかり入らない、顔を洗うために両手で水をすくってもこぼれてしまう、といった異変があるのに気付きました。よくよく観察してみると、左手の小指が思うように動かなくなってしまっておりました。

整形外科の先生に診ていただいたところ、尺骨神経というものが麻痺しているとかっ!。ギヨン管症候群というものだそうです(どんなものかは「図」をご覧下さい)。前傾姿勢をとるためにドロップハンドル(ひらがなの「つ」の形をしたハンドル)の下部を握っていたのですが、上半身の体重が小指の付け根あたりにかかっており、それで尺骨神経が麻痺してしまったらしいです。30分ほどの圧迫でも起こることがあるそうで、自転車のみならず、オートバイでもなることがあるらしく、バイク乗りは気をつけないといけないかもしれませんね。

回復するかどうかなのですが・・神経が物理的に切れてしまった訳ではないので、徐々にですが治ってゆくそうです。ただ、神経の回復速度は一日1〜2mmだそうで、治るまで1ヶ月くらいかかるかもとのこと・・(^^;)

世の中には、いろんなスポーツ障害があるのだなぁと思いました。
ブログ一覧 | ロードバイク(自転車) | スポーツ
Posted at 2009/10/06 22:05:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【プロスタッフ新作シリーズ続編】窓 ...
みんカラスタッフチームさん

最近話題の映画2本・・・
シュールさん

夜な夜な徘徊
ふじっこパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

部屋干しや雲低くして間近梅雨
CSDJPさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年10月6日 22:22
こんばんは~!

いろいろなスポーツ障害があるんですね。

私は、先日の鈴鹿ハイキングで今でも足が痛いです。

Qさんのようにスポーツでなった物ではなく、単なる

運動不足からですが・・・運動しようかな?
コメントへの返答
2009年10月6日 22:31
こんばんは(^^)/

今までいろんなスポーツ障害に見舞われましたが、まさか神経麻痺になるなんて、夢にも思っていませんでした(^^;)

ハイキングやウォーキングでも、ちゃんとした歩き方をしないと結構脚を痛めてしまいますね(とくにO脚・X脚の方)。脚の筋力がついてくると痛みもでなくなるので、ちょっとずつでもウォーキングとかの運動をされるといいかもしれませんね!
2009年10月6日 22:34
こんばんは~!

あらら、これは影響が大ですね!
小指だと、握力にも影響するのでは?
痛めた場所をかばって、バランスを崩さないようにして下さい!

ところで、この手は?
私の手相に凄く似ているのですが(笑
コメントへの返答
2009年10月6日 22:37
こんばんは(^^)/

おっしゃるように、結構握力が小さくなっちゃってます(涙)。仕事にも差し支えが・・orz

↑の写真、私の小汚い手です(^^;)。私は手相のことはあまりわからないのですが、私の「生命線」は短そうでしょうか(笑)
2009年10月6日 22:48
連コメです!

「手相」は結構変わるようですよ!?
一度気休めで見てもらうと面白いですよ!
私の「生命線」は...手の甲まで延びてます(@_@)
手相占いで...100歳までと言われました(^_^;)

でもちょっと気になるのが、運命線?
「東京のおてもやんと赤い糸」で結ばれているようですね(爆
コメントへの返答
2009年10月6日 23:00
手相って、変わるのですね〜、ずっと変わらないものだと思っていました(汗)。隣町に手相のお店があるのですが、入口が薄暗くてなかなか入る勇気がありませんでした(^^;)。一度、診てもらっておこうかな〜〜。

ニッタマさんの生命線は手の甲まで伸びているのですね!。100歳までとは・・すごい生命線ですね(^^)。

「おてもやん」←実は何か分かりませんでしたのでググってみました。「『おてもやん』は、日本の民謡、および、歌詞に登場する女性の名前」とか・・今度関東行ったら、いいことがありそうですね(^^)/
2009年10月6日 23:29
こんばんは~

スポーツ障害になるなんて、私は経験ありません。
立派なアスリートである証ではないかと思いますね~
逆に親指によく力をかけていたら、橈骨神経が麻痺したりするんでしょうか・・・

余談ですが、今朝バイパスの反対車線を走るQ400さんを見かけましたよ。
私はゲタ車での通勤でしたので気づかれてないはず(笑)
コメントへの返答
2009年10月6日 23:43
こんばんは(^^)/

これまで靭帯痛めたりとかはありましたが、神経が麻痺したのにはビックリしました。有名な整形外科の先生に診ていただき、「治りますよ」とおっしゃっていただけたのが心強いです(笑)。

理屈で言えば、母指球を圧迫すると橈骨神経麻痺が出るかもしれませんね。ただ、腕まくらをして寝て起きたら動かないとか、スポーツ以外の原因で橈骨神経はやられることが多いみたいです。

今朝、目撃されていたのですね(^^;)。たしか、水温が上がってなかったのでおとなしく走っていたと思います。世間は狭いですね!
2009年10月7日 0:52
こんばんわ^^

自分は階段から落ちて靭帯損傷しましたw
あのオフの時の足です(;´▽`A``
実は自分もちょっと小さめのシューズで自転車をこいでいて
若干違和感あるなと思いながら数日履いていたら足の小指が麻痺してます。。。

手のほうが不憫なこと多いと思いますので
Q400さんもお気をつけてくださいね^^
コメントへの返答
2009年10月8日 11:56
こんにちは!お返事が遅くなりスミマセン・・

あの時は、プチオフ会参加が危ぶまれましたね!もう違和感などなく完治されていますでしょうか??

靴のサイズが合わないというのも、結構いろいろと障害を招きますね。運動していると足がむくんできますので、最初はぴったりと思っていても、だんだんきつくなってきちゃいます。

今回は、利き手と違うほうの小指側で、不幸中の幸いでした。治るのをボチボチ待ちたいと思います。
2009年10月7日 9:01
おはようございます♪

お仕事に影響は無いのですか?

小指の付け根という事は、ハンドルの先端が当たってたのですか?

私はもう少し奥側を握るので、小指付け根に力が集中する事は無いと思います…
が、気を付けた方が良さそうですねf(^^;

リハビリ?頑張って下さいね♪
コメントへの返答
2009年10月8日 12:01
こんにちは(^^)/

仕事にはちょっと影響がでています。キーボードの「A」「W」「S」あたりが打ち辛いです。「A」を叩こうとして「shift」キーを押してしまうことが多々あります(笑)

私もドロハンの奥側を持っていましたが、「握る」というよりも「手のひらに体重をあずける」といった持ち方だったので、神経を痛めてしまったようです。手袋はちゃんとはめていたのですが・・

DHバー(エアロバー)を買おうか、真剣に考えてしまいました。ただ、それを装着するとフラット部が持ちにくくなるので、ヒルクライムには邪魔っぽいかも・・と思い、ドロハンにジェル状のクッション剤を貼り付けようかと計画中です。

ビタミン剤服用しながら、頑張っていきたいと思います!
2009年10月7日 12:01
ショックだったでしょうね(;一_一)

原因が判れば、とりあえず安心ですね。

早期の完治を願います(^-^)/
コメントへの返答
2009年10月8日 12:02
思うように動かせないので、ビックリしました。整形外科の先生に「まぁ、治るでしょ〜」と言われ、一安心です。

あと2週間のうちに治ってくれたらいいのですが orz
2009年10月7日 19:55
こん○○は~♪

大変ですね!
でも、治りそうとのことでちょっと安心。
確かにあのハンドルではかなり圧迫されるので注意が必要かも。

しばらく色々と不便かと思いますが、1日も早く完治するといいですね。
コメントへの返答
2009年10月8日 12:06
こんにちは!

グローブをはめていたのですが、ハンドルが固いし上に凸なので、神経に当たっていたようです。ジェル状のクッション剤を貼って対処しようかな、と考えています。

時間はかかるものの、ちゃんと治るようなので一安心です。できたらあと2週間以内に治したいのですが・・せっせとビタミン剤服用しております(^^;)
2009年10月7日 22:49
なかなか スポーツのめり込むのって大変ですね。
でも直るようなので安心しました。

僕は17歳の時、バイク事故で左手の小指全く動かず(多分神経が入れたかな?)、薬指が半分しか折れなくなりましたが、そのうちに(ン年)完治しました。 若いって素晴らしい。 今なら絶対治らない。
ヘルメット被っていましたが、横からの衝撃で顎の骨か顎間接が変形して、口が少ししか開かなくなりましたが、気が付けば開くようになりました。 何年もかかりましたが、いつの間にかに治りました。 治療はしてません。

早く完治すると良いですね。
コメントへの返答
2009年10月8日 12:10
ほんと、故障との「お付き合い」になっちゃってます。スポーツを続けるというのも、なかなか難しいです orz

かなり大きい事故を経験されたのですね!指が麻痺しても完治したとのことで、ほんと良かったですね。でも、何年もかかったのですか・・。顎も痛めて口が開きにくくもなってしまったのですね・・想像するだけでこちらも痛みそうです(^^;)。顎も治るまでだいぶ時間がかかったのですね。でも、治ってほんと良かったですね!

私のはBREEZEさんのお怪我に比べるとはるかに小さいものですが、無理せずはやく治したいと思います。
2009年10月8日 5:42
↑みたいなスポーツ障害があるなんて、知りませんですた(_ _;
それにしても、読めば読むほど痛々しい内容ですね~(_´Д`)ノ~~

完治まで1ヶ月ですか? トレーニングとは言え、くれぐれも無理はなさらぬようリハビリ頑張ってください<(_ _)>
コメントへの返答
2009年10月8日 12:13
スポーツ関連の書籍を読んでだいたいどんな障害が起こりうるかは勉強していたつもりですが、まさか指を動かす神経が麻痺するとは夢にも思ってませんでした(^^;)。整形外科の先生から、「典型的な尺骨神経麻痺ですな〜」と褒められ(?)ちゃいました(笑)

1ヶ月というのはあくまで目安だそうで、ひょっとしたら意外に早く復活するかもしれないとのことでした。無理せず・・と思っていますが、昨晩もエアロバイク60分やってきました(^^;)

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation