• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2007年04月28日 イイね!

5W-30と10W-30

5W-30と10W-30先日オイル交換する際に、以前愛用していたbp OEMの100%化学合成油 5W-30(フーガの指定粘度)ではなく、思いつきでMobil-1 Road Master 10W-30にしました。交換後、トルク感はすばらしいのですが・・吹け上がりがほんと鈍くなっちゃいました。

一応、カーボン焼き(2速固定で山道を6000rpmで走る)・ガソリンスタンド変更・アーシングの緩みの確認・エアエレメント交換などなど、原因になりそうな他のことはできる限りチェックしました。

やっぱりオイルが硬くなったせいなのかなぁ~~と思い、ダメもとで写真にあるような添加剤を入れてオイルを柔らかくしてみようとしました。結果、以前のような軽快なレスポンスが復活(・∀・)♪ 発進加速も楽になり、燃費も良くなっているようです。


銘柄の違いはあるにせよ、5W-30と10W-30って、そんなに差があるのかなぁ~と疑問に思いますが・・調べた感じではベースオイルが異なるので結構フィーリングに違いがでるようですね。

添加剤入れてフィーリングは良くなったのですが、どれだけオイルが柔らかくなったか分からず・・5W-20くらいになっていたら怖いし・・まだオイル交換後1600kmほどしか走っていないので勿体ないのですが、ちゃんと5W-30のものに替えたほうがいいのかなぁ~(´・ω・`)?
Posted at 2007/04/28 20:38:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | クルマ
2007年04月22日 イイね!

暑いっ(エア抜きのため)

暑いっ(エア抜きのため)ディーラーでLLC交換してもらいました\(^o^)/ エア抜きをしっかりしているので流水音はおそらくしないでしょう、と工場長。

とはいえ、走っているうちに少しはエアが出てくると思いますので、ディーラーを出て10km走ってから冷却水の量をチェックし、次は30km→60km→110km走行した時にそれぞれボンネットを開けてはチェックしました。流水音もなければ、冷却水の減少も全くない(・∀・)。さすが、LLC交換のため一晩車をあずけただけのことはあります。ディーラー、いい仕事してますねヽ(゚∀゚)ノ

本日は仕事で遠出していました。ヒーターコアに冷却水を循環させるため、エアコンの設定温度は32℃に。ファンはoffにしていましたが、やっぱり室内はどんどん暑くなってきます。雨が降っていましたので窓も少ししか開けられず・・エア抜きのためとはいえ、とても暑い中のドライブでした(^_^;)
Posted at 2007/04/22 21:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | クルマ
2007年04月08日 イイね!

タイヤ交換の最適時期って?

タイヤ交換の最適時期って?昨晩、仕事帰りは大雨。車に乗って帰宅中、、道路のつなぎ目なんかの鉄板で滑る滑る。。信号が青に変わり加速するとき、交差点内にあるマンホールですら滑りを感じます。フーガ買ってから40,700km、純正トーヨープロクセスは残りの溝は3~4mmってところです。

スリップサインがでるのは溝1.7mmからで、それ以上深かったら車検にはパスしますが、そんな状態では怖くて水たまりの上なんか走れないですね。。

今まで、こんなちょっとした鉄製蓋で滑ることなんか感じなかったのですが・・。タイヤの銘柄なんかで大きく変わると思いますが、残りの溝がどれくらいになってからタイヤ交換するのがベストなんでしょうね?

※写真に変なものがぶら下がっていますが、フェンダーとホイールの位置関係をみるための糸です。
Posted at 2007/04/08 10:45:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | クルマ
2007年01月08日 イイね!

セカンドカーのメンテナンス

セカンドカーのメンテナンス今日は嫁に頼まれ、嫁用車のメンテナンスをあれこれしてきました。

最近、近所にスーパーオートバックスが開業しましたので、初めて訪れてみました。プチオフが時々開催されます東大阪SABよりも規模が小さめでしたので、ちょっとがっかり・・でも、以前のオートバックスに比べて断然品ぞろえ・ピットは良かったです。本日のメニューは、

・オイル(カストロール5W-30, 5L)・オイルエレメント(BOSCH)
・バッテリー交換(BOSCH)
・ヘッドライトバルブ交換(4,300Kのやつ)
・ワイパーゴム&ブレード交換(BOSCH)
・ガラスの油膜とり&撥水処理

さらに、Q400号がお世話になっているDへ行き、、、

・日産純正ETC取付け

もやってきました。加えて、ボディのポリマーコーティングも予約してきました(コーティング専門店で)。あちこち回って・待たされ・・忙しい一日でした。


忘備録みたいなブログになってすみませんm(_ _)m

Posted at 2007/01/08 20:22:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | 日記
2007年01月07日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検明けましておめでとうございます m(_ _)m

本日、2ヶ月遅れの12ヶ月点検に行ってきました。最近忙しくエンジンオイル交換もさぼっていましたが、新品のオイルも入れてスッキリとしました。

5,000kmオイルを換えていなかったのですが、やっぱりもっと早くに換えるべきですね。私は最近bp OEMの100%化学合成油(5W-30)を使っているのですが、4,500kmくらい経つとエンジンのフィーリングが明らかに「鈍」となってしまいます。Result ECUにしていることもあると思うのですが、4,000kmでの交換がコストパフォーマンス的にもベストかなぁ~と感じています。

本日の点検、タイヤがすり減っていること以外は問題なかったのですが(タイヤローテーションしちゃいました..まだ使う気です..)、バッテリーの充電率が58%というのが気になります。セキュリティ組んでいますので、エンジンoff時の電力消費が多過ぎるのかなぁ~とちょっと気掛かりです(毎日車は使用しているのに)。アーシング(電流センサをバイパス)の影響かも、と思いディーラーのメカニックに尋ねたのですが、「それは大丈夫でしょう」との心強い回答でした。

強い風&雨のため洗車できなかったのが残念ですが、久しぶりにQ400号をメンテナンスできて、気分的に充実した一日でした。
Posted at 2007/01/07 22:30:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | 日記

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation