• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2007年12月14日 イイね!

嬉しかったひとこと(フーガ)

先日、ちょくちょくお世話になっているタイヤ屋さんでアライメント調整してもらいました。お店の人がQ400号の試運転から戻ってきて、、

店員さん「けっこう(スピードだして)走っているのですね」

Q400「えっ?」

店員さん「吹け上がりがとてもいいです」

私の車は2年前にオリエントワークスのリザルトECUに書き換えており、さらに昨年、オートステイマルヤさんによりアーシングをしていただいております。すでに走行56,000kmになりましたが、初めてQ400号を運転された方にも分かるくらい、エンジンの調子はいいようです。

これまでチョクチョク弄ってきた成果、確実にでているようですね!
Posted at 2007/12/14 18:57:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | フーガ(Y50)のチューン | クルマ
2007年11月30日 イイね!

ローダウンスプリング交換

ローダウンスプリング交換昨夕、ローダウンスプリングを交換してきました。Mine's EIBACH spring kitからTEIN HIGH.TECHへの交換です。まだ評価するには時期尚早だと思いますが、HIGH.TECHのファーストインプレッションをEIBACHと比べてみました。

<車高の落ち具合>
スプリング交換直後の車高は、EIBACHの方が3~4mmほど低いです。11000km走行後のEIBACHに比べ、現在1cmほど車高が上がった状態となっています。

<乗り心地・走行安定性>
昨日、高速走行&山道走行を試してきました。まだ70kmほどしか走っていませんが・・

・しなやかさ       : HIGH.TECH < EIBACH
・路面の凸凹を拾う感じ  : HIGH.TECH > EIBACH
・ロール感        : HIGH.TECH < EIBACH
・山道走行での走行感   : HIGH.TECH > EIBACH
・高速安定性(直進)   : HIGH.TECH = EIBACH
・高速レーンチェンジ安定感: HIGH.TECH > EIBACH
・純正SP用ダンパーとの相性: HIGH.TECH > EIBACH

という印象です。どちらもコンフォート系のスプリングですが、その道を極めるならEIBACH・スポーティーさも望むならHIGH.TECHという感じです。そして、最近気になっていたリアの不快な挙動も改善しました。EIBACHスプリングがくたびれてしまい、350GTスポーツパッケージ(SP)用のダンパーとのマッチングが悪くなってしまったのでしょうか?EIBACHスプリングには、純正SP用よりも減衰力の強いダンパーの方がマッチするかも、です。

1万キロ使用したEIBACHから交換して、久しぶりに「フラット」な乗り心地に戻りました。山道で思い通りに走りやすく、また高速でのレーンチェンジの不安も解消されました。ひとまずこれにて、最近発生したリアの不穏な挙動についての検証は終了です(^_^)/


※このブログは下記のシリーズの最終章(の予定)です。
サスのピッチング?」(2007/11/15)
サスのピッチング?(その2)」(2007/11/20)
アライメント測定など」(2007/11/24)
Posted at 2007/11/30 11:52:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | フーガ(Y50)のチューン | クルマ
2007年11月24日 イイね!

アライメント測定など

アライメント測定などローダウンスプリング導入後1万キロ目に出現した乗り心地悪化についての検証ブログ:
サスのピッチング?」(2007年11月15日)
サスのピッチング?(その2)」(2007年11月20日)
の続きです。

ホイールバランス・駆動系のガタ・タイヤ空気圧・ホイールスペーサーなど色々なところをチェックしましたが、リアの不快な挙動についての原因となるような感じはありませんでした。

今回、ホイールアライメントを測定してみました。結果は写真の通りとなっております。ローダウンスプリング交換後1ヶ月目のアライメントデータと比べ、リアのトータルトーが減少しているようです(ミリ表示と角度表示が混在していますが・・^^;)。おそらく、リアの車高が落ちたためかと思いますが、左右のバラつきもなく、異常振動の原因になるような感じではなかったです。

全体的にみて特に問題ないと思いましたので、アライメントの調整はしませんでした(レポート画像での「調整後」の欄は意味なしです。また、「調整前」のフロントトーが左右差あるよう表示されていますが、実際は左右イコールでした)。

あと、11月20日のブログのコメント欄で、がおちゃんさんより前後のタイヤを入れ替えてみるようアドバイスを受けまして、ローテーションも行いました。結果はあまり変わらず・・という感じでした。


という訳で、残る検証項目はサスを変えてみることのみとなりました。ノーマルに変えるか、別のローダウンスプリングを入れてみるか・・悩んでいます。ノーマルは乗り心地&耐久性が抜群ですが、やはりちょっと落ちた車高のカッコ良さに未練があり・・早ければ来週にでも新しいスプリングを入れる予定にしています。
Posted at 2007/11/24 18:04:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ(Y50)のチューン | クルマ
2007年11月20日 イイね!

サスのピッチング?(その2)

サスのピッチング?(その2)2007年11月15日のブログ「サスのピッチング?」の続編です。

あれから、スプリング&ダンパーを取り付けてもらったお店で相談してみました。60~80km/hの速度域でリアから異常な振動がする・振動が出ないときもある・傾斜などで変化しているもよう・・などお伝えしたのですが、「(サスを)交換してみないと何とも・・」というお返事のみで、原因を考えてくれるような気配がしませんでした。

で、いつもお世話になっているディーラーへ行き、再度相談してみました。駆動系(シャフトなど)を点検してもらったのですが、とくに異常はなさそうとのことでした。サスのヘタリも疑われるものの、スプリングを走行10000kmくらいで交換するのは勿体ないので、試しに空気圧調整でどうなるか様子をみてはどうでしょう?と、具体的なアドバイスをいただきました。私は前後とも2.6で空気圧を揃えていたのですが、フーガ純正18インチタイヤの空気圧が2.3とメーカーが設定していることから考え、フロント2.2・リア2.3にしてみましょうということになり、早速調整していただきました。

感想ですが、空気圧調整前の不快指数を10とすると、調整後は3くらいに改善した印象を持ちました(^^)/

いくつか気付いた点があるのですが・・

・定速走行では、時速55km/h前後で不快な振動がある(凸凹の目立たないな路面でも)。空気圧調整前に比べ低い速度域で、しかも振動が出現する速度域の幅も小さくなりました。
・5速で振動を感じているときに4速に落とし同じ速度を保っても振動は変わらない。3速でも同様。
・加速中では異常な振動はほとんど感じられない。
・減速中では停止寸前まで異常な振動を感じるときがある。ATが3→1速になるときの軽いショックですら拾っている感じ。
・急な下り坂では振動なし(軽い下りでは症状あり)。登り坂では不変~ややマシ。

というように、傾斜やトラクションのかかり方などで、不快な振動が出るとき出ないときがあります。空気圧を調整してからは、明らかに振動出現の頻度は下がりました。

以上、簡単ですが中間報告させていただきました。また何か分かりましたら、ご報告したいと思います。

Posted at 2007/11/20 21:49:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ(Y50)のチューン | クルマ
2007年11月15日 イイね!

サスのピッチング?

サスのピッチング?2007年5月にローダウンサス(Mine's Eibach spring kit)を入れ、半年・10000kmほど走りました。

最近、リアのサス挙動に違和感を覚えるようになりました。60~80km/hの速度域で、リアが上下にガクガク震えるような感じになります。意外にも、フラットな路面で感じやすく、荒れた路面では上手く振動を吸収できており滑らかなフィーリングです(^^;)。

まるで、リアサスが「暴れている」ような印象を受けます。はじめはホイールナットが緩んだのかと思ったほどです。ホイール外して点検しましたが、ハブベアリングのガタツキもなく特に問題はなさそうでした。ホイールバランスのオモリが外れたのかもと思い、サスを取り付けてもらったショップでバランスチェックしてもらいましたが、とくに「振れ」はないとのことでした。サスの取付などにも、とくに問題点はないとのことです。もちろん、タイヤも空気圧含め異常はありませんでした。

3mm厚のスペーサーを入れてますので、本日いったん取り外してみました。しかし、リアサスの不快な挙動は変わらず、スペーサーが原因ではないようです。

サスのパーツレビューをみていただけたらお分かりいただけるのですが、この3ヶ月でリアサスの沈み方が大きいようです(4~5mm落ちてしまいました)。ひょっとして、これが原因(馴染んできて固有振動数が変化)なのかなぁ~と疑っているのですが・・いかがなものでしょう(@_@)? まだ半年・10000kmしか使用していないスプリングなのに・・・。それとも、アライメントの再調整で直るものなのでしょうか(無関係なような気がしますが・・)?

60~80km/hという速度域は日常でよく使う領域ですので、とても気になります。高速やカーブでの安定性は優れているのですが・・。たとえば、これがスカイラインなどスポーツカーでは気にならないレベルなのですが、フーガという車の性格上、リアの細かい上下動はやっぱり無くしたいものです。ノーマル品に戻さないといけないのかなぁ~(鬱)
Posted at 2007/11/15 22:10:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | フーガ(Y50)のチューン | クルマ

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation