• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

フーガで通算10万キロ

フーガで通算10万キロ私は以前はトヨタ党だったのですが、2004年10月デビューの初代フーガ(Y50)に一目惚れしてすぐに購入。2010年2月に二代目フーガ(Y51)に乗り換えるまで、およそ5年と3ヶ月で86826km走りました。

本日、購入して約1年経ったY51フーガの走行距離が13174kmとなり、

「フーガ」として通算で10万キロ

に到達しました(^^)/

はじめのフーガが納車されてから6年と3ヶ月ですので、年間に走る距離はおよそ16000kmということになります。世間的な平均からすると、まあまあ乗っているほうかと思われます。

Y50フーガはそれ単独で10万キロは乗るつもりでしたが、Y51の魅力につられて断念・・。ガソリン高騰の可能性や空前のエコカーブームであり、今の愛車はひょっとしたら最後の「ピュアな」ガソリン車になるかもしれません。そう考えると、出来る限り長く乗っていきたいなぁと思います。



余談ですが、写真をみて今日の外気温が17℃もあったことに驚きました。先々週・先週と、私の住んでいる地域では珍しい大雪だったのに(^^;)
Posted at 2011/02/24 20:53:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ
2011年02月14日 イイね!

今度は強引に車に乗る(^^;)

今度は強引に車に乗る(^^;)先週の金曜日は、私の住んでいる地域では久しぶりの積雪でした。今日は雪という予報だったものの、「そこまで降らんだろ〜」と思い、朝は普通に自動車出勤。お昼からチラホラ雪が降り始め、「このくらいだったら積もらんでしょ」と思っていたところ・・そこから本格的に雪となり、わずか2時間ほどで辺り一面が真っ白になりました。

夜になり帰宅しようとすると・・駐車場に置いてある愛車はやっぱり真っ白!。道もやばそうなので、職場の駐車場に置いたまま電車で帰って、また明日の朝に車を取りにいくということも考えましたが(明日は違う場所で仕事なのです)、そうすると明日の朝はいつもより1時間半ほど早く家を出る必要があるので、躊躇してしまいました。

しばらく悩んだ末・・先週の大雪では車に乗るのをあきらめ電車にしましたが、今日は何とか車で帰ろうと決断しました。路面はシャーベット状でしたが、他にも車が走っているので何とかなるだろうと・・(^^;)。冷たかったですが、素手で雪下ろしをしてエンジンかけました。

駐車場の場内から大通りに出るまでは、Y51フーガを買ってはじめて「SNOW」モードを使用しました。大通りからはスノーモードだとあまりにカッタルイので、「ECO」モードに切り替えてソロリソロリと走りました。路面は基本的にシャーベット状でしたが、踏み固められて氷になっているところも多かったです。とくに、橋の上は危険な香りがいっぱいです。

メーターパネル内のECOランプがチカチカ点滅しないようアクセルワークに気をつけ、曲がり角では最徐行、下りでは我慢のエンジンブレーキを、というような慎重な運転のすえ、VDCのお世話になることもなく、無事に16kmの道のりを帰ってきました。もっと時間がかかると思いきや、そもそも走っている車がいつもより少なかったので、意外に速く帰れてしまいました(笑)。

滅多に積もらない雪が、わずか数日のうちに2回も続くとは・・ノーマルタイヤのFR車には厳しすぎます。
Posted at 2011/02/14 22:24:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ
2011年02月11日 イイね!

車、乗られへんやん orz

車、乗られへんやん orz今朝起きてみたら、一面の銀世界(^^;)。予報で「雪」とは聞いていましたが、まさかこれほどとは・・。

今日も仕事なので、いちおう駐車場へ向かいました(いつもは立体駐車場なのですが、事情によりしばらく屋外になっています)。しかし、家の前の交差点で滑って尻振っている車をみて、「さすがにノーマルタイヤのFR車は無理だな」と観念し、雪下ろしだけして電車でいくことにしました。

私の家の周りでは、雪が積もるのは年に1〜2回(まったく無かったという年もあります)。積もっても数センチとかが多いので大きな道路ならノーマルタイヤでも問題なかったのですが、今日みたいな(私にとっての)大雪は久しぶりでした。でも、雪国の方々からみると、これくらいの雪なんて体したことないのでしょうね・・。

明日は隣の県まで車で行く用事があるのですが・・はやく雪が止んで解けてもらわないと困ります(><)
Posted at 2011/02/11 10:13:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ
2011年02月05日 イイね!

フーガ納車1周年

フーガ納車1周年Y50フーガからY51フーガへ乗り換えて、1年が経ちました。

この1年での走行距離は12522km、納車時は走行距離8kmだったので、正確には12514kmとなります。

前に乗っていたY50は1年目で約17500kmだったので、今回はだいぶベースが落ちてしまっています。以前は隣の県まで仕事でよく行ってたのですが、それがなくなってしまったのが大きな要因です。

これまでの軌跡を、恒例のグラフにしてみました。家族旅行に行った時はグンッと傾きがきつくなっていますが、その他はだいたい同じようなペースで距離が伸びていってます。

これからも大切に、どんどん乗っていきたいと思います。
Posted at 2011/02/05 22:04:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ
2011年01月25日 イイね!

7AT不具合の治癒報告

7AT不具合の治癒報告昨年末に、私のフーガ(KY51型)で冷機時のみに変速不良が発生したことをブログで書きました。年明け早々にディーラーでチェックしてもらったところ、ATF交換時に継ぎ足すべきATF量が少なかったことが分かり、フルード量を調整し直して様子をみることとなりました。

あれから19日経ちました。結論的には・・

すっかり直っている!

です(^^)/。というわけで、ATF交換時におけるフルード不足が原因と確定しました。

現在の日産車で採用されている7ATは、ジャトコ製のJR710E(トルク容量400Nm)とJR711E(同600Nm)です。これらにはフルード量をみるためのゲージが付いておらず、交換作業では下からフルードを入れていき、溢れてきたところをもって基準としているらしいです。ですので、ATF交換作業後にフルード量を確認する手段がありません。

どうしてゲージを無くしてしまったのでしょうか?。基本的にATFを交換する必要がないという前提なのかもしれませんが、メンテナンスノートにはシビアコンディションでの交換時期が指定されていますので、完全に無交換前提ということではないようです。このことをディーラーのメカニックさんに尋ねたところ、「ほか(量販店など)で勝手に交換されることを嫌って」とおっしゃっていました。このATは非常に精密にできており、純正品以外のフルードに交換されないようにするための工夫ということみたいです。でも、そのためにディーラーですらATF量を管理できず今回のような不具合を招いては、意味がないような・・(^^;)。

今回の私のケースは、不具合が出てすぐに対処してもらったので何事もなかったですが、量販店やガソリンスタンドで交換して不具合が生じATを壊してしまった場合、メーカー保証が効かない可能性が高いので怖いですね。JR710E, JR711Eは、不必要に交換しないほうがいいでしょうし、交換するなら保証のあるディーラーでするのが安心かと思います。

ところで、調整後気がついたのですが・・

ATのフィーリングが良くなっている!


ではありませんかっ!!。ギクシャク感もほぼ消失していますし、全般的に滑らかなフィーリングです。スポーツモードでは高い回転数をホールドするような挙動になっていて、さらにスポーティさが増しています。おそらくですが、ECU・ATプログラム関係を最新版に書き換えたのかも・・これは(・∀・)イイ!! です。
Posted at 2011/01/25 14:41:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation