• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

ローダウンスプリング交換

ローダウンスプリング交換昨夕、ローダウンスプリングを交換してきました。Mine's EIBACH spring kitからTEIN HIGH.TECHへの交換です。まだ評価するには時期尚早だと思いますが、HIGH.TECHのファーストインプレッションをEIBACHと比べてみました。

<車高の落ち具合>
スプリング交換直後の車高は、EIBACHの方が3~4mmほど低いです。11000km走行後のEIBACHに比べ、現在1cmほど車高が上がった状態となっています。

<乗り心地・走行安定性>
昨日、高速走行&山道走行を試してきました。まだ70kmほどしか走っていませんが・・

・しなやかさ       : HIGH.TECH < EIBACH
・路面の凸凹を拾う感じ  : HIGH.TECH > EIBACH
・ロール感        : HIGH.TECH < EIBACH
・山道走行での走行感   : HIGH.TECH > EIBACH
・高速安定性(直進)   : HIGH.TECH = EIBACH
・高速レーンチェンジ安定感: HIGH.TECH > EIBACH
・純正SP用ダンパーとの相性: HIGH.TECH > EIBACH

という印象です。どちらもコンフォート系のスプリングですが、その道を極めるならEIBACH・スポーティーさも望むならHIGH.TECHという感じです。そして、最近気になっていたリアの不快な挙動も改善しました。EIBACHスプリングがくたびれてしまい、350GTスポーツパッケージ(SP)用のダンパーとのマッチングが悪くなってしまったのでしょうか?EIBACHスプリングには、純正SP用よりも減衰力の強いダンパーの方がマッチするかも、です。

1万キロ使用したEIBACHから交換して、久しぶりに「フラット」な乗り心地に戻りました。山道で思い通りに走りやすく、また高速でのレーンチェンジの不安も解消されました。ひとまずこれにて、最近発生したリアの不穏な挙動についての検証は終了です(^_^)/


※このブログは下記のシリーズの最終章(の予定)です。
サスのピッチング?」(2007/11/15)
サスのピッチング?(その2)」(2007/11/20)
アライメント測定など」(2007/11/24)
Posted at 2007/11/30 11:52:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | フーガ(Y50)のチューン | クルマ
2007年11月29日 イイね!

ムラーノのナビについてのご相談

ムラーノのナビについてのご相談本日、みんカラ(ムラーノ)に仮登録させていただきました。私の愛車は日産フーガ 250GTですが、このたび嫁用の車を買い替えることになりまして、ムラーノ 250XL の購入を考えております。カタログをみていろいろ検討しているのですが、お聞きしたい点もありましてムラーノのみんカラに登録させていただきました次第であります。ムラーノオーナーのみなさま、よろしくお願いいたします m(_ _)m

今回お聞きしたいのは、ナビ&オーディオのことです。

純正OPの「専用モニター車用HDDタイプ+HDD/DVDプレーヤー」を付けようと思ったのですが、ディーラーに確認しましたところ:
・ナビの操作はリモコンのみとなってしまう。
・ハンズフリーフォンは無い。
・HDDナビ使用時はAUXモードにしなければならない。
というようにお聞きし、使い勝手が良くなさそうに感じました。

嫁の要望としましては:
・音楽を取りこめる機能が欲しい
・走行中にDVDを再生したい(走行中のナビ操作はできなくてもOK)
・ハンズフリーは必要
でありまして、メーカーOPの「カーウィングスナビゲーションシステム(DVD方式)」を付け、社外品のHDDオーディオ・DVDプレーヤーを取り付けるというのも一手かな、と思いました。

純正モニターを生かしたまま(モニターが2つにならない)、上記のような要望を満たせるような方法をお教えいただくことができましたら嬉しいです。ムラーノオーナーの皆さまのお知恵をお貸し下さい m(_ _)m

次の日曜より、いよいよ本格的な商談に入ります!


※ムラーノ購入はほぼ間違いないですが、ひょっとして他車を選んだりといった理由で、みんカラ(ムラーノ)登録を削除となる可能性があります。その場合はご容赦いただくことができましたら有り難く思います。
Posted at 2007/11/29 20:08:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(ムラーノ) | クルマ
2007年11月24日 イイね!

アライメント測定など

アライメント測定などローダウンスプリング導入後1万キロ目に出現した乗り心地悪化についての検証ブログ:
サスのピッチング?」(2007年11月15日)
サスのピッチング?(その2)」(2007年11月20日)
の続きです。

ホイールバランス・駆動系のガタ・タイヤ空気圧・ホイールスペーサーなど色々なところをチェックしましたが、リアの不快な挙動についての原因となるような感じはありませんでした。

今回、ホイールアライメントを測定してみました。結果は写真の通りとなっております。ローダウンスプリング交換後1ヶ月目のアライメントデータと比べ、リアのトータルトーが減少しているようです(ミリ表示と角度表示が混在していますが・・^^;)。おそらく、リアの車高が落ちたためかと思いますが、左右のバラつきもなく、異常振動の原因になるような感じではなかったです。

全体的にみて特に問題ないと思いましたので、アライメントの調整はしませんでした(レポート画像での「調整後」の欄は意味なしです。また、「調整前」のフロントトーが左右差あるよう表示されていますが、実際は左右イコールでした)。

あと、11月20日のブログのコメント欄で、がおちゃんさんより前後のタイヤを入れ替えてみるようアドバイスを受けまして、ローテーションも行いました。結果はあまり変わらず・・という感じでした。


という訳で、残る検証項目はサスを変えてみることのみとなりました。ノーマルに変えるか、別のローダウンスプリングを入れてみるか・・悩んでいます。ノーマルは乗り心地&耐久性が抜群ですが、やはりちょっと落ちた車高のカッコ良さに未練があり・・早ければ来週にでも新しいスプリングを入れる予定にしています。
Posted at 2007/11/24 18:04:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ(Y50)のチューン | クルマ
2007年11月22日 イイね!

ムラーノに試乗

ムラーノに試乗私がフーガを購入したディーラーにて、ムラーノ(250XL)を試乗させていただきました。

見た目の第一印象は「オシャレな車」です。来年にフルモデルチェンジするのでモデル末期とも言えますが、古さを感じさせないデザインは健在だと思います(次期モデルの写真をネットで見ましたが、個人的には現行型の方が好みです)。幅が1880mmもあり巨大なボディですが、アイポイントが高いためか、思っていたより運転しやすかったです。サイドビューモニターが大きな威力を発揮してくれそうです。

内装ですが、正直なところ一昔前の感じがします。オシャレにまとまっていますが、ネットでみた次期型の内装写真の方が斬新なイメージがあります。とても良かったのがシートの出来です。もともと北米仕様で設計されているためか、シートが大きくかなり余裕があります。座り心地もソフトであり安心感があります。これなら長距離ドライブも安心だと感じました。

エンジンはQR25DE形式で、直列4気筒です。ムラーノは見た目はゴッツイですが、250XLだと車両重量が1650kgと、思っていたより軽量でした。ですので、2500ccのQR25(163馬力・トルク25.0)でもとてもよく走ります。高速走行は試せませんでしたが、街乗りでは十分な動力性能です。回転感覚も滑らかで、4気筒としては振動も少なく良く出来ていると感じました。さらに嬉しいのはレギュラー仕様ということです。ガソリン高騰が著しいので、ハイオク仕様でないのは助かります。トランスミッションについてですが、ムラーノ3.5LモデルはCVT、2.5Lモデルは4速ATのみの設定となります。数だけでいうと4速というのは寂しいですが、実用上では問題ないです。変速の繋ぎ目というのもあまり感じられませんでした。他社との競争力を考えますと、是非5速ATは欲しいところです。


理想としては・・現行型外装デザインに次期型内装の組み合わせです(^^;)。モデル末期ですが、現行型のデザインは秀逸なので魅力が色褪せているということはありません。ネットで見た次期型が好みでないので(実物をみたら考えが変わるかもしれませんが・・)、ムラーノ買うなら今がラストチャンスに近いかな、と思いました。
Posted at 2007/11/22 20:01:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | いろんな車の試乗記 | クルマ
2007年11月20日 イイね!

サスのピッチング?(その2)

サスのピッチング?(その2)2007年11月15日のブログ「サスのピッチング?」の続編です。

あれから、スプリング&ダンパーを取り付けてもらったお店で相談してみました。60~80km/hの速度域でリアから異常な振動がする・振動が出ないときもある・傾斜などで変化しているもよう・・などお伝えしたのですが、「(サスを)交換してみないと何とも・・」というお返事のみで、原因を考えてくれるような気配がしませんでした。

で、いつもお世話になっているディーラーへ行き、再度相談してみました。駆動系(シャフトなど)を点検してもらったのですが、とくに異常はなさそうとのことでした。サスのヘタリも疑われるものの、スプリングを走行10000kmくらいで交換するのは勿体ないので、試しに空気圧調整でどうなるか様子をみてはどうでしょう?と、具体的なアドバイスをいただきました。私は前後とも2.6で空気圧を揃えていたのですが、フーガ純正18インチタイヤの空気圧が2.3とメーカーが設定していることから考え、フロント2.2・リア2.3にしてみましょうということになり、早速調整していただきました。

感想ですが、空気圧調整前の不快指数を10とすると、調整後は3くらいに改善した印象を持ちました(^^)/

いくつか気付いた点があるのですが・・

・定速走行では、時速55km/h前後で不快な振動がある(凸凹の目立たないな路面でも)。空気圧調整前に比べ低い速度域で、しかも振動が出現する速度域の幅も小さくなりました。
・5速で振動を感じているときに4速に落とし同じ速度を保っても振動は変わらない。3速でも同様。
・加速中では異常な振動はほとんど感じられない。
・減速中では停止寸前まで異常な振動を感じるときがある。ATが3→1速になるときの軽いショックですら拾っている感じ。
・急な下り坂では振動なし(軽い下りでは症状あり)。登り坂では不変~ややマシ。

というように、傾斜やトラクションのかかり方などで、不快な振動が出るとき出ないときがあります。空気圧を調整してからは、明らかに振動出現の頻度は下がりました。

以上、簡単ですが中間報告させていただきました。また何か分かりましたら、ご報告したいと思います。

Posted at 2007/11/20 21:49:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | フーガ(Y50)のチューン | クルマ

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
456789 10
11121314 15 1617
1819 2021 2223 24
25262728 29 30 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation