• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました2008年も、残すところあとわずかとなりました。少し早いですが、明日から出張で出かけますので、ここに年末のご挨拶を申し上げます。

今年一年も、私の好き勝手なブログにもかかわらず、多くの方々にご覧いただき、また沢山のコメントも頂戴し、ありがとうございました。

今年は愛車フーガで遠出することもなく、またオフ会にも参加しませんでしたので、私のフーガライフとしては特筆すべきことはありませんでした。しかし、年明け早々にムラーノが納車となり、みんカラでもムラーノ乗りの方々と新しく交流できるようになり、新鮮味のあるカーライフでもありました。

私生活では、夏にはじめてのトライアスロン、先日は初フルマラソン参加と、スポーツに関しては私の人生で最も充実していた一年だったように思います。

先ほど本屋に行き車雑誌を立ち読みしてきました(雑誌名失念)。フーガのフルモデルチェンジ予想のCGが載っていましたが・・ほんとにあのような姿でデビューするのかなぁ・・初代(現行)フーガがデビューしたときに「ビビビっ」と感じた衝撃はありませんでした。また、雑誌予想の全幅が1850mmとなっていましたが、ほんとにそうなってしまったら新型フーガへの買い替え可能性は絶望的になってしまいます(車庫の関係で)。その雑誌の予想ではフーガのFMCは来年秋となっており、2009年はフーガ乗りとしては目が離せない一年となるかもしれませんね。

ムラーノは一足早く、今年にフルモデルチェンジしております。新型ムラーノ、初めて写真でみたときは「ええっ~」と思ったのですが、実車をみるととても未来的なデザインであり、なかなか好印象でした。うちのムラーノはすでに旧型となってしまっていますが、オシャレな魅力は全く色褪せておらず、これからも大事に乗っていきたいと思っています。


来年もよろしくお願いいたします m(_ _)m



※写真は、日産のディーラーよりいただきました丑の置物です。
Posted at 2008/12/30 21:27:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年12月28日 イイね!

日産自動車へのお願い~ボディ巨大化について

日産自動車へのお願い~ボディ巨大化について先ほど日産自動車のホームページを何気なく徘徊していたら・・

現行ティアナって、全幅1795mm・全長4850mmもあるのですね!私のフーガ(前期型)は全幅1795・全長4840mmですので、これだけで判断するとティアナよりも「小さい」ということになります。

写真は、私が借りている立体駐車場です。停める時に車がパレットの左右どちらかに偏ると、ドアミラーがパレットを吊っているチェーンに当たってしまいます。パレット自体の車体制限は、全幅1850mm・全長5000mm以内となっておりますが、今の車でも停める時に結構気を使います。

おそらく2010年にはフーガはフルモデルチェンジすると思います。車格上、現行ティアナよりも大きくなるのは確実でしょう。もし新型フーガをみて「欲しいっ」と思っても、ボディ拡大の程度によっては駐車場に停める事ができず、買い替えを断念せざるを得ないかもしれません。その点、現行20系クラウンはうまいですね。全幅1795・全長4870mmと、日本の駐車場事情に配慮されたサイズに留まっています(BMWの3シリーズも、日本向けに全幅1800mmと若干小さくしたものを投入してますね)。

そこで、日産自動車にお願いしたいことがあります。北米のニーズに合わせた車作りも大切だとは分かっていますが、日本の道路・駐車場事情を鑑み、あまりのボディ肥大化は再検討していただけたら、と思います。ダウンサイジングで大成功したR32スカイラインという好例もあるじゃないですか!

スカイラインもマイナーチェンジで3.7Lを投入してきましたね(私が学生時代の頃は、スカイラインといえば2000ccが売れ筋だったのですが・・)。おそらく次期フーガも3.7Lを積んでくるでしょう。ボディのみならず、エンジンもますます大排気量化していますが・・フーガがフルモデルチェンジしても、是非2.5Lモデルは残しておいていただきたいと思います(個人的には3Lがあれば一番うれしいのですが・・)。

期待していますよ、日産自動車さん!!
Posted at 2008/12/28 21:14:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関連の雑感 | クルマ
2008年12月27日 イイね!

70000km(フーガ)

70000km(フーガ)納車後1469日目(4.02年)にして、マイ・フーガ君が走行70000kmとなりました。

どのくらい乗っているのか計算してみますと・・

・一日あたりの平均走行距離=47.7km
・一年あたりの平均走行距離=17412km

となりました。

次に検討するパーツはタイヤかな・・と思っています。
Posted at 2008/12/27 22:43:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | ゾロ目・キリ番 | クルマ
2008年12月20日 イイね!

フーガ納車4周年

フーガ納車4周年フーガを買ってから丸4年が経ちました。走行距離は69620km、年17405kmペースとなります。

買って3年目の走行距離は20883km/年と結構走ったのですが、4年目になりますと13471km/年と、かなり少なくなっちゃいました。グラフの傾きも、最近は緩やかになっているのが見てとれます。

公私ともに忙しくなったというのもあるのですが、やっぱりガソリン価格の異常高騰があったため、ドライブマインドが冷えてしまったという要素が大きかったです。最近はガソリン価格が急激に安くなりましたが、だからといって「さぁ、ロングドライブしよう!」というモチベーションはなかなか復活しません。

それにしても、フーガがデビューしてからもう4年も経ったのですね。ついこの間のことのような気がするのですが・・時が過ぎるのは速いですね。
Posted at 2008/12/20 09:27:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y50) | クルマ
2008年12月18日 イイね!

ホノルルマラソン(いちおう)完走!

ホノルルマラソン(いちおう)完走!去る12月14日に行われましたホノルルマラソンに行ってきました(^^)/ 以前のブログで目標タイムを4時間半~4時間50分と書きましたが・・結果は・・

5時間10分前後 orz

でありました(正確なタイムは個人バレするので書くのを控えました)。目標であった5時間切りに、残念ながら及びませんでした。原因はハッキリしています。得られた教訓を書きますと・・

「家族連れで行くならタイムを狙うのは二の次である」
「ショッピングや観光はマラソンが終わった後にすべきである」

となります。レース前のショッピングや海水浴なんかで疲れてしまい、また寝不足も重なり、かなりの悪コンディションのままマラソン本番を迎えてしまいました(実はレース2日前に発熱してしまい「棄権」の二文字が頭によぎったくらいでした)。

盛大な打ち上げ花火とともにスタート。初めは豪雨の中のランニングで、かなり体力を奪われてしまいました。しかし、15kmほど走ると今度はこの上ない快晴!!ここで調子が上がってきて、遅れを取り戻すべくペースを上げていきました。しかし、30km過ぎに両方の太ももが攣ってしまい、立ち止まざるを得なくなっちゃいました。一旦歩くともうダメ、あとは走ったり歩いたりの繰り返しです。それでも、38kmまでは5時間のペースメーカーランナーに付いていけてました。ところが、ダイヤモンドヘッドの登り坂を見た途端に心が折れてしまい、ラスト5kmを切っているのに、ペースメーカーがどんどん前に離れていってしまいました。

35km地点を過ぎてから、ほんとにほんとに苦しかったです。でも、景色がとても綺麗だったのと、応援やボランティアの方々の温かい励ましのおかげで、フィニッシュ地点まで無事辿り着くことができました。ゴールしたら「嬉しい」というよりも「やっと終わった~」という気持の方が強かったです。でも、その後にまたショッピングに行かねばならないというオチが・・(^-^;)

ハワイからの帰り際、連れていった子供たちに「何が一番楽しかった?」と訊ねたら「ぜんぶっ!」と楽しそうな返事が・・目標タイムで走れなかったことに心残りがありましたが、その一言でそんな悔しさは綺麗さっぱり吹き消されました。ほんと、行ってよかったと思います。来年も行けたらなぁ~(^^)
Posted at 2008/12/18 13:26:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | マラソン | スポーツ

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78 910111213
14151617 1819 20
212223242526 27
2829 3031   

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation