• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

機械式立体駐車場のイヤなところ

機械式立体駐車場のイヤなところ私はマンション住まいであり、車は1階に併設されている機械式立体駐車場に停めています。

ある日のことです。私が、出勤のためエレベーターに乗って降りている途中に、下の階の住人が乗ってきました。立駐は3つあるのですが、その人は私と同じ立駐を借りている人です(お互い、同じ立駐使用者と分かっています)。その人は、エレベーターに入るや扉の前に立ちはだかり、1階についたとたん小走りで走りだして立駐に向いだしました。私の方は歩いているものの、その人の後ろ1メートルをついていっておりました。

立駐の操作盤につくやいなや、その人は何もいわず鍵を挿し込もうとしました。が、ちょっと待てよ!エレベーターに先に乗っていたのは私ですし、私が先に行けないようブロックしつつ、時々小走りにして「出し抜こう」とし、そのうえ何も声をかけることなく、「我が先」が当然の如く出庫させるつもりかっ!(順番が後になると、出庫するまで2〜3分は遅れてしまうのです)

その人とエレベーターから一緒になってしまった状況は、これで2回目です。前の時も無言で先に出庫させようとしており、今回はあまりにも腹が立ったので、思わず文句を言ってしまいました。そのおばさんは「こんなこと言われたのははじめてだわ」とか垂れつつ「それだったら先に行って下さい」と言ってきたので、結局私が先に出庫しました。私は必要以上に反論せず、出庫し終わったら一応「お先ですみませんでした」と声をかけましたしたが、その人は当然「無視」しやがりました。

別に、もし急いでいるなら「お先に出していいですか?」とか一言でもいってくれれば、私は何も悪くは思いません。私は、同じような状況になったときは、できるだけ「お先にどうぞ」と譲るか、どうみても私の方が先に出せそうなときには「お先に出させてもらいます」と一声は絶対かけるようにしています。

エレベーターに先に乗っていたから私の方が優先権があるとまではいいません。実際、私はその人に「タイミングが一緒なので、どちらが先に出すかジャンケンで決めませんか?」と言っただけですし・・(ジャンケンだなんて、大人げないですが・・笑)。「そういったやつは黙って先に行かせてやればいいんだよ」とか、「いや、それはQ400がナーバス過ぎるだけだよ」「走ってでも操作盤まで先に辿り着いた者が勝ちなのは当たり前じゃないか」といったご意見もあろうかと思います。稚拙な文章で申し訳ないのですが、今回の私、間違っているのでしょうか??第三者的なご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

立体駐車場は、正直言ってキライです(-_-;)
Posted at 2009/09/29 16:17:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車関連の雑感 | クルマ
2009年09月17日 イイね!

発炎筒の期限と車検

発炎筒の期限と車検もうすぐ2回目(5年目)の車検を迎えます。その準備として、自動車用緊急保安炎筒(発炎筒)を買い替えておきました。

発炎筒の有効期限は4年間なので、新車から2回目の車検では有効期限が切れてしまっております。でも、期限が切れていたら車検に通らないかというと、実はそういう訳でもないようです。

車検のバイブル「審査事務規程」の「5-84 非常信号用具」から抜粋しますと・・
・JIS規格以上の性能がないもの
・損傷し、または湿気を吸収したため、性能の著しく低下したもの
は車検に適合しないとなっています。ということで、有効期限切れのものがダメという文言はありませんので、それを理由に車検不合格ということはないらしいのです。

とはいえ、ディーラーなどの民間車検場で車検を受ける時に期限切れを指摘されたケースもあるようなので、最終的には「検査官しだい」みたいですね(期限切れ=吸湿しているということなんでしょうか)。安い部品なので実際に指摘されたときに購入すればいいのでしょうが、定価で買わされると何となく悲しいので、ホームセンターに行ったついでに買ってしまいました。548円だったので、ちょっとは安く買えたかな・・(^_^;)



※写真の上側がフーガを買った時にもともと付いていたもの、下側が今回購入した「(株)国際化工 サンフレヤーACE」です。購入したものの方が若干長いですが、問題なく助手席足元のブラケットに収まりました。
Posted at 2009/09/17 17:35:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関連の雑感 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

80000km(フーガ)

80000km(フーガ)私が愛車と歩んできた道のりにおける、一里塚(マイルストーン)的な出来事を記念したブログです(^^;)

ついに、Q400号(フーガ)が80000kmを迎えました!

納車後1723日(4年8ヶ月)経ちましたので、平均すると・・
・年間走行距離=16946km
・一日走行距離=46.4km
となります。

ちなみに、今まで愛車で行った場所ですが・・
・最北端=長野県岡谷市(長野オフ)
・最南端&最西端=徳島県鳴門市
・最東端=埼玉県八潮市(オートステイマルヤさん)
が端っこです。意外に南に行ってないのに気付きました。

この秋にはいよいよ2回目の車検を迎えます。そして、同じくこの秋にフーガのフルモデルチェンジがありますので、わが愛車もとうとう「旧型」となってしまい、ちょっと寂しい感じがします。


※写真でトリップメーターが3のゾロ目になっていますが、特に深い意味はありません(^^;)
Posted at 2009/09/12 09:58:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | ゾロ目・キリ番 | クルマ
2009年09月10日 イイね!

フーガの2.5Lって・・

フーガの2.5Lって・・先日に蒲郡で盛大な全国オフ会が行われ、大盛況だったようですね。私は幹事補佐だったにもかかわらず参加できず、すみませんでした。皆さまのオフ会関連ブログにコメントするのが大変ですので、ここで代表してコメントを書きたいと思います・・・「お疲れさまでした!」

話が変わりますが、禁断のフーガネタです(笑)

ご存知の方もおられると思いますが、私の愛車はY50フーガ前期型の250GTです。2500ccという排気量は、もちろんフーガ最小です(^_^;)。上位には4500cc, 3500ccとありますが、「2ちゃんねる」やカービューの掲示板なんかをみますと、フーガ250は「亀」だのなんだのと、とても評価が悪いです。「2500ccモデルがあるからフーガのステータスが低くなってしまうんだ」という意見まであるようです。実際、インフィニティではM25なるものは存在しませんし・・。

ところが、みんカラ(フーガ)ではネット上・リアル(オフ会)含めて、250系を虐げるような言動はほとんどみられず、「皆さん大人だなぁ〜」と感謝しております。この秋にデビュー予定の新型フーガですが、今のところ5.6, 3.7Lの2モデルがでるのは確定的なようです。2.5Lの話はまだありませんが、日本における販売戦略上、おそらく2.5Lも出るでしょう。そのため、みんカラでは私以外にも250系に乗っておられる方々も多いですが、新型が出てもそれは恐らく変わらないと思われます。

「同じフーガ乗りとして」と言うのは大排気量モデルにお乗りの方にとっては失礼になるかもしれませんが、これからも今までどおり250系を虐げるような言動は、少なくとも表面上では避けていただき、仲良くしていただくことができましたら幸いです。


P.S. もう一台の愛車、Z50ムラーノも「250XL」です(笑)。こちらも温かい目でみていただけましたら嬉しいです。
Posted at 2009/09/10 09:30:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y50) | クルマ
2009年09月02日 イイね!

7年ぶりに映画館へ

7年ぶりに映画館へ先日、超久しぶりに映画館に行ってきました。お目当ては、「20世紀少年〜最終章〜ぼくらの旗」でした。

私は、ふだん家でもほとんどテレビをみません。唯一、泊まり勤務の時に時間があいたとき、ちょこっと宿直室のテレビのスイッチを入れるのが、私の限られたテレビタイムです。

先々週・先週と、2週連続「20世紀少年」の第1・2章をテレビで放映していましたが、それを(仕事中にもかかわらず)みてから「ともだち(=悪の枢軸)って誰やねん!」とすごく気になってしまい、8月29日の「最終章」公開開始後すぐに映画館へ飛び込んでいったというわけです(笑)。

ほんと久しぶりの映画館だったので緊張しました(^_^;)。前回行ったのは2002年の「スパイダーマン」、そしてその前は、なんと1992年の「遠き落日」!

最近の映画館って、座席の幅が広くてゆとりがありますね。椅子も柔らかいし、ゆったりと座ることができました。上映が始まってから驚いたのが、きめ細かな美しい画質!。「デジタル上映」と書いてありましたが、昔の画質とは雲泥の差がありますね!それらのおかげで、2時間半どっぷりと映画を楽しむことができました。「20世紀少年〜最終章〜ぼくらの旗」、わたし的にはとてもよかったです。無事に「ともだち」の正体も判明し、充実した映画鑑賞でした。

いや〜、映画ってほんとうにいいもんですね!これからもちょくちょく行って見たいなぁと思いました。
Posted at 2009/09/02 01:27:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2345
6789 1011 12
13141516 171819
20212223242526
2728 2930   

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation