• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2010年08月10日 イイね!

THE・カメラマン

THE・カメラマン先日、関西に日産魂さんが遊びに来られ、神戸で楽しいオフ会がありました。

ところで、そのオフ会に来られた方々のデジタル一眼レフカメラ所有率、とても高いですね。中には、充電したバッテリーをカメラに入れてくるのを忘れてしまったお方もおられましたが・・(^^;)

写真は、炎天下のなか愛車をカメラに収めているお方の雄姿です。プロのカメラマンのようなフォームで撮影しております。お子様達も、それぞれにマイ・デジカメを持って、たくさん写真を撮ってましたね。子は親の背中を見て育つ、ということが実感されました。お子さん達にたくさんフラッシュを浴びせられ、眼精疲労になってしまった方もおられましたが(笑)。

車のオフ?カメラのオフ?といった、とても楽しい一日でした。
Posted at 2010/08/10 23:02:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ会 | クルマ
2010年07月31日 イイね!

ホイール交換(ロードバイク)

ホイール交換(ロードバイク)第三の愛車、ロードバイクのホイールを新調してしまいました(^^)/

今まで装着していたホイールは、バイクを買った時に付いていた、シマノのWH-R500。これは、定価がなんと13781円という激安ホイールです(汗)。重量はF=822g, R=1078gで、合計1900gもありました。みんカラ☆トライアスロン部の方々からホイール交換はお勧めとお聞きしており、物欲の限界に達してしまい、今回ホイールを買ってしまった次第です(^^;)

今度のホイールは、シマノのWH-RS80。重量はF=629g, R=887gの合計1516gで、400g近い軽量化となりました。たった400g、されど400g、回転体の重量減なので、効果はバッチリ。信号が青になって漕ぎ出す時、今までのギアだと軽過ぎるくらいになってしまったので、一段重いギアでスタートできます。巡航の性能を試したかったのですが、ショップからの帰りはすごい向かい風だったのでよく分かりませんでした・・。ただ、ちょっとした坂にさしかかった時でも、ギアを落とさすにそのまま登れたので、やっぱり軽量化は効いているのだと思います。

そう考えると、自動車のホイールも、重量による影響は小さくないのでしょうね。Y51フーガの370GTも、18インチ仕様は10.0km/Lのカタログ燃費ですが、20インチ仕様では9.5km/Lに落ちてしまいます。車重が30kg違うとはいえ、やっぱり20インチホイールの重さはじんわりと影響しているのかもしれませんね。
Posted at 2010/07/31 23:14:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードバイク(自転車) | スポーツ
2010年07月25日 イイね!

シャシダイオフ in 神戸

シャシダイオフ in 神戸今日は、164♪さん号のパワーチェックに付いていき神戸へ行ってきました。せっかく神戸へ行くので、昨晩に急遽いろいろな方にお声をお掛けして、プチオフ会となりました。

本日お集まりいただくことができました方々は、写真左より・・

164♪さん(スカイラインセダン)
taku@さん(BMW 335i Mスポ)
・私(フーガ)
純@グリコさん(フーガ)
がーふーさん(フーガ)
ともグロさん(グロリア・夕食から合流のため写真に写ってません)

でした。

シャシダイ計測の予約時間まで間がありましたので、素晴らしいオーディオシステムを組んでいるがーふーさん号の中で、1980年代の曲で「クイズ・ドレミファドン」をしていました(笑)。「がーふーさんと私」 vs 「164さんとtaku@さん」の間には、大きな世代の「溝」があるようです。お互い歳をとっちゃいましたね、がーふーさん(^^;)

そして、いよいよ164さん号のパワーチェック。得られたデータは・・余裕のカタログスペック越え!!。164さん、おめでとうございます(^^)/

パワーチェックのすぐ後に、純@グリコさんが来られました。遠い場所から急いで来られましたが、平均速度を計算するとちょっと速過ぎるような気が・・(汗)。純さん号には、車高を上げ下げできるシステムが組まれています。一番下まで落とした時の姿、「すげ〜」の一言に尽きます。マフラーと地面がスレスレ・・。

夕食をとる直前に、ともグロさんが来られ、6人で晩ご飯を食べました。その後、花火大会をバックに写真を撮ったりして、気がつけば夜の10時前となっていました。

お集まりいただきました皆さん、今日もどうもありがとうございました。突然の企画だったのでお会いできなかった方々もおられ、それが心残りでしたが、また次の機会に一緒に遊びましょう!
Posted at 2010/07/25 00:25:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ会 | クルマ
2010年07月19日 イイね!

トライアスロン、リベンジ達成!

トライアスロン、リベンジ達成!7月18日に徳島県美波町(旧日和佐町)で行われた、第11回ひわさうみがめトライアスロンに行ってきました。

昨年の大会では、スイムでいきなりリタイアとなってしまいました。昨年11月の川崎港トライアスロンで完走を果たし、いちおうリベンジとはなったのですが・・心のどこかでは、まだモヤモヤしたものが残っていたのが正直なところです。

今回の大会にはスイムを万全で臨むべく、結構練習しました。昨年のリタイアの一因となったウェットスーツも、今回は事前に仕立て直しをしてもらい、2週間前に海に持っていってテストも入念に行ないました。

で、大会当日・・。天候は思わしくなく、気象庁の発表で「波は2mで、うねりを伴う」というスイムのコンディションでした(^^;)。いざスタートすると、やっぱり凄い波!。高い波のせいで、ブイどころかライフセーバーの姿すら見えません(汗)。沖合750mで折り返しなのですが、往路はなかなか進んでいない気がして・・途中で立ち泳ぎで何度か休んでしまいました。復路は逆に波に押される感じとなり、休まずに快調に泳ぐことができました。

泳ぎきって海岸に上がった時・・こんなうねりにもかかわらずよく頑張った、と感慨深い気持ちになりました。でも、そんな余韻に浸る時間はなく次のバイク(40km)に移らなければなりません。この大会のバイクコースはアップダウンが激しく、途中で大雨となったのでスリップしないかどうか怖かったですが、下りのカーブでも漕ぎながら走ってました(笑)。最後のラン(10km)は、5kmの折り返しまでが非常にきつかったです。今回、いちばんしんどかったのがこの部分でした。でも、最後まで歩かず・立ち止まらず、昨年は辿り着けなかった栄光のフィニッシュラインを越えることができました。

昨年のリタイアから今回の大会まで、精神的にどこか引っ掛かるものがありましたが、これでようやく肩の荷が降りた感じです。スイムの自信も取り戻すことができ、とても有意義な大会でした。梅雨が明けたばっかりなのに、私の「夏」は終わってしまったような感じです(^^;)
Posted at 2010/07/19 00:34:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | トライアスロン | スポーツ
2010年07月15日 イイね!

念願のマインスイーパ上級2分切り

念願のマインスイーパ上級2分切りみんカラで書くような話でもないかもしれませんが・・

目標であった、マインスイーパの上級コースでの2分(120秒)切りを、遂に達成しました(^^)v

自分ではそれほどいいタイムとは思っていなかったのですが、クリアするとハイスコアとの表示が!。なんと113秒でありました。でも、これ以上のタイム短縮は難しいだろうなぁ・・

ということで、クルマの話題が一切ないブログでした(汗)


注:Mac版のマインスイーパです。Windows付属のマインスイーパはあまりやったことがありませんので、Win版でのハイスコア(上級)は128秒どまりです。
Posted at 2010/07/15 12:26:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation