• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2010年07月06日 イイね!

洗車雨

洗車雨昨日、仕事前に洗車したばっかりなのに(といっても、手抜きしてワックス掛けはボンネットと天井のみ・・)、今朝さっそく雨が降ってしまいました。梅雨の時期だから仕方ないのですけど(^^;)

ところで、明日は七夕。七夕の前日に雨が降ることを「洗車雨」というらしいですね。なんでも、彦星様が明日の織姫様とのデートに向けてセッセとクルマ(牛車)を洗っており、そのしぶきが降るということらしいです。

まぁ、私は明日デートがあるわけではないのですが、明日は家族団欒で七夕をと思いきや、明日の夕方から東京へ出張に出掛けますので、独りぼっちの七夕です。
Posted at 2010/07/06 12:52:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月12日 イイね!

5000km(フーガ)

5000km(フーガ)先日、愛車が走行5000kmになりました。まぁ、それだけですが・・(^^;)

買って4ヶ月ですが、ディーラーの担当者から見透かされていたかのように「新車6ヶ月点検受けて下さいね」と電話がかかってきました(新車6ヶ月点検は、「6ヶ月」か「走行5000km」のどちらか早いほうで受けるものらしいです)。時間があれば、ジューク見物&2回目のオイル交換を兼ねて、ディーラーへ行ってきたいと思います。
Posted at 2010/06/12 09:02:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | ゾロ目・キリ番 | クルマ
2010年05月21日 イイね!

Nアイドル制御の功罪(?)

Nアイドル制御の功罪(?)昔は、信号待ちのたびにシフトをNレンジに入れる乗り方をすると、クラッチの摩耗からATの寿命を縮めてしまうので、なるべくDレンジのままにしておいたほうがいいと言われていました。私はその言い伝えを守り続け、長い信号や踏み切りで停まる時以外はずっとDレンジに入れっぱなしにしてきました。

ところが、最近の車は停止するとシフトレバーは「D」でも勝手にNになる、Nアイドル制御なるものが増えてきているようです。Y51フーガもこの制御となっており、わずかですが停止時にNになる時の感覚がわかります。

この制御はもちろん燃費向上を目的としたものですが、いったいどのくらい燃料消費を抑えることができるのでしょうね。私が前に乗っていたY50フーガでは、燃費マネージャによると信号停止時の燃料消費量は9cc/minくらいでした。Nアイドル制御で1分間に節約できる燃料が仮に2ccだとして、ちょっと計算してみました。

私は週に3回ほど、16km離れた仕事場まで車で出掛けます。田舎なので信号が少なく、信号待ちでNアイドル制御に入っている時間をトータル2分としますと、Nアイドル制御によって2x2=4ccの燃料を節約できたことになります。平均燃費にすると、8km/Lだったものが8.01km/Lに向上する計算です(^^;)。つまり、燃費改善率は、

わずか0.2%・・

です。塵も積もれば何とかといいますが、誤差の範囲内に思えて仕方ありません。某ニッタマさんのように、都内に住んでおられ燃費が4km/L(笑)の場合、片道5kmを移動するのに信号待ちが15分あったとしたら、N制御により燃費は4.1km/Lまで向上して改善率は2.5%となり、これだったら納得できる効果といっていいかと思います。

ということで、Nアイドル制御で恩恵を受けるのは「都会派で、大排気量で燃料を喰う車に乗っておられる方」なのかなぁと思われました。

ところで、頻繁にNになるのは、ATの寿命には影響しないのでしょうか?。渋滞路なんかでちょっと停止したときですらNになるので(わずか数秒間だけということも多々あります)、素人感覚では早くATが痛んでしまうような気がしてしまいます。わずかの燃費向上のためにATの寿命が縮んでは本末転倒ですが、このあたりはメーカーが充分テストして大丈夫と判断しているのでしょうけど・・ちょっと気になってしまうところです。
Posted at 2010/05/21 12:39:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ
2010年05月16日 イイね!

久しぶりのロードバイク

久しぶりのロードバイク今日はとても天気が良かったことと、昼からとくに用事が何もなかったので、久しぶりにロードバイクに乗りました。実車に乗ったのは、昨年10月25日の川崎港トライアスロン以来なので、実に6ヶ月半ぶりとなります(汗)。

冬の間放置されていた我が愛車、カバーにちゃんと包まれたままでしたので、思ったより綺麗でした。ただ、チェーンは乾燥しきっており、ブレーキもやや固着しておりました。乗る前に掃除して、メンテルーブを吹いて、何とか復活させました。

今日は、標高500mほどの神社のところまで往復し、走った距離は約30kmでした。自宅の標高は約60mですので、標高差は440m。4km以上続く長い登り坂をせっせと登ったのですが、練習不足がたたり、完全に脚がだるかったです。最近はスイムをマメに練習しているので息は持つのですが・・バイクをもっと練習しないといけないと感じました。

今日は初夏のような気候とはいえ、やっぱり下り坂では肌寒かったです。まあ、トップギアで漕ぎながら下りたので、スピードは60km/h以上出ましたが(笑)。

しんどかったですが、久しぶりのロードバイクは気持ち良かったです(^^)
Posted at 2010/05/16 17:27:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードバイク(自転車) | スポーツ
2010年05月15日 イイね!

ランチ プチオフ

ランチ プチオフ今日は、164♪さんと昼食を兼ねたプチオフでした。

お会いしたのは2ヶ月振りで、お互いに愛車を乗り換えてから初めて明るいところで車を見せ合いっこしました(少し前、通勤途中にバイパスですれ違ったような・・)。写真左のV35スカイラインが164さん号で、外観で目立った弄りはエンブレムです。が、実は細かいところにいろいろ手が加えられているようで、さすがだなぁと思いました。350GTの6MT仕様なので、ガンガン走りそうな雰囲気です。私は免許をとってからMTはほとんど乗っていないので、もし試乗してもすぐにエンストさせてしまう自信大です(^^;)

ランチは廻るお寿司屋さんでしたが、昼食にもかかわらず二人で6000円近くも食べてしまいました。摂り過ぎたカロリーを消費すべく、今晩もジムで長い時間有酸素運動をしないといけなさそうです。

それにしても、天気が良かったこともあるのか、本当に道が混んでいました。2台並べて写真が撮れる場所を探すためいろいろ彷徨いましたが、それだけで体力を使ってしまいました。私のはATなのでさほどでもないですが、164さん号はMTなので、さぞお疲れだったでしょう(汗)。

164さんが夜にご都合があったので、夕方でプチオフは終了しました。今日も楽しい時間を過ごすことができました。
Posted at 2010/05/15 18:13:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ会 | クルマ

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation