• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2011年07月09日 イイね!

平均車速と平均燃費との関係

平均車速と平均燃費との関係私の愛車には、スピードメータのインフォメーションパネルのところに、平均車速や平均燃費といった、エコ運転に役立ちそうなパラメータを表示することができます。

信号に引っかからずスイスイと走れて平均車速が上がれば燃費が良くなるのは分かりますが、いったい平均車速と平均燃費にどれくらいきれいな相関関連があるのか、以前から興味がありました。

今回、データが40個くらい集まりましたので、ちょっと統計処理してみました。平均車速と平均燃費には「正の」相関関係があることは予測されますが、たとえば同じ車速で走っていてもエアコンのオンオフで燃費は変わってしまいますし、さほどきれいな相関関係にはならないものと思っていました。

が、StatView 5.0を用いて解析すると、相関係数が0.955と、それなりにきれいな回帰直線が得られました。

グラフをよく眺めていますと、実際の相関関係は上に凸の曲線となるような気がします。平均車速30〜45km/hのデータがほとんどないのではっきりとしたことは言えませんが、平均車速が30km/hを超えると、燃費の伸び率は落ちそうな雰囲気がします。

結論は、まあ、それだけですが・・(^^;)
Posted at 2011/07/09 23:44:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連の雑感 | クルマ
2011年06月28日 イイね!

アクティブ・ノイズ・コントロールの効果

アクティブ・ノイズ・コントロールの効果仕事が忙しく、気が付けば6月も終わりかけ。このままでは6月のブログ更新が無しになってしまうので、頑張ってブログアップしました。

今回は、Y51フーガのアクティブノイズコントロール(ANC)についての話です。

ANCは、エンジン音と逆位相の音をスピーカーから出すことにより、エンジン音を静かにさせるというものです。はじめは「ほんとに効果あるのかな?」と半信半疑でした。が、街乗りでまれに「同位相」となることがあるようで、その時はまるで低音重視マフラーに交換したかのような太いエンジンサウンドが響きます。すぐに補正が入って静かな空間が復活するのですが、このことからANCはやはり効果があるよう思われます。

ちなみに、私のHN(Q400)の由来になっているボンバルディアのプロペラ機「DHC8-Q400」も、同じようなシステムが組み込まれています。ジェット機並みの静けさというわけにはいきませんが、プロペラの耳障りなノイズがマイルドになっています(Qはquietを表しているようです)。

面白いのは、日産がANCを静粛性向上だけではなく、燃費向上の技術として考えている点です。エンジンとミッションを直結した「ロックアップ」状態を長くしたほうが燃費はよくなりますが、低回転だとこもり音がするという欠点があります。それをANCで補うことでロックアップ領域を拡大でき、燃費向上に寄与するという理屈なようです。

ANCの欠点といえば・・やはりオーディオ関係が弄りにくくなることでしょうね。ANCの機能をキャンセルしないと場合によっては「足かせ」になりそうですが、そもそもどうやってANCをオフにするのかが分かりません。

私が車を運転しだした頃(20年前)には想像もしなかった技術が、次々と具現化していってますね。これからも、どんな技術が飛び出してくるのか、とても楽しみです。
Posted at 2011/06/28 20:03:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ
2011年05月14日 イイね!

2ヶ月ぶりにジムへ

2ヶ月ぶりにジムへたいへんご無沙汰しております。仕事の事情で多忙な日々でしたが、ちょっと生活が落ち着いてきました。

今日は久しぶりに早く仕事が終わったので、2ヶ月振りにスポーツジムへ行ってきました。プールでさっそく泳いでみると・・水が「重たく」て仕方ありません(汗)。相当腕力が衰えてしまっているようで、50Mを10本泳ぐのが限度でした(^^;)。やっぱり、ちょっとずつでも体を動かし続けないとダメだなぁと実感しました。

ここ数年、7月に徳島で行なわれるトライアスロンに連続で参加していましたが、今年は行くのを断念しました。今の仕事のドタバタが落ち着くまでもうちょっとかかりそうなので、このままの練習量でトライアスロンに参加すると事故の元になりそうです。

車ネタもまったくといっていいほどありませんでしたが、先日「フォレストエアコン」のアロマカートリッジを新品に交換してもらいました。Y51フーガには2種類の匂いのもとがありますが、1年ちょっとで片方の匂いがほとんどなくなってしまいました。取説どおり1年くらいの寿命みたいですが、交換に7000円くらいかかるのは・・日産さん、高すぎませんか?????。持ち主の気力体力とは裏腹に(笑)、愛車のパワーやフィーリングは快調そのものです。

こんな感じでまだまだ生活が落ち着きませんが、ちょっとずつでも皆さんのブログなどを拝見していけたらと思っています。足あとやコメントなどが疎かになってしまっておりますが、ご容赦いただくことができましたら幸いです。
Posted at 2011/05/14 00:08:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月09日 イイね!

久しぶりのブログです

久しぶりのブログです皆さま、ご無沙汰しております。2月24日以来のブログです(汗)。

3月11日に発生した東日本大震災のあまりに甚大な被害状況をみて、節電など私で出来るせめてものことをしようと、みんカラにアクセスしなかったこともあります。

が、もうひとつ、私の人生の大きな変わり目になるであろう、重大なプロジェクトが急に決まりました。時間的にとても急がなければならず、ここ最近は「忙しい」というレベルを超えた忙しさでした。過労のあまり体調を壊したりしましたが、それでも前に進み続けなければならず、精神的肉体的に厳しい毎日です。

車については、今は「単なる移動手段」状態・・洗車もせず、きたないままの状態です。いろんなところに行かねばならず、走行距離はハイペースで伸びていってます。みんカラも皆さんのブログを覗いたりコメントする余裕はありませんでしたが、Y51を買ってから記録し続けている「燃費記録」だけは、細々と更新し続けていました。

スポーツに関しても、ジムに行ったりゴルフ練習する時間がまったくありません。腕もだんだん細くなってきているのが実感されます(笑)。体重が増えてくると思いきや、食生活もむちゃくちゃなので、むしろ痩せていってます(汗)。

今日の夕方は、久しぶりに家でゆっくりしています。が、これから重要な契約書の判子をもらいに、また出かけなければなりません。

というような状況で、みんカラへの完全復帰はまだまだ先になりそうです。みん友さんのブログなどを拝見したりコメントしたり出来ず、ほんとうにスミマセン。。。

最後になりましたが、震災で被害を受けられました皆様にお見舞い申し上げるとともに、一日でも早い復興を心からお祈りしています。
Posted at 2011/04/09 19:11:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2011年02月24日 イイね!

フーガで通算10万キロ

フーガで通算10万キロ私は以前はトヨタ党だったのですが、2004年10月デビューの初代フーガ(Y50)に一目惚れしてすぐに購入。2010年2月に二代目フーガ(Y51)に乗り換えるまで、およそ5年と3ヶ月で86826km走りました。

本日、購入して約1年経ったY51フーガの走行距離が13174kmとなり、

「フーガ」として通算で10万キロ

に到達しました(^^)/

はじめのフーガが納車されてから6年と3ヶ月ですので、年間に走る距離はおよそ16000kmということになります。世間的な平均からすると、まあまあ乗っているほうかと思われます。

Y50フーガはそれ単独で10万キロは乗るつもりでしたが、Y51の魅力につられて断念・・。ガソリン高騰の可能性や空前のエコカーブームであり、今の愛車はひょっとしたら最後の「ピュアな」ガソリン車になるかもしれません。そう考えると、出来る限り長く乗っていきたいなぁと思います。



余談ですが、写真をみて今日の外気温が17℃もあったことに驚きました。先々週・先週と、私の住んでいる地域では珍しい大雪だったのに(^^;)
Posted at 2011/02/24 20:53:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation