• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400のブログ一覧

2010年09月01日 イイね!

フーガハイブリッドをプチ体験

フーガハイブリッドをプチ体験今日は愛車のオイル交換でディーラーに行ってました。11月デビュー予定のフーガハイブリッドがショールーム内に展示してあるのですが、私が行った時間には私以外にお客さんがいなかったので(笑)、ディーラーの方が「エンジンかけてみます?」とおっしゃってくれました。

ですので、さっそく運転席に座って、スタートボタンを押してみました。冷間時なのでセルモータが回りエンジンがかかったのですが、シフトをPからDにすると、ストンとエンジンが止まり静寂な空間となりました。再びPに戻すと、またエンジンがかかるといった感じです。ショールーム内なのでさすがに動かすことはできませんでしたが、「あんな静かなまま走り出すのってすごいな〜」と感じました(ちなみに、ショールーム内が排ガス臭くなるということはありませんでした)。

ナビ画面にEnergy flowの図が表示されますが、とても綺麗で見やすいです。エンジンがかかっていると、エンジンからバッテリーに向けての電気の動きが表示され、バッテリー充電の様子が視覚的によくわかります。あと、メータパネル内ですが、速度や回転数を示す目盛りが、非ハイブリのように真っ白ではなく、ハイブリモデルではやや青みがかかっていることに気付きました。

資料もみせていただきましたが、フーガハイブリッドの0→100km/h加速は、Y50フーガ 450GTやレクサス GS450hとほぼ同じだそうです(具体的な数値は載っていませんでしたが・・)。フーガハイブリッドの燃費は、審査値でやっぱり19.0km/Lでした。フーガハイブリッドはモーターのみで100km/hのスピードで走れるようですね。ああ、高速道路で試したい・・。

まだデビューしていないフーガハイブリッドをスタートさせることができたという、貴重な体験ができました。
Posted at 2010/09/01 00:18:13 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ
2010年08月28日 イイね!

フーガハイブリッドの実車を見ました!

フーガハイブリッドの実車を見ました!今日、ムラーノの定期点検目的にディーラーへ行くと、今秋発売予定のフーガハイブリッドが展示してありました。まだ実車は出回っていないものと思っていましたので、とてもビックリしました。

カラーは、フーガハイブリッド専用のエターナルスノーホワイトでした。カタログ写真ではシルバーっぽく見えますが、実物では明らかに「白」です。けど、通常のパールホワイトのような白さではありません(ちょっと表現しにくいです)。非ハイブリッドモデルとの外観上の違いは、ハイブリッドはリアに「HYBRID」と「PURE DRIVE」の、フロントフェンダーに「HYBRID」のエンブレムがあるだけのようです。ホイールやテールランプ含め、クラウンのようにハイブリッドモデルだからといって特別に差別化されているようではありません。

内装では、非ハイブリッドと特に変わりはないようです。ただ、メータパネル内で、通常は水温計になっている部分がハイブリッドでは「PWRーCHG」となっており、充放電の状況が針の動きで分かるようになっています。また、エンジン回転のレブリミットが7000rpmまでとなっていました(非ハイブリッドでは7500rpm)。トランク部分にバッテリーが積んであるようなので、トランクの奥行きはあまりありませんでした。一応ゴルフバッグを4つ積むことができるようですが、サイドの部分に積み方を解説したシールが貼ってありました。

最も大事なスペックのひとつである燃費ですが、いただいた簡易カタログには記載されていませんでした。ディーラーの担当者手持ちの資料によりますと、なんと10-15モードで19km/Lとのこと!!。実燃費は14〜15くらいになるでしょうか・・3.5Lの排気量で、これは凄過ぎます!。エアコンのコンプレッサーも電動式になっているようで、快適性も損なわないよう工夫されているようです。

気になるお値段ですが・・これについては、まだ「未定」とのことです。セーフティーシールドパッケージが標準装備となっているようで、500万円台では買えなさそうな気がします。

試乗車はまだのようですが、どんな感じの仕上がり具合なのかはやく運転してみたいです。


  ※フォトギャラリーはこちらからです。
Posted at 2010/08/28 22:03:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ
2010年08月24日 イイね!

どこでミスを犯したのだろう・・orz

どこでミスを犯したのだろう・・orzフーガのメーター、「7」のゾロ目を目指していたのですが・・

トリップメーターが「777.6」から「777.7」に変わる瞬間、オドメーターが「7778」になってしまいました・・(涙)。

オール7の夢が崩れた瞬間でしたorz
Posted at 2010/08/24 23:25:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | ゾロ目・キリ番 | クルマ
2010年08月18日 イイね!

41℃

41℃今日の午後、車に乗ったら・・外気温計が、なんと・・

「41℃」(´・ω・`)

走り出したら39℃まで下がりましたが、残暑どころの暑さではないですね。

3年前の同じ日、「40℃」というブログをあげていたことに気付きました。その時は走行中の外気温なので、今日は1℃だけマシだったということで・・(^^;)
Posted at 2010/08/18 21:39:59 | コメント(17) | トラックバック(0) | 車(フーガ:Y51) | クルマ
2010年08月17日 イイね!

淡路島ロングライド150にエントリー

淡路島ロングライド150にエントリーマラソンやトライアスロン、水泳大会などのスポーツイベントは、日曜日に開催されることが多いです。私は日曜日も仕事をしているため、それらの大会に頻繁に参加することは難しいのですが、「大会に出るんだ!」というモチベーションがなければ、なかなか練習をする気力が湧いてきません(^^;)。そこで、年に3回ほどは日曜日の仕事を休ませてもらい、細々ながらスポーツ関連のイベントに参加しています。

昨年の秋は、川崎港トライアスロンに行きました。今年の秋はどうしようかと考えていたところ、先月に「ひわさうみがめトライアスロン」に行く途中で、神戸淡路鳴門自動車道のサービスエリア内に2010 スポニチ 淡路島ロングライド150のポスターがあったことを思い出しました。

このイベントは、淡路島を時計回りに一周(150km)するというものです。自転車のイベントというものに参加したことないので不安があったのですが、タイムを競うレースではないのでプレッシャーが少なく、また制限時間も10時間みたいなので、私のような初心者でも楽しめるかなと思い、エントリーしちゃいました。このあいだホイールを新調したので、それを生かしたいという気持ちもあるのですが(^^;)

先日、「ほんとに大丈夫か?」の確認の意味を込めて、自宅から片道50kmの合計100kmを走ってきました。信号などが多かったので思うように平均速度が上がりませんでしたが、それでも平均車速は23km/h弱ありましたので(サイクルコンピューター読み)、途中で疲労のため脚が止まらなければ「150kmを10時間」はたぶん大丈夫でしょう、たぶん・・。まだロードバイク買って2500kmほどしか走っていないので(2年3ヶ月も経ってるのに・・汗)、時間があればもっと自転車に乗ろうかと思います。
Posted at 2010/08/17 13:46:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードバイク(自転車) | スポーツ

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation