• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q400の愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2009年10月25日

マルヤさんでしてもらったこと 2009

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2年3ヶ月ぶりに、埼玉にあるオートステイマルヤさんに行ってきました。
2
今回の主なる目的はコレ!日産純正Y50フーガ用のフロントチューブを特別に加工していただいた、愛称「プリンスメロン」の装着です。玉になった部分、果物を保護する網々に包まれていました(笑)
3
装着作業中・・・
4
装着完了!床下をのぞくと綺麗な玉が見えています。他にもっと低いところがあるので、最低地上高はかわりません。
5
走行8万キロを越えましたので、スロットルバルブを診ていただきました。やっぱり、真っ黒になっていました orz
6
マルヤさんの手によって、丹念に汚れが取り除かれてゆきます。
7
その他、エンジンオイル交換(bp vervis ZeroNA 0W-40)・納品書に書かれた「マル秘 (1)〜(3)」をしていただきました。マル秘の内容は、実は分かりません(笑)。

車が静かに、そしてトルク感が厚くなりました。今回もいろいろな作業をしていただき、ありがとうございました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー修理②

難易度:

右前ハブベアリングとブレーキローター点検

難易度:

EXART iVSCマフラー導入準備

難易度:

VIPアームレスト移植

難易度: ★★

右前ブレーキパッド点検清掃

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月31日 3:31
にゃるほど(◎_◎)

ブツの名前の由来・・・↑画像で理解しました(笑)

で、やはりビッスロも定期的にメンテが必要なんですねφ(..)メモメモ…
メンテ周期と費用が気になりますが、素人がやると全てが電子制御化されてる現代の車はたいへんな事になる!?なんて噂を聞いたような(_ _;
コメントへの返答
2009年10月31日 10:02
果物屋さんでよく見かける緩衝材に「玉」の部分が包まれているのをみて、思わず笑ってしまいました(^^;)。

私の車は走行82000kmなので、それなりに汚れていました。おそらく、EGR(排ガス再循環装置)も汚れの一因かと・・やっぱり、スロットル洗浄はしたほうが良さそうですね。

ディーラーでのスロットル洗浄メニューは、インテークパイプを外してクリーナかけるだけのようです。効果を考えますと、↑の写真のように一旦スロットルを外したほうがいいようです(実際、バルブのエンジン側の汚れがきつかったです)。日産車に詳しいショップなら、それほど値段かからずやってくれると思いますよ!

プロフィール

トヨタ車を12年間乗り継いできた私ですが、2004年デビューの日産フーガ(Y50)に一目惚れして衝動買いをしてしまいました。現在は二代目フーガ(Y51)に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
正直なところ、昔はミニバンをバカにしており、車はセダンだと考え、Y50, Y51フーガを ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ディープブロンズのY51型フーガ370GT TypeSです。2010年1月登録。 <主 ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ブライトカッパーの日産ムラーノ 250XL 特別仕様車 (モードブラウンレザーアン ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレイッシュブロンズの初代フーガ250GT(Y50)です。2004年11月登録(みんカラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation