• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月21日

「RALLY NIPPON」 がメタセコイア並木を駆け抜ける♪

「RALLY NIPPON」 がメタセコイア並木を駆け抜ける♪






こんばんは~(^O^)

前回のブログの反響が予想以上にあったので、予告より早く続きを書きますね♪
といいつつ、前回から2週間経っちゃってますが(爆)

前編で会場内の模様をお伝えしましたが、今回はメタセコイア並木へ移動して
素敵なクルマたちを撮影します!

メタセコイア並木は何度も来ている場所なので、ベストな撮影ポイントも熟知していますよん(^O^)
スタンバイしたのは、写真の場所 ↑

カメラを準備して待ち受けていると、遠くから大戦時の戦闘機のような重厚なエンジン音が聞こえてきました。

5号車。
前回、J次郎さんから指摘して頂いた車両変更のあった(?)MGですね。



渋いなぁ!
こうゆうオトナに、いちななもなりたい・・・(笑)


今回のイベントにはいろんな時代のポルシェが参加していました(^^)
歴代モデルの歩みを辿るのも面白いですね~♪

1954年 PORSCHE 356A SPEEDSTER


1959年 PORSCHE 356A




1968年 PORSCHE 911S


やっぱりポルシェといったら911。
この時代のポルシェが一番好きなのはきっといちななだけじゃないハズ(^^)


1938年 BMW 327 SPORTS CABRIOLET


かつてのBMWはキドニーグリルがこんなに縦長だったのね(^_^;)・・・
でも全体のフォルムは溜息が出るほど美しい!

あぁ、やっぱり旧車の世界はええなぁ(*´∇`*)

MERCEDES BENZ 300SL GULLWING

石原裕次郎や力道山もこのクルマを所有していたんだとか。
あとFate/zeroにも出てきましたね(^^)
アイリスフィールがこのクルマでドリフトしてたしw


1974年 FERRARI DINO 246GTS

凄い! 沿道の反射板よりもディーノの方が背が低いね!
ヴィッツと比較してみるとこの通り(笑)

やっぱり低いクルマはカッコイイ!
でも夜は対向車のライトがまぶしいんだろうなぁ(^_^;)笑



1968年 LOTUS ELAN S3

エランもめっっちゃ好きなクルマ(≧▽≦)♪
時間があったらオーナーさんとお話ししたかったなぁ


アルファとメタセコイア並木の相性もバッチリ! 

やっぱりイタ車はオシャレだなぁ~。
 

1970年 MAZDA FAMILIA PRESTO ROTARY COUPE


二代目のマツダ・ファミリア (FA3型)は
マツダにとって2台目のロータリーエンジン搭載車。
(レシプロエンジン搭載のモデルもラインナップされていました。)
数あるモデルの中でも、やはりクーペが格好良いです。

1970年 VOLVO 122S (AMAZON)

通販のアマゾンじゃないですよ?w



1971年 LAMBORGHINI MIURA P400S


前回のブログでも大人気だったランボルギーニ・ミウラ。
走る雄姿も音も最高です!


1970年 TOYOTA 2000GT


憧れのクルマが目の前を駆け抜けていく!
やっぱりクルマは走っている時が一番カッコイイですね(^▽^)

1955年 PORSCHE 356 PRE-A SPEEDSTER

この356、綺麗な色だな~♪
 
皆さんカメラに気付くと何らかのアクションをしてくれます。

1955年 TRIUMPH TR2


1956年 JAGUAR XK140



FERRARI DINO 246GTB



カッコええ~~(≧▽≦)♪
素敵なクルマに、素敵なオーナー。

メタセコイア並木が最高に映えるコンビネーションですね!
クラシックカーが列をなす様を撮れなかったのは残念ですが、
ラリーなので仕方がないですね。

You tubeで今回のイベントの公式動画を発見しました!

DAY2 マキノピックランド/P.C. 9-10-11 ラリーニッポン2012 .

なんと我々のクルマも出演しているではありませんか!( 1:36から3秒ほどですがw)
ちょっと感動しちゃいました(*^_^*)


<番外編>

積載車にも RALLY NIPPON の文字!

北九州ナンバーが付いていました。
どうやら九州から参加されているオーナーさんが今回のラリー参加の為に
個人的にチャーターされたようです!
何というか・・凄いなぁw

こちらも関係車両。

BMW 6シリーズ・カブリオレ。
ラリーに参加しているクルマのみならず、関係する車両すべてが優雅!
田舎では滅多に見る事のない “ぶるじょわじぃ~な世界” を垣間見た気がしましたw

そして、この日のメタセコイア並木はこんなクルマも通りました(^O^)

助手席からひょこっと頭を出している・・娘さんかな?
可愛いなぁ(*´ω`*)
仲の良い親子、和みました♪



イベント終了後

みんなで楽しかったイベントを振り返りながらお互いのクルマの話で盛り上がります(^^)♪


偶然遭遇したNC3

ご夫婦で観に来られていました。
NCロードスターは定年退職後の楽しみに購入される方が多いようです(^^)

会場内にお店を出されていた方から頂いちゃいました♪

おいしぃ(^▽^)
駐車場にいた人たちに振る舞われていました。
その心意気に感謝感謝です(^^)


kyeyoさんの娘さんがすぴーげるさんのコペンに試乗♪
とても気に入られたご様子で(^O^)
来春のオープンカーミーティングにはkyeyoさんと一緒に参加して頂けるハズですw
もちろんkyeyoさんご夫妻はロードスター、
娘さんはコペンで。 ・・・なんてね♪

その後は湖畔のワインディングロードを愉しみつつ、いつものコースで展望台へ。


そこでは今回もこんな出会いが。


めっちゃカッコイイ赤のNAロードスター!


実に気合の入った車高!

車高調を入れたばかりのいちなな号でしたが、完敗でした(>_<)w

さらにビックリした事に、このロードスター・・・幌がない!!

なんちゅ~男前な仕様なの!w
幌を取り外す事で約20キロのダイエットになりますからね~
ただ、ハードトップが無いと晴れの日限定車になっちゃいますが(笑)

同じユーノス ロードスター乗り同士、楽しくクルマ談議に華を咲かせていると・・・
ビートも登場!

オーナーさんとも楽しく交流出来ました♪
やっぱりメタセコイア並木 ⇒ 奥琵琶湖パークウェイのコースは面白い出会いが
たくさんありますね♪

来年はメタセコイア並木が新緑を迎える頃に、誰でも気軽に参加できるオフ会を
企画したいです(^O^)

ちなみに、ラリーニッポン 2012 のコースは下の動画で確認する事ができます。

今年からルートが逆になり、京都を出発して東京を目指すコースになりました。

ラリーニッポンは毎年行われていますので、今回観にいけなかった方は
是非来年を楽しみにして下さい (^O^)

詳しくはRALLY NIPPON 公式サイトへ!

貴重なクルマたちを身近に感じられる
素晴らしいイベントでした♪

できれば来年もメタセコイア並木を通って欲しいなぁ
ブログ一覧 | メタセコイア情報局 | クルマ
Posted at 2012/12/21 01:37:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2012年12月21日 2:25
FERRARI DINOがカッコいいですね。

好きです。

トヨタ2000GT 実物見れるなんて素晴らしいですね。

見たい車が沢山ありすぎます。

羨ましいですよ^^。
コメントへの返答
2012年12月23日 22:14
DINO&2000GT最高でした(≧ω≦)!

往年のスーパーカー、時を超えて人々を魅了する素晴らしいクルマたちばかりでした。

今回はクラシックカーオンリーな感じのイベントでしたが、個人的には
ランボルギーニ・ミウラとアヴェンタドール、
2000GTにLFA。
往年の名車と最新のスーパーカーの共演も機会があれば見てみたいです(^O^)
2012年12月21日 8:45
はじめまして。NA6乗りのQ500といいます。毎回きれいな写真、拝見させていただいております。
今回流し撮りも見せていただきましたが、非常にうまいので感心させていただきました。
バックもいいし、車もいいし、仕事前の楽しいひと時でした。
コメントへの返答
2012年12月24日 2:01
はじめまして。
コメント頂きありがとうございます!

流し撮りはスーパーGT(国内最高峰のハコ車レース)で修行しました(^O^)
ただ、まだまだ未熟なので、10枚撮って3枚くらいマシなのがあるかな。って程度です(笑)

嬉しいお言葉、感謝です♪
2012年12月21日 9:45
相変わらずの「いちなな撮り」素晴らしいですね
Dino246、Miura、TOYOTA2000GT
スーパーカー世代には憧れです
ココにStratosとか、365デイトナとか、512BBとか、カウンタックとかがあればコレもんです(ToT)ウウウッ
私が魅かれる車は、MiuraにしろStratosにしろカウンタックにしろ、マルチェロ・ガンディーニのデザインが多いなぁ♪
コメントへの返答
2012年12月24日 2:11
実は今回、いちなな号は駐車場に置いていたので“いちなな撮り”は封印してました(^^)
本当はいちなな撮りしたかったです(笑)

ディーノ、ミウラ、2000GT。
普通のクルマは年数が経つと古臭く感じてしまいますが、今回のイベントに参加していたクルマは年数を重ねるごとに魅力も増していく素晴らしい個体ばかりでした(^O^)

ガンディーニの現在の愛車は、なんとワゴンRだそうですw
天才の考える事は分かりません(笑)
2012年12月21日 11:01
もう少し近ければ気軽にメタセコイヤとか行けるんやけどなぁ(* ̄∇ ̄)

オープンカーの繋がりは何処に行っても素晴らしいですね!

ちなみに私 はオープンカーに乗っていながらグローズにした時のスタイルが好きです(σ≧▽≦)σ
コメントへの返答
2012年12月24日 2:21
コペン乗りの皆さんも結構な頻度でメタセコイア並木には出没されますね~(^O^)
係長さんも是非また遊びに来て下さいね♪

オープンカーオーナーという共通点があれば初対面でもあっという間に打ち解けられてしまいますよね(>_<)

コペンはデザインが良いのでオープンでもクローズでもカッコイイですよね!
なんといっても電動HTに憧れます(笑)
2012年12月21日 21:01
こんばんは!

う~む。。。来年は是非とも見学しなければ!
もったいないお化けがでてきそう(笑)
冬はちと辛いこの地域ですが、近場にイイトコ多いんですよね。
海の越前海岸、山の奥琵琶湖、クルマ好きなオープン乗りには最高のシチュエーションです^^

ところで参加外のアルファスパイダーさん、ひょっとして私と同じ県ナンバーでしょうか?
どきどき市内で見かけるのと同じかな?
コメントへの返答
2012年12月24日 2:26
こんばんは~(^O^)

是非是非来年は見に行ってみてくださいね♪
私もこまめに公式ページをチェックして事前に告知しようと思いますv
湖北、湖西は気持ちの良いドライブが多いですよね~(^^)
来年はここを舞台にしてオープンカー&自由参加のオフ会を企画しようと思ってます!

アルファスパイダーさん、福井ナンバーでした~(^O^)
恐らく同じクルマだと思いますよ。
2012年12月21日 21:30
ブログ制作お疲れ様でした♪
あの日の事を思い出します^^
また来年も是非見に行きたいと思います!

しかも公式映像に映っていたとは・・・驚きですね。
ちょっと嬉しいです♪
コメントへの返答
2012年12月24日 2:30
ホントに気が向いた時だけ書く感じなので、タイムラグが凄いです(笑)
ピックランドの駐車場で会えた時は嬉しかったですよ~(^O^)
来年も是非一緒に行きましょう!

公式映像>
一番いい場所に陣取れましたからね~(^^)
これも朝早くから場所取りをして下さっていたkyeyoさんのおかげですネw
2012年12月21日 21:53
お疲れ様です。

動画にうちら4台の車映っていましたが、すぴーげるさんのコペンが綺麗な赤で一番目立ってましたね、私のNCは単なる影状態で残念です。

うちの下の娘、もうコペンのこと忘れているようで・・・・次は私より財力のある上の娘にZ4でも勧めてみようかな?
コメントへの返答
2012年12月24日 2:34
イベント当日は久しぶりにお会い出来て嬉しかったです(^O^)

公式映像にはkyeyoさんも出演されていましたね(^^)
私はメタセコイア並木の遥か遠くに“点”で写ってました(笑)

コペンのこと>
ありゃ~(笑) あんなに楽しそうだったのにw
じゃあ来年はロド&Z4でオープンカーミーティングに参戦ですね(>_<)!w
2012年12月21日 23:09
赤DINO かっちょええ~!!!
ETCのバーの下をすり抜けられるのではないかという車高(笑)!

こういったイベントにも行って実物を見てみたいですね♪
コメントへの返答
2012年12月24日 2:38
ディーノとミウラはダントツで車高が低かったです(^^)
ETCバー、確かにすり抜けられそうですねw
マックのドライブスルーなんかは苦労しそうです。 ・・・ってディーノのオーナーさんはマック行かないかな(笑)

普段は絶対に見られないクルマが勢ぞろいするのでめちゃくちゃテンション上がっちゃいますよ~w
2012年12月24日 0:42
ディーノいいですね。フェラーリはこれか、F40が欲しいです。誰かくれないかなぁ・・・

というか、全車最高のコンディションでいるのがすごいっすね。
我々の平成車、昭和車で調子が悪いなんて言っていたら恥ずかしい限りで(^^;

動画もさりげなく登場していましたね。こちらもうらやましーです。

来年時間とって見に行きたいなぁ・・・
コメントへの返答
2012年12月24日 2:47
ディーノ&F40は最高ですね!
F40の実車は見た事ありませんので見てみたいですね~(^^)
手に入ったら手に入ったで環境を整えて維持するのに苦労しそうですね(^_^;)

こういったクルマのオーナーさんは間違いなく生粋のクルマ好き&お金持ちなので、最高の環境を与えられてコンディションも良い個体が多いのでしょうね~(^^)
まだまだ我々のクルマは若いですね(笑)
といっても私のいちなな号は既にご老体ですが(滝汗

動画は初めてアップしてみました~(^O^)
やっぱり雰囲気を味わってもらうのは動画が一番ですねv

次回は是非TypeRさんも見に来てくださいね~♪
というか、一緒に行きましょう~v

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation