• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月30日

「第21回 神戸ミーティング」 に初参加♪

「第21回 神戸ミーティング」 に初参加♪







今回も長編なので、BGMを付けてみました♪
eufonius 「スバラシキセカイ



先日、三木山森林公園で行われた

「第21回 ロードスター 神戸ミーティング」 に行ってきました。

きっかけはナガヤス@RS-Ltdさんのブログ。
前々から行きたいと思っていたのですが、今回ようやく念願叶っての初参加となりました。

会場入りしてすぐナガヤスさんのNAロドを発見!



最高です♪

フロントガラスの上には2枚のイラストが。
この日、会場に来られていたYUMENOさんの作品だそうです♪

ナガヤスさんのもう一台の愛車、
ケータハム スーパースプリント1700

2台ともめちゃくちゃカッコイイです(≧ω≦)
イラストの製作依頼をお考えの方は、YUMENOさんへメッセージを送ってくださいね♪

ハイパーブラックに塗装されたワタナベも渋い!

お会いできただけでも嬉しいのに、
こんな素晴らしい物まで頂いてしまいました!

感謝感激です(。≧Д≦。)

OASISには厳しそうですが、軽井沢ミーティングでは
披露できるように頑張ります!


今回の神戸MTGの主催者、Kazu@EA11RさんのNBロードスター カプチーノ(^^)

初参加で緊張気味でしたが、めちゃくちゃ楽しめました♪
そして私もオフ会を企画しているので、とても勉強になりました(^^)

神戸MTG、基本はクルマを並べて参加者が自由に楽しめるオフ会だったのですが、始まって1時間ほど経過した頃、ちょっとしたイベントが。

まずは主催のKazu@EA11Rさんから挨拶があり、その後初参加の人が(もちろん私も)前に出ての自己紹介タイムがありました(^^)

私も自己紹介と、厚かましながら SAKURALLY 琵琶湖 の宣伝もさせて頂きました。
中にはすぐに参加申し込みをしてくださった方まで!
ありがとうございます m(__)m
  

初参加は私も含めて7人くらい(?)だったかな。
自己紹介が終わった後は、初参加記念にステッカーが配られました。

この「お も て な し」、最高です (^^)!
ナガヤスさん、写真を拝借しましたm(__)m

自己紹介も済み、この後はフリータイムとの事なので
皆さんの愛車を見せて頂くことに♪

色とりどりのロードスターたち♪

まずは初代 ロードスター(NAロードスター)から。

RAYS VolkRacing TE37V

B6さんのロドを見てからNAロド × TE37V の組み合わせが気になっていたのですが、やはり相性抜群!
ワタナベ、パナスポーツと並んでこれからの定番になっていくかもですね(^^)

こちらにはボンネットオープンしているNAロドが。

う、美しい!

エンジンルームの美しいロドを見ると心が洗われます(*´ω`*)

鮮やかな青が一際目を惹くロードスター。

なんと、M2 1028(通称 ニイハチ)でした!

M2のボディ色に青色はないので、オールペンですね(^^)
M2は純正のまま乗られるオーナーさんが多い中、このニイハチは大胆に手を入れられていました。
でもそこが個性となってニイハチの魅力がいっそう引き立っていました♪

やまんきさんの SR limited

やまんきさんも初参加との事で、たくさんお話しする事ができました(^O^)
車体色のSparkle Green Metalicはマイカの入った綺麗なグリーンなのですが、写真で表現するのがとても難しいです(^^;)w

実際の色はもう少し緑が強いです。
光の当たり具合によって実に多彩な表情を見せてくれる神秘的な色で、クロームホイールとの相性がバッチリでした!

おや? こちらには人だかりが・・・

なにわ01さんのM2 1001(通称 マルイチ)でした!

エンジンルームは芸術的です。

あまりの美しさに溜息が出ますね(^^)

フューエルリッド(給油口)も素敵です♪

マルイチの証。

助手席にはシリアルプレートも。
特別なロードスター、 憧れのクルマです(^^)


駐車場の隅には異なる二色の青を纏ったNAが。

こちらのマリナブルーのロードスター、見る限りどこにもアフターパーツは使われていませんでした!
(社外品が豊富なロードスターでは非常に珍しいです。)

これぞ、ユーノス ロードスター
この個体は間違いなくトヨタ博物館に収蔵されているロードスターよりもコンディションが良いです(^^)

純正を貫かれるその姿勢にロードスターに対する愛を感じます。

もちろん純正ホイール。

唯一交換してあるのはタイヤのみでしょうか(^^)w

このNAの青もイイ!

どんな色でも似合ってしまうのがNAロードスターの魅力ですね♪

他にも素敵なNAがいっぱいいたのですが、全て紹介していると
ブログの文字数の上限を超えてしまいますので、
続きはフォトギャラリーにて(^^)w

フォトギャラリー】     

碧*さんの2代目 ロードスター(NBロードスター)。

やはり魅力的なロドの周りには自然と人が集まります(^O^)

眩いばかりに磨きこまれたエンジンルーム!

ボンネット裏もピカピカ!

私がいつもチェックするここはどうかな?

完璧です!

ハイセンスな写真&文章のブログをいつも楽しみに拝見していたので、今回実際にお会い出来て嬉しかったです(^^)♪

いやぁ~、今回の神戸ミーティング、
素敵な出会いがたくさんあって、遠出をした甲斐がありました♪




・・・それにしても、

2011年のOASISミーティングで衝撃的な光景を目にして以来、私も修行をしてきたつもりでしたが、まだまだだと痛感しました(^^;)w

・・・ロードスターの楽しみ方は、ボンネットを開けてからが2ndステージですよ ( ̄∇+ ̄)v
(お掃除的な意味でw)

世界とのギャップを感じながら、散策再開w
この列のロドは本当にカラフルです♪

で並んだロードスター。

手前の3代目 ロードスター(NCロードスター)はAutoexeのバンパーを装着していました。

カッコイイ!
私がもしNCロードスターを購入していたら、間違いなくこの方向でカスタムしていたと思います(^^)


・ 






あまりにも楽しいので時間を気にしていなかったのですが、
いつの間にかお昼に。 会場を後にされる方もちらほらと。

さようなら~(≧▽≦)/~

次は5月のOASISミーティングでお会いしましょうね~♪

会場のロードスターも少なくなってきたところで、
新たに駐車場に入って来るロードスター集団が!

オープンカーミーティング 2013」に参加してくださったNBオーナーの方でした♪
お約束の“振り”をありがとうございました(笑)

AWDのメーターがオシャレです♪
はじめましてのまこと…さん(NCロードスター)ともお話しができました(^O^)

お初の方、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m

【番外編】 こんなクルマも来ていました♪
味がありますねぇ(*´∇`*)

居残り組の方は近くのレストランで昼食をされるとの事なので
私もご一緒させて頂きました。

公園の中にレストランまであって、オフ会にはもってこいの会場ですね!

ちなみに今回の参加台数は・・・

NA 24台 NB 12台 NC 6台 他3台  45

だったそうな。
予想よりも多くてビックリしました(笑)

帰りは時間があったので、SAKURALLY 琵琶湖」 西コース
を通って帰りました。

やっぱりこのコースは最高

ロードスターの “スバラシキセカイ” を
存分に堪能した週末でした(≧▽≦)

ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2014/03/30 18:13:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2014年3月30日 18:34
先日は参加頂きありがとうございました。

ぬるーい集まりですが、楽しめて頂けたのでしたら、なによりです。

せっかくお誘い頂いたSAKURALLYですが、「西ミ」(西日本カプチーノミーティング)と日程が被っており、行けません。申し訳ない。

秋にお邪魔させてください。
コメントへの返答
2014年4月1日 22:12
オフ会当日はお世話になりありがとうございました。

新しい出会いあり、素敵なロドとの出会いありでめちゃくちゃ楽しませて頂きました(^O^)

SAKURALLY 琵琶湖は残念ですが、年に何回かはオフ会を企画しますので、気が向いたらぜひ遊びに来て下さい(≧▽≦)/
2014年3月30日 23:15
> 素晴らしい物
って、ゴミみたいなものでゴメンネ~。 (^^
ま、よろしければ、磨いてみてください。
コメントへの返答
2014年4月1日 22:15
ゴミみたいだなんてとんでもない!
ヤフオクでさんざん探し回って見つからなかったのでめちゃくちゃ嬉しかったです(^O^)

またブログで経過報告をさせて頂きますv
2014年3月31日 0:02
神戸ミーティングいいですね♪
私も行ってみたいMTGのひとつです。

今回もエンジン裏チェックですか~(笑)!
わたしもどうにか磨く方法を考えたんですが奥までは無理です・・・。
いちななさんまた今度いい方法があれば教えて下さいね♪
コメントへの返答
2014年4月1日 22:18
神戸ミーティングめちゃくちゃ楽しかったですよ(≧ω≦)
ぜひ行ってみてくださいv

エンジン裏はボンネットが開いているとチェックしちゃいますね(笑)
その度に「こんな所どうやって磨くんだろう?」
と疑問に思っていますw
OASISミーティングではオーナーさんに直接聞いてみようと思います(^^)
2014年3月31日 1:46
こんばんは!

イラストすごいですね。
プロの方でしょうか?
私もあんな風に描いてみたいのですが、結構難しいんです。
過去私のブログにUPしたTZRも、本当はそんな風に描こうと思ったんですが、なぜかリアル志向になっちゃってw

ロードスターのMTGは何年経っても変わりませんね~。
素晴らしいですよ、ほんと。
20年前を思い出します^^
コメントへの返答
2014年4月1日 22:44
こんばんは(^O^)

イラストのクオリティには私もビックリしました!
イラストは独学で習得されたようですが、まさしくプロ顔負けですね(≧ω≦)

TZRのイラストを探していてZ3のイラストを描かれたブログを発見しました。
めちゃくちゃクオリティ高いじゃないですか!
ぜひ“いちなな号”もお願いしたいです(><)

ロードスターのミーティング、20年前からこんな感じだったのですね(^^)
この和気あいあいとした雰囲気が好きです♪
2014年3月31日 7:43
どうも!お疲れ様でした.
楽しい時間を共有でき嬉しい限りです.
多くの写真を拝見して行って良かったなあと♪
あの時の期間が蘇るようです.
そうそう僕のNBは初代NB1なんです ^^
いろいろ組み合わせてるので判りにくいかもですね ^^;

コメントへの返答
2014年4月1日 23:26
お疲れ様でした!
こちらこそ、お話し出来て嬉しかったです(^^)
やはり“お掃除”の総本山、素晴らしかったですね♪
その中でも輝きを放っていた碧*さんのNB、素晴らしかったです(^O^)

いちななブログ、実はロードスター以外の車種のオーナーさんの方が多く見て頂いているので、ロードスターをあまり知らない人でも分かるように初代ロードスター(NA)、2代目ロードスター(NB)、3代目ロードスター(NC)と表記しています。
ロードスターオーナーさんにとっては紛らわしかったですね(^^;)
申し訳ないです<m(__)m>。。。

碧*さんのロドはこれまで私が見てきたNB1の中でもダントツで1番です♪

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation