• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月02日

メタセコイア並木での偶然の出会い♪

メタセコイア並木での偶然の出会い♪


この記事は、新緑のメタセコイヤ並木について書いています。




  

先日の土曜日の昼下がり。
仕事を終えた私は、気持ちの良い青空に誘われて「マキノピックランド」へ。

メタセコイア並木を駆け抜けた先で、

ん!? 遠くから見慣れたシルエットが・・・

マキノピックランドの入り口でbianco500さんとばったりと鉢合わせ(^^)
biancoさんも仕事帰りにここに来られていたそうで、
偶然の出会いに嬉しくなっちゃいました♪

いつもここでお会いしますね

biancoさんも午後からフリーとのことで、カフェでお茶をする事に(^^)

以前メタセコイア並木近くで見たカフェにご案内しようと思ったのですが・・・

記憶を頼りに並木をひた走るも、目的のカフェは見当たらず(^^;)アレ?w

逆にbiancoさんイチオシのカフェに案内してもらう事になりました(≧ω≦)

今度はビーチェ号の後ろへ。
可愛いビーチェ号の後ろを走るとテンション上がっちゃいますね♪
思わず私も“いちなな号”のリトラ(ヘッドライト)を上げました(笑)


海津大崎にあるというカフェへ案内してもらう道中、新たな出会いが♪

メタセコイア並木を通過した直後の交差点で

あ、チンクや!」

と対向車のオーナーさんが、後ろを走っていた私にも聞こえるくらいの声で(笑)

思わずクルマを停めるbiancoさん。

ネオグリーンのロードスターに乗ったオーナーさんも降りて来られ、しばし歓談。
どうやらこのオーナーさん、以前biancoさんのビーチェ号と何度か遭遇していたそうで、交差点で偶然出くわし、テンションが上がって声を掛けられたそうです(^^)

で、このオーナーさんの正体ですが、
マキノピックランドに詳しい方ならご存知かもですが、マキノピックランドのお土産物売り場で味のあるクルマの絵が描かれたTシャツが売っているのを見た方もおられるのではないでしょうか。

今日遭遇したこの方こそ、そのTシャツの絵を描かれているご本人なのです。

で、その方のショップが海津大崎に行く道中にあるとの事で、
せっかくなのでおじゃまさせて頂くことになりました♪

先導がビーチェ号からネオグリーンのロードスターへバトンタッチして、いざTシャツショップへ!
しかし、この道中で当初行こうとしていたカフェを発見したのは内緒です(笑)


15分ほど走って目的のショップに到着。

ガレージには“趣味のクルマ”が2台も眠っていました(^^)

オーナーさん自らが缶スプレーでペイントされたというビートル。
近々フルレストア予定だそうです(^^)

もう一台は“眠っている”という表現がピッタリのこの一台。

名前は 三菱ランサーセレステ というそうで。
私は見ても分かりませんでしたが、さすがbiancoさん!

残念ながら、眠りから覚める事はなさそうです(^^;)w

でも、これも味ですね♪

そして、こちらがオーナーさんの現在の愛車。

綺麗なネオグリーンにワイヤーホイール。
ブリティッシュスポーツな雰囲気を漂わせていました。

お店の中を拝見♪

私は右上のステッカーに反応してしまいました(笑)



お店の中も良い雰囲気です(^O^)

奥にはバイクが3台並べてありました。

私は詳しくないので分からないのですが、
biancoさんが真ん中の1台に食いついておられました(^^)

凄いバイクだそうです。

いろいろ見せて頂く中でbiancoさんとオーナーさんの会話も弾み、
biancoさんが記念にTシャツを1枚オーダーされました(^O^)
愛車に合わせて色やホイールなどを描いてもらえるそうです。

素敵なTシャツが出来上がるのが楽しみですね♪

お店の前に並んだ“ビーチェ号”と“いちなな号”


Tシャツショップのオーナーさんもビーチェ号の魅力にメロメロにされてしまったようで、何枚も記念撮影をされていました♪

笑顔で応えられるbiancoさん(^^)
素敵な出会いでしたね♪

名残惜しそうなオーナーさんとお別れしw いざカフェへ。

古民具・小道具 & カフェ 「海津」 (あいづ)

滋賀県高島市マキノ町海津2080-7 TEL 0740-28-8055

営業時間 10:00 ~ 18:00 / 不定休



biancoさんに案内されたカフェは、
奥琵琶湖パークウェイの入り口にある洒落た骨董屋さん!?

いえいえ、小道具屋さんとカフェが合体した趣のあるお店なのです。

カフェのオーナーさんの奥様が乗っておられるMINI。

お店もクルマも素敵です♪




骨董を生業としている親父が見たら卒倒してしまいそうな空間です(笑)
今度教えてあげよう(^^)

そして、お店の奥にある光溢れるテラスへ。


そこには琵琶湖を望む素晴らしい景色と
頬を撫でる気持ちの良い風が吹く居心地の良い空間が♪

そして、テーブルからは植物が顔を出しているではありませんか(驚)

「一体どうなっているの?」

よく見てみると・・・

この子のためにテーブルに穴を開けちゃったんですね(^^)

ちゃんと刳り抜いたテーブルも残してあり、なんとも素敵な座席でした♪

この日は昼食をまだ食べていなかったので、
きのこのドリア」 そして食後のホットコーヒーを注文しました。

食後のホットコーヒー♪

こんな最高のロケーションで頂く料理が美味しくないはずがありません!
おいしいランチに心奪われる景色、
さらにbiancoさんの楽しいお話も聞けて大満足 (*´∇`*)

心洗われるひとときになりました♪

フォトギャラリー

bianco500さん、本当にありがとうございました


最高に楽しい時間を過ごせた満足感から、
奥琵琶湖のワインディングを走っている間も表情が緩みっぱなしでした(笑)
 

偶然の出会い、素敵な出会いに感謝です


さらに、この週末は新たな出会いも♪
その模様はまた次回のお楽しみという事で(≧▽≦)/
ブログ一覧 | メタセコイア | 日記
Posted at 2014/05/02 01:11:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2014年5月2日 7:08
RSNAとチンクエチェント
絵になります(^^)
二つのお店も素敵ですね♪
では明日( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2014年5月5日 22:20
ありがとうございます(^O^)
今回は“ビーチェ号”のステッカーが無いノーマル仕様だったので、ある意味レアかも知れません(笑)
今回紹介したショップは2件ともお薦めなので、ぜひまた行ってみてくださいね♪

メタセコイアミーティングは渋滞 & 嵐のようなお天気と波乱でしたね(^^;)
でもいーんぢゃさんとお会い出来て嬉しかったです!
ご参加頂きありがとうございました(^^)
2014年5月2日 7:51
残念Deathが明日は参加できないので
暇な本日、同じコースを下見ドライブしてこようかな(^-^)

また、よろしくDAYす
コメントへの返答
2014年5月5日 22:25
にゃんこさんとメタセコイア並木でお会いできなかったのは残念でしたが、「メタセコイアミーティング」は今後も思い付きで開催すると思いますので、ぜひ気軽にご参加くださいね♪

ミーティング当日はいーんぢゃさんがコペン一台で寂しそうでしたので、次回はぜひご一緒に(笑)
2014年5月2日 10:19
ピックランドにあったTシャツ気になっていたんですよ

今度メタセコイアに行ったとき
覗いてみます。
コメントへの返答
2014年5月5日 22:27
私も以前から気になっていたのですが、今回はbiancoさんのおかげでショップにも行けました(^^)

コペンのデザインTシャツは見つけられませんでしたが、写真を基に描いてもらえるそうなので、気になったらチェックしてみてくださいね♪
2014年5月2日 10:25
海津さん 毎年いつてます!

店の前のミニは奥さんの車だそうです。
あそこの特等席からは人工の建造物が見えないので、ほんとタイムスリップしたような感じですね。

コメントへの返答
2014年5月5日 22:30
やっぱりしろcabさんはご存知でしたか!
なんとなくそんな気がしていました(^^)

奥さんのミニ、さりげなく手が入っていて大切にされているのが伝わってきました。
テラス席の眺望は本当に感動しますよね♪
私も気に入っちゃったので、ちょくちょく行っちゃうかもです(^O^)
2014年5月2日 14:33
いつも横目で見てたお店がこんなんだったのね!ディープ湖北情報満載でいいね、滋賀県!
ありがとうございます!
コメントへの返答
2014年5月5日 22:32
私もbiancoさんに紹介されるまでこんな素敵なお店だとは知りませんでした。
みん友さんのおかげで私もいろんなお店を知る事ができました♪
なにげに良い所ですよね、滋賀県(^O^)
いつかmotoshiさんのお店にも行ってみたいですv
2014年5月2日 15:00
お昼にこのチンクの数台後ろ走ってました。
家のフツーのクルマだったのですが。
コメントへの返答
2014年5月5日 22:34
biancoさんもメタセコイア通勤wをしょっちゅうされているそうなので、この季節は遭遇率が高いと思います(笑)

いつか青りんごサワーさんのカプチとbiancoさんのチンクが並んだ所を見てみたいです♪
2014年5月2日 18:58
こんばんは!

見覚えのあるお店ばかりですが、一度も中に入ったことないのです。
近場でもいろいろと面白い、ステキなお店があるんですね~^^

へぇ~、Tシャツイラストの方とも会われたんですか。
でもそれは偶然じゃなくて必然だったかもしれませんね^^
いちななさんはそういう星の下に生まれたのでは?
でなけりゃ、オフ会であれだけ集める事できないですよ!

明日はお世話になります!!

コメントへの返答
2014年5月5日 22:53
こんばんは(^^)

やはり皆さん見た事はあっても、入られる機会はあまりないようですね。
私も今回初めて知って、「なんでもっと早く入らなかったんだ~」って後悔しました(笑)

確かに今回の出会いは必然だったような気がします。
そういう星の下wに生まれたかどうかは分かりませんが、気になったクルマのオーナーさんとはすぐに絡みたくなっちゃう性格が災いwしているのかも知れません(>_<)w

でも初めてのZ会オフであれだけの台数のZシリーズを集められたKatzeさんのほうが輝く星の下に生まれて来られていると思いますよ♪
当日はZ会のSM実演も盛り上がりましたね
(^O^)w
2014年5月2日 20:44
いい出会いが、また次のいい出会いを呼んでますね。(^O^)
明日、お体を撫でさせて下さい。m(_ _)m
幸運にあやかりたいだけで、決してソッチ系の趣味は有りませんので。(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月5日 22:55
本当にこの日は良い出会いの連鎖でした♪

>お体を撫でさせて下さい

あ、構いませんが余計なモノまで呼びこんじゃうかも知れませんよ?(笑)

当日は“嵐を呼ぶ男”も来ていたようですねw
2014年5月5日 0:02
先日はありがとうございましたー!

この時期本当に気持ちいいですねー

実は今日も(5/4)もメタセコイヤ並木に行ってました(笑)
帰りには、教えていただいた鯉のぼりの大群の場所にも・・・。
コメントへの返答
2014年5月5日 22:59
こちらこそ、本当にありがとうございました♪

biancoさんのおかげで最高の週末を過ごす事ができました(^^)

4日もメタセコイア並木に行かれたんですか!
実は私もお昼過ぎに行ってました(笑)
こいのぼりは強風で一時的に降ろされていたようですね(苦笑)
ちゃんと見れたでしょうか(^^)

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation