• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月02日

「チンクチェント & ミニ コラボデイ」 @ マキノピックランド

「チンクチェント & ミニ コラボデイ」 @ マキノピックランド


今回は写真中心です(^^)





11月30日()はマキノピックランドで2つのオフ会が開催されました♪

THREE HUNDREDさん主催(チンクチェント)

  
THREE HUNDREDツーリング in 関西


そして、雪来坊さん主催(MINI)

2014 金のメタセコ見に行くよ!! Season4


10時にマキノピックランドに着くと、
すでに捨乃介さんたちは来られていました(^^)
今回は渋滞もなくスムーズに来られたそうです♪

挨拶もそこそこに、これからマキノピックランドに来られる雪来坊さんに駐車場の状況を報告し、メタセコイア並木で皆様をお迎えする準備をします。

道中鉢合わせしたまるるさんを巻き込み(笑)、並木道で待つこと5分

やって来ました♪ MINIの隊列(^^)


皆様の愛車をアップで!


↑このホイールはもしかして「ENKEI RS05」? “いちなな号”とお揃いかな(^^)

お子さん連れでオフ会参加、イイなぁ(*^▽^*)



ミニロードスターも何台か来ていました(^^)


今回の “ベストスマイル賞” ♪

最高の笑顔で手を振って下さいました(^^)/~






メタセコイア並木MINIのコラボ♪

バイクの方がなかなかどいてくれない(*▽*) 何もしないんだったら移動してちょ~w
※ここがベストポジションなので私は移動できないのです(泣)


「さんじゅうなな」 (@▽@)/  「ほんとだ」 (=ω=)




一番驚いたMINI

ジョンクーパーワークスGP

凄い!初めて見ました~(≧▽≦)


フォトギャラリー】         




最後のグループ(?)もお迎えし、私もマキノピックランドへ

駐車場ではkyeyoさん&奥様、まるるさんともお話しできました(^^)

kyeyoさんは次回サーキットに向けて
「マキシムワークス」のエキマニをインストール!

鈴鹿で45秒と言わず15秒台出してください(≧▽≦)

お二人はこれから「奥琵琶湖パークウェイ」との事で、私はお見送り♪


また12月7日(日)の「奈良ミ」でお会いしましょう(≧▽≦)

さて、サブグラウンドの状況はどうなっているでしょうか。


素敵な光景♪

チンクチェントとミニのオーナーさんたちも互いに交流されているようでした(^^)

あっという間に皆様が出発される時間になっちゃいましたね。


さあ、今度はチンクチェントの皆様です!

人 & 車が多い~~~(滝汗)

bianco500さん

お二人はいつも最高の笑顔です(*^▽^*)
つられて私まで笑顔になっちゃう♪

ツインエア、しかもオープン!

ヤバイ気になる(*'ω'*)w


捨乃介さん、今回もありがとうございます!


のりガエルさん


チンクチェント × メタセコイアの相性も最高ですね♪

RossoScorpioneさん


このアバルト、ボンネットがなんとスエード張り!

さらにガルウイング仕様などなど、
サブグラウンドでも皆さん大注目の一台でしたね♪


皆様笑顔で手を振って下さって私も嬉しい(≧▽≦)

フォトギャラリー】     



さてさて、息つく暇なくお次はMINIの皆様をお見送りします。

コースが逆なので、急いで移動(汗)

既に何台か通過した後でした(*ω*)




やまさき.さん
さすが! SAKURALLY 琵琶湖にも参加されているので、
隊列撮影の要領を良く分かってらっしゃいます(^^)

100点! (≧▽≦)/

何らかのアクションをしてくださると私も俄然やる気が出てきます(^^)
(より多くシャッターを切っちゃうかも!?w)

最高の笑顔でした!

沿道で最後の一台までお見送りをされています(^^)

お疲れ様でした♪

雪来坊さん、いろいろご配慮頂きありがとうございました。

集合写真の際には皆様と少しだけお話しできましたね(^^)
そしてフリータイムでも多くの方とお話しする事ができました。

雪来坊さん、金メタオフに参加された皆様、
楽しい時間をありがとうございました!
そして今後ともよろしくお願い致します
m(__)m


さあ、皆さん無事に出発されたのを見届けて
奥琵琶湖パークウェイへ向かいます。

間に合った~(^^)

お昼を食べていなかったので、ここで済ませました(笑)

最後は皆様をお見送り♪

捨乃介さん、今回も本当にありがとうございました!
また来年もよろしくお願い致しますm(__)m

Rossoさん、“フルカーボン”目指して頑張ってください(≧▽≦)w


のりガエルさん、またロードスターのミーティングでもお会いしましょう!


お二人とも最高の笑顔をありがとうございます♪


主催のTHREE HUNDREDさん、捨乃介さん、C.C.C.の皆様、今日はありがとうございました♪

そして今年もお世話になりました!
来年もよろしくお願い致します
m(__)m




  
最後に、今回お会いできた皆様、

全然違う車種なのに暖かく迎えてくださり、
本当にありがとうございました!

また来年も メタセコイア並木道
お会いできればと思います(≧▽≦)/~

もしよろしければ、皆様が撮られた写真を
メタセコイア情報局」に投稿してみてください(^^)♪




今回のベストショット


ミニ、チンクチェント共に世界中で愛される素敵なクルマ

そしてオーナーさんも素晴らしい方達でした(*^▽^*)

ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2014/12/02 20:43:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2014年12月2日 20:48
美しい!
いつか走ってみたいです。

それにしても、いちななさんの撮る写真、いつも綺麗です。どうやってこのコッテリ感を出してるの?(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2014年12月3日 18:14
金色のメタセコイア並木もイイですよね♪
浩ロドさんも来年はぜひ遊びにいらしてくださいね(^^)

コッテリ感・・・ファインダー越しのクルマを
「欲しい欲しい」と念じながらシャッターを切る事でしょうか(≧▽≦)w
2014年12月2日 21:08
こんばんはです☆
ずいぶん前から(前々車時代から)
四季折々のメタセコへ
行っておりましたもので
いちななさんのブログは
こっそりと拝見しておりました(^^;;

先日は、集合写真
ありがとうございました♪
そして、走行写真までも☆

あのときは、いちななさんだと
知らずにあとで知ったため
ごあいさつも出来ませんしたが
ちょくちょくマキノへは
行っておりますので
また機会があればよろしく
お願いいたします〜

サクラのトンネルも
気になりますが。。。(//∇//)>
コメントへの返答
2014年12月3日 18:19
こんばんは♪

見て頂いていたなんて、光栄です(^^)
マキノによく行かれるとの事ですので、来年はお会いできる機会があるかもしれませんね!

集合写真の際は“謎の助っ人”として登場しましたので、皆さんさぞかし困惑されたと思います(笑)

来年も「メタセコイア情報局」ではマキノピックランドを舞台にオフ会を開催しようと思っていますので、ぜひ気軽に遊びにいらしてくださいね(≧▽≦)

もちろん「SAKURALLY 琵琶湖」にも♪

またお会いできるのを楽しみにしています!
2014年12月2日 21:40
先日はありがとうございました(^^)

いつも綺麗な写真を撮っていただいてうれしいです♪
愛車の走行中は自分では撮れませんからね(^_^;)

来年、桜の季節にまたツーリングが予定されるようなのでよろしくお願いします(`_´)ゞ
コメントへの返答
2014年12月3日 18:22
こちらこそ、ありがとうございました!
久しぶりにRossoさん、そしてC.C.C.の皆さんとお話しできて嬉しかったです(^^)

そうなんですよ。
愛車のハンドルを握っている写真って意外とないものなんですよね。
喜んで頂ければ私も嬉しいです(*^▽^*)

来年の「SAKURALLY」もぜひ遊びにいらしてくださいね♪
2014年12月2日 21:40
流石のベスポジでの写真!!
綺麗ですね〜〜
僕はロングで撮るときは奥の傾斜がかかったラインが好きで
混んでる時に意外と空いてるのが161側かなと思ってよく写真を撮ってます。

アバルトもMINIもカッコイイ〜〜
メタセコはどんな車も似合いますね
またどんな季節でも綺麗!!
これから訪れる人ますます多くなりそうですね

CozyのHpの方で皆さんにリンク紹介させてもらってます。
そこにはいちななさんへの感謝の言葉がいっぱいですよ!!
いい写真ほんとありがとうございました。
コメントへの返答
2014年12月3日 18:28
長年の経験からあの場所が一番よい写真が撮れることを発見しました(笑)

ただ、今回は交通量が尋常ではなかったのとバイクのグループが目の前にいたのでなかなか良い構図で撮れませんでした(苦笑)

MINI & 500、お互いイギリスとイタリアを代表するお洒落なクルマですよね♪

メタセコイア並木は今年は特に観光客が多かったので来年がちょっと心配ですw

Cozyのページ、拝見できないのが残念ですが、皆様に喜んで頂ければ私も嬉しいです
(*^▽^*)

こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました!
2014年12月2日 21:43
はじめまして
今回のベストショットの写真に写っている
アバルトのお尻私のです。
嬉しくてコメント致しました。
有難うございます。
コメントへの返答
2014年12月3日 18:32
はじめまして♪
おぉっ!そうでしたか(^^)

C.C.C.の皆様とはいつも親しくして頂いているのですが、今回はショップさん主催のツーリングという事で新しい方ともお会いできるかなと楽しみにしていました。

500の皆様はフォトギャラリーに全車写真をアップしてありますので、もしよろしければそちらも覗いてみてくださいネ(^^)
2014年12月2日 22:03
こんばんは〜♪
いちななさん、先日は
MINIの走行写真撮影ありがとう
ございましたm(_ _)m
すごく素敵に撮っていだだけて
嬉しいです(*^o^*)

ダークシルバーのCooperに
乗ってます。ホイールはENKEIに
よく似てますが、RAYSの
ホイールですf^_^;

またお会い出来るのを
楽しみにしてます(*^o^*)
コメントへの返答
2014年12月3日 19:42
こんばんは(^^)

こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました~♪
写真も喜んで頂けると私も嬉しいです。

ホイールはENKEIではなくRAYSでしたか~。
めちゃくちゃカッコよくカスタマイズされていたので、並木道では思わず何回もシャッターを押しちゃいました(≧▽≦)

こちらこそ、またお会いできるのを楽しみにしています!

P.S. マキノピックランドでは気まぐれでオフ会を開催していますので、気軽にご参加ください♪
2014年12月3日 0:21
いちななさん、今回もお世話になりました!

カッコいい写真をありがとうございます。
いつもながら、そのフットワークの良さには脱帽です。

メタセコイア並木は急にメジャーになったみたいで…事故など起こらなければよいのですが…。
急激な観光地化は竹田城然り、地元にとっても嬉しいことばかりではないと思うので…ちょっと心配です。

マナーを守って、たのしみたいですね!
コメントへの返答
2014年12月3日 19:46
biancoさん、今回もありがとうございました♪

いえいえ、とんでもない!
フットワークの良さだけが取り柄みたいなものですから(笑)

今年のメタセコイア並木の観光客数は異常ですね~(汗)
来年以降はこれが普通になっちゃうんでしょうか。。。

“桜のトンネル”もそうですが、地元民としては有名になってほしい一方、人が多くなってマナーの問題が出てくるのが心配ですよね~。。。

自分たちはもちろん、周りにも気持ち良く、が一番ですよね♪
2014年12月4日 18:35
はじめまして、いちななさん♪
「さんじゅうなな」「ほんとだw」の
MINI乗りのヤシマ作戦Sです。
とってもかっこいい走行写真を撮っていただいて
ありがとうございます♪
こうゆうイベントがあったとは知らなくて、
ブログを見てビックリ!感謝感謝です♪
さっそく写真もDLさせて頂きました!
次回お会いできたなら、撮影のご教授を
願いたいです〜(≧∀≦)
コメントへの返答
2014年12月6日 21:03
ヤシマ作戦 Sさん、はじめまして♪
走行写真では特に目立っていたので気になっていたんですよ~(^^)

写真も喜んで頂けたようで、私も嬉しいです。
今回は雪来坊さんに無理を言って撮影の許可を頂きました(*^▽^*)

またお会いできるのを楽しみにしています!
メタセコイア並木にもいつでも遊びにいらしてくださいね(^^)

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation