• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月13日

クルマは単なる道具ではない。

クルマは単なる道具ではない。












先ほど、あるCMを見て感動しました!

今回の題名はそのCMの中に出てくるフレーズです。
















世界のどこかで




新型ロードスター(ND)のステアリングを握る青年





初代ロードスター(NA)のステアリングを握る白髪の男性





接近する2台




NAに乗った白髪の男性が

リトラクタブルヘッドライトを上げて合図を送ります。




それに気付いた青年




白髪の男性が素早くシフトチェンジし、



NDを追い越します。




つかの間、並走する2台




満面の笑みを浮かべる青年



後方を確認して・・・




NAオーナーの男性も最高の笑顔




暫しの間、ダンスを踊るように

ワインディングを愉しむ NA & ND




二人とも本当に楽しそうです ^^






そして、冒頭のフレーズが流れます






「クルマは単なる道具ではない。」








「ともに走り、ともに歓び、ともに生きていく。」








そして、聞き慣れた “あのフレーズ” が流れます。






私はこのフレーズには様々な想いが託されているように感じます。

クルマを、ドライブを、そして人生を楽しめるようになろう。

そうした願いがMAZDAから。



そして今回のCMのフレーズは

ロードスターの開発陣の皆様からの

メッセージなのではないかと思います。



楽しいクルマの魅力は錆びる事はありません。


四半世紀以上経ってなお、

初代ロードスター(NA)は

変わらぬ輝きを放ち続けています!



1989年、NAが発売された時、

カタログにはこんな一文がありました。


「だれもが、しあわせになる。」





MAZDAさん、

こんなに素晴らしいクルマを

こんなに素晴らしいCMを作ってくださって

本当にありがとうございます!!









ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2015/10/13 22:06:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

車は相棒であり、自分の半身 From [ 玖珂 有希のページ ] 2015年10月14日 21:00
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。
シェアしちゃた。 From [ ニアピンのページ ] 2015年10月14日 21:07
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。 <a href='/image.aspx?src=http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/us ...
Be a driver From [ *ユッケ*のページ ] 2015年10月14日 21:49
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。
マツダ車に乗ってて良かった~!(ノ^∇ ... From [ Dakuto (嫁と一緒にどこまでも・ ... ] 2015年10月14日 22:17
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。 このブログで紹介された映像見て思ったことを1つだけ言わせて下さい。 ( ・∀・)ノ 最近噂の自社の過去の名車を否定するようなCM ...
こちらのCMと、似たような場面がありま ... From [ はまぁんのブログ ] 2015年10月14日 22:41
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。 ランデブーの後、同じPAに入り、こちらからお声掛けし…初対面でしたが、かれこれ3時間くらいずっとお話してました!非常に楽しい時間でし ...
マツダは今も貫いてると思う(´ω`) From [ カルタナティヴ ] 2015年10月15日 07:39
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。
やっぱりこの精神が好き。 From [ 赤い流星←彗星じゃないよ! ] 2015年10月15日 14:44
あたしが、マツダが大好きな大好きな理由です。 このMAZDAspiritを貫き続けて欲しい。 マツダに乗ってて良かった。 マツダを好きになってよかった。 同じく新旧の車を使ったCM ...
素敵なお話♪ From [ 璃羅←りらのページ ] 2015年10月15日 18:53
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。
なんかジーンときた。 From [ 『カスタマイズすることで車との間に絆が ... ] 2015年10月16日 16:12
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。 ロードスターはあまり詳しくありません。でもこのCMはなんか良い。
車は白物家電じゃないんだよなぁ… From [ DDAC-Ⅱのページ ] 2015年10月17日 18:29
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。 ども、DDACです。 みんカラ内をうろついているとこの様なブログを見つけました。 マツダ最近気合入ってるなーと思うと同時に自社の過 ...
やっちゃえ、マツダ From [ M34FSTのページ ] 2015年10月26日 10:13
この記事は、クルマは単なる道具ではない。について書いています。
ブログ人気記事

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
らんさまさん

オイッ🤬
blues juniorsさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
なつこの旦那さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2015年10月13日 22:14
名車というのは輝きが消えないどころか時とともに増すものなんだなぁ〜と思いました(^ν^)

笑顔が絶えない車って、なかなかあるもんじゃないですよね(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2015年10月15日 21:27
いつまでも失われない魅力、「名車」として欠かすことのできない条件ですよね!

マツダ ロードスターはまさしく「笑顔が絶えない」を体現したようなクルマだと思います(^^)♪
2015年10月13日 22:51
「いちなな」さん、同感です!

車は、A点~B点への移動の手段では無く、移動の時間を楽しむための車!

私は、MINIに乗り出してから、さらに、その時間を楽しむ様になり、三重~御殿場の距離が、ご近所に思う様になりました~!(笑)

「ユーノスロードスター」&「GT-R」は、名車と呼ぶに相応しい、日本を代表できる、しかも、いつまでも、色褪せない、車です!
コメントへの返答
2015年10月15日 21:32
ゆうやっくさん、ありがとうございます!

道具としての“車”ではなく、ともに楽しい時間を共有できる“クルマ”がもっと増えてくれるとイイですよね♪

移動する時間、そして距離が短くなったように感じる、それこそまさに楽しいクルマであることの証ですね^^

日本の“クルマ”を語るときにロードスターとGT-Rは絶対に外せないですよね。
ありがとうございます(≧∇≦)/
2015年10月13日 23:22
ロードスターというクルマは本当に名車だと思います。
昨日も近所の海岸線を走っている時にNBロドとすれ違いましたが、その時もお互いに手を振り挨拶するという他のクルマでは味わえない感動を体感出来るクルマなんてまずないと思います。

CMも見させて頂きましたが…素晴らしいとしか言いようがないです♪



…気付くのが遅かったので最後の方だけですが、ライブ配信見させて頂きました(笑)
コメントへの返答
2015年10月15日 21:36
これほど数字にとらわれないクルマ(唯一、車重以外)はなかなかないと思います^^

ロードスターって、スペックでは表せられないところの魅力が一番大きいんですよね!
今回のCMはそんなロードスターの魅力を最大限に伝える事ができていると思います♪

ファブ☆さんもこれからこんな体験をたくさんされると思います^^


ライブ配信、ご視聴頂きありがとうございました!
また不定期でやりますので、気が向いたらいつでも見てみてくださいね♪
2015年10月13日 23:41
ほんと、いいCMですね。
また2台の赤が美しく景色に映えますね。
このNAもソウルレッドなのでしょうか?
ロードスター、名車ですね。
コメントへの返答
2015年10月15日 21:41
私も見た後に衝動的にブログにしていました。

ワインディングを駆ける2台のロードスター、溜息が出るほど美しいですよね!

NAは「クラシックレッド」という色です。

魂動デザインのマツダ車で、ソウルレッドを纏ったのは、NCロードスターの「25周年記念車」だけだったと思います^^
2015年10月14日 16:42
初コメ失礼します

これこそクルマの本質ですね‼
最近の自動車とは全く別物で、ドライバーを幸せにしてくれますね‼

こういうコンセプトだからこそ、最近の自動車ブームの日本のなかで、マツダからは心踊るような魅力的なクルマが出てくるんでしょうね

"昔の日産車"ファンとしては、今のマツダが羨ましいです…
コメントへの返答
2015年10月15日 21:53
オムシンさん、コメント頂きありがとうございます^^

最近のマツダのクルマは「ドライビングポジション」というクルマに興味がない人にとってはあまり魅力的に感じないような事に対しても力を入れて開発していますね。
それは、マツダの開発陣の方々が「それがクルマの楽しさ、そしてドライブする事の基礎になる」という事を十分に理解されているから力を入れられているんだと思います。
そうした基礎がしっかりできているからこそ、最近のマツダのクルマはどれも魅力的なんでしょうね^^

私もフェアレディZがきっかけでクルマ好きになりました!
日産の担当の方にも「クルマ好きの視点」に立ってCMを作って欲しいですよね。
2015年10月14日 17:20
こんな「粋」なCM打てるのはMAZDA以外には無理です!!


そして国産の他のメーカーには全くもって不釣り合いなCMです。


ニッサン…リーフ対13の加速対決してリーフが勝つCMとかコントですよ…。

トヨタ…86進化してると思えない…。

スバルや三菱…迷走してる…。

MAZDAにしかこれまでのクルマ好きの意思を体現できるメーカー無くなるのかも…。

唐突に失礼しました。
コメントへの返答
2015年10月15日 21:59
伊予坊主さん、コメント頂きありがとうございます!

今回はタイミングが被っちゃったので、余計にクルマが大好きな皆様の想いも強いようですね。

私も例のCMは見ましたが、クルマ好きとして悲しい気持ちになりました。

マツダ ロードスターのCMは、オーナーになった方がまさしくCMと同じような体験をされているからこそ感動があるのだと思います。

(私もロードスターオーナーになって以来、CMのような体験を幾度となくしました^^)

クルマって良いな!って思えるようなCM、そしてクルマづくりを多くのメーカーがしてくれる事を祈ります。

コメント頂きありがとうございました^^
2015年10月14日 17:58
感動しました。
マツダファンの私はロードスターも大好きです。
乗ると頭が出るから乗れないなんて言えないwww
車は大切な相棒ですよね。
道具としか見ないから車と人間の間にドラマが生まれないんでしょうね。
コメントへの返答
2015年10月15日 22:28
マツダファンとしてはこのCMは感動しますよね!
私もロータリー、そしてRX-8が大好きです♪

やっぱり“相棒”と呼べるようなクルマがあると、そのメーカーも応援したくなっちゃいますよね(≧∇≦)/

RX-8もロードスターもドラマに溢れた素晴らしいクルマだと思います。
2015年10月14日 18:42
初めまして!(≧∇≦)/
小生は、昔も今もトヨタ党でありますが。
最近は、マツダが羨ましいです。(゚▽゚)
コメントへの返答
2015年10月15日 22:31
Cyber- ブノさん、初めまして。
コメント頂きありがとうございます!

最近のマツダが評価されるのは、クルマの作り手が「志」を持っているからだと思います。
私もロードスターを通じてマツダの方々の情熱、志をひしひしと感じる日々です。
2015年10月14日 19:16
こういうことを他のメーカーも真似てもらいたいです。
コメントへの返答
2015年10月15日 22:34
無人ヘリさん、コメント頂きありがとうございます!

ロードスターって、本当にこのCMのまんまのクルマなんです(^^)

CMは演出ですが、最近のマツダのCMは演出だけではなくて本質が見えてくる。

こんな姿勢は広まるとイイですよね♪
2015年10月14日 19:24
初めまして!失礼します。
すごくいいCMですねー(≧∇≦)
最近騒がれてるある会社のCMとは大違いです。
歳や境遇が違う人でも同じように笑顔になれる車って素晴らしいです。車が単なる道具のような世の中にはなって欲しくないものです...
CMを見た瞬間マツダ車のオーナーで良かったと思えました。
コメントへの返答
2015年10月15日 23:41
やなわさん、はじめまして。
コメント頂きありがとうございます!

これぞクルマのCM!って感じですよね♪

そして、CMだけではなくて、世界中のロードスターオーナーの方はほぼ間違いなくこのCMと同じような体験をされていると思います^^
(私もその中の一人です^^)

良いクルマを作ると評価は自然とついてくる。最近のマツダが好調なのは実直に良いクルマづくりをしているからでしょうね♪
2015年10月14日 19:59
初めまして!
FFで264馬力でMTしか設定されてないマツダスピードアクセラに乗ってます
最近某メーカーのCMが炎上してましたが流石マツダ、NAをリスペクトしつつもNDをアピールし、クルマってこんなに楽しいんだよ?というのがビシビシ伝わって来ます
もっと多くの人に走る悦び、運転する楽しさを知ってもらいたいです
コメントへの返答
2015年10月15日 23:52
あんじぇろ_ねおさん、はじめまして^^
MTしか設定されていない。
まさしくクルマ好きのためのクルマですね!
実にマツダらしいです♪

今回は例のCMとタイミングがちょうど被って差が際立ちましたが、一つ確実に言える事は、
マツダはロードスターを指して、単に「SPORTS CAR」と呼ばない事だけは間違いないですね^^

歴代ロードスターがあって、新型がある。

開発陣の方々の歴代ロードスターに対するリスペクトは私も感じています^^

>もっと多くの人に走る悦び、運転する楽しさを知ってもらいたい

本当にそうですね!
もっともっと面白いクルマづくりが浸透していく事を期待します^^
2015年10月14日 20:22
日産さんの例のCMとえらい違いですね〜(・ω・)ノ

私は、マツダが大好きです‼️

この先もずっと応援していきますよ〜( ̄^ ̄)ゞ

ZOOM ZOOM (≧∇≦)
コメントへの返答
2015年10月16日 0:40
787b_r26bさん、コメント頂きありがとうございます!

タイミングがちょうど被ったので、比較するような形になってしまいましたね^^;

ロードスターのCMは、実際に世界中で行われている実際の事だと思います。
(私もその中の一人です♪)

Zoom Zoom のCMも大好きでした^^
2015年10月14日 20:40
電気自動車の加速を売りにしだした某自動車メーカーもマツダさんを見習ってほしいものです
コメントへの返答
2015年10月16日 0:53
RBblackさん、コメント頂きありがとうございます!

「何を伝えたいのか」
CMって難しいですよね ^^ ;

マツダのCMはロードスターの本質をついた素晴らしいものだと思います♪
2015年10月14日 20:42
今晩は初めまして。
『車は単なる道具ではない』ですか・・良いキャッチコピーですよね。
やっちゃえN何とかと言っている某メーカのCMとは偉い違いですねw

2台の車のオーナー雰囲気と相まって車の年式とかお互いの歳や境遇などが違ってもこんなに楽しめるもんなんだよっ伝わってきますね。
こういう事を訴えてくるメーカですから、ロードスターをはじめとした運転をわくわくと楽しめる色あせない車を出してこれるんでしょうね。
この先もマツダさんには頑張ってほしいです(>_<)



コメントへの返答
2015年10月16日 1:08
戸田有希さん、はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます!

「クルマは単なる道具ではない」

今のマツダ車を上手く表現したキャッチコピーだと思います^^

今回のマツダのCMは、分かりやすいスペックや謳い文句を並べるのではなく、ロードスターを手にするとどんな体験ができるのかを紹介する事で、ロードスターの潜在的魅力を伝えることに成功していますね。

きっと世界中のロードスターオーナーもCMの中のような体験をされていると思います。
(私もロードスターオーナーとして、これまでにこういった場面に幾度となく遭遇しました。)

楽しいクルマは色あせない。

これからもワクワクするクルマを作り続けて欲しいですよね♪
2015年10月14日 20:48
はじめまして(>_<)日産の180SXを否定するようなCMとえらい違いですね!!
感動しました!!(>_<)
コメントへの返答
2015年10月16日 19:46
桜音ぱぱさん、はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます!

マツダ ロードスターのCMはロードスターの世界観をそのまま表現していて素晴らしい完成度だと思います♪
共感して頂きありがとうございます(*^^*)
2015年10月14日 21:41
某電気自動車にも走る愉しみは有るのですが…
抽象的なCMのおかげで、残念です。
今日も寂しく、峠で缶コーヒーしてます
コメントへの返答
2015年10月16日 19:51
sakun20さん、コメント頂きありがとうございます!
私も、とある電気自動車(の助手席)に乗せて頂いた事があるのですが、音もなく加速していく感覚が新鮮で、ガソリン車とは別種の楽しみがあったのを覚えています♪

例のCMは誰の得にもならなかったように思います。
車は素晴らしいのに・・・残念ですorz
2015年10月14日 22:02
始めまして。
いてもたってもいられずコメントさせていただきます。

自社の過去の名車を否定する、どこかのやっちゃうメーカーさんとは違うなと痛感しました。

良かったマツダ車に乗ってて(爆)

突然失礼しました。m(__)m

追伸 トラックバックさせていただきますのでお許し下さい。
コメントへの返答
2015年10月16日 19:58
Dakutoさん、コメント頂きありがとうございます!

今回はCMのタイミングが被っちゃったので、両社の姿勢の違いがハッキリしてしまいましたね(^^;)

最近のマツダの考え方、クルマづくりは一貫していて好感が持てますね♪

改めまして、今後ともよろしくお願いします^^
2015年10月14日 22:05
>楽しいクルマの魅力は錆びる事はありません

この言葉、信じたいですよ。
自分のクルマがこれであったと、
20年後にも思えることを…
コメントへの返答
2015年10月16日 19:59
意夢想 景さん、こんばんは^^

NAに乗っている私が言うことなので間違いありません(笑)

NDも20年後も楽しく乗り続けられるクルマだと確信しています♪
2015年10月14日 22:25
初めまして
自分も同じようなことあります
天気のいい昼間に1人オープンドライブしていると後ろにオープンにしているZ4が付きしばらく気持ちよく2台で走っていました、バックミラーを見るとその方も最高の笑顔でした(o^^o)

コメントへの返答
2015年10月16日 20:04
ロックさんさん、初めまして^^
オープンカーに乗っていると、このCMのようなシチュエーションに遭遇すること、ありますよね~♪
車種は違えどオープンカー同士、私もオープンにしている時に対向車線からオープンカーが走って来たら人目もはばからずおもいっきり手を振っていますw
ロックさんともまたどこかでお会い出来ましたら、よろしくお願いします^^
2015年10月14日 22:30
新旧問わず自社の車やそのオーナーを大切にするメーカーの姿勢が無ければ車は育たず名車にはなれないのでしょうね。マツダにはこれからもぶれずに頑張ってもらいたいです。
コメントへの返答
2015年10月16日 20:21
生産から四半世紀以上経っているNAのパーツを供給し続けてくれているマツダの姿勢は素晴らしいと思います^^
(これだけパーツの不安がない車種は国産車では稀ですよね。)
これからもクルマづくりの考え方は貫いていって欲しいですね♪
2015年10月14日 22:35
こんばんは。🌙 いちななさん…
多分初コメです…😅

オプミでお見かけしましたが、
恥ずかしくて 笑
お声が掛けられませんでした…😁


さて、本題ですが、

素晴らしい動画でした…👏👏👏

私はNAを3️⃣台

NBを1️⃣台乗りました…😁


NAをCMに出す演出が粋ですね…

結婚を機にNAを手放しましたが、

また、いつかロードスター乗りたいですね…😏
コメントへの返答
2015年10月16日 20:28
シュワちゃんさん、はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます!

おぉっ!そうだったんですね。
また機会がありましたらぜひ気軽にお声掛け下さい♪
というか、私を認識してくださっていたんですね(驚)
嬉しはずかしです~(*^^*)w

このCM、ロードスターに乗られていたシュワちゃんさんなら同じような経験がきっとあるのではないでしょうか ^^

こんな事が本当にあるから魅力的なんですよね♪

またいつかロードスターオーナーとしてお会いできるのを楽しみにしております(≧∇≦)/
2015年10月14日 22:38
>車を、ドライブを、そして人生を好きになろう!
ですか。
車好きには、メーカー問わずMAZDAの車には‥心を揺さぶられる‥ロードスター!いつかは乗ってみたいな!
コメントへの返答
2015年10月16日 20:33
ケミかずさん、コメント頂きありがとうございます!

>車を、ドライブを、そして人生を好きになろう!

これは最近のマツダを見ていて私が感じた事です^^
工場見学もさせて頂きましたが(販売店の企画で招待されました)工場で働いている方々も生き生きと仕事をされていました。
魅力的なクルマを作るから会社も魅力的になる。
ぜひ素晴らしいロードスターをいつの日か手にされてみてくださいネ♪
2015年10月14日 22:57
いいCMですね。
私は日産ファン…でした。過去を切り捨てるような現在の姿勢には言葉が出ません。

その一方でマツダ。車は楽しい、過去に誇りを持っている、といったメッセージが存分に伝わってきます。走る楽しさ、歓びを謳うCMにはとても好感が持てますね。
コメントへの返答
2015年10月16日 20:39
LuckyStrike1021さん、コメント頂きありがとうございます!
私もクルマ好きとして例のCMは残念に思いました。。。

ロードスターのCMは、世界中のオーナーさんがまさしくCMと同じような体験をされているのが想像できる、素晴らしい出来でしたね^^
(私もそんなロードスターオーナーの一人です♪)
こういったシンプルにクルマの楽しさを伝えるCMって少なくなりましたが、クルマ好きの心には響きますよね^^
2015年10月14日 23:10
MAZDA…最高です。
コメントへの返答
2015年10月16日 20:41
0黒猫9さん、コメント頂きありがとうございます!

きっとマツダ、そしてCMに出てきたようにロードスターオーナーも素敵な体験をされていると思います^^
2015年10月14日 23:30
  オジャマします。
  よくロードスターを人馬一体と云いますが、クルマはまさしく馬だと思います。
 動物の馬なら解き放てば自由に草を食い、UNコもしますが、とかく自動車という機械仕掛けの馬は、飼い主が面倒をみてやらなければなりません。
 今日来たお客さん、1年もタイヤの空気圧見てなかったんですって。
 折損したエアバルブからブシューで交換。時々空気圧見ていればこんな事にはならなかったはずです。
 コレがもし走行中だったなら…。
 いろんな意味で、車はただの道具ではありませんよね。
コメントへの返答
2015年10月16日 21:03
こはだ工房さん、コメント頂きありがとうございます!

「人馬一体」というのは、初代ロードスターの開発陣の方が生み出された言葉です^^
今となっては“楽しいクルマ”、“意のままに操ることが出来るクルマ”を指す代名詞となりつつありますが、私個人としてはロードスター発祥の言葉が“楽しいクルマ”の意で浸透してくれて、とても嬉しく感じております^^
馬もクルマも一緒。
乗り手が手をかけてやれば応えてくれるし、そうでなければ・・・

←お話に出てくるような方(乗り手)では、車も可哀想ですよね(**)・・・
2015年10月14日 23:56
日産とは大違いw

確かにリーフには素晴らしい技術が詰まってると思う、でも、日産にもマツダの様なCMを作って欲しかった…

ホンダ車に乗ってる日産党の呟きでした(--;)

コメントへの返答
2015年10月16日 21:18
悠徒さん、コメント頂きありがとうございます!

車に罪はないのですが、CMはその会社の姿勢が如実に現れるので、クルマ好きとしては私も残念に思いました。。。

フェアレディZやGT-Rでまたワクワクさせて欲しいですね^^
2015年10月15日 0:12
はじめまして。コメント失礼します。

このCMはいいですね!
新旧のロードスターがいい具合に映えるCMですね(^-^)

自社の名車をSPORTS CARとか書いて蔑ろにするどっかの会社とは大違いです( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年10月16日 21:21
トロル@黒セブンさん、はじめまして。
コメント頂きありがとうございます!

私もこのCMを見て感動しました^^
(ロードスターオーナーだから尚更だと思いますw)
NAもNDも本当に素晴らしいクルマです♪

トロル@黒セブンさんが乗っておられるFDも素晴らしいクルマですよね!
いつか私も所有してみたいです^^
2015年10月15日 1:28
始めまして、失礼します

とても共感できる内容ですよね。

たとえば家族以下でも、家族同然。


失礼しました(^ω^)

コメントへの返答
2015年10月16日 21:28
ながとびまる(JZX100)さん、はじめまして^^

そうですよね♪
実際にCMのような体験をされているロードスターオーナーさんはたくさんいらっしゃると思います^^
(私もその一人です)

車は家族と同列にはなりませんが、“相棒”と呼べるようなクルマってイイですよね♪

コメントありがとうございました(*^^*)
2015年10月15日 5:18
はじめまして。コメント失礼します。

「クルマは単なる道具ではない。」

とても良いフレーズですよね!
2012年に公開されたMAZDA CONNECTのコンセプト動画でも同じフレーズが流れていました。
また、アクセラのCMでは「ヒトとクルマは一つになれる」や、「人馬一体の走り」など、クルマはただの移動する為の道具ではなく、家族でもあり相棒でもあるという事を訴え続けています。
マツダの開発者達が「クルマに恋をしてほしい」とも仰ってましたね。
それを聞いたとき、マツダの方々は本当にクルマ好きの集まりなんだろうなぁ…と感じました。
クルマに興味が無い方々が聞けば馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが…笑
このようなCMを観るとマツダ車のオーナーである事に喜びを感じます。
この先もマツダさんにはブレる事なく頑張っていただきたいですね。
コメントへの返答
2015年10月16日 22:31
アセロラ007さん、はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます!

とてもシンプルで、とてもクルマ好きの心に響くフレーズですよね。

仰るとおり、今のマツダにはクルマが好きな方がたくさんおられるんだなぁというのは私も感じておりました^^

モーターショウやイベントなどでたびたび“ドライビングポジション”について開発者の方が解説しておられますが、クルマに興味のない方からすると「それってそんなに大事なの?」って感じですよね。
でも正しい姿勢で運転する事はドライビングの基礎であり、すごく大事な事なんだという事を開発の方だけでなく、マツダというメーカーが理解している。
だから魅力的なクルマづくりができる。
今回ご紹介したCMもそうですが、クルマの本質を理解しているマツダさん、今後も頑張って頂きたいです^^
2015年10月15日 5:51
お邪魔します(・ω・)ノ

このCMいいですね!
自分もNA8.NB6とロドスタ乗りましたけど
CMの様に自然と笑顔になる、幸せを感じる
そんな素敵なクルマでした!

また、乗りたい!
だから、マツダファンは辞められない(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年10月16日 22:52
エヌポン@イエローさん、コメント頂きありがとうございます!

このCMはロードスターを所有したことのある方であれば尚の事理解できますよね♪
私もNA&NDに乗っていますが、どちらに乗っていてもCMのようなシチュエーションに遭遇します(^^)

ぜひエヌポン@イエローさんもまたカムバックしてください(≧∇≦)/
2015年10月15日 6:08
おはようございます

初コメント失礼いたします、

胸にジンとくる、いいCMてすね、

ハイドラ中に、
みんからさんと、すれ違い時には、
同じく感じます!

bikeで、知らないライダーとすれ違い様に、
ピース✌️をお互いする!
広める運動中です。p(^_^)q

コメントへの返答
2015年10月16日 22:56
☆飛☆さん、はじめまして^^

コメント頂きありがとうございます!

このCMは実話を元にしていると思います^^
私を含め、きっと世界中のロードスターオーナーが同じような体験を今日もどこかでされているはずです♪

ハイドラも素晴らしいコミュニケーションツールですよね!
私は残念ながらハイドラはしていないのですが、皆様が楽しまれているのを見ていていつか始めたいなぁと思っています^^

オープンカーに乗っていると、たまにライダーさんも手を振ってくださいます(≧∇≦)/~
ぜひどんどん運動を広めましょう♪
2015年10月15日 6:26
ますますNAが好きになりました(^^)
コメントへの返答
2015年10月16日 23:00
ほり.さん、コメント頂きありがとうございます!

このCM、ロードスターオーナーは尚更感動しちゃいますよね(≧∇≦)/
NAもNDも素晴らしいクルマです♪
2015年10月15日 8:16
いいCMですね♪
なんかうるっと来ちゃいました(;つД`)
日産のあのCMを見たあとなので、なおさらです。
コメントへの返答
2015年10月16日 23:12
けいた@80さん、コメント頂きありがとうございます!
シンプルにクルマ好きの心に響く素晴らしいCMですよね^^
そして、ロードスターってこのCMのまんまのクルマです♪
日産のCMのようなシチュエーションは・・・(^^;)
2015年10月15日 8:17
初めまして
イイねから来ました。NAは未だに憧れるの1台ですし、それをこうやって乗ってる姿は単純に素敵だなと思います(⌒▽⌒)新車からずっと乗ってるのか、はたまた仕事リタイアしてから欲しかった1台を見つけたのか、ストーリーが浮かびます♪

コメント欄に関係ない日産叩きで盛り上がってるのが残念でしたが。
コメントへの返答
2015年10月17日 16:13
ねも~さん、はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます!
私は中古でNAを手に入れました。
色々と手はかかりますが楽しさが色あせることのない素晴らしいクルマです。
人によって愛車との出会いは様々なので、仰るようにCMの中の男性がどのようにNAと出会ったのか、想像するだけでワクワクします♪

例のCMの影響だと思いますが、(会社としての)車に対する考え方やアピールの仕方の違いで評価にも差が出てくるのでしょうね(^^;)
2015年10月15日 8:22
やっぱりマツダ最高ですね!
鳥肌たちました!
コメントへの返答
2015年10月17日 16:16
TETSUMA-さん、コメント頂きありがとうございます!

私もこのCMを見た時は鳥肌がたちました(^^)
シンプルに「クルマっていいな」と思える仕上がりになっていますよね♪
2015年10月15日 8:32

このCMを観て、
ますますMAZDAさんが好きになりました。
コメントへの返答
2015年10月17日 16:21
ガオグリーンさん、コメント頂きありがとうございます!
私もロードスターオーナーとしてこのCMは感動してしまいました^^
この調子でどんどん頑張っていって頂きたいですよね♪
2015年10月15日 8:54
単純明快にこのCMは後世に語り継ぐ名品
コメントへの返答
2015年10月17日 16:22
dekankobeさん、コメント頂きありがとうございます!

私も何度もこのCMを見返しています(≧∇≦)w
2015年10月15日 9:19
なるほど〜〜

こんなのを日本で無許可でやろうとして捕まったんですね。これが元ネタ?ww
コメントへの返答
2015年10月17日 16:25
とものパパさん、はじめまして。
コメント頂きありがとうございます!

多分あの事を仰っているのだと思いますが、販売店の企画とこのCMは関係ないと思いますよ(^^)
2015年10月15日 9:39
初めまして。

久々に凄く清々しい気持ちになりました。

最近の日産の胸糞CMを見ていたせいで余計に清々しいです。

思えば私が過去に所有したMAZDA車はファミリアインタープレーのハッチバックモデルだけですが、
もろにファミリーカーなこの車も足は良くて、山道を走るのが楽しかったものです。

今の私はスバル好きですが、安全、安心性能に力を入れ過ぎてて、それはそれで素晴らしい事ですが、
メーカーとして楽しい車でお客様を喜ばせようという志はMAZDAに一寸だけ負けている気がします。
コメントへの返答
2015年10月17日 16:34
BOUZUさん、はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます!

私も例のCMは見ましたが、クルマ好きとしては非常に切ない気持ちになってしまいました。。

その直後にこのCMを見たので、皆様からの反応も大きかったのだと思います。

最近のマツダ&スバルは元気があってイイですね♪
少し前に何かの雑誌でマツダとスバルで働いている人に、お互いの会社の良いところを挙げてもらうという記事を読みましたが、まさしくBOUZUさんが書かれた事をお互いの会社の方が仰られていました^^
「安全、安心」、「志」どちらも大切ですよね。
2015年10月15日 12:24
はじめまして♪
共感したのでコメントさせてもらいます。

私も昨日、
CX-3のCMでしたが
「車は単なる道具ではない」という言葉を
CMで聞いて感動してたところでした(^ ^)

私は免許を取ってまだ半年ですが
自分で運転するようになってから
更に車に乗ること、運転することが
楽しく思えてきました☆
どこに行くにしろ、乗るだけでも運転するだけでも
あ〜車は、運転は楽しいな〜っていう思いが増しました。

この言葉、その通りだな。と
短い言葉ですが深い意味が込められてますね☆
コメントへの返答
2015年10月19日 21:14
♪みなみ♪さん、はじめまして。
コメントへの返信が遅くなり、申し訳ありませんm(__)m

最近のマツダのキャッチフレーズはどれも心に響くものばかりでクルマ好きとしてはとても嬉しいですよね。

「クルマは単なる道具ではない。」

♪みなみ♪さんもぜひカーライフを楽しまれてください(^^)
2015年10月15日 12:53
最高のCMですね!(`・ω・´)
日産のリーフのCMとは大違いです!!
コメントへの返答
2015年10月19日 21:51
しょーま15さん、コメント頂きありがとうございます^^

クルマのCMはこうでなきゃですよね(≧∇≦)
2015年10月15日 13:08
いちなな@RSさん はじめまして…
TOPから失礼致します

まるで日産へのアンサーCMともとれるMAZDAらしいCMでなんだかホッとしました

今の御時世に原点回帰したNDロードスター然り、スイフトスポーツ然り、S660然り、「車は単なる道具ではない」という思いを具現化した車が今まさに求められていることを示してくれたCMだと思います(コアなユーザーだけなのかもしれませんが…)

私は車の制御は人間が行うのが基本であって、人間では成し得ない危険回避や環境性能に対するエンジンコントロールを行うのが本来の電子制御だと考えます

人間の不注意で起こる事故を電子制御でカバーすることはとても大切なことだと思いますが、その反面で車をコントロールする楽しさを失っては本当に単なる道具、家電と変わらないものになってしまいます

テスラにせよ、日産にせよ、将来電気自動車業界に参入するであろうアップルに対する迎撃のつもりなのかもしれませんが…どれだけ加速が速くても、どれだけ燃費が良くても、やっぱり車は気持よく走ってなんぼ、曲がってなんぼなんです

車の一番楽しい部分をコンピューターに任せて目的地まで辿り着ければいいと考える人もいるかもしれませんがその対極には電子制御はABSだけで充分と考える人も少なくないはずです

それを見事に表現してくれたMAZDAのマーケティング担当者に拍手を送りたいですね

乱文、長文になってしまい失礼しました
コメントへの返答
2015年10月19日 22:18
AERIOさん、コメント頂きありがとうございます!
そして返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

私も例のCMで残念に思っていたところで今回のマツダのCMを見たので、とてもホッとしています^^

最近のホンダはミニバンと軽ばかりに力を入れていて以前のようなクルマ好きの琴線に触れるようなクルマを作らなくなってしまったなぁ、とホンダに対して興味がなくなりかけていたところでのS660の登場、興奮しました(≧∇≦)

トヨタの86、日産のZ&GT-R、ダイハツのコペン、ホンダのS660、そしてマツダのロードスター、やはりスポーツカーがラインナップにあるのとないのでは大きな差がありますよね。

仰るように、クルマはいくら性能が良くても楽しさを感じる事ができなければ“趣味のクルマ”にはなり得ませんよね。

その意味ではスペックに縛られることなく、純粋に楽しさを追求した新型ロードスターは素晴らしいと思います!

そして、このCMもマーケティングやほかの担当の方がロードスターのファンミーティングなどを通してユーザーと蜜に接点を持って来られたからこそ、こういったファン目線に仕上がっているのだと思います^^
(私もミーティングでマーケティング担当の方には何度もお会いしました^^)

こういったファン目線・ユーザー目線の姿勢は今後も続けていって欲しいですね。

改めまして、コメントありがとうございました。
2015年10月15日 13:13
イイねから来ました。

マツダの車作りは本当に素晴らしいと思います。
他メーカーにはない車への愛があるんでしょうね。
残念ながらCMのロードスターには未だ乗れてはいませんが乗ってみたい車ではあります。

私自身マツダオーナー(アテンザスポーツ)ですが10年以上の型落ちながら本当に運転が楽しいです。
運転が楽しいと思えることが今の車には足らない一番のポイントなのではないかと思います。
コメントへの返答
2015年10月19日 22:38
みさるん@ATENZAさん、コメント頂きありがとうございます^^
そして返信が遅くなり申し訳ありません。

最近のマツダは本当に勢いがありますね!
新型ロードスターの購入特典で販売店主催のマツダ工場見学へ招待して頂いたのですが、生産ラインで働いている方々も生き生きと仕事をされていました^^

アテンザも素晴らしいクルマですよね♪
私もセダンタイプで購入を考えるなら真っ先に候補に上がってくると思います(≧∇≦)

楽しいクルマってやっぱり最高ですね!
2015年10月15日 16:40
初めまして
イイねから来ました

マツダのこのCMは素敵ですね✨

対して日産のLeaf対180SXのCMは無いッスわ😩

自社の車を下ろすようなのは…ね
コメントへの返答
2015年10月19日 23:11
ヒデノリさん、はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます!
そして、返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

マツダ ロードスターのCMは楽しいクルマってイイなぁと思える仕上がりになっていますよね♪

思わず何度も見返してしまいます^^
2015年10月15日 17:08
感動しました❗
コメントへの返答
2015年10月19日 23:12
札幌まーさん、コメント頂きありがとうございます!

共感して頂き嬉しいです(*^^*)
やっぱりクルマのCMってこうでなきゃですよね♪
2015年10月15日 22:40
ええCMですねぇ(*´﹃`*)

皮肉にも
「リーフvs180」
のCMと同時期で
もろに今の両社の方向性が
比較されてしまう事になりましたね...

MAZDAをひーきする訳ではないですが

過去を否定してまで性能をアピールし
無理矢理スポーツ感を表現する日産と

過去のロードスターを思い出させる
現代版ロードスター。
スペックじゃない何かが
車にはあるんだよ♪って言うMAZDA。

1クルマ好きとして考えさせられました!
コメントへの返答
2015年10月20日 20:04
Black bee(元Z-tune)さん、コメント頂きありがとうございます^^
そして返信が遅くなり申し訳ありません。

今回は両社のCMのタイミングが被ったので余計に差が際立ってしまいましたね。。。

私も特にどこのメーカーを贔屓している訳ではないのですが、最近のマツダの姿勢には共感する所が多々あります^^
(反対にロードスターオーナーとしては販売戦略面で言いたいこともあったりしますがw)

私もクルマ好きとして今回の両社のCMの方向性の違いは考えさせられました。
2015年10月15日 22:42
こんばんは。
初めましてです。
マツダのCM見て共感します。
今のトヨタ日産スバルは終わってますね。
BE5レガシィB4に乗ってた頃はスバルが一番真面目に車作りに励んでるメーカーだと思ってました。
トヨタの傘下になったスバルの車には今や何も魅力感じませんね。

マツダは真面目にエンジンに向き合って、本当の車とはこうだと訴えてる意気込み感じます。
車は単なる道具ではない。
マツダ頑張れ。
トヨタ日産スバルなんか相手にせず、いつまでもエンジンに向き合って頑張って欲しいですね。
コメントへの返答
2015年10月20日 20:11
gtiさん、はじめまして。
コメント頂きありがとうございます^^
そして返信が遅くなり申し訳ありません。

CMを見ていると、各メーカーのクルマづくりに対する姿勢が垣間見えてきますが、「運転の楽しさ」や「ドライビングポジション」など、本当に大切なところを訴えているマツダのCMには共感できますね。

トヨタのAE86のCMやスバルのストーリー仕立てにしたCMなんかは個人的には好きです^^

今後も普通の方だけでなく、クルマ好きが見ても(良い意味で)唸ってしまうようなCM、そしてクルマに期待したいですね♪
2015年10月15日 23:23
新型のロードスターは、カッコいいですよね。
後ろから見てz4かと思いました。イタリア車みたいでボディラインがとても綺麗です。
以前のハードトップになった時のロードスターに試乗した時、mgf乗ってた自分としては、ギシギシしないと驚いたのと同時に、物足りなさを感じました。
車は、オンボロで壊れやすくて、じゃじゃ馬な方が楽しいと思います。

1600だった初期型は、本当に名車だと思う。
不人気だった1800しかり、
日産じゃないけど、変なまとめ方は、ゴルフ場のゴーカートみたいな物。

cmのように、白髪の人が、オープンで走ってるのは、本当にカッコいいですよね。
僕もどうせ、車バカな夫婦なんで、
60ぐらいになったら、オープンカーで夫婦で旅するような生き方をしたいと思っています。

いいcmですね。
コメントへの返答
2015年10月20日 20:41
ツインバードさん、はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます!
そして返信が遅くなり申し訳ありません。

私は初代ロードスター(NA)と新型ロードスター(ND)に乗っているのですが、仰るようにそれぞれの魅力があるんですよね^^

色々と手が掛かるけど、ライトウェイトスポーツの楽しさを存分に味わえるNA

歴代ロードスターの良いところを取り入れて絶妙なバランスで現代流のライトウェイトスポーツを体現したND

どちらも「走ることの楽しさ」を存分に味わえる素晴らしいクルマです♪

ぜひツインバードさんもオープンカーライフを実現されてください(≧∇≦)/
2015年10月16日 6:03
初コメで失礼します。

今回ロードスターのCMは、車は早く走らくても、運転する事の楽しみを、上手く表現されていて、双方のドライバーが似合って、最後には手を上げて去って行く所なんか、センス良い!
初代ロードスターを、マツダは大切にしているのでしょう。
胸糞の悪い、自社の180を馬鹿にした日産には、出来ないし、眼中から消えてしまいました。残念、無念
私は、古い日産車のデザイン、個性的な車種は、好きです。
これからは旧日産ファンとしてやっていきます。

マツダさん、ロータリーエンジンの復活を期待して待っていますよ。頑張ってください。

また、このマツダ様のCMをアップしていただき、有難うございます。

コメントへの返答
2015年10月20日 20:46
しおやんさん、コメント頂きありがとうございます^^
そして返信が遅くなり申し訳ありません。

今回のマツダのCM、素晴らしいですよね!

そしてロードスターオーナーとしては、今回のCMのようなシチュエーションを何度も経験しているので余計に感動してしまいました^^

やはり自社の生み出したクルマを大切にし続けている事が多くのクルマ好きの方が見ても共感を得られるポイントだったんだと思いました。

RX-9(?)も楽しみですね(≧∇≦)!

個人的には2017年に登場するのではないかと予想しています♪

暖かいお言葉をありがとうございました。
2015年10月16日 8:10

いちななさん 初めまして。^_^
私の所にコメント頂き ありがとうございました

遅ればせながら… シェアーさせて頂きましたm(__)m

車を相棒と思うか 車を道具と思うか…
人それぞれです。

魅力的な車が増え 車の魅力を楽しめる人が増えるように …
各メーカーさん宜しくお願いします♪




コメントへの返答
2015年10月28日 13:12

璃羅←りらさん、トラックバックして頂きありがとうございました^^
そして返信が大変遅くなり、申し訳ありませんm(__)m

その人にとって自動車は“車”なのか、はたまた“クルマ”なのか。

求めるものによって変わってくると思いますが、どうせなら心の底から楽しめる“クルマ”が増えると良いですよね♪

マツダからは次期RX-7のアナウンスもありましたし、クルマの未来は明るいのかもしれません^^
2015年10月16日 18:27
結婚してなければロードスターに乗りたかったです!!この前洗車場で綺麗に乗ってるNAのオーナーを見ましたがやっぱ色褪せないですね。オーナーの努力の賜物かもしれませんが(笑)
コメントへの返答
2015年10月28日 13:13
nk.さん、コメント頂きありがとうございます!
そして返信が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m
ぜひぜひいつかロードスターを相棒として手にされてください^^
「クルマってこんなに楽しかったんだ!」と気付かせてくれる存在です♪

NAの魅力は不滅ですよね(≧∇≦)/
2015年10月16日 18:58
初めまして。
見てて気持ちのいいCMですね(^^)
さすがマツダ!

どこかの会社の電気自動車vsスポーツカー(180)みたいに過去の名車を踏み潰すようなCMとは違います。
NDもいいけどNAもまだまだ現役だぞ!
って言ってるようで見てて気持ちいいです。

僕もまだまだFCを現役で走らせますよ!

コメントへの返答
2015年10月28日 13:16
Red7さん、コメント頂きありがとうございます!
そして返信が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m

私もこのCMを見て思わず目頭が熱くなってしまいました^^w

マツダからは次期RX-7のアナウンスもありましたし、今後も期待できそうですよね♪

FCも素晴らしいクルマですよね(≧∇≦)/
ぜひこれからも大切に乗り続けてください!
2015年10月16日 19:12
突然のコメント失礼します。
自分は初めて買った車が白のNA8Cでした。
なんだかCM観てとても嬉しく思います。

「ロードスターに乗ってて良かった」

と、日産のCMを観てとても悲しくなっていたところでマツダのCM観たので心がほっこりしました。

車って本当ただの道具ではないですね(≧∇≦)

コメントへの返答
2015年10月28日 13:19
212snowさん、コメント頂きありがとうございます!
そして返信が遅くなり、申し訳ありませんm(__)m

私も自分で初めて買ったクルマはNA8Cです!
奇遇ですね(*^^*)♪

ロードスターオーナー、そしてかつてロードスターオーナーだった方からするとこのCMは号泣物ですよね!

「相棒」、ロードスターってそう言いたくなる存在です^^
2015年10月16日 22:11
お~
こんなCM見たことないですよ~
素敵なCMだー
将来こんな伯父様になれたら良いな~。
Good Smile!!
コメントへの返答
2015年10月28日 13:21
flower@NA6CE-Rさん、返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

私もこれを見て感動しちゃいました^^

最近のマツダのCMはどれもセンスがあって素晴らしいですよね♪

私もこんな伯父様を目指したいです(≧∇≦)
2015年10月18日 1:27
ロードスターのオーナーになって、この気持ちを共有できることにまた喜びを感じています。
兄がNAに乗っていて、真似して最初に買おうとした車がNAでした。でも現実はきびしく買えませんでした。
もう20年以上前の事が、鮮明に思い出され、すごく懐かしくて1人浸っています。
決してハイスペックで無い1600ccのファミリアと同じエンジンだったと記憶していますが、NAを運転した時気持ちが良かった事も思い出しました。
この先のロードスターがどのようになっていくか楽しみです。
コメントへの返答
2015年10月28日 14:24
TUNEUPさん、返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

このCMのような経験はもうされましたでしょうか^^?

交差点ですれ違った時に手を降ったり、駐車場で偶然出会ったロードスターオーナーさんとすぐにお友達になったり。

ロードスターに乗ると色んな事が変わりますよね^^

スペックは高くなくても「最高に笑顔になれるクルマ」
ぜひロードスターライフを楽しまれてください♪
2015年10月20日 22:07
いちななさん

はじめましてこんばんは〜

NA,ND二台持ち‼️
羨ましい限りです(≧∇≦)

二十代の頃に乗っていたCR-Xのカートのようなコーナリング感覚が忘れられずに50にしてライトウエイトスポーツ再デビューしました。

オープンエアーと人馬一体の快楽に目覚め毎週末、峠三昧しています。

新たに、車を買うことがあっても今の車を手放す事はないと思います。

ロードスターて、ほんとに不思議な魅力を持っていますね。(^◇^;)〜

コメントへの返答
2015年10月28日 15:30
まあ公さん、はじめまして^^

コメント頂きありがとうございます!
そして返信が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

増車という形ですが、NDが来てからNAに乗る機会がめっきり減ってしまってどうしようか悩んでいる所です(^^;)

ロードスターのようなライトウェイトスポーツの楽しさを一度知ってしまうとなかなか普通の車には戻れなくなってしまいますよね!

私もロードスターと出会ってからは、様々な出逢いがあったり貴重な体験をしたり、まさしく世界が変わったような気分です^^

この“気軽に非日常を感じられる”事もロードスターの持つ不思議な魅力の一つですよね♪

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation