• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月23日

新型ロードスターに足りないものは・・・

新型ロードスターに足りないものは・・・






発売から間もなく1年が経つ
マツダ ロードスター(ND)

ロードスター RF の登場で
(RFスタイルに賛否両論あるにしても)
ハードトップ、2Lの追加が明らかになり、
選択肢がさらに広がりました。

国内仕様は2リッター & タン内装で登場するようです^^
国内発披露はオアシス or 軽井沢MTGかな?

(個人的には)ライトウェイトスポーツを
愉しむには1.5リッターで申し分ないと思いますが、
選択肢が増えるのは選ぶ側からすると嬉しい事ですよね ^^


でもね
ちょっと物足りないと感じていた事が・・・




そう、それは
カラーバリエーションです!


改めて現在のカラーラインナップを見てみると


ソウルレッドプレミアムメタリック



セラミックメタリック



ジェットブラックマイカ



メテオグレーマイカ



ブルーリフレックスマイカ



クリスタルホワイトパールマイカ



アークティックホワイト


※ 色の並びはカタログ掲載順です。

そして、ロードスター RFで追加される
マシーングレー。


マシーングレー



どの色も素晴らしいのですが、
スポーツカーのカラーラインナップとしては
寂しい感じがしますね ^^ ;

コペンやS660のカラーラインナップに美しい
原色が揃っているだけに余計にそう感じるのかも。


スポーツカーといえば
やっぱり鮮やかな原色は必要だと思うんです (^^ゞ



NDにはこっちの鮮やかな黄色のほうが
合っているかな?




ブルーリフレックスマイカは光の当たり方によって
複雑に表情を変える本当に魅力的なボディカラーで
私も大好きなのですが、バリエーションとして
こんな感じの鮮やかな青があってもイイんじゃないかなぁ^^



もしくは、意表をついて紫とか


オレンジとか

あったら面白いなぁ、なんて ^^


意外としっくり来たのが、
ピンクのクラウンで話題になった
"モモタロウ" というボディカラー。


他のクラウンカラーもバッチリ馴染んでいました。

" 若草色 ”


" 空色 ”


RFの追加と同時にカラーラインナップも
追加されないかなぁ ^^
と妄想は広がるばかりです。

皆様が考える
「NDロードスターに足りないもの」
は何だと思いますか?

そして、もしボディカラーが追加されるなら
どんな色が良いと思いますか ^^

【 追記 】

青りんごサワーさんが紹介してくださった光景

これは!
す、素晴らしすぎです(≧∇≦)/
ちなみに全車全塗装とのこと ^^

https://minkara.carview.co.jp/userid/620090/car/529149/4088761/photo.aspx
ブログ一覧 | 新型ロードスター | クルマ
Posted at 2016/04/23 07:39:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

この日は⑧。
.ξさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2016年4月23日 8:05
オレンジ!!って思っていたんですが、ライムグリーン良いですね!

いつ追加されるんですか~~\(^o^)/
商品企画室に推して推して!(^^)!
コメントへの返答
2016年4月23日 15:37
ライムグリーン、良いですよね♪
予想外に相性が良かったので私もお気に入りの色です(*^^*)

オアシスで商品企画の方にプッシュしまくりましょう(≧∇≦)/
昨年は商品企画部の方(まさしくカラーラインナップを決められた方)も来られていたので~w
2016年4月23日 8:24
色味の物足りなさは確かに感じますし、飢餓感が煽られますね。そう言えば限定車もまだないなあ。

華やかさに欠ける印象が否めないので、明るい暖寒色を投入して欲しいです。個人的には黄色、オレンジ、緑、カラードシルバー辺りかと。現カラバリで重複した白系・黒系の原料を使い切れば、新色はいつでも投入出来そうです。

マツダの出し惜しみ戦略を肌で感じますが、我慢できず最近契約しちゃいました。うーむ、マツダの魔力恐るべし(´Д` )
コメントへの返答
2016年4月23日 15:45
やっぱり現行のラインナップでは物足りなさを感じちゃいますよね~(^^ゞ
もちろんマツダの方々もそれは承知のうえで、実際は売れない黄色や緑を「限定車」という形で登場させる気でおられるとは思うのですが・・・

オフ会やミーティングで集まった時(NDを並べた時)にカラーバリエーションの寂しさを痛感しますね(苦笑)

もちろん今出ているボディカラーも魅力的な色ばかりなので買って後悔はないと思います (*^^*)
シルバーのNDも見てみたいですね~♪
2016年4月23日 8:45
確かにもっといろんな色のNDが見てみたいですよね!

いちななさんの提案の中で特に気に入ったのが、「オレンジ」です。特別塗料代はかかっても構わないので「ソウルオレンジプレミアムメタリック」でお願いしたいです 笑

それから、オートサロンか何かでCABANAさんから出展されていた「NAロードスター Vスペシャル 仕様」のようなものがあれば面白いですが...
「守るために変えていく」に矛盾してしまいますかね(^^;;

今回ハードトップ仕様を先代と違う形式にしたのも「守るために変えていく」が背景にあったからなのではないかと私は考えていますが、果たしてどうなんでしょうか?
コメントへの返答
2016年4月23日 16:01
オフ会やミーティングでNDを並べて時にカラーバリエーションの寂しさを痛感しちゃうんですorz w

オレンジですか!
他のスポーツカーでもオレンジを採用しているのは珍しいと思いますので、実現できると注目されそうですよね ^^
以前、レクサスの「IS F CCS CONCEPT」のオレンジは仮に市販化するとなると塗装代だけで200万円ほど掛かるというのを聞いたことがあるので、匠塗でオレンジを表現するとなるとおいくら掛かるのか興味が湧いてきました ^^

CABANAさんのVスペ仕様のND、私もwebで見て気になっていました!
過去のモデルにインスパイアされた特別仕様車は出てきてもおかしくはないと思います♪

ハードトップの仕様に関しては、今月号のdriver.誌で触れられているので、もし興味がおありでしたら読まれてみてください(*^^*)v
2016年4月23日 8:46
はじめまして。

NDに2Lとハードトップ追加になりますか!
上記2つは僕のあったらいいなだったので、NDがRX-VISIONが市販されなかった時の買い替え候補の1つになりました。
情報ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年4月23日 19:19
ピンペグさん、はじめまして^^
コメント頂きありがとうございます♪

RF(リトラクタブルファストバック)は高級路線で2L搭載という事でソフトトップとのキャラクターの違いを明確に打ち出してきたようです。

気軽にオープンを楽しめるソフトトップモデル
新たな方向性を提案するRF

どちらも魅力的で迷っちゃいますよね ^^

個人的にRX-VISIONは来年の東京モーターショー(コスモスポーツ生誕50周年)でプロトタイプを初公開、そしてその次の東京モーターショー(2019年)でワールドプレミア、そしてマツダ創業100周年となる2020年に発売というスケジュールではないかと思っています^^
RX-VISIONで色々と妄想したい場合は、下記の再生リストをお薦めします(*^^*)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLW80OxITlmreUrC7kw3HAvYeRQLSFvzYW
2016年4月23日 8:50
連投すみません>_<
ご迷惑でしたら削除していただいて構いませんので..

あとは「イエロー」も追加してほしいです!
ご存知だとは思いますが、YouTubeでメルセデス純正色にオールペンされた方の動画が載っていますが、あのロードスターはめちゃくちゃカッコいいと思いました!
コメントへの返答
2016年4月23日 19:22
ぜんぜん大丈夫ですよ~(*^^*)w
大歓迎です♪

スポーツカーには赤・青・黄は絶対に必要ですよね!
商売的に黄色が売れないのは分かりきっている事ですが、ロマンを追い求めるマツダにはぜひ期待したいところです ^^

黄色にオールペンされた方、Hさんの事ですよね♪
私も近いうちにコンタクトを取ってみんカラでもご紹介させて頂ければと思っていました^^
内装の手の入れ方も素晴らしいと思いますv
2016年4月23日 9:25
おはようございます♪
そういえばカラフルな色がないですね・・・

素人考えですが、コストや車格等、社内で
何らかの意図があるんでしょうね。

カラーバリエーションが増えれば販売増にも
つながるでしょうし、オフ会もより一層華やかに
なりますよね(^^♪
コメントへの返答
2016年4月23日 19:33
りん@びわこさん、こんばんは^^

現行のカラーラインナップもひとつひとつを見ていけば魅力的な色ばかりなのですが、全体を見た時に「これは本当にスポーツカーのカラーラインナップなのかな?」
と疑問に思ってしまうんです^^;

恐らく最初から弾数が出ない事が分かっている黄色や他の原色は限定車として台数限定で出す方針なのだとは思いますが、RX-VISIONも控えていますし、スポーツカーとして魅力的なカラーラインナップを揃えるというロマンを追い求めて欲しいところです。

・・・と言うのは簡単ですが、会社として経営判断はもっと色んな要素が絡まり合っているものなんでしょうね~ ^^ ;

発売から1年が経ちますし、RFと同時に色んな動きがあるのを期待します♪
2016年4月23日 10:31
おはようございます(^ ^)

クーペスタイルと タルガトップスタイルの両方楽しめるRF

美しいシルエットが一段と映えます〜マツダデザインやりますね🎵

ソウルレッド 凄く綺麗なんですが
フェラーリレッドのような 燃えるような真紅のレッドも NDには似合いそうですね(≧∇≦)‼️

またM2を復活させて ロータリーエンジン搭載の
NDロードスターRE とか作ってくれないかな〜(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2016年4月23日 19:40
まあ公さん、こんばんは ^^

「ロードスター RF」
まさかこんなスタイルで来るとは誰が予想できたでしょうか ^^

実はND開発当初からRFの構想はあったそうですが(詳しくは今月号のdriver誌で掲載されています)
発売から1年経っても驚きを与えてくれる開発スタッフに感謝です(≧∇≦)/

確かにソウルレッド以外の紅を纏ったNDも見てみたいですね!

M2の復活、実現できると素晴らしいですね!!
M2 1028以降のモデルが世に出てくる日が来ると思うと想像するだけでゴハン3杯はイケます(笑)
2016年4月23日 10:33
カラーチェンジ動画の作成、お疲れ様です。
めちゃくちゃ大変だったんじゃないでしょうか?

モモタロウND、良いですね〜

私もNDが出た時から、色があまりに大人しすぎ!って訴えていた一人なんですけど、あのボディラインを目立たせるにはソリッドカラーはふさわしくないんでしょうね。

限定車で特徴的なソリッドカラーでの登場があるとイイですね。
コメントへの返答
2016年4月23日 19:47
ヒロ@NCさん、こんばんは ^^/

カラーチェンジの動画、制作したのは9ヶ月前ですが、映像制作を勉強し始めたばかりの私でも作ることができました♪

カラーチェンジ自体はそんなに難しい事ではないですよ ^^

ただ、やはり勉強し始めたばかりだったので完成度は決して高くはありません。

今年改めて別のシリーズを制作してみたのですが、そのシリーズでは明らかにレベルアップしているので、良かったら比較してみてくださいね♪
https://www.youtube.com/playlist?list=PLW80OxITlmreUrC7kw3HAvYeRQLSFvzYW

※ このシリーズの事も改めてブログでご紹介させて頂きます。

>あのボディラインを目立たせるにはソリッドカラーはふさわしくない

なるほど!
確かにそういった意図もあるのかもですね^^
特徴的なソリッドカラーの登場、私も期待せずにはいられません(≧∇≦)w
2016年4月23日 11:32
はじめまして。
シルバーメタが欲しかったです。
まさか、シルバーが無いクルマがあるとは。
コメントへの返答
2016年4月23日 19:56
でらまるさん、こんばんは ^^
コメント頂きありがとうございます♪

86にもコペンにもS660にもシルバーの設定はあるのにロードスターにないのは寂しいですよね ^^;

ロードスター、所有してみると本当に文句の付けようがないほど素晴らしいクルマなのに選択肢が限られているのは残念でなりません。。。
今後の展開に期待ですね ^^
2016年4月23日 12:41
こんにちは~\(^o^)/

RFと同時発表されたマシーングレーもカッコイイなあと思ってましたが、いちなな さんのブログ拝見してやっぱり原色系もいいなぁと思った次第です。

足りないものは百も承知で、これから足されるのでしょうね‥・
新しいカラーを開発するのに半年くらいかかる、と横浜のサンクスデイで聞きました(*^_^*)
コメントへの返答
2016年4月23日 20:05
‘ひでまろ’さん、こんばんは~(≧∇≦)/

私もマシーングレーがどんな色か興味アリアリです(笑)
もしかしたら軽井沢ミーティングで実車を見れるかもですね!

昨年のオアシスで担当の方がカラーラインナップについて突っ込まれた時に仰っていたのですが、やはり現行のカラーラインナップ以外の色も当然考えておられるようですね^^
もうそろそろそのタイミングが来ているのかなと思います。。。

>新しいカラーを開発するのに半年くらいかかる

我々は無いものねだりをしちゃいますが、やっぱり生み出す側は大変なんですね^^;
ただ、今年は色々と新たな展開もありそうなので期待したいです♪
2016年4月23日 17:02
私は塗りますよ~。
資金がないので当分先ですがf(^^;

原色系、設定しても売れないですから仕方ないですね。
設備投資分を回収できないでしょうから。
コメントへの返答
2016年4月23日 20:16
ちゅうにっちさんが塗られる色は簡単に想像できます(≧∇≦)/ww

会社として経営を考えると売れないものは作らない、というのはある意味当たり前の考え方ですものね・・・ ^^;

黄色が出るのは間違いないと思うので、あとはタイミングですが・・・
100万台を達成したら(間もなくですね!)
何らかのアクションがあるかもですね ^^
2016年4月23日 17:24
やっぱりこれ↓やりたいですよね。スポーツカーだと。

http://minkara.carview.co.jp/userid/620090/car/529149/4088761/photo.aspx

ちなみに全員全塗装ですけど…(笑)
カプチもビートと比べると純正は地味な色が多かったので…

RFの方が色が見える面積が広いので派手な色が映えるかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年4月23日 20:26
リンク先の画像を拝見してめちゃくちゃテンション上がっちゃいました!!

まさしく、レインボォ~~(≧∇≦)/v

ぜひ紹介させてください♪

RFでルーフだけ別塗装(86 style Cbにそんな設定がありました)があると更に面白いかもですね!
2016年4月23日 17:50
初めの頃は、色褪せしにくいものを選んでると聞いたことがあります。

長く乗る人が多いでしょうから、色褪せした個体が目立つようになるのはメーカーとしては避けたいのかもしれません。

これからどんどん新色が追加されると思いますよ~^^
(個人的には黄色が好きですね)

コメントへの返答
2016年4月23日 20:35
そうなんですね!
それは初めて知りました(*@▽@*)

という事は、ソウルレッドも大丈夫そうですねw

匠塗は何重にも塗装をしているのでそう簡単には色褪せしないと思うのですが、逆にキズが付いた時には大変そうですw

やはりこれからに期待です(≧∇≦)/

(やっぱり黄色は外せないですよね♪)
2016年4月23日 18:57
ご無沙汰です
アメリカのカラー見本にある
狙ってるカラーで内装ベージの2Lが
出たら ね
非常に 困ります  W
コメントへの返答
2016年4月23日 20:38
えびまる☆さん、ご無沙汰しております。
そしてコメント頂きありがとうございます!

えびまるさんが狙っておられるカラー、
一体どんな色でしょうか(*@@*)
気になります(≧∇≦)/w

世界同時公開の会場にベージュの内装(シート)がさり気なく飾ってあったので、いつか実現すると思いますよ♪ww
2016年4月23日 21:03
ロードスターだとNA~NDの純正色で七色揃いそうですね。

長年乗られている方は全塗装の方も多いでしょうし、軽井沢でぜひロドスタレインボーお願いします。

ソリッド系7色とメタリック系7色揃えばすごいのですが(笑)
コメントへの返答
2016年4月23日 23:06
歴代ロードスターの純正色をすべて揃えるとすごい事になりそうですね!

全塗装の方も含めるととんでもない事になりそうです(*^^*)w
軽井沢MTGなら少なくともレインボーは揃いそうな予感がしますね(笑)

ソリッドとメタリックのレインボー、一度は見てみたいです(≧∇≦)/
2016年4月24日 0:53
僕もダイナミックブルーが設定されないかなと期待してます。
最近だとBMW・M2のロングビーチ・ブルーがカッコイイ!
なのでいちななさんの動画の空色がツボです♪

先日のサンクスディでもマツダの方々に色の話を聞いたら
どの車種でも鮮やかな色は想像以上に売れないようで、
マツダ車のソウルレッドの多さはかなり異例だそうです。
特に黄色はNB・NCと声の大きさに反して売れなかったそうで・・・
冗談っぽくトラウマがあるとおっしゃってました(苦笑)

ただ、どこのイベントでも黄色のリクエストがある事は承知
してらっしゃるようです。
あとはユーザー側のリクエストの「本気度」次第かなと(^^)
コメントへの返答
2016年4月24日 7:47
鮮やかなブルー、ぜひ追加されて欲しいですよね(≧∇≦)/

M2のロングビーチ・ブルー、すごく良い色ですね!
NDにも似合いそうです♪

>鮮やかな色は想像以上に売れない
>冗談っぽくトラウマがあると

やっぱり売る側からすると原色は厳しいんですね~(*▽*)

確かにソウルレッドの比率は(特別塗装色にも関わらず)かなり高いですね!

ユーザー側のリクエストの本気度・・・

「私は買います!」と言えないのが心苦しいところですが、ぜひ魅力的なカラーラインナップを展開していって欲しいですね ^^
2016年4月24日 7:26
初めまして。
初代NAが4色スタートでしたから多いほうかもしれません。ソリッドな青赤白と銀でしたが青は他車の人が全塗装するくらい人気でした。
現在の鼓動はメタリック色のほうが映えるかも?
コメントへの返答
2016年4月24日 8:00
ブルー20Sさん、はじめまして。
コメント頂きありがとうございます♪

NAはソリッドカラーなイメージがありますね^^
確かにマリナーブルーは魅力的な色ですよね!
仰るとおり、私も魂動デザインにはメタリック色の方が似合うと思います(*^^*)v
2016年4月24日 7:51
お久しぶりです。さて、ところで今年のOASISどうされますか?昨年は、いちななさんが音頭とってくださいましたが。今年はNDもかなり増えるでしょうから。
コメントへの返答
2016年4月24日 8:10
Redster787さん、お久しぶりです ^^
OASISは参加する予定なのですが、今年(以降)は「NDオーナーズクラブ」としてNDを並べる企画はしない方向で考えています。

もちろん理由もあるのですが、改めてクラブの掲示板&ブログでご説明させて頂きますね。
2016年4月24日 19:41
個人的には初代の、モスグリーンでしょうか、、
幌の色なんかもメーカーオプションで選べると良いですね。
コメントへの返答
2016年4月25日 7:23
チャーリーⅡ世さん、コメント頂きありがとうございます ^^
初代のグリーンはまさしくNAのイメージとぴったり合っていましたよね♪
幌の色が選べると嬉しいですね!
赤幌やストライプの入った幌が出てくれると、よりNDの魅力がアップすると思います ^^v
2016年4月24日 20:21
深緑も意外といいんですよー(^^)v

VRリミテッドツインズで限定車出れば欲しいですねー(笑)

でも買うなら青か黄色って決めてますヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2016年4月25日 8:48
深緑はソフトで編集するのが難しくて断念しちゃいましたが、NDにも似合いそうですね(*^^*)

"VRリミテッドツインズ゛

私も見てみたいです!

青か黄色、イイですね~(≧∇≦)/
見られるのを楽しみにしてます♪
2016年4月25日 2:11
試乗して感じたこと

シフトノブがカチカチし過ぎかなと思います。。。

もう少しヌルヌル動いてくれると良いですね。



あと、オルガンペダルは止めて欲しいですね。



初投稿で失礼しました。
コメントへの返答
2016年4月25日 9:19
se8moveさん、コメント頂きありがとうございます ^^♪

>シフトノブがカチカチし過ぎ

納車直後は私も感じました。
(あと、交差点で停まった時にギアが入らなくなる時がたま~にあったんです(苦笑))

3000km、5000km、10000kmと乗るうちにシフトの感触は馴染んできて、今ではヌルヌルと動くようになったので、シフトフィールは試乗車の走行距離によるところが大きいのかもですね ^^

オルガンペダルについても私も最初はまったく慣れませんでした ^^ ;
何で従来のペダルから変えてしまったんだぁ~!と(笑)
でも今ではオルガンペダルのほうがしっくり来ていますw

開発スタッフはこうした時間の経過による感覚の変化も含めてNDを作ったのかもですね ^^

貴重なご意見、ありがとうございましたm(_ _)m ♪
2016年4月25日 13:26
こんにちは〜

確かに華やかさには欠ける現行カラーラインナップですね。
提案は①お約束のブリティッシュグリーン
②あのルマン優勝車のオレンジ
③初代RX7の初期のイメージカラーのグリー


いずれにしてもすでに歴史のある名スポーツカーでありマツダですから、これから追加されるカラーを待つのも楽しみです良いですね。
コメントへの返答
2016年4月25日 17:25
とものパパさんさん、こんにちは ^^

個別に見ればどのカラーリングも魅力的なのですが、オフ会やミーティングで集まった時に
「もう少し鮮やかな色があれば嬉しいのになぁ~」って思っちゃうんです ^^; w

グリーンはやっぱりラインナップに追加して欲しいですよね♪
ルマン55号車のカラーリングもNDに似合いそうです!
(NAにはルマン55号車と同じカラーリングを施した特別なロードスターがありました。)

実は追加色があるのは開発スタッフのかたも明言されているので、(webページにも書いてあったと思います)どんな色が追加されるのか楽しみです (≧∇≦)v
2016年4月25日 15:44
こんにちはプレオの親父でごさいます。

1.5Lターボを造ってアバルトとライバルで対抗して走りの技術を昇華させれば良いと思います。

極論はアバルトと同じエンジンでアバルトの対抗馬を造れば最高だと思います、当然値段は上がりますが解る人は絶対買いますしマツダの技術力ならアバルトの値段より安値で拮抗した車を作れると思います。


外装色は昔あった深緑、内装はタン色の本革張り、M2Vスペシャルでどうですか?☀
コメントへの返答
2016年4月25日 18:21
プレオのおやじさん、こんにちは ^^
コメント頂きありがとうございます♪

アバルト版に対抗して高性能モデルがでるのではないかという記事を雑誌で読んだ事があるのですが、実現するとなるとどんな味付けになるのか、楽しみですね(≧∇≦)

ターボモデルも(限定車として)NBに設定があったので100%ないとは言い切れないのかも。

仰るように、仮に実現するとしてお値段的にはアバルトよりも抑えてくるはずなので、気軽にオープンを楽しめるピリッとホットなモデルの登場を期待したいですね ^^

Vスペシャル仕様も見てみたいですね~♪
貴重なご意見、ありがとうございました(≧∇≦)/
2016年4月25日 23:08
はじめまして。

今回のカラーラインナップは、少し洗練され過ぎちゃって遊び心が足りない気がします(笑)

NBテーマカラーのオレンジなんかもあったら素敵ですし、NCの限定車にあった鮮やかなライトグリーンなんてのも面白そうです。
コメントへの返答
2016年4月27日 14:50
sinoyururiさん、はじめまして ^^
コメント頂きありがとうございます♪

そうですよね。
スポーツカーなんだからもう少し遊び心を出してほしいなぁ・・・と思う今日この頃です ^^w

とは言ってもこれまでの流れからして限定車として目を引く原色は追加されていくはずなので、いずれ賑やかなラインナップになりそうな気はします♪

オレンジ&ライトグリーンはNDにも似合いそうですよね ^^
2016年5月6日 9:49
同感です。 ロードスターを買うとき、赤以外、地味な色しか選べないのはガッカリしました。
赤が似合うとは思うのですが、デミオもCX5も同じ色で、反対色の青にしました。
私的には、派手なオレンジか、CX3にあるダイナミックブルーマイカが気に入ってるんですけど。
コメントへの返答
2016年5月25日 13:09
KUNIHITOさん、こんにちは ^^
コメント頂きありがとうございます♪

現行のカラーラインナップはスポーツカーとは思えないほど地味ですよねorz
鮮やかな青は近いうちに追加される予感がしますが、これからどんどん魅力的なボディカラーが追加されていって欲しい所です ^^
(ダイナミックブルーマイカのND、私もめちゃくちゃ気になりますv)

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation