• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2014年04月01日 イイね!

次期ロードスター、ニューヨークモーターショーでデビュー!※4月1日

次期ロードスター、ニューヨークモーターショーでデビュー!※4月1日






先日、次期ロードスター、NYモーターショウで公開か!?

というブログを上げましたが、この時は情報が錯綜していて本当に公開されるのかどうか定かではありませんでした。





しかし、ついに・・・





次期ロードスターのニューヨークモーターショーでのデビューが決定したようです!!


さらに、次期ロードスターのデザインスケッチがリークされ、ネット上に出回っています!


それが、これだ!!





情報元 : Carskooop
 

魂動デザインを纏った次期ロードスター、シグネチャーウイングがカッコイイですね!

本物は4月16日から開催されるニューヨークモーターショーで見られます!





追記

気付かれた方もおられるかもですが、このブログは4月1日(エイプリルフール)ネタです(^^;)

情報元 ○ : Carscoops  × : Carskooops

上のヒントで気付いた方もいるかな(^^?
Posted at 2014/04/01 21:56:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年03月22日 イイね!

次期ロードスター、NYモーターショウで公開か!?

次期ロードスター、NYモーターショウで公開か!?









衝撃的なニュースが入って来ました!


 過去に『 世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー 』としてギネスブックに認定を受けた『 マツダ・ロードスター 』
 その次期型の登場を多くのファンが待ち望み、発表は昨年の東京モーターショー、1月のデトロイトショー、3月のジュネーブショーなどが候補となっていたが・・・
 ついに今年4月開催予定のニューヨークモーターショー14で新型『 ND 』型ロードスターが初披露されるようだ。

 現行モデルである3代目『 NC型 』がデビューしてから9年が経ち、いよいよそのデザインが発表される日も間近となり、すでに公表されているように、マツダはイタリアの自動車大手フィアットとの業務提携によって、フィアット傘下のアルファロメオ『 アルファロメオ・スパイダー 』と『 新型ロードスター 』のプラットフォーム、サスペンションなどを共有する。(※3代目『 NC型 』には『 RX-8 』に用いられた『 FEプラットフォーム 』をベースにした3ナンバー幅のプラットフォームが採用されている。)

 生産コスト面から考えて、デザイン等を含め多くの箇所を共通にするようにも見えたが・・・両車両は差別化を図りロードスターは初代『 NA型 』のようにビッグパワーのエンジンに頼らず車体の軽量化で加速性能を生み出すコンパクトなライトウェイスポーツとなり、アルファロメオスパイダーは上質なブランドイメージの伝統を受け継いだイタリアンスポーツとして生まれ変わり登場する予定。

 新型へ搭載予定のパワートレーンは『 アクセラ 』のPS-VPS型・4気筒DOHC『 1.5L 111ps/6000rpm、14.7kgm/3500rpm 』で当面はこのエンジン1種類でのラインナップとなるようで最高出力はベースの111ps~120psまで引き上げられる予定。2代目NB型1.8Lの車重(1,080kg)、3代目NC型2.0LRCの車重(1,100kg)に対し新型の車体にはフルSKYACTIV-BODYが採用され軽量化へ大きく貢献することで当初の目標である900kg強の車重に抑えられるという。

 ボディサイズは多少ホイールベースの延長が予測されるものの、全長4050mm×全幅1720mm×全高1250mm程と、ほぼ現行モデルに近いサイズとなるようで、燃費性能に関しては『 アクセラ (1270kg)』の車重でJC08モード燃費19.6km/Lという燃費性能から、新型ロードスターでは車重が900kg強に抑えられ、エンジン燃焼室、ピストン形状など、SKYACTIVテクノロジーによって燃費の改善が見込まれることから6MTでJC08モード燃費19.0km/L前後となるようす。

発表は、2015年4月開催予定のニューヨークショーでの発表が有力で、正式な発売に関しては2015年になる見込み。


情報元 : http://dogasyoukai.seesaa.net/article/390544656.html





同モーターショウではこれまで発表されたコンセプトカーやレーシングカーも展示されるようですが・・・



2000年のSEMAショーに出展されたマツダロードスター(NB)ベースの
シングルシーターモデル 『MONO POST』


「ロードスター」(欧州名:『MX-5』)の誕生20周年を記念して製作されたコンセプトカー 『MX-5 スーパーライトバージョン』


2003年、東京モーターショーで公開されたコンセプトカー 『息吹(いぶき)』










やっぱり気になるのは・・・












次期ロードスター (NDロードスター)
ですよね!!














































というブログをアップしようと思っていたのですが・・・

よくよく調べると、






マツダが、2015年に発売予定のライトウェイトスポーツカー"Mazda MX-5/Roadster"の次期型モデルのPRキャンペーンの一環として、新型MX-5/ロードスターの"SkyActiv"シャシーを、4月18日開幕の2014 ニューヨーク国際オートショーで明らかにすると、オーストラリアのメディアmotoring.com.auが報じている。

これまで同様に2シートのオープンスポーツカーとして登場する新型MX-5/ロードスターについての確定した情報はまだ無いが、報道ベースでは、排気量1.5L 4気筒自然吸気エンジン"SkyActiv-G"を搭載の上、1,000kg程度の車輌重量に仕立てられると言われている。

情報元 : http://blog.livedoor.jp/motersound/51838175



なぁ~~~んだε=( ̄。 ̄;)フゥ

期待させちゃってゴメンナサイ m(__)m

でも、25年の歴史を振り返れるロードスターたちが展示されるのは間違いないので、ニューヨークモーターショウは要チェックですね!

危うく不確定な情報を流してしまう所でした(^^;)
っていうか、英語の原文をちゃんと読んだら、はっきりと“platform”って書いてありましたね。
やっぱり何事もチェックは大事です。。。

Posted at 2014/03/22 01:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年02月11日 イイね!

ロードスター、25年目の「ありがとう。」

ロードスター、25年目の「ありがとう。」

まず最初にリンク先のアニバーサリーサイトを見てください♪



マツダ ロードスター 25周年アニバーサリーサイト



 マツダは10日、“マツダ ロードスター”の誕生25周年を記念し、“25周年アニバーサリーサイト”を開設した。

 マツダ ロードスターは1989年2月のシカゴオートショーで発表され、1998年と2005年の2回のフルモデルチェンジを経て、3代目へと進化。2013年12月までに累計92万台が生産されている。メーカーは一貫して軽量化にこだわり、ライトウェイトオープンスポーツカーの楽しさを追求してきたという。

 初代モデルの生産開始から2013年12月までの累計生産台数は92万台を超え、「2人乗り小型オープンスポーツカー」生産累計世界一のギネス認定記録を現在も更新し続けている。

 今回のウェブサイトは、マツダからユーザーへの感謝と25年の思いを込めて、世界中のユーザーとの“繋がり”を深める目的で開設されたもの。ロードスターのヒストリーを紹介するコンテンツなどが掲載されている。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



今や世界中で愛されるロードスター。

すべては、この一台から・・・

ロードスターの開発秘話はこちらから。


そして、マツダのエンジニアたちの夢はカタチになります。


初代 「ユーノス ロードスター」(NAロードスター) 1989~


2代目 「マツダ ロードスター」(NBロードスター) 1998~


3代目 「マツダ ロードスター」(NCロードスター) 2005~


そして、来年には4代目となる
「NDロードスター」が発売される事でしょう!



ロードスターの魅力は、クルマ自身の魅力だけに留まりません。

20周年を祝うミーティングで展示されたNCロードスター。

この記念のイベントには全国から1600台!のロードスターが集いました。


また、毎年軽井沢で行われるミーティングには1000台を超えるロードスターが全国各地から集まります。

今年の「軽井沢ミーティング」5月24日、25日です。


2年前の「軽井沢ミーティング」にて。
会場に来られていた“ミスター ロードスター”こと貴島 孝雄さんとの2ショット。

「ロードスターは私の人生の一部です。」
そう伝えると、微笑んで固く握手してくださいました。


私にとっては、人生初のマイカーが 『ユーノス ロードスター』 。

ロードスターに出会った事で、たくさんの人と知り合う事が出来ました。

時には心の支えとなり、いつの間にかロードスターが生活の一部になっていました。



春にはオフ会が待っています。

夏には暑さを我慢して汗だくになりながら、それでもドライブへ出掛けます。

秋にはきっと美味しい物を求めて、或いは美しい景色を求めて遠出をするでしょう。

冬はしばしのお別れ。
でも、その間も暖かくオープンドライブには最適な春を待ち焦がれるはずです。








ロードスターが発売された時、カタログにはこんな言葉がありました。


「 だれもが しあわせになる 」


私はロードスターと出会ってしあわせになった一人です。


ありがとう、ロードスター。
そして、これからもよろしく。
Posted at 2014/02/11 00:55:22 | コメント(4) | トラックバック(1) | ロードスター | 日記
2014年02月09日 イイね!

ロードスター イベントスケジュール 2014

ロードスター イベントスケジュール 2014
前回ロードスターの事を書いたのがいつだったのか(^_^;)

気になって調べて見たら・・・




「久しぶりにロードスターの事を書いてみる♪」

えっ!? 一年以上前!Σ(゚д゚lll)

これはアカン!


なんてったって、今年は
ロードスター誕生25周年♪

この節目の年にロードスターを存分に楽しまなければ! なのです

って事で、今回は今年行われるロードスター関連のイベント紹介です。

下記は開催日が既に決まっているイベントですが、他のミーティングも
開催日が決まり次第、追記していきます。


【 2014年 イベントスケジュール 】


4月6日 「RCOJチャリティフリーマーケット with マツダ2014」

4月12 ~ 13日 「ほくりくミーティング2014」

5月11日 「OASISミーティング2014」

5月24 ~ 25日 「軽井沢ミーティング2014」

7月12、13、19 ~ 21、26、27日 「2014 Roadster 展」

9月6日 「ロードスター メディア対抗4時間耐久レース」

9月13 ~ 14日 「ふらのミーティング2014」

12月7日 「マツダファンフェスタ 2014」



--------------------------------------------------

4月6日 横浜

『RCOJ チャリティフリーマーケット with マツダ 2014春』




4月12 ~ 13日 新潟

『ほくりくミーティング 2014』




5月11日 兵庫

『OASISミーティング 2014』

昨年は台風のために中止になってしまったOASISミーティング
今年は再び5月開催になるようです。




5月24 ~ 25日 軽井沢

『軽井沢ミーティング 2014』

ロードスターオーナーにとっての祭典。
今年は時期的に “凄いサプライズ” が用意されていそうな予感!?




7月12、13、19~21、26、27日 横浜

『2014 Roadster展』

※写真下段は手前から、M2 1006(レプリカ)、M2 1028R、M2 1028、M2 1002、M2 1001
昨年は希少なモデルが一堂に会したこのイベント。
今年はもしかすると・・・・。





9月6日 筑波

『メディア対抗 ロードスター 4時間耐久レース』

※画像、リンク先は「メディア対抗 ロードスター 4時間耐久レース 2013」です。
「みんカラ」(カービュー)でもお馴染みのイベント。
出走されるメディア関係の方が一番楽しんでおられるところが素晴らしいですね。




9月13~14日  北海道
 
『ふらのミーティング 2014』

北海道の雄大な自然の中でのロードスターミーティング、
いいですね~(*´ω`*)




12月7日 岡山

『マツダファンフェスタ 2014』

※画像、リンク先は「マツダファンフェスタ 2013」です。
「軽井沢ミーティング」がロードスターオーナーにとっての祭典だとすれば、
このイベントはマツダ車オーナーにとっての祭典!?
今年はどんなクルマが登場するのでしょうか。



※情報元 RCOJホームページ
上記のイベントの他にもロードスター関連のイベントがあれば、
ぜひ情報提供をお願いします!


去年は忙しくて参加できなかったロードスターミーティング。

最近はミーティングに参加する夢まで見ます(^_^;) 
・・・これは紛れもなく禁断症状ですね(笑)


今年は去年の分まで存分に楽しもうと思います♪
ロードスターオーナーの皆様、ミーティング会場でお会いした際は
気軽に話しかけてやってくださいね(≧▽≦)/
Posted at 2014/02/09 17:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年04月08日 イイね!

オープンカーミーティングの準備。

オープンカーミーティングの準備。









↑ 予想以上の効果でした(^O^)



みなさん、こんばんは~

「第02回 オープンカーミーティング」

いよいよ今週末になりましたね!



皆さん、準備は出来ていますか~?

いちななも万全の態勢で迎えるため、岐阜にある

ロードスター専門店 「伊藤自動車」さんへ。


伊藤自動車さんを知るきっかけとなったのが昨年の秋、メタセコイア並木での出会い。

メタセコイア並木の出逢い

この日はC.C.C.の皆さんとの出会いも!
素晴らしい一日でした(^O^)♪


この日以来、伊藤自動車さんのホームページをこまめにチェックするようになったのですが、3月はタイヤ交換&アライメント調整のキャンペーンをされていたので、タイヤ交換の時期だったいちなな号も申し込みました。

4月に入り、平日休みを利用してお店へ。

店長が以前、マルハモータースで修行されていたという事もあり
マルハのパーツの取扱いもされています。

店頭に停められていたNBロードスターにはマルハモータースのクロス幌が

ええなぁ~、やっぱクロス幌は質感が全然違うなぁ!

早速作業を始めてもらったのですが、隣のいかにも疲れた感じのNAロードスターが気になります。

このロードスター、今はこんな感じでボロボロですが、伊藤店長自身の手でレストアされてお店の代車として復活するそうです!


完全に艶を失ってしまったボディ・・・

これから全塗装をされるそうです。
ロードスターを代車で借りられるお店なんてなかなかないですよね!
復活が楽しみです(^^)♪
※レストアの過程はホームページで紹介されています。

いちなな号もタイヤ&ブレーキパット交換のためリフトアップ。

普段は目にする機会のない下側を拝見・・・ってやっぱ錆びる所は錆びてるな~(汗)

マフラーは最初から付いていたフジツボのレガリスR。
テールエンドはピカピカなのですが、まさか本体がこんなことになっていようとは(^_^;)・・・ 買い直すのもなんだし、磨いちゃう?w

今回交換するタイヤはDUNLOP DIREZZA ZⅡ
今回はキャンペーン価格でかなりお得に!交換してもらえました (^O^)

レーシーなパターンがカッコイイですね!

これまで履いていたエコタイヤ(笑)
ほぼスリックになるくらいまで頑張ってくれました(^_^;)

お疲れ様 (^^)

普通の自動車屋さんだと作業エリア内は立ち入り禁止が普通ですが、
伊藤自動車さんは開放的。
作業スペースも自由に見て歩けます(^O^)

リフトアップされた他のロードスターの下には外されたミッションが転がっていたりw

PPF (パワー・プラント・フレーム)も。 なかなか単体で見る機会はありませんネw

エキマニの結合パイプ。

やっぱ純正のエキマニは作りが粗いですね(苦笑)

作業してもらっている間、お天気があまりにも良かったのでちょっとお散歩 (^O^)

世界が穏やかな春の陽気に包まれています♪

実は先週からずっと風邪を引いていたいちなな。
病み上がりの身体には良いリハビリになりました(笑)

30分ほど近くの河原沿いを散歩して帰ってくると、タイヤ交換のついでにお願いしていたブレーキパットの交換が既に終わっていました。
【ビフォー】

【アフター】

タイヤを取り付け、仕上げにアライメント調整もしてもらいます。

伊藤店長、熟練の手つきで作業を進めていきます!

これが作業前後の数値。

【前輪】

キャンバー左右差  調整前 0°12′ ⇒ 調整後 0°00′

キャスター左右差  調整前 0°57′ ⇒ 調整後 0°00′

【後輪】

トータルトゥ 調整前 -1.0mm ⇒ 調整後 3.4mm

スラスト角  調整前 0°06′ ⇒ 調整後 0°00′


凄い!左右差まったくなし!!
文字通り完璧な仕事です (≧ω≦)!


もともとの状態がかなり悪かったのもあるのですが、調整後はクルマの挙動が凄く素直になりました!
アライメントでこんなに変わるものなんですね!!

目からウロコが落ちました(笑)

※伊藤自動車さんでは初回来店時のみ格安価格でアライメント調整をして頂けるそうです。
クルマの挙動がおかしいと感じた方は是非受けてみてください!きっと劇的に変わりますよ♪


タイヤ交換は午前中に終了し、時間も大丈夫との事だったのでホームページを見て気になっていたエンジンカーボンクリーンもしてもらいました♪

インジェクターホースにカーボンクリーンのラインをバイパスします。

なんだか人工透析っぽい!?(^^)

施工中はアクセルを吹かすと「モクモクモク・・・」と白い煙が!
いちなな号が悪い物を体外に排出している・・・のかな!?w

正直なところ効果は半信半疑だったのですが、お店を出てアクセルを踏んだ瞬間に違いを体感できました!
少し踏み込むと針があっという間にレッドゾーン付近まで Σ(゜Σ゜ !?
これは峠を走るのが楽しみです♪

今回初めてお世話になった伊藤自動車さんですが、さすがロードスター専門店だけあって仕事が丁寧!
今回の作業でも職人技を見せて頂きました (≧▽≦)

そして何よりお仕事の範囲だけでなく、オフ会の開催などを通じてロードスターの楽しさを多くの人に知ってもらいたい!という店長の心意気に惚れました。

近くにお住まいのロードスターオーナーさんは一度訪れてみてはいかがでしょう♪♪


さらに、帰り際には伊藤店長から
NA & NBロードスターの秘密兵器
の情報も聞き、早速いちななも発注させて頂きました (^O^)v

気になる方は是非お店に行って確認してみてくださいね!
(※「いちななのブログを見た。」と言って頂くと話が早いかもですw)




よ~し、これで14日の準備は完璧!



・・・って当日配布するコース案内図がまだだったε=(>ε<*)!(爆)

いちななの奮闘はまだしばらく続きます(笑)

P.S. 帰り道は満開の桜を満喫しながらのドライブになりました♪

が・・・こんな時に限って一眼レフを忘れるとは(*_*)・・・残念w
Posted at 2013/04/08 23:30:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation