• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2013年10月11日 イイね!

秋のオープンカーミーティングのご案内。

秋のオープンカーミーティングのご案内。


皆様、お久しぶりです!





仕事の都合で「みんカラ」をお留守にしていた “いちなな”です (≧▽≦)/


思えば前回ブログを更新したのが5月(滝汗)

忙しい日々が続き、ブログの更新どころかみんカラを覗く事すらできない
状態でしたが、ようやく落ち着いてきたので久々に登場しました (≧ω≦)

告知もなくぱったりと更新が止まったので、
「ヤツは事故にでも遭ったのか!?」
と、ご心配をお掛けしてしまったようで。。。

いちななブログの中の人は元気にしています。
ご心配をおかけし、申し訳ありませんでした (^^ゞ


メッセ&コメを下さっていた方、返信も出来ずに申し訳ありませんでした。。
今後も暫くはマイペース更新になってしまうかもですが、たまに覗いて頂ければ幸いです(^^)


さて、みんカラ不在の間に季節は巡り、気付けばオープンカーには最適な季節♪
・・・って事で、今回はイベント告知です。

------------------------------------------------------------------

10月14日 (月) 体育の日 

秋のオープンカーミーティング in 滋賀



集合場所】 カインズホーム彦根店 駐車場

集合時間】 午前10時

昼食会場】 北近江リゾート (バイキング形式) 13時~

目的地】 マキノピックランド (メタセコイア並木)

------------------------------------------------------------------

では今回のオフ会の詳細です。

まずはコースから!


コース紹介

コース序盤、彦根城の外堀、内堀をパレードラン。

ひこにゃんの故郷としても知られる城下町を巡ります。

その後は湖周道路(さざなみ街道)へ出て、昼食会場となる北近江リゾートまでが午前のツーリングコース。

信号もほとんどなく、湖北の絶景を堪能できる快適なドライブコースをご堪能下さい。

昼食会場の北近江リゾートでは1時間半の休憩。 参加者同士の交流のひととき。

午後は湖周道路を弧を描くようにぐるりと回って目的地、マキノピックランドへ。

秋のメタセコイア並木を駆け抜け、マキノピックランドで記念撮影をして楽しい一日の締めくくり。

ここでは“ちょっとしたイベント”も企画していますので、お楽しみに!

------------------------------------------------------------------

コースの説明も終わったところで、写真も入れつつ雰囲気を味わってもらえればと思います。

写真は集合場所のカインズモール 彦根店


〒522-0069 滋賀県彦根市馬場2丁目1

彦根インターチェンジより 約4.9km



駐車場はかなり広いので、スターバックス付近のスペースに集合でお願い致します。

集合時間よりも早く着き過ぎてしまったら、珈琲を飲みながらまったりするのもアリですね♪

駐車場内にはガソリンスタンドもありますので、
ツーリング前に給油をしたい方も安心です(^^)


集合場所の周辺情報ですが、バウムクーヘンが有名な「たねや」があります。

和洋菓子販売は9時からなので、事前にお土産を買うのも良いかもです♪

和菓子館

洋菓子館


たねや 彦根店

〒522-0064 滋賀県彦根市本町1丁目2-33

和・洋菓子販売 9:00~19:00 TEL 0749-24-5512
------------------------------------------------------------------

写真は彦根城の堀端からまっすぐに延びるキャッスルロード

今回のコースには入っていませんが、この周辺を散策するのも面白いと思いますよ♪

さて、今回のパレードコースですが、まずは彦根城の外堀を走ります。

キャッスルロード前を左折して内堀へ。

石垣に囲まれた“味のある道”を“味のあるクルマ達”が列を成して進むのを想像すると、それだけで楽しくなってきますね♪

運が良ければひこにゃんにも会えるかも!?

城内を通過して外堀へ。

パレードランの後は、 さざなみ街道 へ。

2車線区間もあるので、一旦隊列を整えてから湖岸道路へ出ます (^^)

湖周道路へ出ると、ほどなくして毎年鳥人間コンテストが行われる浜辺を通過します。


しばらく走ってエクシブ琵琶湖前を通過。


長浜市内に入っても湖岸道路は信号がほとんど無いので気分良く走れます♪

長浜城を通過。

なんだか今回のコースはお城巡りのようですね(^^)


長浜城を通過した後も写真のような気持ちの良い道が続きます。




「ゆっくり すっきり さざなみ街道

そして湖北の絶景ポイントへ。

この辺りは撮影スポットとして多くのカメラマンを惹きつける場所でもあります。


ここまで来ると、昼食会場の北近江リゾートはもう少し。

お腹も空き始める頃でしょうか(^^)


12時半に北近江リゾートに到着予定です。

重要】 今回もバイキングスタイルの昼食になります。

お一人様 1,800円

お釣りのないようにご用意ください m(_ _)m 


昼食時間は午後1時から2時となっています。


前回同様、国道8号線沿いの駐車場に駐車します。
途中参加の方は、こちらで合流して頂いても大丈夫です (^O^)

昼食後は午後の部の開始!

目指すのはもちろん、メタセコイア並木のあるマキノピックランド

この時期は駐車場が一杯なので、奥のグラウンドを使わせて頂こうと思っています。


そして、メタセコイア並木という事で

久々に いちなな撮りをやっちゃいますよ~(≧ω≦)!


Special thanks! C.C.C. & Itou jidousya

そして、最後に皆さんで記念撮影をして締めくくればと思います。

余裕があれば、ちょっとしたイベントもできればと思いますので、
楽しみにしていてくださいね(^O^)v



では、改めて今回のオフ会の概要を♪


日時】 10月14日 午前10時集合

集合場所カインズモール彦根店 駐車場(スターバックス付近)


タイムスケジュール

AM 10:00 カインズモール彦根に集合。

AM 10:30 出発

PM 12:30 北近江リゾートに到着

PM 13:00 ~ 14:00 昼食

PM 14:15 マキノピックランドへ向け出発

PM 15:00 マキノピックランドに到着

PM 15:30 記念撮影

PM 15:45 終了


重要】今回のオープンカーミーティングも
オープンクローズ問わずご参加頂けます!

オープンカーはもとより、スポーツカークラシックカースーパーカー国産車外車問わず大歓迎なので、気軽にご参加ください♪


※飛び入り参加大歓迎ですが、申し込みをして頂けるとありがたいです(^^)

オープンカーミーティング 参加申し込み

直前の告知になっちゃったので、少数でもまったりオフな感じで楽しんで頂ければと思います。

みんカラ復帰直後でリハビリ状態のいちななですが、
皆さんとお会い出来るのを楽しみにしています(≧▽≦)/
Posted at 2013/10/11 00:10:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月10日 イイね!

思いつきメタセコイアツーリングオフ (^O^)♪

思いつきメタセコイアツーリングオフ (^O^)♪
←写真はkyeyoさんのNCロードスター。

メタセコイアの新緑に深紅の車体が映えますね~♪





こんばんは~(≧▽≦)/

ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ去ってしまいましたが、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?

私はというと、5月4日にC.C.C.の皆さんと計画していた
メタセコイア並木と琵琶湖畔BBQツーリングオフ
に仕事で参加できず・・・

でも諦めがつかなくて、思いつきでツーリングオフを企画しました。

「メタセコイア情報局」 メタセコイアツーリングオフ

5月6日(月) 11時 マキノピックランド集合。

実は前日に飲み会があり、寝たのが午前2時頃(^_^;)

で、起きたのが翌朝10時(爆)

慌ててシャワーを浴びて歯を磨いてから家を飛び出しました(笑)

今回のミーティングは思いつきで「何シテル?」で告知をしたのが3日前だったので、
3~4台来てくれれば嬉しいなぁ~(^^) と思っていたのですが、

集合場所の駐車場には13台ものクルマが集結しているではありませんか!!

ちなみに、いちななの到着は11時 4分前(爆)
期せずして美味しい登場の仕方になっちゃいましたw ォィォィヽ(゚Д゚ )

今回ご参加頂いたのは・・・

テンパーさん。


jet74744さん。


天白区さん。


kyeyoさん。


いーんぢゃさん。


さまんささん。


masaコペさん。


アッ----!君。


あぅあぅ、申し訳ない。。ハンドルネームが分かりません(^_^;)


ょす子★+゚改めmisato★+゜さん。


みんカラには登録されていませんが、いつも参加して頂いているMR-Sの方(^O^)


ユラリさん。


今回はアルファロメオ 156で登場のにゃんこめしさん。

オープンカーじゃないから・・・と遠慮されていましたが、いちななの企画するイベントは “オープンカー” と銘打っていても実際は自由参加なのでお気になさらず~(笑)



いよいよツーリングの開始!



・・・と、その前に

ここはメタセコイア並木!

ってことは、アレをやるしかないでしょう(≧ω≦)


いくよ~、

パシャッ!


コペンの隊列も~♪

コペン軍団で一番の弄られキャラ!? いーんぢゃさんをアップでw

「弄られる =愛されてる」 ですよねw
今回もにゃんこめしさんとの漫才トークで盛り上げてくださいましたε=(>ε<*)プッw

その後はいつものツーリングコースへ(^O^)♪

暑くもなく寒くもなく、個人的には一年で一番気持ちの良い時期だと思います♪
目の前に広がるのは湖北の山並み。目に優しい新緑の黄緑色で美しい景色も楽しめましたv

一路、奥琵琶湖パーキングウェイへ。

にゃんこさんのアルファ 156の美しいお尻をじっくり鑑賞しましたw

ついでに先日履き換えたDUNLOP DIREZZA ZⅡの威力も実感。
いや~、タイヤって重要です (>_<)!


展望台に到着後、しばしの休憩。。。
ここで注目を浴びていたのが

にゃんこさんの愛車のセクスィ~なエンジンルーム!

これぞ “クルマ” のエンジンルーム!!
惚れ惚れします (≧ω≦)

出発前に昼食会場の打ち合わせ。
当初予定していたカフェ・ヤサカは参加台数が多くて断念。
嬉しい誤算です (^▽^)

話し合いの結果、彦根市の湖岸沿いにあるココスになりました (^^)

出発前にピース♪

実はこの奥でいーんぢゃさんもピースをしてくれているのですが、全く気付きませんでした(≧▽≦)w

湖岸道路は信号もほとんどなくて快適快適♪

今回はほとんど隊列のままツーリングできましたね♪

ランチでも一つのテーブルにいろんな車種のオーナーさんが座ったので、ロードスター以外のクルマの話もいっぱい聞けて良い刺激になりましたv

楽しいひとときをありがとう!
ごちそうさまでした。


昼食後、ココスの駐車場で次回のオープンカーミーティング(秋開催予定)の宣伝もさせてもらいつつ、解散しました (^O^)

しかし、皆さん一向にクルマに乗り込む気配が無い!(笑)

結局イイ時間までクルマ談議に華を咲かせました~(≧▽≦)w

写真は タケコプター ではなくw

ハンドルをチルトアップできる、ラフィックス GTC

他にもフルバケットシートの試座体験コーナーもあり、
時間があっという間に過ぎました!
(私はkyeyoさんにハイタッチドライブのレクチャーを受けていましたw)

思いつきで企画したオフ会でしたが、多くの方にご参加頂きありがとうございました(≧▽≦)/

こんな感じのプチオフはこれからも不定期で開催しようと思いますので、ぜひ気軽にご参加くださいね♪

※もちろんみんカラユーザー以外の方も気軽に遊びに来て下さいね(^^)
Posted at 2013/05/10 11:31:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月29日 イイね!

5月4日(土)はメタセコイアオフですよ~ (≧▽≦)

5月4日(土)はメタセコイアオフですよ~ (≧▽≦)皆様、ご無沙汰しておりました。

「第02回 オープンカーミーティング」

以来、忙しさから暫くみんカラ放置プレイ状態だったいちななです (^_^;)






さて、突然ですが・・・



5月4日(祝)みどりの日は

新緑のメタセコイアツーリング &
琵琶湖畔BBQオフですよ~(≧▽≦)/




Club Cinque Cento (C.C.C)
捨乃介さん主宰)との合同企画です!



締め切りは材料等の手配がありますので、
5月2日木曜日のお昼です。
ご案内がギリギリになり、申し訳ありません(汗)


琵琶湖畔をツーリングして新緑のメタセコイア並木(マキノピックランド)での撮影、
その後マキノ高木浜サニービーチにてBBQをしようという企画です。


集合場所はオープンカーミーティングの集合場所と同じ、
近江神宮の駐車場です。


集合場所 :近江神社駐車場 (滋賀県大津市神宮町1番1号)
集合 : 9時  出発9時30分



湖西道路(R161)にて北上

メタセコイア並木(マキノピックランド)到着 休憩 & 撮影 (12時出発)



今回のオフ会、私は仕事が入ってしまい参加できませんので “いちなな撮り” を披露する事はできませんが、交通量が少なければこんな光景が見られるかも!?

写真の駐車場が混んでいれば、駐車場奥のグラウンドで休憩になるかもです。


今年初の “いちなな撮り” したかったなぁ~(悔)

マキノピックランドで休憩後、BBQ会場へ。

↓ (約10分)

マキノサニービーチココでBBQをやります!

駐車場脇のスペースを確保しましたので、
車談議に華を咲かせながらBBQを楽しめます♪


【注意】BBQの費用について。

固定の費用
駐車料 1,000円/1台 + 管理運営費100円/1人 がかかります。


変動の費用

BBQスペース使用料 2,000円/1か所 ×4か所(現在の予約) =8,000円(人数割)
バーベキューセット  1,500円/1セット+木炭550円+鉄板500円 =2,550円(2~3セットを人数割)

食材費

肉+野菜+飲み物 (人数割 中学生以上で未満は無料)
固定の費用+変動の費用の合計を当日徴収させて頂きます。
前日にはおおよその金額はUPします。

参加者が少ない場合はBBQスペースを減らします。

参加表明お待ちしています!
※今回のオフ会は必ず参加表明をお願い致します m(__)m

メタセコイアオフ 参加表明

BBQのみの参加もモチロンOKです♪

お肉ですが、Club Cinque Cento (C.C.C)の皆さん御用達のお店
「かっぱ梶岡」(HPはコチラ)さんより仕入れて頂きます!



美味しそうですね~(〃▽〃)


参加される方からの差し入れ大歓迎です!

(差し入れをお持ちいただける方はメッセージ下さいネ。)

クルマも琵琶湖もスグの所でのBBQですから、家族や恋人・友人も誘ってのご参加お待ちしております\(^o^)/

今回も皆さん参加して頂けますので、車種に係わらず参加表明をお待ちしております(^^ゞ


【お願い】参加予定の方でテーブルや椅子、クーラーボックス等を持って来て頂ける方は、書き込みorメッセージお願いします。


改めまして、参加表明はコチラからお願いします♪
Posted at 2013/04/29 16:35:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月18日 イイね!

「第02回 オープンカーミーティング」 無事終了しました♪

「第02回 オープンカーミーティング」 無事終了しました♪







「第02回 オープンカーミーティング」


参加台数 69台!!



快晴でした!

桜も咲いてくれていました!!

そしてなにより、


たくさんの笑顔に出逢えました (^O^) ♪























奇跡のコラボも (≧ω≦)!


bianco500さん with ビーチェ号 ♪

コロ衛門さんご夫妻 with Ferrari 348 ♪

ビアンコさん、コロ衛門さん、最高の笑顔をありがとうございます (^▽^)
(写真、楽しみにしててくださいね♪)

ミーティング終了後、たくさんのメッセージ&お友達のお誘いを頂きました!

仕事が忙しく確認するのが遅れてしまいましたが、今日は感動で泣いてしまいました
゚(゚´Д`゚)゚ w

桜のトンネルで撮らせて頂いた写真&集合写真を送りますので、
楽しみにお待ちくださいね♪

【番外編】 が今回の主役かも!?(笑)



車種の枠を超えて楽しめた一日でした!

この出逢いをきっかけに、笑顔の輪をさらに広げていければと思います (≧ω≦)

本当にありがとうございました!!




※詳細ブログは週末にでも~(笑)
Posted at 2013/04/18 13:37:04 | コメント(27) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月13日 イイね!

いよいよ明日はオープンカーミーティングですよ♪

いよいよ明日はオープンカーミーティングですよ♪

※今回のブログは 「第02回 オープンカーミーティング」 に参加される方は必ず最後までお読みください





こんばんは~ (^O^)

「第02回 オープンカーミーティング」

いよいよ明日ですね♪



あらためて当日の流れをおさらいしましょう!

【当日タイムスケジュール】
  
8:00 集合(近江神宮)

8:15 安全祈願 & 記念撮影

8:20 出発

10:00 奥びわ湖 水の駅にて休憩(30分)

11:00 昼食会場到着(北近江リゾート)

12:00 昼食終了 桜のトンネルへ移動開始

12:15 桜のトンネル 到着

12:20 参加者全員による記念撮影

12:30 隊列撮影 1回目 (コペン枠)

12:45 隊列撮影 2回目 ( ロードスター枠 )

13:00 隊列撮影 3回目 ( C.C.C. アバルト/フィアット 500枠)

13:15 隊列撮影 4回目 (未定)

13:30 隊列撮影 5回目 (希少車枠)

14:30 挨拶 & 解散


今回のコース



集合場所は、近江神宮 (滋賀県大津市神宮町1-1)

少し分かりにくいですが、青い看板の奥が入口です。

敷地内をどんどん奥へ進んでいきます。
森のようになっていますが、奥へ奥へと進んでいくと・・・

小さな駐車場へ出ますが、さらに奥へと進みます。

交通安全祈祷所の看板が出ていますので、指示に従ってお進みください。

少し急な坂を上った先が集合場所の駐車場です。

【集合場所】 近江神宮内 駐車場(交通安全祈祷所前)
【集合時間】 午前8時

※当日はお花見客などで渋滞も予想されるため、集合時間は早めに設定しています。

出発前には道中の安全を祈願します。

時間的に余裕があれば全員で記念写真も撮りたいですね (^O^)♪

さて、ここからいよいよ桜のトンネルへ向けて楽しいドライブの始まりです♪

暫くは線路沿いを走ります。

今回のコースで唯一ここだけは信号が多かったので、湖西道路へ出るまでは
隊列が分断されるかも。
ですが、ずっと直線(約2キロ)なので、道に迷う心配はないと思います。

滋賀里ランプ北から湖西道路へ!

※写真は一本手前の滋賀里ランプ南です。
ここで左折すると名神高速道路へ出てしまうので、絶対に左折しないでください。

コース序盤は住宅街を横目に見ながら北上します。

この辺りは片側2車線になる箇所もありますので、隊列が分断されていたら速度を落として整え直したいと思います。

そして、今回のメインコースとなる湖西道路は・・・

こんな感じ♪

※写真は昨年開通したばかりの志賀バイパス。道幅も広く、気持ちの良い道路でした♪

左手には雄大な比良山系。

右手には琵琶湖を望む事が出来ます。

さらに、今回のコースにはほとんど信号がありません。
特に湖西道路 ~ 高島市内は数えるほどしかないので、
気持ちよくドライブできます♪

湖畔の桜並木が有名な海津大崎を通過。

当日は 「海津大崎 さくら祭り」 が開催されているので、
恐らく湖周道路は渋滞すると思います。
なので、残念ですが海津大崎はスルー。。。

【重要】 オフ会当日、海津大崎
(161号線~303号線)が交通規制されるようです!

通過する時間にもよりますが、若干のコース変更を余儀なくされるかも知れません。

詳しくは↓のリンクから。
「平成25年 交通規制マップのダウンロード」


この周辺で合流を考えておられる方はご注意ください!


そして、休憩場所ですが「奥びわ湖 水の駅」になりました!

〒529-0701 滋賀県伊香郡西浅井町塩津浜1765 TEL 0749-88-0848

10時頃に到着予定。 30分ほど休憩の予定です。

休憩後、昼食会場の北近江リゾートへ向けて出発!

木之本警察署前を右折して国道8号線を少し南下すると、昼食会場の
北近江リゾートが見えてきます。


※今回使用するのは写真の国道8号線沿いの駐車場です。

【重要】 北近江リゾートのバイキングですが、
4月より1,800円になりました。
(大人1,800円 小学生1,500円 未就学児800円 幼児無料)
※小学生は6歳~12歳、未就学児は4歳~5歳です。


お手数ですが、お釣りのないようにご用意をお願い致します 。


また、
「近江神宮に朝8時は早すぎるので途中合流しても良いですか?」
というメッセージを複数の方から頂きましたので、ここで合流して頂いても大丈夫です (^O^)


【途中合流】
北近江リゾート・バイキング会場11時


10時45分頃には駐車場へお集まりください

昼食後はいよいよ桜のトンネルへ移動。

窓の外にはこんな素敵な光景が!

約2キロ続く桜のトンネルを隊列走行したあと、近くの駐車場でお花見をしようと思っています。

さらに、桜のトンネルでは車種/グループごとに隊列写真を撮りたいと思います!
(もちろん“いちなな撮り”でw)

↑こんな素敵な写真を、桜のトンネルで♪

--------------------------------------------------------------

12:15 桜のトンネル 到着

12:20 参加者全員による記念撮影

12:30 隊列撮影 1回目 (コペン枠)

12:45 隊列撮影 2回目 ( ロードスター枠 )

13:00 隊列撮影 3回目 ( C.C.C. アバルト/フィアット 500枠)

13:15 隊列撮影 4回目 (未定)

13:30 隊列撮影 5回目 (希少車枠)

--------------------------------------------------------------

オフ会の終了は14時半~15時頃になると思います。


今回のコースは最高ですよ!!

湖周道路を暖かな春風を肌で感じながらツーリングするのは最高に気持ち良いですよ♪
そしてお花見で参加者同士、楽しい時間を共有しましょう!


皆様、どうぞお楽しみに~ (≧▽≦)/

木曜日時点での桜のトンネルは以下のリンクから。
桜のトンネル♪

金曜日の夜に激しい雨が降り、また少し散っちゃいました(汗)

所々、葉桜も(^_^;)・・・

桜よ、なんとか我慢しておくれぇ~≧Д≦
Posted at 2013/04/13 01:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation