• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

桜のトンネル♪

桜のトンネル♪








↑ 桜のトンネル、満開です!




いよいよこの日が来ました!

日曜日は 「第02回 オープンカーミーティング」

ですよ~ (≧ω≦)!!



さて、気になる桜の状況ですが・・・



満開です!!


先週末の爆弾低気圧が襲来する前日に咲いちゃったので
「こりゃ14日はダメかなぁ~」 Σ(゚д゚lll)
と半分諦めていたのですが、木曜日の時点で奇跡的にこの状態!


↑平日の5時起きで撮影 (笑)

場所によっては散り始めていますが、お花見はできそうです♪

フォトギャラリー 「桜のトンネル × 1017」

実は先月、桜並木の脇の河原で火事がありました。

かなり広い面積が焼けてしまいましたが、桜並木は無事。
一歩間違えればお花見会場自体がなくなっちゃうところでした(滝汗)

ここがお花見会場となる駐車場。

爆弾低気圧のなごり・・・ せっかくの特等席が ^_^;

皆さんを気持ちよくお迎えするためにお掃除しました♪

い~んぢゃなぁ~い ( ̄∇+ ̄)v

ちなみに、駐車場から桜並木はこんな感じで見れます。


お花見会場には付き物の・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ

今回のミーティングに参加される皆さんはもちろん心得ていらっしゃると思いますが、自分たちは勿論、周りの方も気持ちよく見てもらえるオフ会にしましょうね♪

あと、会場の隣は老人ホームなので、

駐車場内でのエンジンの空ぶかしは
絶対にしないでくださいね。

よろしくお願い致しますm(__)m


あ、あと当日は是非いちなな号の進化もチェックしてみてください (笑)



最後に、大事なお知らせ。

今回のミーティングはオープンクローズ問わず全ての車種が参加頂けます!

家族連れ、恋人と一緒に、ミーティング初参加、大歓迎ですよ~(≧▽≦)/

みんなで一緒に楽しい思い出を残しましょう!



でもゴミは残さないでね(笑)
Posted at 2013/04/12 11:00:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年04月02日 イイね!

4月14日(日)はオープンカーミーティングですよ~♪

4月14日(日)はオープンカーミーティングですよ~♪




※今回のブログは 「第02回 オープンカーミーティング」 に参加される方は必ず最後までお読みください





こんばんは~ (^O^)

「第02回 オープンカーミーティング」

がいよいよ近づいてきましたね♪



【当日タイムスケジュール】
  
8:00 集合(近江神宮)

8:15 安全祈願 & 記念撮影

8:20 出発

9:30 ※※※にて休憩(30分) ←休憩場所は再考中

10:00 昼食会場へ出発

11:00 昼食会場到着(北近江リゾート)

12:00 昼食終了 桜のトンネルへ移動開始

12:15 桜のトンネル 到着

12:20 参加者全員による記念撮影

12:30 隊列撮影 1回目

12:45 隊列撮影 2回目 ( ロードスター枠 )

13:00 隊列撮影 3回目 ( C.C.C. アバルト/フィアット 500枠)

13:15 隊列撮影 4回目

13:30 隊列撮影 5回目 (希少車枠)

14:30 挨拶 & 解散


当日のコースですが、若干変更しましたのでご確認ください。

※変更前のコース


※変更後のコース

前回は木津を左折して湖周道路を通るコースでしたが、湖周道路へ降りる場所が分かりにくかったので、野口の交差点(マキノ追坂峠を越えた先にあるエネオスの交差点)を右折して303号線へ出るまではひたすら161号線を北上します。




改めてコースを紹介します。

集合場所は、近江神宮 (滋賀県大津市神宮町1−1)

少し分かりにくいですが、青い看板の奥が入口です。

敷地内をどんどん奥へ進んでいきます。
森のようになっていますが、奥へ奥へと進んでいくと・・・

小さな駐車場へ出ますが、さらに奥へと進みます。

交通安全祈祷所の看板が出ていますので、指示に従ってお進みください。

少し急な坂を上った先が集合場所の駐車場です。

【集合場所】 近江神宮内 駐車場(交通安全祈祷所前)
【集合時間】 午前8時

※当日はお花見客などで渋滞も予想されるため、集合時間は早めに設定しています。

出発前には道中の安全を祈願します。

時間的に余裕があれば全員で記念写真も撮りたいですね (^O^)♪


さて、ここからいよいよ桜のトンネルへ向けて楽しいドライブの始まりです♪

暫くは線路沿いを走ります。

今回のコースで唯一ここだけは信号が多かったので、湖西道路へ出るまでは
隊列が分断されるかも。
ですが、ずっと直線(約2キロ)なので、道に迷う心配はないと思います。

滋賀里ランプ北から湖西道路へ!

※写真は一本手前の滋賀里ランプ南です。
ここで左折すると名神高速道路へ出てしまうので、絶対に左折しないでください。

コース序盤は住宅街を横目に見ながら北上します。

この辺りは片側2車線になる箇所もありますので、隊列が分断されていたら速度を落として整え直したいと思います。

そして、今回のメインコースとなる湖西道路は・・・

こんな感じ♪

※写真は昨年開通したばかりの志賀バイパス。道幅も広く、気持ちの良い道路でした♪

左手には雄大な比良山系。

右手には琵琶湖を望む事が出来ます。

さらに、今回のコースにはほとんど信号がありません。
特に湖西道路 ~ 高島市内は数えるほどしかないので、
気持ちよくドライブできます♪

休憩場所ですが、白髭神社は駐車場の出入りがややこしいため、
別の場所に変更します。

琵琶湖の中に建つ鳥居は横目でお楽しみください (^_^;)

白髭神社周辺の道も気持ち良いんですよね~♪


湖畔の桜並木が有名な海津大崎を通過。

当日は 「海津大崎 さくら祭り」 が開催されているので、
恐らく湖周道路は渋滞すると思います。
なので、残念ですが海津大崎はスルー。。。



木之本警察署前を右折して国道8号線を少し南下すると、昼食会場の
北近江リゾートが見えてきます。

今回使用するのは8号線沿いの駐車場。


【重要】 北近江リゾートのバイキングですが、
4月より1,800円になりました。
(大人1,800円 小学生1,500円 未就学児800円 幼児無料)
※小学生は6歳~12歳、未就学児は4歳~5歳です。


お手数ですが、お釣りのないようにご用意をお願い致します 。


また、
「近江神宮に朝8時は早すぎるので途中合流しても良いですか?」
というメッセージを複数の方から頂きましたので、ここで合流して頂いても大丈夫です (^O^)


【途中合流】 北近江リゾート駐車場 11時

昼食後はいよいよ桜のトンネルへ移動。

窓の外にはこんな素敵な光景が!

約2キロ続く桜のトンネルを隊列走行したあと、近くの駐車場でお花見をしようと思っています。

さらに、桜のトンネルでは車種/グループごとに隊列写真を撮りたいと思います!
(もちろん“いちなな撮り”でw)

↑こんな素敵な写真を、桜のトンネルで♪

タイムスケジュールでも紹介しましたが、撮影枠は残り2つです!

--------------------------------------------------------------

12:15 桜のトンネル 到着

12:20 参加者全員による記念撮影

12:30 隊列撮影 1回目

12:45 隊列撮影 2回目 ( ロードスター枠 )

13:00 隊列撮影 3回目 ( C.C.C. アバルト/フィアット 500枠)

13:15 隊列撮影 4回目

13:30 隊列撮影 5回目 (希少車枠)

--------------------------------------------------------------
隊列撮影を希望される方はコメントにてお伝えください。
※同一車種/グループで5台以上が条件になります。
また、参加台数が少ない車種については“希少車枠”に割り振らせて頂きますので、ご了承ください。

オフ会の終了は14時半~15時頃になると思います。




前回の下見で分かりましたが、
今回のコースは最高です!!

湖周道路を暖かな春風を肌で感じながらツーリングするのは最高に気持ち良いですよ♪
そしてお花見で参加者同士、楽しい時間を共有しましょう!


皆様、どうぞお楽しみに~ (≧▽≦)/

参加表明がまだの方はコチラからどうぞ~♪


※ドタ参も想定して余裕を持って予約していますが、昼食会場の手配がありますので、参加表明が出来る方は必ず上記のリンクから参加表明と人数の書き込みをお願い致します。


現時点での桜のトンネル・・・


14日まで我慢してくれるとイイのですが (^_^;)

Posted at 2013/04/02 23:58:25 | コメント(17) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2013年03月21日 イイね!

「国産コンパクトオープンカーミーティング in 奈良」

「国産コンパクトオープンカーミーティング in 奈良」
こんばんは~(^O^)

春分の日、皆様はいかがお過ごしでしたか?

私はロドスタのタツさん主催の


「国産コンパクトオープンカーミーティング in 奈良」

に参加してきました (^O^)

最近忙しくて洗車している時間がなかったので、

当日の朝5時起きで洗車(笑)

薄暗い中、眠い目を擦りつつゴシゴシやりましたw

朝日が微かに差し始めた頃、ピカピカになったいちなな号で出発!

さまんささんと神田PAに7時に待ち合わせで、6時30分に着いたのですが・・・

さまんささん、既に到着されてましたw(°0°)w!!

早いのね・・・(苦笑)

昨年の教訓を生かして早々に次の集合場所へ。

鈴鹿サーキットファン感謝デイの時と同じマックでkyeyoさんまるるさんと合流。

kyeyoさんが先日購入されたBBSを拝見。

めっっちゃカッコイイです (≧ω≦)

ここからはkyeyoさんが先導。
前回はハードトップ姿だったいちなな号も今日はオープンで♪

ただ、雲行きがかなり怪しいなぁ(^_^;)・・・

途中休憩も挟みつつ、10時過ぎに集合場所の道の駅 針テラスに到着。

既に予想以上の台数が来ていました!

あれ!? イベントカレンダーの参加表明はこんなに多くなかったよね(驚

主催者タツさんのNAロド。


やはり主催者がロードスターオーナーなので、ロードスターの参加が多かったです(^^)

写真のロドのオーナーさんとは面白い話がたくさん出来ました♪
内装にも遊び心が満載。

なぜセンターコンソールにフューエルリッドがΣ(゜Σ゜)!?w
他にも “ミサイル発射スイッチ” など、007のジェームス・ボンドも真っ青な
ロードスターに仕上がっていましたv

ミーティングでよく目にするNBロードスター。

AWD製のメーター。 オシャレです (^^)

初めてオーナーさんとお話しする事が出来ました♪
お約束のくだり、ありがとうございましたw

メッキの使い方にセンスを感じるNCロードスター。

「山口ナンバー」だったので、オーナーさんに聞いたら大阪在住の方でしたw

こちらのビートのオーナーさんはkyeyoさんのお知り合い。

助手席同伴の方もビートオーナー。
お二人で仲良くオフ会参加、良いですね~♪
気さくでとても素敵な方でした(^O^)

ダッシュボードにはボディ同色のハロが(^^)
ビートもハロも可愛かったです♪

こちらのコペンは女性二人で参加されていました。

車内が南国チックで面白かったです(^O^)

S2000、やっぱりカッコイイですね~!

ツーリングでは後ろをストーキングしました(笑)

「第01回 オープンカーミーティング」に参加して頂いた方とも再会出来ました!

さらに、初めてお会いするみん友さんにも話しかけて頂き、
めちゃくちゃ嬉しかったです♪♪

気付けば、30台近くのオープンカーが集結!!


でもやっぱりロードスターオーナーなので、ロドが気になっちゃいます(^^)

ワーク・Equip、 NAロドとの相性はバツグンですね♪


このNBロードスター、めちゃカッコ良かったです(≧ω≦)

イカリングがイカしてる ゚∀゚!

歴戦の勇者を発見!


昼食は各自で済ませるとの事だったので、売店で適当な物を買って戻ると、
人だかりが・・・・

出発前の打ち合わせが始まったのかと思ったら、人の輪は一台のクルマの周りに。

なんと、サプライズゲストが

光岡 卑弥呼

に乗って登場しました!!!


卑弥呼・・・国内で40台しか走っていないという激レア車です!
初めて実車を見ました。。。

先日の大蛇(オロチ)も凄かったですが、
光岡自動車の激レア2車種にこんなに短期間で遭遇できるなんてラッキーでした♪

後ろもカッコイイ!
外観からはベースがNCロードスターだとは思えませんね(^_^;)

しかし、内装は一目瞭然。

ロードスターでは樹脂のパーツが革張りになっていたり、
パネルは木目&メーターもオシャレなものが付いていたりと
質感はさすが!

エンブレムも渋い(≧ω≦)

この卑弥呼、アニメ 「花咲くいろは」にも登場しましたね。

ハンドメイドで月産 2~3台だそうで・・・
40台しか走ってないってのも納得です(^_^;)

思いがけぬクルマとの出会いでテンションが上がる中、いよいよツーリング開始。

道の駅から出る前にUターンして参加者同士が互いを確認出来る演出も♪

いちなな号の後ろにもこんなに長い列が!

道中、市街地を隊列走行しましたが、注目度は抜群!

沿道の注目を浴びまくりでした(^^)
手を振ると振り返してくれる人も♪

楽しいツーリングもあっという間。
平城遷都1300年祭のメイン会場だった平城宮跡会場に到着。

しかし、雨がポツリポツリと・・・

駐車場に着く頃には皆さん屋根を閉めておられました(^_^;)



ん!? 奈良・・・



しまった~、
去年のオフ会の時に授かったアイテムを使う絶好の機会を逃してしまった∑( ̄[] ̄;)!







    ↓これね(笑)

授かって以来、ず~~~っとトランクの中に忍ばせてあるのですがw
まぁまた次回使おうε=(>ε<*)プッ


ここでも濃密な時間が^▽^

卑弥呼のエンジンルーム。
ラジエーターの向きがカッコイイ(≧ω≦)!

最後にはタツさんの了承も得て

「第02回 オープンカーミーティング」

の告知もさせて頂きました (≧▽≦)/

主催者のタツさん、楽しいオフ会を企画してくださり、ありがとうございました♪

参加された皆様、お疲れ様でした。
いろんな方とお話しできて最高に楽しかったです♪

次回は5月との事です♪
今から楽しみですね~(≧▽≦)

Posted at 2013/03/21 21:23:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月19日 イイね!

オープンカーミーティングの下見に行ってきました♪

オープンカーミーティングの下見に行ってきました♪







↑めちゃくちゃ気持ち良い道でした♪


こんばんは~ (^O^)

「第02回 オープンカーミーティング」

が近づいてきましたね♪



日曜日は久々のお休みだったので、オープンカーミーティングのコースの下見に行ってきました。

計画ではこのコースを走る予定です♪

※地図上のゴール地点は北近江リゾート(昼食会場)です。
 昼食後はメイン会場 “桜のトンネル” へ!
 こちらもご期待下さい (^^)




私の自宅はゴール地点付近なので、まずはスタート地点を目指して南下していきます。

途中でサイクリング集団に出くわしました。

全身で風を受けて気持ちよさそ~ (^O^)

今日は寒くも暑くもなく最高のお天気!
今年初めてのオープンドライブはめちゃくちゃ気持ち良かったです♪

2時間程で大津へ到着。
お腹が減っていたのでまずは腹ごしらえ(^^)

いちななの大好きな来来亭の葱ラーメン。
行列が出来ていましたが、待った甲斐がありました(^O^)

ご飯も済ませ、まずは集合場所探し。
集合場所の条件は、

すぐに分かる場所。
(ナビの設定がし易い場所)

駐車料金の掛らない場所
(これが結構難しかった! 都会って何でもお金が掛かるのね~(^_^;)

左折で出られる場所
(捨乃介さんからアドバイス頂きました♪ さすが、慣れていらっしゃる!)

上記の条件を満たす場所を探すべく、向かったのは
近江神宮

少し分かりにくいですが、青い看板の奥が入口です。

敷地内をどんどん奥へ進んでいきます。
森のようになっていますが、奥へ奥へと進んでいくと・・・

(距離的には500mくらいかな?)

小さな駐車場へ出ます。

ここでいいかな~と思ったのですが、看板を見るとさらに上に
交通安全祈祷所があるみたい。

行ってみると、

広い駐車場が。
しかも建物が目印になっていてイイんじゃない♪
(トイレも近くにありました。)

せっかくなので、オープンカーミーティングの成功と道中の安全を祈願しました (^O^)

車はここでお祓いをしてもらうみたい。

今度してもらおっかなぁ~ (^O^)

うん、道中の安全を守ってもらう意味も込めて集合場所はここにしよう♪

参加される皆様、
4月14日は
近江神宮内、駐車場 (交通安全祈祷所前) 
に 午前8時 集合でお願いします。


当日はお花見客などで渋滞も予想されるため、集合時間は少し早めに設定しています。

さて、ここからいよいよ桜のトンネルへ向けて楽しいドライブの始まりです♪
出口は勿論左折 (^^)
でも少し複雑な交差点なのでちょっと厄介かも。。。

暫くは線路沿いを走ります。

今回のコースで唯一ここだけは信号が多かったので、湖西道路へ出るまでは
隊列が分断されちゃうかな・・・
でもずっと直線(約2キロ)なので、道に迷う心配はないと思います。

滋賀里ランプ北から湖西道路へ!


湖西道路へ入って暫くはすぐ隣に線路が走っています。

いちななは“鉄っちゃん”ではありませんが、「コトンコトン・・・」
と同じ目線で追い越していく緑色の列車を見送るのはなぜか嬉しかったです♪

コース序盤は住宅街を横目に見ながら北上します。

生活感が溢れる景色から徐々に大自然が広がる非日常へと・・・

左手には雄大な比良山系。

右手には琵琶湖を望む事が出来ます。

晴れていたら対岸が見えるかも (^O^)

昨年開通したばかりの志賀バイパスは道幅も広く、気持ちの良い道路でした♪

久々に信号と遭遇。

今回のコースにはほとんど信号がありません。
特に湖西道路 ~ 高島市内は数えるほどしかないので、
気持ちよくドライブできます♪

途中、白髭神社で休憩。


琵琶湖の中に鳥居がある神社として有名です。

白髭神社周辺の道も気持ち良いんですよね~♪

国道161号線を外れて湖周道路へ。

青い空の下、湖周道路を走ると気分まで晴れやかになります(^O^)

ただ、気持ちよく飛ばし過ぎると・・・

オービスの餌食になりますのでご注意を (笑)

木津を左折して、いよいよツーリングも終盤へ

ちなみに、この道は 風車街道 と呼ばれています。

写真はしんあさひ風車村の風車。
当日は通りませんが、気持ちの良いドライブコースなので是非行ってみてくださいね♪

メタセコイア並木のある高島市マキノ町を通過。

今回、メタセコイア並木は通りませんが、5月4日 みどりの日
に計画しているメタセコイアオフで満喫できますので、乞うご期待です (^O^)

桜が有名な海津大崎を通過。

当日は 「海津大崎 さくら祭り」 が開催されているので、
恐らく湖周道路は渋滞すると思います。

なので、ここもスルー (^_^;)
でも今回のツーリングの最終目的地である “桜のトンネル” も
隠れた名所なのでお楽しみに♪

木之本警察署前を右折して国道8号線を少し南下すると、昼食会場の
北近江リゾートが見えてきます。

今回使用するのは8号線沿いの駐車場。


台数が多くてもここならまとまって駐車できます (^O^)

【重要】 当日はバイキング形式の昼食です。
      食事代1500円をご用意ください。


そして、昼食後はいよいよ桜のトンネルへ移動。

窓の外にはこんな素敵な光景が!

約2キロ続く桜のトンネルを隊列走行したあと、近くの駐車場でお花見オフをしようと思っています。

ちなみに13時頃から“ちょっとしたイベント” も考えています♪

オフ会の終了は14時半~15時頃になると思います。
※ 詳しいスケジュールは後ほど。

改めて今回のコースです。


下見をして分かりましたが、
今回のコースは最高です!!

湖周道路を暖かな春風を肌で感じながらツーリングするのは最高に気持ち良いですよ♪
昼食後はお花見をしながら参加者同士、親睦を深めましょう (^▽^)


楽しい時間を共有出来ればと思いますので、
どうぞお楽しみに~ (≧▽≦)/

参加表明がまだの方はコチラからどうぞ~♪
Posted at 2013/03/19 00:04:45 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年02月28日 イイね!

「第02回 オープンカーミーティング」 & 初開催、「メタセコイアオフ」 のご案内。

「第02回 オープンカーミーティング」 & 初開催、「メタセコイアオフ」 のご案内。






「第02回 オープンカーミーティング」




初開催! 「メタセコイアオフ」

のご案内です。




年始のブログでも年間目標として掲げていた春のミーティングですが、なんと今回は

Club Cinque Cento (C.C.C)の皆さんの
全面協力を頂いての開催になりました!


きっかけは昨年の秋、マキノピックランドで素敵なアバルト500のオーナーさんたちとの出会いでした(^O^)

この日のに感謝! ⇒ メタセコイア並木の出逢い

このオフ会での出会いをきっかけにお友達になった捨乃介さんからお誘いを頂き、
かねてより計画していたオープンカーミーティングを一緒に楽しもう♪
という運びになりました (^▽^)


ちなみにこのオフ会、“オープンカーミーティング”
と銘打ってはいますが、参加自由です♪


車種・オープンクローズ問わずすべてのクルマが
参加出来ます!
是非、気軽にご参加ください(≧▽≦)




C.C.C (FIAT & ABARTH 500 のオーナーズクラブ)
以外でもグループ参加大歓迎です!
グループで参加される皆様は是非コメントを下さいね♪

また、いいね! 、 トラックバック などでもどんどん拡散しちゃってください♪ みんなで一緒に盛り上げましょう (≧ω≦)




参加表明は以下からお願いします♪

参加表明 ⇒ 「第02回 オープンカーミーティング」

日時 : 4月14日 (日)


※写真は「第01回 オープンカーミーティング」の模様です (^O^)

コース : 琵琶湖西側 ~ 長浜市 (桜のトンネル)


※細かいコースは未定です。
 こんなコースどう?って案も募集します♪

メインはこの場所! 桜のトンネル (>_<)

この場所 (の近くの駐車場) でお花見をしましょう♪
“いちなな撮り” もしたいなぁ~w



参加表明 ⇒ 初開催!「メタセコイアオフ」

日時 : 5月4日 (土) みどりの日


昨年11月のO.P.E.N定例ツーリングのコースをパクり参考にしつつ(笑)、
メタセコイア並木のあるマキノピックランドを目指します!

台数が多い場合は例の広場を使わせてもらえるかな (^O^)

もちろんメタセコイア並木では “いちなな撮り” を披露しちゃいますよw


さらに、捨乃介さんからの提案で
BBQもやっちゃいますよ (≧ω≦)!

何だか面白くなりそう!!




冬の間はず~っとロードスターに乗れない日が続いていたので、
私も皆さんに負けないように思いっきり楽しもうと思います (≧ω≦)!





春には桜のトンネルで、


5月にはメタセコイア並木でお会いしましょう♪♪




Special thanks ! ⇒ 【追加】Club Cinque Cento(C.C.C)4・5月の予定
Posted at 2013/02/28 21:38:57 | コメント(20) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation