• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2014年08月06日 イイね!

マツダ、新型ロードスターにかける想い。

マツダ、新型ロードスターにかける想い。


いよいよその瞬間がやってきます・・・






新車が登場する際はどのメーカーも様々な趣向を凝らしてデビューする瞬間を演出します。

今回、マツダは新型ロードスター誕生に際し“粋な演出”を用意してくれました。

9月4日、新型ロードスターは世界同時に公開されます。

そのイベントの名は、

「マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN」


「1989年の登場から25年間に渡りロードスターを支えてくださった世界中の皆様に心から感謝の意をお伝えし、次の25年に向かって皆様と歩き出したい。
その思いから、4代目となる新しいロードスターを皆様の前で世界初公開いたします。」




モーターショウの会場やプレスしか入れない場での発表でなく、
ロードスターを心から愛するファンが集う場でのお披露目!

マツダがいかにロードスターを、そしてファンを大切にしているかが伝わってくる素晴らしい演出ですね(^^)


次期ロードスター購入を決めて以来、
私はこの瞬間が来るのを心待ちにしていました。

そして、できれば新型がデビューするその瞬間に立ち会いたいと思っていました。

・・・しかし、私の夢はあっさりと砕け散りました(T_T)


ご好評につき、定員に達しましたのでお申し込みの受付を終了いたしました。」
 

(つд⊂) (;゚д゚) (;゚ Д゚)マジデェェーー…?!



受け付け開始からわずか10分で定員に達したそうです。。。。

おそらく、この幸運な機会を手にされた方のほとんどは、
軽井沢ミーティング 2014」の参加者でしょう。

理由は・・・参加された皆さんは分かりますよね(^^;)w

私も勿論参加していたのですが、運悪く夢舞台への切符を手に入れる事は出来ませんでした。。。




新型誕生の瞬間に立ち会えずに意気消沈していた私の元に、
今度はRCOJ(Roadster Club of Japan)から嬉しい情報が!
 
9月以降、中規模以上のイベントには新型ロードスターが展示されます。」

なんと!
ミーティング会場での展示という事になれば、間近でじっくり
“あんな所やこんな所”をチェック出来ちゃうじゃないですか!w

近場で9月以降に行われるロードスターのイベントと言えば・・・

そう、「中部ミーティング」です!




中部ミーティングはドレコンも行われ、数あるロードスターミーティングの中でも私が特に好きなイベント♪

今年の中部MTGは個人的にも気合を入れて準備をしようと思っていたので、新型が展示されるというニュースを知って余計にテンションが上がってしまいました(≧ω≦)


・・・しかし、喜びも束の間。

すっかり忘れていたのです

その日は身内の祝い事があるという事を!!


∑( ̄[] ̄;)!!



(゚д゚lll)










泣きましたw

(もちろん良い意味でですよ?)



次期愛車のデビューイベントに参加できず、楽しみにしていたミーティングへの参加も出来なくなってしまった今、私は一体どうすればいいのか・・・・





しかし、マツダは私のようなロードスターの事を思うと夜も眠れないファンのためにちゃんと素晴らしい機会を用意していてくれました!

それが、9月7日! マツダ本社(広島)にて行われるこちらのイベント。

「LONG LIVE THE ROADSTER FAN






即、申し込みを済ませました( ̄ー+ ̄)
 


申し込みが多数の場合は抽選になるそうな・・・

軽井沢ミーティング」で使ってしまった運が
まだ残っていてくれるのを祈るばかりですm(。≧Д≦。)m


それにしても、新型のデビューにこれだけのイベントを準備
してくれたマツダ開発者の ロードスターにかける想い
十分に感じることができました。

“その瞬間”まで1ヶ月を切りました!
新型(ND)ロードスター、いよいよカウントダウン開始ですね(^^)
Posted at 2014/08/06 21:15:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | クルマ
2014年05月22日 イイね!

新型ロードスターのデザイン。

新型ロードスターのデザイン。


なかなかカッコイイと思います(^^)






今回は新型ロードスターのエクステリアデザインについて、
先日重要な事実が判明したのでお伝えします。
(といっても一部雑誌では既に報じられていますがw)


ベアシャシーも公開され、姿が見え始めてきた新型ロードスター。


デザインに関して様々なサイト & 雑誌で予想CGが出回っていますが・・・

No.1

No.2

No.3

No.4

No.5

No.6

No.7


最近話題になったのは、カービューで取り上げられたこの記事でしょうか。
No.8

皆さんはどれが一番好みですか?


どの雑誌もアテンザやアクセラに代表される“最近のマツダの顔”を反映した予想デザインになっていますが、

先日行われたロードスター 『OASISミーティング』 にて、
新型(ND)ロードスターのデザインチーフである中山さんは、

どの雑誌のデザインもまったく似ていない。」

と断言されました!


詳しくは『OASISミーティング』のレポートでお伝えしますが、
とあるロードスター関連の有力雑誌では、モックアップを見た方が

『巷で出回っている予想CGとは似ていないが、超絶カッコイイ!』

と評価されたそうなので、デザイン面でも新型ロードスターは相当期待できそうです。
(中山さんも相当自信ありげでした♪)


「雰囲気は“小さなFタイプ”のようだった。」
との情報もありますが、真偽は不明です。

※写真は Jagure F-type coupe


NA、NB、NCの奥で薄くスポットライトを浴びたクルマの姿を見られるのはいつになるでしょうか(^^)


軽井沢ミーティング』でサプライズ・・・!

なんて事はないですよね(^^;)若干期待


いずれにしても、2度のフルモデルチェンジを経て世界中で愛されてきたクルマ。

脈々と受け継がれてきた

ロードスターらしさ

はこれからも引き継いで行ってほしいですね。














P.S. 新型ロードスターのデザインのヒントはこのイラストの中に・・・!(笑)
Posted at 2014/05/22 01:35:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | クルマ
2014年04月17日 イイね!

「新型ロードスター」のシャシーを公開!(NYモーターショー)

「新型ロードスター」のシャシーを公開!(NYモーターショー)

16日からNYで開催されている「ニューヨークモーターショー」ではロードスターに関する発表が2つありましたね♪




25周年特別仕様車 ニューヨークで発表!

2014年4月16日、ニューヨークオートショー(一般公開4月18日~)
で25周年記念特別仕様車がお披露目となりました。
「25年の挑戦 ─ すべては、初志を明日へ繋げるために」という主査メッセージで始まるプレス用広報資料での紹介は、「世界のMX-5ファンに捧げる、特別なこだわり」「四半世紀にわたる人とクルマの愛情物語の主人公であるファンの方々に、マツダの限りない感謝の気持ちとこだわりを込めて造り上げた特別仕様車」とのこと。

RHT(リトラクタブルハードトップ)の6MTと6ATをベースにした特別仕様の主なものをご紹介。

エクステリアでまず目を魅くのは、CX-5、アテンザ、アクセラで人気のソウルレッドプレミアムメタリックのボディカラー。そのレッドを一層際立たせるブリリアントブラックに塗られたドアミラー、Aピラー、シートバックバー、ハードトップ。特にAピラーはまずブラックに塗装後、手作業でマスキング(カバー)してからレッドのボディカラーを塗るという手間をかけてます。ヘッドランプベゼルもブラック仕様。17インチのアルミはガンメタ。
画像は海外仕様なのでフロントフェンダーにターンシグナルがありませんが、国内仕様にはあります。シリアルナンバーの入った25thAnniversaryのロゴプレートがついてきます。

実はこのロゴのフォントは2009年に出た20周年特別仕様車のものと同じです。マニアは2台揃えたくな…らない?


そしてインテリアは、オフホワイトと黒コンビのレザーシート。ヘッドレストに型押しで25thAnniversaryのロゴ。コンソールリッド、シフトレバーブーツに赤ステッチのアクセントも入ってます。クロムのメーターリングやピアノブラックのステアリングスポークに、赤と黒のグラデーションを手塗りで表現したので1台1台風合いが違うというクラッシュパッドも特別装備。ステンレス製のスカッフプレートにも25thAnniversaryのロゴが入ってます。穴あきのアルミペダルもついてます。
ここまでの内外装の特別仕様はよくありますが、今回の25周年記念車は、ちょっと気合いが入っていて、エンジンとフライホイールも特別。ピストンとコンロッド、フライホイールは軽量かつ重量バランスの揃った部品を厳選して組付けています。1999年に販売されたNB1ベースの10周年記念車を思い出します。6MTモデルにはビルシュタインも装備されます。

ある意味で豪華装備の25周年記念車。
国内初の実車お披露目は5月25日の軽井沢ミーティング会場です。
現時点で展示用の国内仕様25周年車は仕立て中で、当日迄には完成するはず。会場でエンジンの中身は見られませんが、特別装備のあれこれは、ぜひ自分の目で確認を。
NCの特別仕様車もたぶんこれで最後です。NDへの期待もあるけれど、ロードスター史上で最大出力、最大排気量のNCの完成形は、ある意味魅力的です。アメリカでの販売台数は100台限定。気になる価格は…今後SNSなどで発表とのこと。
日本国内の販売台数、価格は軽井沢ミーティングの前には発表になるはず。こだわりの造り込みに手間もかかりそうなので台数は限定的になるかもしれません。興味がある方、発売時期がわかったら早めにアクションを。

以上、ロードスター 25th関連情ページより抜粋

フォトギャラリーロードスター 25周年記念車」  


NCロードスターの集大成。
現行のロードスターが好き!って方は要チェックですよ(≧ω≦)♪





そしてお待ちかね。
次期ロードスター(NDロードスター)のシャシーも公開されました!

新型ロードスター、
 まずはSKYACTIVシャシーで登場!



NDのシャシーがニューヨークオートショー(一般公開4月18日~)
のプレスデーでお披露目となりました。

実際にお披露目されたシャシーは、予想と期待を裏切らないものでした。
まず最初に目に入ったのは、ロードスターならでは(マツダのスポーツカーならでは)のパワープラントフレーム。

NCのシャシー画像と見比べると、スリム化軽量化をイメージさせてくれます。
ちなみにプレスリリースには

歴代MX-5の中で最もコンパクトなレイアウトを実現しながら、エンジンをより車両センターに近づけ、重心をより低く進化させていることが、新しいシャシーからお分かりいただけるでしょう。また車両重量については、高い剛性・衝突安全性能を確保しながら100kg以上の軽量化を目指します。

と明記されてます。100kg以上…うまくいけば1トン切り?期待です。

その他のサイズや数値など詳細は一切公表されていませんので事務局的考察を。
NCでは残念ながらプラスチックのカバーで見えなかったエンジンのヘッドカバーが「見せるもの」として復活かも。

FR用に縦置きにしたエンジンは、SKYACTIV1.5G(1.5リッターガソリン)と思われます。
エキマニも最初からタコ足。うわさのターボは無し。
フロントの脚回りは当然のダブルウィッシュボーン。リアはNC譲りのマルチリンク。
ハブ(ホイール取り付け部分)のボルトが4本になっていて、ホイールが4穴(ヨンケツ)=車重が軽くなる。
ニューヨークショー会場では単独展示となっていてサイズ感はわかりにくくする演出かも?。
画像や展示されたシャシーでサイズを割り出す人もいるでしょうから、その情報でしばらくは想像するお楽しみ?
プレス用広報資料の中には、新型の方向性を示すキーワードとして「守るために変えていく」という言葉が出てきます。ライトウェイトスポーカーとしての「運転の楽しさ、一体感」を守るために、環境、安全性能といった時代の要求に応える単なる進化を超えた「革新」が不可欠、とのこと。

そしてその最後は

開発途上のベアシャシーから、想像してみてください、次のMX-5を。そして期待してください。いま開発の真っただ中にある新しいライトウェイトスポーツの走りと、オーナーの人生を彩る Lots of Fun を。

で締められてます。ぜひご自身の目で見て、想像と期待を。
日本国内では、5月25日の軽井沢ミーティングでお披露目されます! 
国内展示用のシャシーは現時点で国内で鋭意製作中でギリギリ間に合うはずとのこと。
未完成で搬入、そこで組み立てるなんてことになっても(まあ無いでしょうけれど)、それも楽しみです。

以上、ロードスター 25th関連情報 ページより抜粋


シャシーの写真を見ただけでも新型ロードスターの完成度が高い事が伝わってきますね!



















最後に重大発表!

この新型ロードスター(NDロードスター)、

“いちなな”の次期愛車に決定しました!!

ディーラーには、
「少なくとも滋賀県内では最速で納車してちょうだい♪」
と伝えています。

来年のSAKURALLY 琵琶湖、そして軽井沢ミーティングには
新型ロードスターで参加できるでしょうか。

そしていまだに公開されていないスタイリングですが、
今年の軽井沢ミーティングで世界初公開されるのではないかと期待しています(^^)

新型ロードスターも Lots of Fun を世界中に届けて欲しいですね♪
Posted at 2014/04/17 13:55:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | クルマ

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation