• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRGに参加して来ました♪

 O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRGに参加して来ました♪








皆さん、寒い日が続きますが、お風邪を引かれてませんか~?

いちななは若干しんどいです(笑

さて、先週は湖北で開かれた 「O.P.E.N」のツーリングに参加してきました(≧▽≦)/

実は昨年もちょっぴり顔を出していたのですが、正式に参加するのは初めて!

今回は全行程をご一緒出来てめちゃくちゃ楽しかったです♪

では、早速小雨が降る中行われたツーリングの中身をご覧ください(^O^)

・ ・ ・

スタートは朝6時半。

実は前日にとあるパーティーがあり、夜遅く (2時くらい?)までハメを外していたため、
すっかり寝坊 (爆

家から1時間弱かかる彦根ビューホテルに8時集合だったので、身支度もそこそこに家を飛び出すw

ただ、今回は地元開催。

道に迷う心配がにゃい(≧ω≦)♪

もちろんスムーズに集合場所に到着すると、何と3番手でした(笑

まだ時間に余裕はあるのですが、ぞくぞくとオープンカーが入って来ます!


すぴーげるさんも到着~(^0^)/♪


いちななと同じ、ユーノス・ロードスター(NAロードスター)で参加されている方もいましたv


ボディーにはミスター・ロードスターこと、貴島 孝雄さんのサインが!


「人馬一体」

いいな~

さらに、スーパーチャージャー仕様のZ3のエンジンルームを拝見したりと
朝から濃い時間です(^^)w

みん友のざわ-ざわさんが凄い勢いで食いついておられましたw  

気付けば定刻に。
今回のオフ会の主催者である銀びーさんからご挨拶&ツーリングの説明が。

これだけの人数が参加するオフ会を仕切られるのはさぞかし大変かと思います。

いちななは今年の9月に初めて主催した
第01回 オープンカーミーティング in 奥琵琶湖
で自分の至らなさを痛感しました (^_^;) と同時に最高の思い出も出来ました♪

今回のオフ会は、来年の春に計画している 「第02回 オープンカーミーティング」
に向けての研修でもあるのです(≧ω≦)!

いよいよ楽しいオープンカーツーリングの幕開け!

ぞくぞくと出発していくオープンカーたち。

でも、隊列走行は後ろほど特等席(^^)
ここは焦らずじっくり待ちます♪

写真を撮りながら、ふと後ろを振り向くと・・・


ウマッっ∑( ̄[] ̄;)! !!?www

写真も快く了承して下さいました(^^)
それにしても、朝から爆笑してしもたやんかwww

列がまばらになってきた所で、いちななも出発!

出発前にはホテルのロータリーを利用して参加されている皆さんの
クルマとすれ違える粋な演出も♪

まず目指すのは「道の駅、あぢかまの里。」

湖岸道路は信号も少なく、気持ちの良いペースでオープン走行を愉しめます(^O^)♪

後ろを走るのはすぴーげるさん。
今回は迷わないから、安心してついて来てね~(≧▽≦)/ww


ツーリングの途中から、前方を走るのはNSX-Rに。
迫力のサウンドを堪能させて頂きました(>_<)!

一行は「あぢかまの里」の隣にあるJAの駐車スペースで小休止。


ここでいちななは参加者のクルマをじっくり拝見。

今回のオフ会のまとめ役、銀びーさんのビート。

今回はコペンとビートが多かったですね♪





会うたびにどこかが進化しているアッ----!君のコペン。
今回も獲物がたくさんいますね( ̄∇+ ̄)v

他にも、素敵なクルマがたくさんでした♪























なんか最近、週末は必ずコペン軍団と遭遇してる気がするなぁw


ヴァリヴァリさんのS15は注目の的!

目立ちまくりの仕様で皆さんから熱い視線を受けられていましたね(^O^)♪


リアウイングもLED内蔵で夜もバッチリ(≧ω≦)
抜かりがないなぁ♪

コペン軍団の中にこんな素敵なアイテムを発見!

これイイ(^^) オリジナルかな?

オープンカーはインテリアもエクステリアの一部。

気合の入った内装のクルマも(^O^)


S2000のスパルタンな内装が好きです♪


皆さんの愛車をじっくり拝見し、ここからいよいよメタセコイア並木へ。


ここで銀びーさんにお願いし、隊列の2番目に割り込ませてもらう事に。
無理を聞き入れてもらってありがとうございます(^O^)

メタセコイア並木でしたかった事はもちろん、これ!

見えてきたよ~♪


てやっ!
パシャッ♪


う、うぉう!暗い(汗

やっぱ雨の日はセッティングが難しいです(^_^;)

では、改めて

パシャッ♪


コペン軍団の隊列はカワイイなぁ(*´ω`*)♪


アッ----! 君がピースしてくれてるね(^O^)♪


コペンの隊列の後にはフェアレディや、


NSX


エリーゼ


跳ね馬さんも♪


ざわ-ざわさんのZ3


まだまだ続きます(^^)


Z34




Z3

そういえば今回のツーリングではZ4の参加がなかったですね。
昨年は何台か参加されていたようですが・・
にしても、やっぱイカリングはカッコイイ♪



NAロードスター。 やっぱええわ~(^O^)


S15 かっっこえぇ~~(≧ω≦)!!


「ヨタハチ」こと、トヨタスポーツ800。

こんなクルマが走っている姿を見れただけでも幸せです♪


なんとか無事皆さんに “いちなな撮り”を披露出来ました(^O^)

今回はあいにくのお天気だったので、“いちなな撮り 雨バージョン。” でした。
リアスクリーンだけ開けられる、通称 “NA開け” ができるNAロードスターならではの
技といえます(^^)

いちなな号の前を通過する時はみなさん一様に驚いた様子。

フッフッフッ( ̄∇+ ̄)v
これも全てはクルマをカッコ良く撮るための執念なのです!

ただ、良い子のみんなはマネしないよ~に(笑 

一般の方からは白い目で見られちゃうよ~www



メタセコイア並木を堪能した後は、奥琵琶湖パークウェイを駆け抜けて展望台へ。


ウェット&落ち葉だらけで路面のμが極限まで低い状態での走行は
タイヤが限界を迎えているいちなな号にとっては冷や汗ものでした(^_^;)



展望台で整列。
このお天気なので、ほぼ貸し切り状態でした(^^)






この駐車場にこんなに面白いクルマたちが勢揃いする事はめったにありません。
普段とは違う景色に思わずテンションが上がっちゃいました♪



先日フルレストアが完了したばかりのchikachikaさんのダットサン フェアレディー SR311
まるで新車のようなコンディション!

素晴らしいクルマを拝見できました(^▽^

展望台から昼食会場である北近江リゾートへ。


紅葉が見頃を迎えていました(^^)
今週末にまた走りにいこっと♪

予定よりかなり早く北近江リゾートへ到着し、バイキングレストランで昼食(^^)

ここは駐車場が広いからオフ会にはうってつけなんだよね~(^O^)♪

テーブルはすぴーげるさん、chikachikaさんと同席させて頂き、興味深い話がいっぱい聞けましたv

食事の後は駐車場で皆さんのクルマをじっくり見たかったのですが、雨が降り止む気配が無かったので流れ解散に。

でもchikachikaさんのフェアレディ―はたっぷり拝見出来ました(^0^)


雨粒が丸いのはボディーの状態が良い証拠!
ボディーカラーはマツダ純正の赤とのこと。
驚くほど見事にマッチしていました(≧▽≦)


帰ってからはじっくり洗車をされるとの事でした。
chikachikaさんのフェアレディを見れただけでも参加した甲斐があったなぁ(^O^)♪

雨に打たれ続けて体が冷えてしまったので、すぴーげるさんともお別れし、
いちななも帰って洗車をする事に。

コペン軍団はほとんど残っておられました。


ほんま、元気な集団やなぁ(笑


今回のツーリング、お天気には恵まれませんでしたが
新たな出逢い、新たな発見がたくさんあり、素晴らしい内容でした!

主催された銀びーさん、スタッフの皆様、ありがとうございました(≧ω≦)!!

そして参加された皆様、お疲れ様でした!

オープンカーを愛する者同士、またどこかでお会いしましょう♪

最後に、今回のツーリングに参加された方をご紹介(^O^)

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ①

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ②

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ③

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ④

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ⑤

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ⑥

ちなみに、今回の参加総数は48台、65名だったそうです!

皆さん好きやね~(≧▽≦)


※メタセコイア並木ではなるべくたくさんの写真を撮りましたので、参加された方の中で自分のクルマが先頭を走っている写真が欲しい!という方は「メタセコイア情報局」の

メタセコイア並木で愛車を撮ってみよう♪

にコメントを下さい(^O^)
ただ、対向車があったり、いちななが下手くそだったりで全車ある訳ではないので、もし撮れていなかったらご容赦下さい。。。
Posted at 2012/11/16 00:17:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45678910
1112 131415 1617
181920 2122 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation