• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2014年04月15日 イイね!

「SAKURALLY 琵琶湖」 2014.4.13

「SAKURALLY 琵琶湖」 2014.4.13


SAKURALLY 琵琶湖、無事終了しました(^O^)





参加台数、94台!

総参加者数、100人以上!!



お天気にも恵まれ、桜も満開!
まさしく最高の一日になりました(^O^)♪


北近江リゾート駐車場にて。


ここでは思いがけぬサプライズもありましたね(^^)

そして “桜のトンネル” へ。

桜のトンネルでの一コマ。

今回は “いちなな一家” 総動員でした(笑)
 


パレードラン & 隊列撮影

下見オフに引き続き参加してくださったエムエム695さん

エムエム695さんの素晴らしいお人柄、
まさしくこの一台に相応しい方だと思います (≧ω≦)



bianco500さんビーチェ号(「SAKURALLY 琵琶湖」 仕様)

ステッカー製作や、どうすれば参加者に喜んでもらえるか一緒になって考えてくださったりと、本当にお世話になりました!
お忙しい中、100人分の参加記念ステッカーを作るのは大変な作業だったと思います。
本当にありがとうございました!
皆さんも喜んでくださいましたね(^▽^)♪


のりガエルさんからはトッポの差し入れを頂きました♪

昨年に引き続き、感謝感激です(^O^)
今回は私も頂きました。 家に帰った時に“お土産”があると
心が暖まりますね
お気遣い頂き、ありがとうございました!

そして今回もC.C.C.からはたくさんの参加がありましたよ。

桜のトンネル × チンクチェント 、やっぱり最高です!

ざっきぃ & GURUGURUさん。

素敵なプレゼントをありがとうございました!
部屋の壁に飾らせて頂きます(^^)♪
オフ会当日は無茶振りをしちゃってすみませんでした(汗)

プジョー組の取りまとめを務められたモアイ。さん。

お疲れ様でした。
トラブルを自力で乗り越えるライオン組の底力を見せて頂きました(≧ω≦)
今年は初心者マークもなくなって堂々たる隊列走行でしたね!
昨年の写真を見返して懐かしくなっちゃいました(^^)

東ルートの先導をして頂いたjet74744さん

お世話になり、ありがとうございました!
前回は息子さん、そして今回はお嬢さんとのご参加でしたね♪
お二人とも最高の笑顔でした(^O^)

そして、嬉しい事にSAKURALLY 琵琶湖がきっかけで、
新しいクラブができました!
以前ブログでも紹介させて頂いたKatzeさん

関西Z会の立ち上げ決定、おめでとうございます!
Katzeさんが代表なら面白いクラブになる事間違いなしですね(≧▽≦)

こちらは国産のZ!

昨年のオープンカーミーティング 2013にも来て下さったタテジマさんのお声掛けで、多くのZが集まってくれました!

フェアレディは私がクルマ好きになるきっかけを作ってくれたクルマ!
桜のトンネル”を走る姿を見れて嬉しかったです♪

今回は沿道にカメラマンも多かったですね(^▽^)


以前、オープンカーミーティングin奈良でお会いした
光岡 卑弥呼オーナーの方。

SAKURALLY 琵琶湖にも遊びに来てくださいました♪

そして、そのオープンカーミーティングin奈良を主催されている
道星★タツさん。

今回は奈良ミーティングから来られている方もたくさんおられました(^^)
これからも相互交流が出来ると素晴らしいですね♪

次回のオープンカーミーティング in 奈良6月1日です。
ぜひ皆さんも遊びに行かれてはいかがでしょうか(≧▽≦)/

C.C.C.代表の捨乃介さん

テンパりまくりの私の進行を、きめ細かにフォローしてくださいました(^O^)
今年もこんなに盛り上がったのは間違いなく捨乃介さん、そしてC.C.C.の皆さんのおかげです♪

そして、急用のため北近江リゾートでお別れとなったさまんささん、お子さんが昨年生まれたばかりで大変な中、昨年に引き続き東ルートの先導を務めて頂きありがとうございました。


今回紹介させて頂いた方の他にも、たくさんの方のご協力で
SAKURALLY 琵琶湖を成功させる事が出来ました。

到らぬ点も多々あったかとは思いますが、次に生かして
更に面白いオフ会を企画していければと思います。

これからもメタセコイア情報局では、皆様に楽しんで頂けるオフ会を企画していこうと思いますので、ぜひ気軽にご参加くださいね♪

最後に、参加してくださった全ての方に感謝です!


本当にありがとうございました(≧▽≦)/


詳細ブログは後日アップします♪
Posted at 2014/04/15 21:26:47 | コメント(19) | トラックバック(0) | 「SAKURALLY 琵琶湖」 | 日記
2014年04月12日 イイね!

【東ルート】から参加される方へ。

【東ルート】から参加される方へ。




東ルート】に参加される方へ。







東ルートから参加をされる方は必ず最後まで読んで頂きますよう、お願い致します。

■名称 : 「SAKURALLY 琵琶湖」 (東ルート)

■ 開催日 : 2014年4月13日(

■ 集合場所 : カインズホーム彦根(滋賀県彦根市馬場2丁目1)

■ 集合時間 : 9時30分 (10時出発)

■ ツーリングコース : カインズホーム彦根 ~ 北近江リゾート(昼食会場) ~ 桜のトンネル

■ 参加費 : 無料(北近江リゾートでの昼食は1,800円)

■ スケジュール

9:30 カインズホーム彦根集合

10:00 出発(さざなみ街道)

11:30 北近江リゾート(昼食会場)到着

12:00 ランチ

会場:北近江リゾート 滋賀県長浜市高月町唐川89
   TEL:0749-85-8888
    

13:15 “桜のトンネル”へ出発

13:30 “桜のトンネル”到着

13:45 パレードラン & 隊列撮影

14:45 集合写真撮影

14:50 閉会の挨拶

15:00 ~ フリータイム

参加表明はこらから。 


今回、SAKURALLY 琵琶湖は2つのコースから選べます♪


東ルート岐阜、名古屋方面からのアクセスが便利です(^^)


東ルート

昨年の秋のオープンカーミーティング (北近江リゾートまで)
と同じコースです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1336703/blog/31343870/ 


集合場所 : カインズホーム彦根店 駐車場

集合時間 : 午前9時半 (10時出発)

北近江リゾートまでの所要時間 : 約1時間半
  

集合場所はカインズモール 彦根店


集合場所の周辺情報ですが、バウムクーヘンが有名な「たねや」があります。

和洋菓子販売は9時からなので、事前にお土産を買うのも良いかもです♪

和菓子館

洋菓子館


たねや 彦根店

〒522-0064 滋賀県彦根市本町1丁目2-33

和・洋菓子販売 9:00~19:00 TEL 0749-24-5512


湖周道路へ出ると、ほどなくして毎年鳥人間コンテストが行われる
浜辺を通過します。

しばらく走ってエクシブ琵琶湖前を通過。


長浜市内に入っても湖岸道路は信号がほぼ無いので気分良く走れます♪


長浜城を通過。

東ルートはお城巡りコースですね (^^)

長浜城の桜も見頃を迎えていますので、満開の桜をお楽しみください♪

長浜城を通過した後も写真のような気持ちの良い道が続きます。


そして湖北の絶景ポイントへ。

この辺りは撮影スポットとして多くのカメラマンを惹きつける場所でもあります。

ここまで来ると、昼食会場の北近江リゾートはもう少し。

お腹も空き始める頃でしょうか(^^)


北近江リゾート到着は11時半を予定しています。

以上が【東ルート】です。

重要】 北近江リゾートでの昼食はビュッフェ形式です。

お一人様 1,800円
お釣りのないようにご用意ください m(_ _)m 

(大人1,800円 小学生1,500円 未就学児800円 幼児無料)
※小学生は6歳~12歳、未就学児は4歳~5歳です。


昼食の時間は午後12時から1時となっています。


昼食後はいよいよ桜のトンネルへ移動。


桜のトンネルでのメインイベントは昨年同様、パレードラン & 隊列撮影です。

今回は無線交信で駐車場と連絡を取りながら進行しますので、
各撮影枠の時間は決めません。
(準備が整い次第、パレードランを始めます。)

13:30 桜のトンネル 到着 (予定)

※ 同一車種 or グループで 5台以上 あれば、撮影枠を設けさせて頂きます。
参加台数が少ない車種については“希少車枠” に割り振らせて頂きますので、 ご了承ください。


西ルート】 、【東ルート】 共に
最高に気持ちの良いコースです♪

そして、今回私は西ルートからの参加なので、東ルートはjet74744さんにツーリングの先導をお願いしました。

jetさん、当日はお世話になりますが、よろしくお願い致します。

写真のロードスターに乗っておられる方です。
(娘さんと一緒に参加されます。)


最後に、Katzeさん13日(日)の天気予報【速報】を伝えてくださいました。

気になる当日のお天気は・・・

くもり 時々 晴れ

今年も皆さんの想いが通じましたね(≧▽≦)/

それでは、東ルートから参加される方は
北近江リゾートでお会いしましょう!
Posted at 2014/04/12 16:40:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 「SAKURALLY 琵琶湖」 | 日記
2014年04月11日 イイね!

「SAKURALLY 琵琶湖」に向けての準備 (^^)

「SAKURALLY 琵琶湖」に向けての準備 (^^)



木曜日は仕事がお休みなので、
ロードスターのお掃除をしました(^^)






日曜日のSAKURALLY 琵琶湖に向けて、近くのガソリンスタンドで本格的な洗車をお願いしました。

1時間半ほど掛かるとの事で、代車を借りて他の準備を済ませます。

用事を片付けて戻って来ると、ちょうどポリッシュが終わったところでした。

最後にポリッシュの際に出た粉末を洗い上げます。

洗車機のためハードトップ着用。
ちなみに現オーナーになってから初体験v

“いちなな号”の心の声を代弁すると、
気持ちエエぇぇ~~(*´∇`*)

って感じでしょうか(笑)

エアで水滴を飛ばした後に丁寧に拭きあげて・・・


悩まされ続けてきた水アカが綺麗さっぱりなくなっている!(驚


平日だった事もあり、店員さんが総出で作業をしてくれましたw

ホイール & タイヤまでピカピカに♪

このエンケイのホイールは手間が掛かるんですよ(^^;)
細部までありがとうございます。

ここ数年忘れてしまっていた艶と輝きが戻ってきました!


表面を指でなぞるとツルッツル♪
でも細部を見るとやはり肌年齢はごまかしきれません(^^;)
なのであまり近くで見てはダメですよw
  

これで気持ちよく本番を迎える事ができます♪

ちなみにお値段は5,550円。
少々お高い洗車ですが、それに見合う価値は十分にあると思います。

 


さて、本番へ向けて他の準備も最終段階

桜のトンネルで使用するトランシーバーが届きました(^^)

3台まとめて買ったらラブレターが付いてきました(笑)

サプライズイベント”の準備も完了しました!

予想以上にイイ感じ♪ ご期待くださいねv


あとは体調管理も大事です!

当日までアリナミン飲んで頑張ります(≧ω≦)w



日曜日、ここ数カ月の努力が実を結びます(^^)

しかし、まだ参加するか迷ってるって方もおられるのではないでしょうか?

そんな方にト・ド・メ をさしちゃいますよ♪

桜のトンネルの写真を投下!

これぞまさしくトンネル

桜のトンネルで一番大きな桜の木。

大迫力です!

子供がひとこと、「手が届きそうだね♪」

そう、この場所の最大の魅力は桜との距離
窓から手を伸ばせば届きそうな美しいトンネルを堪能してくださいね(^O^)

桜のトンネルをもっと見たい方はこちらからどうぞ。

追記 先日お会いしたぷきちさんも桜のトンネルの写真を撮ってくれました!

photo by ぷきちさん

桜のトンネル × チンクチェント、素敵すぎです(*´∇`*)


当日はお天気もなんとか我慢してくれそう♪

そして、この“桜のトンネル”!

これはもう参加するしかないでしょう(≧ω≦)v

Posted at 2014/04/11 22:46:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 「SAKURALLY 琵琶湖」 | 日記
2014年04月10日 イイね!

“桜のトンネル”での出会い♪

“桜のトンネル”での出会い♪



この記事は、出会いは突然に!について書いています。




SAKURALLY 琵琶湖までいよいよ3日となりました!


運命の日を間近に控えた平日の朝。
目を覚ますと、眩しい日差しが頬を照らしていたので
寝癖も直さないまま飛び起きて例の場所へ。



桜のトンネル” が満開を迎えていました!


この日は仕事の前に少しだけ撮影をして帰る予定だったのですが、思いがけない素敵な出会いがありました♪

みんカラでお友達になったばかりのにょろにょさんでした!

数日前、にょろにょさんのブログの写真に感動してコメントしたのがきっかけで、逆に桜のトンネルの事で問い合わせを頂いて何度かやり取りをしていました。

「いつかお会いしたいですね。」

と言っていた次の日にまさかの遭遇!

お仕事の休みを利用して朝一番で桜のトンネルを見に来られていました。

奇跡の出会いに感動しつつ、桜のトンネル × チンクチェント があまりにも絵になっていたので、写真を撮らせてもらいました(^O^)



にょろにょさんがいちなな号を撮ってくださいました♪

photo by にょろにょさん

にょろにょさんの写真は見る者を感動させる力があります。
被写体の魅力を最大限に引き出すクローズアップ、構図も素晴らしいです!
私もいつかこんな写真が撮れるようになりたいなぁ(*^_^*)

ベストスポットへ向けて移動!

ぷきちさん(にょろにょさんの奥様)はペーパードライバーとの事で、
にょろにょさんは移動の間、心配そうに見守っておられました(^^)w

でも車両感覚はバッチリでしたよ♪

ぴっける号を遠くから見守るいちなな号

チンクチェント × 桜のトンネル の相性はバツグンですね(^^)


にょろにょさん & ぷきちさん、
お会い出来て嬉しかったです (≧▽≦)!

満開を迎えた “桜のトンネル
まだまだ素敵な出会いがありそうな予感です♪
Posted at 2014/04/10 18:18:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 桜のトンネル | 日記
2014年04月09日 イイね!

「SAKURALLY 琵琶湖」下見オフ!

「SAKURALLY 琵琶湖」下見オフ!

遅くなりましたが、今回は6日に開催させて頂いた

「SAKURALLY 琵琶湖」下見オフ!

のレポートブログです(^^)


下見オフ当日は生憎のお天気 ( ̄~ ̄)ξ


ストライプがオシャレなRosso Scorpioneさん


今回お初のジュノーンさん



さて、ここで問題。
このクルマの名前は何でしょう?

ヒントはボンネット上のエンブレム・・・


そして、この日一番のサプライズはこの一台でしょう!

エムエム695さんスクーデリア・スパイダー16M


世界限定499台の特別なフェラーリをこのオフ会で初披露(!)
してくださいました(≧ω≦)

2008年、F1コンストラクターズ・チャンピオン獲得の証!


エムエム695さん、希少なモデルを見せて頂きありがとうございました!
実に目の保養になりました(*´∇`*)

今回はロードスターやコペンよりも外車勢の方が多かったですね(^^)

時間になり、小雨も降ってきたので説明もそこそこに出発!

まずは彦根城を外周してさざなみ街道へ・・・

と思ったら、なんと彦根城の内堀は交通規制が敷かれており、通行止め
これが本番でなくて本当に良かったです(^^;)

途中C.C.C.の隊列とははぐれてしまいましたが、
なんとか無事に中継点の北近江リゾートへ到着。
(ハイドラの必要性を痛感しましたw)

チンクなグループ♪

オープンなグループ♪


雨は降りやまず、ランチ会場であるCAFE ROMEOに連絡を取り、少し時間を早めてもらう事に。

晴れていれば桜のトンネルで1時間ほどお花見をしようと思っていたのですが、今回は通過するだけになってしまいました。

しかし、CAFE ROMEOへ向かう道中、湖岸道路に出た頃から日差しが見え始め、会場に着く頃には待望の青空が登場しました!
(もっと早く晴れてよ~w)

カフェの方と打ち合わせをした時に、何台か前のスペースに停められないか交渉していたのですが、下見オフ当日はこの2台に特等席に停めて頂きました(^O^)

素敵な2台のコラボレーションを楽しんだ後、カフェの中へ・・・

既に料理が用意してありました(^^)


さすがオーナーさんが500乗りなだけあって、こんな置物が♪

いろいろと気を遣って頂きありがとうございます(^O^)

昼食の前に簡単に挨拶をさせて頂いた後、本日の主役!
スクーデリア・スパイダー 16Mを初披露して頂いたエムエム695さんに乾杯の音頭をお願いしました(^^)

photo by 捨乃介さん

カンパーイ!」

お料理も美味しかったですね~(^▽^)
皆さん各テーブルで楽しまれたでしょうか?

ガラス越しに素敵なクルマを眺めながらのランチも良いですね♪

ランチを楽しんだ後はC.C.C.の皆さんが恒例の隊列撮影!

C.C.C.メンバーの隊列編成は熟練の域ですね!
上の写真は見事な手並みを見つめる参加者の図w

あっという間に綺麗に並びました(^^)

青空の下でのフォトセッション
やっぱり晴れていると気持ちが良いです♪

こんな時間が楽しいですよね(≧▽≦)

CAFE ROMEOがアバルトディーラーに!?w

アンテナにトリコローレ♪

bianco500さんのセンスの良さには毎回感心してしまいます(^^)

めちゃくちゃカッコイイ 16M

内装はかなりスパルタンでありながら、優雅さも持ち合わせています!

コロ衛門さん550バルケッタ・ピニンファリーナと並んだ姿も見て見たいですね~♪

おや? 皆さんなにか始めましたよ・・・


こ、これはもしや、

初めてお会いした時のアレですか!?w


ツインエアのエンジンルームは初めて拝見しました(^^)


続きはフォトギャラリーにて。

選手交代でお次はオープンカー!


ようやく幌も空けてオープンに~



・・・と思っていたら、

急に雨(というか雪!)が降りだしました(爆)

どうやら雨を降らした犯人はこの中にいるようです(笑)

ってのは冗談ですが、終始“晴れ男”と“雨男”が熾烈な闘いを繰り広げた一日でした(>_<)w

最後に全員で記念撮影♪


天気の悪い中をご参加頂き、
ありがとうございました(≧▽≦)!

13日に参加出来ない方は、ぜひ来年を楽しみにしてくださいね♪
Posted at 2014/04/09 22:24:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 「SAKURALLY 琵琶湖」 | 日記

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 23 4 5
678 9 10 11 12
1314 1516 171819
2021 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation