• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

“桜のトンネル” でのお願い<m(__)m>

“桜のトンネル” でのお願い&lt;m(__)m&gt;
「前々回のブログ」から桜のトンネルに関する問い合わせが10件ありました(^^)
ありがとうございます。

気になる方は気軽にメッセージしてくださいね♪





今回はオフ会に参加される方、そして“桜のトンネル”を訪れるすべての方に向けたお願い & 諸注意です。

SAKURALLY 琵琶湖 に参加される皆様には、以下の事を守って頂きますよう、お願い致します m(__)m


と、その前に

桜のトンネルの歴史を写真と共に紹介したいと思います。

2009年

夕陽に照らされた桜。

“桜のトンネル”は朝と夕方が一番表情豊かになります(^^)

まさしく、“狂い咲き”ですね!


“いちなな号”が納車されたのが2010年の春。

↑納車直後のいちなな号
今は海外で活躍されている大学時代の先輩(左)が岡山県から来てくれました♪

この年は“桜のトンネル”の写真はなし。
きっと嬉しくてあちこちへドライブに行っていたのでしょうね(^^)w

2011年
この年から “桜のトンネル” の写真にいちなな号が登場します。

桜並木の隣にコブシの樹

こちらも満開です(^O^)

2012年



2013年



2009年の写真と2013年の写真を比べると、
桜並木が成長しているのがハッキリと分かりますね(≧▽≦)!



これだけ素晴らしい場所なのに、なぜ有名にならないのでしょうか?

この桜並木は十数年前に、地元住民の植樹によって生まれました。

桜並木が出来た当時は、植樹をした方の名前が書かれた札が桜一本一本に付けられていました。

以来、憩いの場所として大切に守られてきました。

これまでに何度か危機に直面した事もあります。

治水対策に伴う河川の護岸工事で、
“桜のトンネル” を伐採する計画が上がった事もありました。

しかし、この景観を守るために最終的には河川を掘り下げる(平坦にする)対策が取られました。
※この一帯は洪水被害が起こり易い、いわゆる“切れ所”ではありません。

また、昨年3月9日に“桜のトンネル”に隣接する河原で火事がありました。

しかし、地元消防団による迅速な消火により、桜並木まで延焼する事はありませんでした。

このように、“桜のトンネル”は地元住民の支えで成長して来ました。
 


注意して頂きたいのは、“桜のトンネル”は観光地ではありません。

なので、観光バスも入って来ません。

観光客が押し寄せる事もありません。

しかし、地元住民にとってはかけがえのない場所です。

ぜひ、皆さんにも自分の地元のように思って頂ければ幸いです。


下の写真がお花見会場となる駐車場です。

SAKURALLY 琵琶湖 に参加される皆様には、以下の事を守って頂きますよう、お願い致します m(__)m


1.ゴミは絶対に出さないでください。

桜のトンネル”は地元住民の定期的な清掃活動によってその景観を守られています。

以前、清掃活動中に「ワンカップ」の空きビンが大量に見つかったり、桜並木の近くでタバコの吸い殻も捨ててあったり(!)と、マナーの悪い “お客様” によって悲しい思いをしたこともあります。

この場所で残すのは楽しい思い出だけ。

どうか皆様のご協力をお願い致します。






2.エンジンの空ぶかしなど、周囲の方の迷惑になる行為は絶対にしないでください。


昨年のオープンカーミーティングに参加された方は気付かれたかと思いますが、“お花見”の際に使用する駐車場の隣には老人ホームがあります。

我々クルマ好きにとってはエンジンが奏でる美しい旋律も、車に興味のない人からすれば、ただの騒音です。

地域の方の迷惑にならないよう、配慮をお願い致します。





3.“桜のトンネル”の場所は秘密にしてください。

テレビCMや映画の撮影地になるなどして有名になった景勝地は、
例外なく新たな問題に悩まされています。

混乱を避けるために、桜のトンネル”の住所などの情報は伏せて頂きますよう、お願い申しあげます。

(オフ会には参加できないけど、個人的に行ってみたいという方はメッセージして下さいね♪)


私自身この場所を大々的に宣伝するのは葛藤がありました。
しかし、昨年のオープンカーミーティングに参加して頂いた方から、

最高でした。次回も絶対に参加します!

昨年のオフ会の感動が忘れられず、今年も参加を決めました!

との声を頂き、今年もメイン会場にする事を決めました。

今後も “桜のトンネル” 場所を会場として使い続けられるよう、上記の事は必ずお守りください m(__)m





昨年同様のマナーの良さで♪ 気持ちの良いオフ会にしましょう(^O^)
Posted at 2014/04/05 17:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 「SAKURALLY 琵琶湖」 | 日記
2014年04月04日 イイね!

明後日は「SAKURALLY 琵琶湖」下見オフです。

明後日は「SAKURALLY 琵琶湖」下見オフです。


明後日はSAKURALLY 琵琶湖」下見オフです。



同日にSAKURALLY 琵琶湖の名前を考えてくださったタツさんが主催される

第8回 オープンカーミーティングin奈良 朱雀門

が奈良で行われます。
奈良の桜も満開だとイイですね~(≧ω≦)


さて、メタセコイア情報局では既にお伝えしていましたが、

下見オフのコースは、東ルート です。

東ルート

集合場所】 カインズホーム彦根店 駐車場
集合時間】 午前9時45分 ( 10時出発 )
  

集合場所のカインズモール 彦根店

〒522-0069 滋賀県彦根市馬場2丁目1

彦根インターチェンジより 約5km

駐車場内にはガソリンスタンドもありますので、
ツーリング前に給油をしたい方も安心です(^^)


出発は午前10時

SAKURALLY 琵琶湖の昼食会場となる北近江リゾートを目指します。

今回のコースですが、 まずは彦根城の外堀を走ります。

キャッスルロード前を左折して内堀へ。

お城の敷地内を通るツーリングコースはなかなかレアですよね♪

お堀の桜も運が良ければ満開かも(^^)

彦根城を周回した後は、 さざなみ街道 へ。

2車線区間もあるので、一旦隊列を整えてから湖岸道路へ出ます。

長浜市内へ入り、長浜城を通過します。

長浜城の敷地内にも多数の桜がありますので、満開を期待しましょう♪

さざなみ街道(湖岸道路)の沿道の桜も咲いているハズ!

道の駅 「湖北みずどりステーション」 を通過。

湖北の美しい風景にも出会えますよ♪

北近江リゾート到着は10時45分を予定しています。
今回も国道8号線沿いの駐車場を使用します。

SAKURALLY 琵琶湖の当日同様、ここでの途中合流もOKです♪

途中合流北近江リゾート (国道8号線沿い)

集合時間】 午前10時45分

休憩後、桜のトンネルへ移動。

午前11時、桜のトンネル到着。

桜のトンネルでは隊列撮影もしますよ♪

久しく一眼レフを持っていないので、万全の態勢で本番を迎えるためにも練習させてください(^^;)w

午前11時50分、一旦ここで解散。

希望者はランチパーティー会場へ。

桜のトンネルの駐車場で1時間ほど滞在した後は、ランチ会場へ移動します。
(会場となるCafe Romeoは貸し切りますので、参加される方は必ず参加表明をお願い致します。)


午後12時45分、「CAFE ROMEO」 到着。

カフェの外観

当日はカフェの目の前(写真の下側)のスペースに何台か駐車できないか交渉しています。
この場所は本来は駐車場ではないので、当日参加される方はカフェの隣のホテルの駐車スペースに駐車して頂きます。
※当日はホテルの方の指示に従ってください。

カフェはこんな感じです (^^)♪

オーナーさんがご夫婦で新旧500に乗られているそうで、打ち合わせに行ったこの日も黄色の旧チンクピンク(!)の新チンクが仲良く走り去って行きました(^^)

ドリンクリスト。

【重要】 Cafe Romeo での昼食はビュッフェ形式です。
お一人様 2,160円 + ドリンク代を極力お釣りのないようご用意ください。


ドリンクは珈琲 or 紅茶 (ホット or アイス) からお選びください。

昼食の時間は午後1時から2時です。
(流れによっては延長あり。⇒ 3時半頃まで延長可 )

※ ランチパーティーは人数制限(30名)があるので、ランチパーティーに参加される方は必ず参加表明をして頂きますよう、よろしくお願い致します。

追記】 4月4日現在、参加表明して頂いているのは7名です。

募集人数30名に達していないため、当日の参加も歓迎します。(先着順)

・・・というか、お料理が30名分あるので、ぜひご参加ください(。≧Д≦。)m


ランチパーティーへの参加表明は、 こちら から。

※ 参加人数 & ドリンクの種類
紅茶 (ホットorアイス) もしくは 珈琲 (ホット or アイス) )からお選び頂き、コメントにてお伝えください。


ランチパーティーには参加申し込みが必要ですが、下見オフ自体は自由参加なので気軽にご参加下さいね

週末の天気予報は今のところ微妙ですが、
当日は晴れる事を祈りましょう (≧▽≦)
Posted at 2014/04/04 09:38:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 「SAKURALLY 琵琶湖」 | 日記
2014年04月02日 イイね!

「SAKURALLY 琵琶湖」に関する Q & A

「SAKURALLY 琵琶湖」に関する Q &amp; A 







今週末は SAKURALLY 琵琶湖」 下見オフ!

そして来週はいよいよ SAKURALLY 琵琶湖 です(≧ω≦)!



SAKURALLY 琵琶湖に関して多くのご質問を頂いていますので、
今回はQ & A 方式で皆さんの疑問にお答えしようと思います(^O^)





Q. 参加費はいりますか?

A. 参加費は無料です。

※ 「SAKURALLY 琵琶湖」下見オフ後のランチパーティーに参加される方は、
 お一人様 2,160円 + ドリンク代を極力お釣りのないようご用意ください。









Q. 必ず参加表明をしなければいけませんか?

A. 飛び入り参加も歓迎です♪

SAKURALLY 琵琶湖」に限らず、メタセコイア情報局として企画するオフ会は基本的に参加自由です。 ぜひ気軽にご参加下さい。

ただ、昼食会場の予約数の関係もありますので、確実に参加する方は参加表明をして頂けるとありがたいです。

参加表明】は下記のリンクからお願い致しますm(__)m

4月6日(

SAKURALLY 琵琶湖」 下見オフ!

4月13日(

SAKURALLY 琵琶湖」 (東ルート)

SAKURALLY 琵琶湖」 (西ルート)







Q. 途中で合流してもいいですか?

A. どの時点で合流して頂いてもOKです。


途中合流北近江リゾート駐車場 11時半

上記以外の場所でも飛び入り可能です。
ただ、“桜のトンネル”の情報は掲載しませんので、北近江リゾート駐車場より前で合流される事をお薦めします。







Q. ランチだけの参加は可能でしょうか?

A. もちろん大丈夫です♪

SAKURALLY 琵琶湖」当日のランチ会場は北近江リゾートです。

参加される方は11時45分までに北近江リゾート駐車場 (国道8号線沿い)
にお集まりください。

※料金はお一人様 1,800円です。
小学生 1,500円  未就学児 800円  幼児 無料
※小学生は6歳~12歳、未就学児は4歳~5歳


おつりのないようにご用意ください m(__)m

ランチは不参加も可能です。 その場合は昼食のご用意をお願い致します。







Q. “桜のトンネル” の場所は桜並木で有名な
  海津大崎ですか?


A. “桜のトンネル”は海津大崎ではありません。

滋賀県内で桜の名所として有名な海津大崎ですが、
この時期は非常に混雑します。
交通規制もありますので、当日のコースは海津大崎を通りません。

上の写真が海津大崎
琵琶湖畔の桜並木は最高のロケーションですが、ご覧の通り人の数が凄い & 観光バスもバンバン来ます(^_^;)
8時までならお薦めですよ(^^)

桜のトンネル” はこんな感じ。

地元の人しか知らない穴場スポットなので、人は少ないですよ♪
桜のトンネル”の場所は秘密ですが、個人的に行ってみたいと思う方はメッセージをくださいね(^^)







Q. 桜のトンネルでの「隊列撮影」はグループに入っていないと参加できませんか?

A. 「隊列撮影」は全員にご参加頂けます。


グループ別の申し込みと告知していましたが、
当日、同車種で5台以上の参加があれば車種別の枠を設けたいと思います。

5台に満たない車種については希少車枠に割り振らせて頂きます。
ご了承ください m(__)m








Q. 私のクルマは参加できますか?

A. 基本的に“趣味のクルマ”であれば参加可能です。

今回より参加条件があります。

基本的にベースが趣味性の高い車両であれば参加可能ですが、車種によっては参加をお断りする場合があります。
条件にあてはまらない場合は、必ずメッセージにてご確認ください
※条件以外の車両でも 「主催者側にて認められた車両」という形でご参加頂ける場合があります。








Q. イベントは「パレードラン & 隊列撮影」だけですか?

A. 当日は “サプライズイベント” を用意しています!
  ご期待ください (≧ω≦)♪





参加者全員が一つになれるイベントです(^^)







Q. 13日はが散ってしまっていませんか?

A. きっと大丈夫です (≧▽≦)w

過去の写真で“桜のトンネル”の満開の時期を調べると、

2009年、4月12日

2010年、4月11日

2011年、4月16日

2012年、4月18日

2013年、4月10日

でした。

今年の桜の状況は、2010年の状況(3月31日時点で蕾が固い)によく似ているので、当然お天気にもよりますが満開は10日前後と予想されます。

そして何より、昨年はかなり早く咲いてしまったにも関わらず、オフ会当日まで桜は待っていてくれました!

今年も皆さんの“想い”で桜のトンネルを満開にしましょう(≧ω≦)!



そして、気になる 桜のトンネル の状況ですが・・・

北側


南側


※写真は4月2日撮影。 南側は一部開花を確認。 北側はまだ開花していません。

満開の桜のトンネルは圧巻ですよ!

13日が満開になるように祈りましょう。


この他にもご質問があれば、コメント or メッセージしてくださいね(^^)
Posted at 2014/04/02 23:35:09 | コメント(7) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2014年04月01日 イイね!

次期ロードスター、ニューヨークモーターショーでデビュー!※4月1日

次期ロードスター、ニューヨークモーターショーでデビュー!※4月1日






先日、次期ロードスター、NYモーターショウで公開か!?

というブログを上げましたが、この時は情報が錯綜していて本当に公開されるのかどうか定かではありませんでした。





しかし、ついに・・・





次期ロードスターのニューヨークモーターショーでのデビューが決定したようです!!


さらに、次期ロードスターのデザインスケッチがリークされ、ネット上に出回っています!


それが、これだ!!





情報元 : Carskooop
 

魂動デザインを纏った次期ロードスター、シグネチャーウイングがカッコイイですね!

本物は4月16日から開催されるニューヨークモーターショーで見られます!





追記

気付かれた方もおられるかもですが、このブログは4月1日(エイプリルフール)ネタです(^^;)

情報元 ○ : Carscoops  × : Carskooops

上のヒントで気付いた方もいるかな(^^?
Posted at 2014/04/01 21:56:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 23 4 5
678 9 10 11 12
1314 1516 171819
2021 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation