• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

「グラスリップ」聖地巡礼ツーリング。

「グラスリップ」聖地巡礼ツーリング。







明日から9月。
蒸し暑さも和らぎ、過ごし易くなってきましたね(^^)

空の表情も秋めいてきました。

空に溶け込んでしまいそうな雲。

オープンカー乗りにとっては待ちに待った季節がやってきます。


さて、先週の話ですが、

Katzeさんとグラスリップの舞台を巡るツーリングに行ってきました。



※「グラスリップ」とは、P.A.WORKSが手掛ける今期放送中のオリジナルアニメーションです。

P.A.WORKSの作品は大好きなので、「グラスリップ」にも注目していたのですが、
調べてみると作品の舞台となった場所が福井県にあるとの事!

これは行ってみなくては(≧ω≦)
って事で、地元のKatzeさんをお誘いして“聖地巡礼”に行ってきました。

しかも、道中には越前海岸の気持ち良さそうなコース!

今回の旅は新たなツーリングコースの開拓も兼ねています♪

天気予報では前日まで微妙な感じでしたが、蓋を開けてみると青空が(^^)
オープンで気持ちよく走れそうです。

敦賀市内のコンビニでKatzeさんと待ち合わせをして、いざ出発!

海が見えてきました。
越前海岸へ出ると視界も一気に開けて解放感万点。

ああぁ~、気持ちいぃ~~♪」 (*´∇`*)/~~~~

オープンカーで海沿いの道を駆け抜ける
これほど気持ち良いことはありません。

この夏は雨が多くて“いちなな号”に乗る機会も少なかったのですが、
やっぱりロードスターは楽しい 改めて実感しました (^▽^)

信号もなくツーリングには最適なコースです。

道中、Katzeさんとクルマを交換しましたが、Z3の面白さに脱帽。

2.2リッター×スーパーチャージャーの加速感は凄い!
内装も楽しめるKatze号、特にオリジナルメーターは最高です!!
そしてBGMのチョイスもnice♪

30分ほどの試乗でしたが、終始テンション上がりっぱなしでした(≧ω≦)


出発してから1時間ほど走って最初の目的地であるワタリグラススタジオに到着。

作品では「YATAGLASS studio」として登場します。

まんまや(^^)

お店は小高い丘の上にあるので、行かれる際は看板を見落とさないように注意してくださいね。


日本海を一望できる抜群のロケーション。
空と海の青、海風が気持ち良い♪

ワタリグラススタジオ、外観。


作品に出てきたそのままの光景に思わずテンションが上がります(≧▽≦)↑

オープニングのワンカット

P.A.WORKSの背景描写は水彩画のような味があって好きです。


店内のギャラリースペースには多くのガラス作品が展示されていました。
※店内の撮影は許可を得てから行ってくださいね。

もちろん購入できます。 お土産にいかが?

空色海色の花瓶。


作品に出てきたのと同じデザインのものを発見(^^)

海中こびん


他にも様々な模様をあしらった作品がありました。


こちらのアクセサリーには、波の模様?



涼しげな風鈴も♪


ギャラリーの隣にある工房では、吹きガラス製作体験もできます。


フォトギャラリー 「聖地巡礼 ワタリグラススタジオ ① 」

フォトギャラリー 「聖地巡礼 ワタリグラススタジオ ② 」


WATARIGLASS studio


ワタリグラススタジオ

福井県福井市鮎川町17-14  〒 910-3402

TEL 0776-88-2025

営業時間 9:00 ~ 17:00(体験受付終了)

定休日:水曜日(火曜日はショップのみ営業)

----------------------------------------------



さて、お次は物語の中でもメインの舞台となる三国市へ。



30分ほど走ると、大きな川の向こうに街並みが見えてきました。

さすがは港町!堤防にも波を模したペイントが(^^)



ちなみに本編のこのシーンで停泊していた漁船の名前は「雷轟丸
元ネタが分かった方はP.A.WORKS通!?

フォトギャラリー 「聖地巡礼 三国市」

三国湊駅


めがね橋を通過する電車


着いた時にちょうど電車が停まっていたので、同じ絵が撮れました。

いちななは“鉄っちゃん”ではありませんが、
この日ばかりは電車を撮りまくってしまいました(笑)

駅舎には「グラスリップ」のポスターを発見。

作品の舞台となった他の場所にも貼られていて、
町おこしにも一役買っているようです (^^)

サンセットビーチ

サンセットビーチの向かいには、第1話で主人公たちが花火を見るために集まった白山神社が。

神社へ到るまでの階段は予想以上に急で息が上がっちゃいましたw

確かにここからは花火もよく見えそうです。



三国花火大会は毎年8月11日開催ですが、
今年は大雨の影響で9月6日に延期になったそうです。
今年まだ花火が見れていない方は行かれてみては(^^)



お次は、物語の中でもたびたび登場する重要なスポット、
みくに龍翔館

昔は小学校だったこの建物、今は三国市のシンボルになっているようです。

中は民俗歴史資料館(入館料 300円)

テラスから三国市街を一望できます。



龍翔館の坂を下った先には“例のベンチ”が。


背景が違うので、ここは教えてもらわないと分からないですね(^^)

三国市内の探索の後は、最後の聖地へ
 

「CAFE コトノハ」




作中では 「CAFE カゼミチ」 として登場します。





店内はこんな雰囲気。
※店内の撮影は許可を得てから行ってくださいね。


「グラスリップ」ファン交流ノートも置いてありました(^^)

そして、お店の隅の暖炉の上にはなぜか・・・


ダンボーが!(笑)
 
グラスリップに関係ないやん!w

珈琲、美味でした♪


今日巡ったコース、物語の舞台になるだけあって
素敵な場所ばかりでした。

作品の雰囲気を存分に満喫し、越前海岸の景色を楽しみながら帰路へ。

道中の温泉で疲れを癒した後、敦賀市内で屋台ラーメンを食べようと移動を始めたのですが、突然のゲリラ豪雨に遭遇し、雨耐性がない“いちなな号”では太刀打ちできずにそのまま退散しました。
(Katzeさん、次回はぜひ「屋台ラーメンオフ」しましょうv)

気持ちの良いツーリング&好きな作品の舞台を巡れて楽しい一日でした♪

Katzeさん、突然のお誘いにも関わらずお付き合い頂き
ありがとうございました m(_ _)m



グラスリップ」の今後の展開にも期待です(^^)


Posted at 2014/08/31 21:40:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年08月27日 イイね!

オーバーテイクを防ぐ究極の技(笑)

オーバーテイクを防ぐ究極の技(笑)


サーキットを走る人は気を付けて(^^;)






イギリスのシルバーストーンサーキットで行われたロードスターのワンメークレース、

MX-5 Cup Silverstone International」 で、ライバルに抜かされまいと

前を走っていたドライバーが行ったブロックの方法が斬新過ぎて笑えましたw






こんなのアリ !? Σ(゚д゚lll)w

Posted at 2014/08/27 21:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年08月11日 イイね!

これは・・・新型ロードスター?

これは・・・新型ロードスター?


海外のサイトで興味深い写真を見つけました。





先程(8月11日の夜)、海外のサイトで見つけたリーク画像です。

このサイトによると、確証はないものの、このクルマは
MX-5 Miata (新型ロードスター)である可能性が高いとの事。


フォルムを見てみると・・・


リア周りの膨らみが、先日広島で目撃された新型ロードスター(?)
と似ていませんか?


幕を被せると、トップの写真のようなシルエットになる気が・・・・
 
しない?(笑)


今回の写真は肝心の中身が見えていないので何とも言えませんが、
ここに来て新型ロードスターを巡る動きが活発になってきましたね。



ところで、写真のシルエットから読み取る新型ロードスター(仮)

あなたはどう思いますか? (^^)

Posted at 2014/08/11 23:38:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | クルマ
2014年08月09日 イイね!

新型ロードスターのお披露目会、当選しました♪

新型ロードスターのお披露目会、当選しました♪

判子、持っていこうかなぁ(笑)







先日申し込みをしたマツダ広島本社での新型ロードスターお披露目イベント、

「LONG LIVE THE ROADSTER FAN


申し込み多数の場合は抽選になるとの事で、恐る恐る結果を待っていたのですが、早速マツダ事務局からメールが来ました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

LONG LIVE THE ROADSTER FANにご応募頂いた皆様

このたびは、LONG LIVE THE ROADSTER FANにお申込みいただき、
誠にありがとうございました。

厳正なる抽選の結果、ご希望いただきました夕方の部に当選致しましたので、取り急ぎメールにてご連絡させていただきます。

別途、8月下旬に招待状をお送りさせていただきますので、
当日はかならず招待状をお持ちのうえ、会場にお越しください。

9月7日に皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

マツダキャンペーン事務局


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




よかった~ε=( ̄。 ̄;)フゥ


と安心したものの、問題なのがマツダ本社までの距離


片道 457km





果たして“いちなな号”は無事広島まで辿り着けるのか!!?



そして“中の人”はこの「LONG DRIVE」に耐えられるのか(笑)
Posted at 2014/08/09 21:48:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | クルマ
2014年08月06日 イイね!

マツダ、新型ロードスターにかける想い。

マツダ、新型ロードスターにかける想い。


いよいよその瞬間がやってきます・・・






新車が登場する際はどのメーカーも様々な趣向を凝らしてデビューする瞬間を演出します。

今回、マツダは新型ロードスター誕生に際し“粋な演出”を用意してくれました。

9月4日、新型ロードスターは世界同時に公開されます。

そのイベントの名は、

「マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN」


「1989年の登場から25年間に渡りロードスターを支えてくださった世界中の皆様に心から感謝の意をお伝えし、次の25年に向かって皆様と歩き出したい。
その思いから、4代目となる新しいロードスターを皆様の前で世界初公開いたします。」




モーターショウの会場やプレスしか入れない場での発表でなく、
ロードスターを心から愛するファンが集う場でのお披露目!

マツダがいかにロードスターを、そしてファンを大切にしているかが伝わってくる素晴らしい演出ですね(^^)


次期ロードスター購入を決めて以来、
私はこの瞬間が来るのを心待ちにしていました。

そして、できれば新型がデビューするその瞬間に立ち会いたいと思っていました。

・・・しかし、私の夢はあっさりと砕け散りました(T_T)


ご好評につき、定員に達しましたのでお申し込みの受付を終了いたしました。」
 

(つд⊂) (;゚д゚) (;゚ Д゚)マジデェェーー…?!



受け付け開始からわずか10分で定員に達したそうです。。。。

おそらく、この幸運な機会を手にされた方のほとんどは、
軽井沢ミーティング 2014」の参加者でしょう。

理由は・・・参加された皆さんは分かりますよね(^^;)w

私も勿論参加していたのですが、運悪く夢舞台への切符を手に入れる事は出来ませんでした。。。




新型誕生の瞬間に立ち会えずに意気消沈していた私の元に、
今度はRCOJ(Roadster Club of Japan)から嬉しい情報が!
 
9月以降、中規模以上のイベントには新型ロードスターが展示されます。」

なんと!
ミーティング会場での展示という事になれば、間近でじっくり
“あんな所やこんな所”をチェック出来ちゃうじゃないですか!w

近場で9月以降に行われるロードスターのイベントと言えば・・・

そう、「中部ミーティング」です!




中部ミーティングはドレコンも行われ、数あるロードスターミーティングの中でも私が特に好きなイベント♪

今年の中部MTGは個人的にも気合を入れて準備をしようと思っていたので、新型が展示されるというニュースを知って余計にテンションが上がってしまいました(≧ω≦)


・・・しかし、喜びも束の間。

すっかり忘れていたのです

その日は身内の祝い事があるという事を!!


∑( ̄[] ̄;)!!



(゚д゚lll)










泣きましたw

(もちろん良い意味でですよ?)



次期愛車のデビューイベントに参加できず、楽しみにしていたミーティングへの参加も出来なくなってしまった今、私は一体どうすればいいのか・・・・





しかし、マツダは私のようなロードスターの事を思うと夜も眠れないファンのためにちゃんと素晴らしい機会を用意していてくれました!

それが、9月7日! マツダ本社(広島)にて行われるこちらのイベント。

「LONG LIVE THE ROADSTER FAN






即、申し込みを済ませました( ̄ー+ ̄)
 


申し込みが多数の場合は抽選になるそうな・・・

軽井沢ミーティング」で使ってしまった運が
まだ残っていてくれるのを祈るばかりですm(。≧Д≦。)m


それにしても、新型のデビューにこれだけのイベントを準備
してくれたマツダ開発者の ロードスターにかける想い
十分に感じることができました。

“その瞬間”まで1ヶ月を切りました!
新型(ND)ロードスター、いよいよカウントダウン開始ですね(^^)
Posted at 2014/08/06 21:15:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新型ロードスター | クルマ

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345 678 9
10 111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation