• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2014年12月24日 イイね!

感謝を込めて。

感謝を込めて。

この記事は、
彼からのクリスマスプレゼントについて書いています。










「素晴らしい出逢い」

それは偶然ではなく、必然なのかもしれません。





皆様ご存知の通り、
私は新型ロードスター(ND)のデザインが発表されるよりもずっと前、
今年の春からND購入を決意し、それ以来NDロードスターがお披露目されるその瞬間に立ち会う事を夢見て過ごして来ました。


・・・しかし、無情にもその瞬間はあっという間に過ぎ去ってしまいました。


ご好評につき、定員に達しましたのでお申し込みの受付を終了いたしました。」
 

・・・正直、落ち込みました
あまりの落胆っぷりに、家族が心配するほどでした。

毎晩、寝る前に必ずと言っていいほど思い描いていた光景を
目にすることが出来ない (*ω*)

そんな絶望から私を救ってくださったのが、黒ノ助さんでした。

思い返せば、出会い“いつもの場所”でした(^^)

以来、黒ノ助さんが奥様と共にロードスターで全国を旅されているブログを拝見して、「わたしもいつかこんなロードスターオーナー」になりたいなぁ、と憧れを抱いていました。

そして今年、黒ノ助さんは私が今年のOASISミーティング
最前列に座って開発スタッフの方のお話を聞いている姿や、


軽井沢ミーティングでも最前列で質問している姿を
見てくださっていました。

photo by 黒ノ助さん


そして新型ロードスターのデビューを控えたある日、
黒ノ助さんからメッセージが。

新型お披露目イベントのチケットがあるのですが、
 仕事で行けないので代わりに行きませんか


「25周年記念車」を成約されたオーナーさんには特別にこのイベントに
招待されているそうで、黒ノ助さんの所にもチケットが送られて来たそうです!

※写真は「軽井沢ミーティング」で開発スタッフの手によって運ばれる「25周年記念車」

もちろん考える間もなく、お言葉に甘えました!
そして、何かお礼を・・・と申し上げたのですが、

「ブログでイベントの様子をアップしてもらえばそれでいいですから。」

と・・・

黒ノ助さんの気持ちに目頭が熱くなりました。

こうして迎えた運命の日 

私は黒ノ助さんのご厚意のおかげで、
新型ロードスター発表の瞬間に立ち会う事ができました!

(チケットの譲渡しないでと書いてあったのですが、黒ノ助さんに頂いた招待状は
 1,200人の枠の外にある特別な招待状なので、大目に見てくださいm(__)m。)


後日、レポートも無事にアップしたのですが、
まだあの感動の余韻が残っています。

9月4日のあの時間、あの光景はおそらく、
今後10年、20年経っても記憶に深く刻まれているはず・・・


「何かお礼がしたい!」と思った時に思い浮かんだのが、
以前訪れた福井のガラス工房さん。

そういえば、オーダーメイドの作品を作ってくれるんだったっけ。

お礼をするなら世界に一つだけのものがイイな!

思い立ったが吉日、気付けば
その週にガラス工房を訪れていました。

WATARIGLASS studio


まずはガラス職人の長谷川さん&竹内さんと構想を練ります。

黒ノ助さんといえば、 「25周年記念車」
納車されたばかりだったはず。

やはり、この素敵なクルマに因んだ贈り物にしたい!
そんな想いから、ソウルレッド に近い色にして頂くようお願いしました。
(ただ、真っ赤な色を出すのは難しいかもとの事でした。)

そして、決めかねていたのが、「どんな品物にするのか」
長谷川さんが私の話を基にスケッチブックにイメージを描いていきます。
(スケッチブックに描いてくださった作品のイメージを撮るのを忘れてしまいましたorz)  

そして3人で話し合った結果、キートレーがイイね!という結論に♪

この作品をベースに傾斜を付けたりして次第に形にしていきました。

あとは完成を待つばかり!

・ ・ ・

そして先日、「作品が完成しました!」との連絡を受け再び訪問。

完成品

を出すのは難しいとの事で、少しオレンジっぽい色でしたが、
それでも最初に見た色よりかなり近い仕上がりになっていました!

感謝の気持ちをしたためた手紙を招待状に入れて
作品と一緒に送ってもらいます。



裏には、9月4日のお披露目イベントで
新型ロードスターの開発責任者である山本主査にサインを頂きました♪

喜んで頂けると嬉しいなぁ(^^)



そして昨日、作品は無事に届き、

黒ノ助さんはこんな素敵なブログを書いてくださいました。

「彼からのクリスマスプレゼント」

このブログを読んで、私が涙したのは言うまでもありません(笑)


作品制作に尽力して下さったワタリグラススタジオさん、
ありがとうございました!



そして最後に・・・


※この写真は掲載許可を頂いています(^^)


来年、黒ノ助さんの「25周年記念車」
New いちなな号(ND)を並べられるのを楽しみにしています♪
Posted at 2014/12/24 21:09:54 | コメント(7) | トラックバック(1) | ロードスター | 日記
2014年12月23日 イイね!

来年の「SAKURALLY」開催日が決まりました!

来年の「SAKURALLY」開催日が決まりました!


毎年恒例、桜のトンネルで集合写真♪







春の一大イベント

「SAKURALLY 琵琶湖 2015

の開催日が決定しましたのでお伝えします。


2015年 4月 12日 (※雨天決行


詳細は決まり次第、ブログにて報告させて頂きます。
皆様、この日は予定を開けておいてくださいネ(*'-^*)-☆♪



思えば、この桜のトンネルでのミーティングは

2013年のオープンカーミーティングが始まりでした。

この年の参加台数は69台

予想を大幅に上回る台数でした。




そして翌年、
この年からオープンカーの括りが消え (元々ないようなものでしたがw)
新名称を募集した結果、

「SAKURALLY 琵琶湖

に決定しました。
※この名称を考えてくださったのはタツさんです(^^)

今年は桜の開花が早く、
開催前に散ってしまわないか心配しましたが、当日はこの通り。

満開の桜の下で開催することができました。

参加台数96台、参加者数100人以上。




。 。 。




現在、このSAKURALLY

今後10年、20年と続けていくための用意

を進めています。

詳しくは来年、形になってきたら発表したいと思いますが、
永く続けていくためには、皆様のご協力が不可欠です(^^)

毎年、前年の反省を基に計画を練っていますが、
参加台数も100台に迫る勢いになっており、交通整理や受付などのスタッフが必要な規模になってきました。

来年はボランティアスタッフを募らせて頂こうと思います。
※ボランティアスタッフ募集のブログは後日アップします。
皆様のご協力をお願い申し上げます m(__)m

そして、参加費に関してですが、メタセコイア情報局のオフ会では
気軽に参加してもらえるよう、基本的に無料で開催しています。
(駐車場に使用料が掛かる場合は集めさせて頂いています。)

利益を得るために開催している訳ではないので、来年以降も無料で頑張っていこうと思っていますが、昨年お配りした記念ステッカーは駐車場で行っていたコーヒー販売の収益で賄っているので、もし良かったら会場で来年もコーヒーを飲んでください(^^)w
(参加記念ステッカーはbianco500さんに制作して頂きました。)

※コーヒーは「ドルチェ・グスト」で作っているので美味しいと思います♪ 

また、イベントや重要な事についてはブログで発表し、皆様のご意見を踏まえながら決めていこうと思いますので、アイデアがあればぜひお教えください(*^▽^*)/




- - - - - - - - - - - - - - -

今年の春以降にお友達になった方は、
まだSAKURALLYの事をご存じないかも知れませんので、
簡単にまとめてみました(^^)

もしよければご覧ください♪


2013年(初開催) 「SAKURALLY 琵琶湖」の前身

オープンカーミーティング 2013


コペン

ロードスター

MR-S、ビート、S2000など、国産のオープンカーも勢揃いしましたね♪

夢の共演も!


カラフル♪


共同主催の捨乃介さん、そしてC.C.C.(Club Cinque Cento)の皆様



この年は不慣れな進行でご迷惑をお掛けしましたが、
皆様のおかげで、なんとか終える事ができました(^^)


桜のトンネル で集合写真♪
 

オープンカーミーティング 2013
詳細は コチラ から。



そして、今年開催した

「SAKURALLY 琵琶湖 2014」




BMW Z団の皆様!

フェアレディ Zオーナーズクラブの皆様!


ワンちゃんも楽しんでくれたようです(^^)


近江神宮にて

“桜のトンネル”の駐車場にて


SAKURALLY 琵琶湖 2014
詳細は コチラ から。





2013年、2014年、共に車種の壁を越えて楽しめました





今や “SAKURALLYの顔” となった
bianco500さん & ビーチェ号

来年も復活して元気な姿を見せて頂けるでしょうか(^^)




厳しい冬の後には、待ちわびた春がやって来ます。




来年も
皆様の笑顔と共に


満開の“ 桜のトンネル ”でお会いしましょう!



「SAKURALLY BIWAKO 2015

2015.4.12 (Sun)

with your smile.

Posted at 2014/12/23 20:17:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 「SAKURALLY 琵琶湖」 | 日記
2014年12月20日 イイね!

冬のメタセコイア並木に行ってみました(^^)

冬のメタセコイア並木に行ってみました(^^)



※写真はイメージです。






メタセコイア情報局」 内でリクエストがあったので、

冬のメタセコイア並木を見に行ってきました。


こんな景色を想像していたのですが・・・




実際はこんな感じでした(^^;)

※ちなみに今回は「軽トラ号」







(´д`|||)



雪積もってないじゃん(爆)





また機会があればリベンジしたいと思います(^^)




帰り道に除雪車に遭遇したので、ストーキングしてみました(笑)






オ・マ・ケ

「トンネルを抜けると雪国であった。」

Posted at 2014/12/20 21:09:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

ホンダ、「シドニアの騎士」とのコラボ二輪を東京オートサロンで展示

ホンダ、「シドニアの騎士」とのコラボ二輪を東京オートサロンで展示





普通にカッコイイんですけど (*'ω'*)






ホンダは、2015年1月9日から11日まで幕張メッセで開催される
「東京オートサロン2015 with NAPAC」にSFアクション漫画「シドニアの騎士」とのコラボにより、原作の世界観を想起させるカラーリングをまとった大型二輪車『NM4-02』のコンセプトモデルを出展すると発表した。

  
シドニアの騎士】とは

月刊「アフタヌーン」(講談社)に掲載中の弐瓶勉氏によるSFアクション漫画。
同作はアニメ化され、2014年4月~6月放映された。




「ワンダーフェスティバル 2014 夏」 内、
『 WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!! 20 』 ブースで
初公開された同モデル。
















ホシジロダ! w(°0°)w
 


以下、PCでの閲覧推奨







細部まで拘っていて完成度は相当高いですね!

このコンセプトのベースとなったバイク

NM4-02

のスペックはこちらから。



そして、気になるお値段ですが・・・

 
メーカー希望小売価格

1,161,000

(消費税抜本体価格 ¥1,075,000)


私はバイクに乗らないので分からないのですが、
二輪ってこんなに高いの?(*ω*)(滝汗

このコンセプトモデルが限定車として発売されるのか、
ステッカーが販売されるのかは分かりませんが、
もし宝くじが当たったら欲しいバイクではあります(^^)
ま、今回年末ジャンボ買いそびれたんだけどねw

ちなみに、TVアニメ 「シドニアの騎士

新シリーズシドニアの騎士 第九惑星戦役
2015年4月より放映開始予定。




劇場版「シドニアの騎士」2015年3月6日ロードショー。



※2週限定公開なので、観たい方は注意してください(^^)

こちらも要注目ですね(≧▽≦)/
Posted at 2014/12/20 11:54:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月19日 イイね!

届いた!

届いた!


この記事は、週末について書いています。




今週末は久々の「おはくら」という事で楽しみにしていたのですが、
仕事のためやむなく断念orz
(NDのためにも頑張らなきゃ)

しかしながらコマツダさんが提案してくださったルートがあまりにも魅力的だったので、来年は「おはくら」そして「新舞子サンデー」& more のハシゴツアーにぜひとも参加したいです(≧▽≦)

そんな事でガックリだった訳ですが、
嬉しい事も。

今日帰ると荷物が届いていました。

送り主はコマツダさん。 中身は・・・


キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

これの中身でご飯3杯は行けます(笑)

・・・といっても、中身はアニマルビデオではなく、

RCOJ 東海メンバーミーティング

でコマツダさんが撮られていたGoProの映像

コマツダさん、本当にありがとうございます!
じっくりと見返したいと思います(^^)




さて、

その(SDカードの)中身にも関係する事なのですが、

今回は 個人的な重大発表 をします。


私が新型ロードスターの購入宣言をしたのは

今年の4月17日


※まだデザイン発表すらされていない時期でしたw



して、それ以来

滋賀県内最速納車を目指す!」

と公言してきましたが、

撤回させて頂きます。

申し訳ありません m(__)m






































改めて、ここに

新型ロードスター(ND)の

世界最速納車」を目指す事を宣言します!


そして、出来れば4月12日よりも前の納車を目指したい!
よろしくお願いします、MAZDAさん m(__)m



新型ロードスター特集第1弾 「誕生の瞬間」


新型ロードスター特集 第2弾 「NDのデザインを読み解く」





もし最速納車が叶えば、それこそ毎日ブログをアップすると思いますが、
皆様、呆れずにお付き合いくださいね(^^)w
Posted at 2014/12/19 22:11:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation