• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BHE1943の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

ランカスタ(BH9D)

投稿日 : 2010年09月15日
1
 子どもが何年か乗って来たレガシィ・ワゴン(BF5C)の取り換え時期が来たので、中古車を見て回りました。選定の方向を決定づけたのはこのミスティ・グリーンのランカスター6。子どもはこの色に魅せられてしまいました。この6気筒車は予算オーバーだし、維持費の関係もあって彼は断念しました。
 最初に子どもに使わせたのが初代ワゴン(BF5C NA)ですが、すっかり気に入っていたので、「次はランカスタしかない」と言う私の考えに同意しました^○^
 子どもはカーマニアではありませんが、旅行先で他車のレンタカー借りる度に、レガシィに優る車は無いといっておりました。やはり、パワーとか使い勝手、運転時の安定性、山道・雪道でのタフさなどがよくわかったようです。
2
 子どもはネット検索で、ミスティ・グリーンのランカスタを徹底的に調査。「次はランカスタだ」に同意したのは、仕事(研究)上、山地に行くことが多いからです。BFでレガシィ・ワゴンの味を知ってしまったからでもあります。

 あれこれ探した結果、成田の某ディーラにいいのがあり、購入しました。所有者は私^○^ミスティ・グリーンは確かにいい色です。BP/BLにはなかったと思います。現行車ではアウトバック3.6Rにだけある「セージ・グリーン」がほとんど同じ色です。(私がGT30から乗り替えるなら、これにしたいと思っています。)
3
エンジンルーム。どうってことはないのですが、左側の吸気系の途中にある「盲腸」みたいなものが面白いです。レゾネータというようです。
4
前からみたところです。
子どもはこの色の虜になってしまい、自転車までこの色のを探して買いました。
5
後ろ。バックドアに着いているコの字型の取っ手(正式名称を忘れました)はなかなかサマになります。機能的にもいいです。真似してGT30にも取り付けました^○^

“取っ手”は、バックドアハンドル(純正のオプション・パーツ)という名前でした。
6
ランカスタにしか無い(らしい)オーバーヘッドコンソール。これはサングラスなどを入れられるので便利。私のGT30にも欲しいっ!
7
ランカスタ独特のカーゴファン。カーゴルームの左側にあります。これは、2枚の写真をつないだものです。
鮮魚などの臭いを車外に放出する為のものだとか。ちゃんとダクトが下向きに着いていました。しっかりした構造の排気ファンです。
 シガーソケットがカーゴルームに顔を出しているのは何かと便利です。GT30では、ポケットの蓋を取らないとこのソケットは使えません。
8
GT30とBH9Dのドアミラーと車高をチェック。
 左の白いのが愛車GT30です。右が、子どもに使わせているBH9D。
 ミラーの形状が違います。ランカスタのは大きくて見易いです。ミラーの取付位置の差が車高の差。たった4cmのはずですが、ずいぶん違って見えるものです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( カーゴファン の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイルフィルターを分解してみました。 http://cvw.jp/b/133694/39034001/
何シテル?   12/20 11:41
BHE1943です。白いGT30に乗っています。距離計は16万1千Kmくらい(2013年10月10日現在)。よろしくお願いします。1943は私が生まれた年です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なぜツーリングワゴンなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/20 07:20:04
ABSの警告灯が点きっぱなしになりました&旧車いじりの世界へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 07:38:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル1000に乗っている頃から、水平対向6気筒車の出現を待っていました。GT30に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation