• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuyoponの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2009年5月5日

スライドレールイルミ取り付けその①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日ポチったLEDテープがGWに間に合いましたので
早速作業しました。

予習は先日同じ作業をされた、
お友達の”ごう福岡さん”の整備手帳を
参考にさせていただきました。
ありがとうございました。m(--)m
2
配線は先日取り付けたアンダーネオンの
接続部のギボシに分岐回路として割り込みます。
3
まずテールランプを
はずして、スライドレールカバーを
止めているビスをはずします。
ネコについているビスですね。
4
反対側はスライドドアを
明けてこのビスをはずします。

その後内張り剥がしで
スライドレールカバーのクリップを
外すのですが、
爪が折れないようにするのと
板金が曲がらないように慎重にする
ことに心がけたため写真を忘れてしまいました。
あり意味この作業が一番の山場なのにOTL
5
とにかくビスをはずしたら、隙間に
内張り剥がしを差し込み
少しづつ1個づつクリップをはずします。
白いの4か所黄色いの3か所です。
6
シリコンオフで掃除してから
LEDテープを張り付けます。90cmでは
長いのですが、60cmでは短いので
90cmを用意します。
ギリギリまで光らせたいので・・・

だいたい12cmくらい切りました。
7
配線はラゲッジまで下ろさなければ
ならないので、テールランプの
配線の防水キャップに切れ目を
入れて、配線を通しました。
ジャッキBOXの中でギボシ接続をもう一度して、
右と左の回路を結合します。
8
さて、スライドレールカバーの復旧なんですが、
ここで問題が。。。。
根元からLEDテープが折れていることが
発覚!!

整備手帳 LEDテープ補修を
挟みスライドレールイルミ取り付けその②へ続く。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

サイドミラーランプ交換

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

C25セレナ HID バーナー交換 DIY

難易度:

【相性?時々オートになりません】fcl.2色切り替え L1B オートフォグキット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

C25セレナから プリウスに乗り代わりました。 実は写真よりもうひとつ新しいプリに変わっていますが・・・ 車は代わりましたが これからも よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
現在のメインカーです。 仕事・プライベート兼用 会社からの支給品(苦笑
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
外見が気に入らないところは 少しづつ変えています。 久々の新車にかなり久々に悪い虫が・ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
はじめて買った車です。 嬉しくて、たまりませんでしたが、 この車をきっかけにドリフト、峠 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
はじめて購入した新車です。 車の楽しさを教えてもらいました。 一番思い出のある車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation