• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

次期愛車決定

次期愛車決定
インプレッサを購入して長く乗るつもりでしたが、

街乗りメインでは

パワーを持て余し・・・


なかなか楽しめないし、仕事も忙しく


車に乗る時間が減ったので、

高く売れるうちにと・・・ 売却して約2年・・・・

260万+キューブライダー付で売却して




次期愛車をいろいろ検討していました。

増税前には、新型アクセラを本気で購入しようと考えていましたが、

あと一歩出ませんでした。

あとは、ミニバンやらヴェゼル、ゴルフなど


最終的にやはり楽しめないと長く乗れない性格なので、


FRでMTにこだわろうと思い、探すもいいものがなく・・・

金額的にも・・・微妙なものが多く・・・・


FRで4ドアの320Mスポーツにしました。


自分の中では、約1~2年は相場を見ていましたが、

かなりのお買い得車だと思い、昨日見に行って、


その日に即決しました!!


最終的に325のMスポーツとすごく迷いましたが、インプレッサの教訓を活かし、

パワーより、軽快さを優先しました。

でも6気筒にも魅力が・・・・

もちろん新型がいいのは分かりますが、30代が気軽に乗れて、
楽しめるこの型にしました。

デザイン、走りがいいのは前から分かっていたので、

車の状態と金額で選びましたよ!”


ナビも珍しく社外が着いていて、バックカメラもありました。



認定中古車ですが、中古車ならではの特典ですね!!





2008モデル、保障付だしー!


ディーラーではキャンペーン中で、私は3万円分の旅行券を頂いて、

嫁へプレゼントする作戦がハマりました(笑

担当者様もお値引、メンテナンス、旅行券など
いろいろ頑張ってくれました。


2014年 6月中旬納車予定!
ブログ一覧 | 320 | クルマ
Posted at 2014/06/01 19:48:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DELICA VILLAGE
デリ美さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

でも実は
アーモンドカステラさん

祥月命日
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2014年6月1日 20:08
こんばんは〜

ご契約おめでとうございます!
素晴らしい選択だと思います。
私も同じクルマを選ぶかも、、、、

N46エンジン 2台
N43エンジン 2台
乗りましたが、、、、
2008年の156PSがベストだと思います。
装備もいいし、油圧パワステだし、
非直噴の最終4気筒は世界一自然に回りますよ。

楽しみですね〜
コメントへの返答
2014年6月1日 22:45
こんばんは!

ありがとうございます。

正直、ジャーマンボーイさんにそう言って頂けると嬉しいです!!

1シリーズや3シリーズのブログの記事は、よくチェックさせてもらってましたよ~。


じっくり楽しみたいと思います。


目に見えないところに、サプライズ的なパーツが着いていることも少々期待しています。


これから整備なので、楽しみに待ちたいと思いますー!!
2014年6月2日 7:22
はじめまして!
みん友さんのイイネから来ました!
納車おめでとうございます(*^^*)
自分も(後期ですが)N46エンジン搭載の320iのMスポ乗ってます。ワインディングの軽快さはピカイチです。
長く320iを楽しんでくださいね!
コメントへの返答
2014年6月2日 20:40
はじめまして!
コメントありがとうございます。

LCIのほうが、デザインさらにかっこいい感じですよね。

さらにかっこよく仕上げていて、センスがいいですね!

なるべく永く乗れるようにがんばります~

2014年6月2日 12:34
イイっすね〜!
E92の2リッターMT、僕もよくその条件で検索してました(笑)
嫁さんのファミリーカー条件に合致しないので、検討すらできなかったですが。。
うちは、MINIがキープできてるからなんとか大人しいXVでガマンできてます…苦笑
コメントへの返答
2014年6月2日 20:44
あざ~す!!

MT探していたのですが、いいのがなく
今回はATなんですよ!!

クーペのMTいいっすね~!

うちの嫁はクロスオーバーが良かったみたいですが、ALL4のクーパーSはいいものがあったのですが、タイミングが合わず断念。

MINI&XVの組み合わせでガレージハウスは最高じゃないですか!!
2014年6月3日 0:37
あ、E90の間違いでした…笑

クロスオーバー、僕も最後まで迷いましたが、ちょっと小さいんですよね。。

うちは四駆条件が外れたら、一気に楽しい選択肢が増えるんですけどね…苦笑

納車楽しみですね!
Mスポーツ、カッコいいし、色々と妄想が膨らみますね(笑)
コメントへの返答
2014年6月3日 22:25
クロスオーバーも悩みましたか!!

考えるところは、似ていますねー

私は本命は86なんです。
4ドア出るまで待つことにしました。

納車までに今回は購入するパーツも
ないので気長に待ちますね!

パーツが高いので、いじる予定はないっす!!
2014年6月6日 9:28

おはようございますq(^-^q)

もうすぐ納車ですね(*^^*)

認定中古車で社外ナビ付きは珍しい…ですよね(^3^)/~☆
コメントへの返答
2014年6月7日 23:04
コメントありがとうございます!

納車がだんだん楽しみになってきましたよ!
予定では20日くらいなので、もう少しの辛抱ですー

最終的に社外ナビ&バックカメラは、ポイント高かったですよ!!

ブレーキパットも低ダストタイプになっているといいなぁー笑

プロフィール

「筑波サーキットでパーティレースのお手伝い&応援でした! 日焼けしたぜ🔥」
何シテル?   07/27 17:22
スポーティーな車がお気に入りです。 学生時代にアルペンスキー競技をやっていたのでカペラワゴンやステージアとステーションワゴンでウィンタースポーツやアウトド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキのメンテナンスをするだけ ① リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:49:52
[トヨタ GR86]SSR GTX01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:49:18
[トヨタ GR86]SHIBATIRE / シバタイヤ F23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:35:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロードスターからNDロードスターに約15年ぶりに復帰しました。 NR−Aグレードな ...
日産 ノート 日産 ノート
2024年7月11日(大安)契約 2024年7月30日 登録 2024年8月 3日 納 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
60ハリアーから80ハリアーへ乗り換え 2022年4月10日契約→10月2日納車 2 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2017年6月18日契約(父の日) 2017年7月10日納車 2022年6月26日ドナド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation