• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raihiのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

サーキット走行のタイム計測や動画撮影




サーキット走行でのタイム計測や、動画撮影、ロガーデーター取得は↑のモノを使用しています。

撮影:ゴープロ HERO5

タイム計測:スマホアプリのレースクロノプロ

ロガーデーター(GPS):QSTARZ

いろいろな種類のものが販売されていると思いますが、あまりコストが掛からないで、しっかりデーターを取れそうなものを選んだつもりです。




↑QSTARZはヤフオクで新品が2万円位で出品されてるのでポチッとしました。
定価は37000円位




スマホアプリのレースクロノプロにbluetoothでデーターを送るために↑のOBD2スキャンツールを購入。

アマゾンで安物を購入
オンとオフのスイッチ付いてて使いやすいです。






スマホアプリのレースクロノプロは有料版だとOBD2を読み込めるので2700円の有料版にしました。

走行中の回転数やスピードなどデーターが記録されます。

ロードスターには水温計などを付けていないので、コレで代用もできます!




サーキット走行したあとは、撮影した動画(ゴープロ)とロガーデーター(レースクロノ&QSTARZ)をDASHWARE(ゴープロの合成ソフト)を利用して走行動画にメーターなど入れて一人反省会をしています。




↑のような動画になります。

普段使っているWindows11でDASHWAREをやっていると合成して出力のときにシャットダウンしてしまう現象がでます。

色々調べてみるとWindows10までしか対応してないっぽいので、以前使用していたWindows10が入っている低スペックのため激遅のノートPCを引っ張り出してきて、なんとかやっています。。







QSTARZはPCに繋ぐと↑のような感じで分析できます。

どのように分析をすればよいか!?がまだ良く分かりませんが比較してます。

サーキット走行後にも色々と遊べるので便利になりましたね。

個人的に動画撮影はGPS付きのカメラが良いと思います。

ゴープロは広角で撮影されるので気に入ってます。


サーキット走行用の動画撮影やタイム計測などの紹介でした!
Posted at 2023/02/26 20:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月24日 イイね!

TC1000 ファミリー走行へ




23日は筑波サーキットへ行きました。

祝日で午前中はタイムアタックする方々で混んでそうなので、午後からの走行枠を走れるように自宅で昼ご飯食べてから出発!




12時過ぎにサーキットに到着

準備して13時40分〜、14時40分〜の枠を購入して走行。

台数的には10台以内で走りやすかったです。

今回はインフィールド区間と最終コーナーのライン取りをいくつか試して見たかったので練習しました。

今まではインフィールドは、けっこう大回りしてたのですが直線的にアクセル踏んでいって小回りできるようにトライしました。

なかなか思ってるようには出来ませんでしたが、色々試せて良かったです。

前回よりは良くなってきたと思います。

そして次回への課題が出たので、来月にでも練習しに来ようと思います。




午後は気温も上がり、少し暑かったのでオープンで走行!!

2枠走って、駐車場のまわりを見るとガラガラだったので、15時20分〜の枠をおかわり。。

コチラは5台位での走行だったので、集中して走れました。

タイム的には前回と変わらず44秒後半〜45秒前半位の感じでした。

前回よりシフトミスも減り、安定してきた感じです。




*仕様*
タイヤ:アドレナリン004
冷感:2.1  温感:2.3 気温13℃ 
(次回はもう少し空気圧を高くしてみようかなぁ)

ブレーキパッド: IDI D700

その他はノーマル(NR-A)

次回は3月4日 筑波2000 (ライセンス走行)、3月12日 袖森 (ワンスマ、ドライブスルー)で走行予定です。

今月はコース1000を7本、袖森を1本走って、約13年ぶりのモータースポーツ活動を再開しています。

それにしてもアドレナリン004は、減らないので練習にピッタリな気がします。

Posted at 2023/02/24 22:08:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月15日 イイね!

洗車&コーティング




サーキット走行後の洗車!

白ボディにタイヤカスの跡がすごく目立って気になるのでキレイにしました。




タイヤカスの跡を消すのにピッチクリーナーを購入

初めて使用しましたが、
簡単に落ちました。

石油系のニオイがキツイですが、
キレイにはなりますね。。




普通に洗車して、

ピッチクリーナーでタイヤカスの跡を消して、

水洗いして、





キレイになったら、




今日はやる気があったので、
コーティングもしました。

キーパーコーティングはしてあるのですが、半年経過したのでコーティングを重ねてみました。

DIYでなんちゃってクリスタルキーパーをやってみました。

施工方法はキーパーコーティングのホームページのマニュアルを参考にしました。

ダイヤモンドコーティングとレジン2を使用しました。





けっこういい感じのような!

気がします。





ヌルテカになりましたよ。

ロードスターは小さいから、
やりきれます(笑)

ハリアーサイズは、やる気が出ないですm(_ _)m

ハリアーはプロにお任せします。



今日は寒かったけど、洗車中だけは寒くない(笑)

キレイになって、満足です!
Posted at 2023/02/15 19:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月14日 イイね!

ワンスマの袖森フェスティバルへ



2月12日はワンスマの袖森フェスティバルに参加してきました。

受付が7時15分までだったので、5時半に起床して6時前に出発

7時過ぎにサーキットに到着




物凄く久々の走行会への参加です。
天気も良く、最高です



袖ヶ浦フォレストレースウェイでの開催です。

こちらのイベントは今回で40回目でした。
長く続けられるって凄いですね。。




今回は初の袖ヶ浦フォレストレースウェイの走行になるので、コースを覚えたり体験することが目的なので、バスツアーにも参加しました。

マイクロバスでコース内を2周!
なかなかない経験(笑)

予想以上に楽しかったです。
特に2周目はバスのフェンダーがタイヤに当たるくらい激走してました。。

バスはプロドライバーの澤選手です
トークも面白かったです。




走行会の中にいろんなイベントがあるのですが、待ち時間も長くなっています。

が!!

ロードスターがたくさんいて、おしゃべりも楽しく

オフ会のような雰囲気であっという間に時間が過ぎていきましたー




基本ノーマルな車両なので、
準備もアッサリ完了します。

お昼くらいには気温も18℃くらいでした。




バスツアーの後は、
先導車(プロドライバー)付きの体験走行。
車はZなので、立ち上がり速っい~~



これでラインやコースの景色を体験

走ってみると、下ったり、登ったり、斜度があったり、ブラインドあったり、

面白いけど、難しく、何度も走りたくなりそうです。。



その後に20分のフリー走行でした。





実際にレーシングスピードで走って見ると思ってたように操作出来ずに終了してしまいました。





シフトアップ、シフトダウン、ブレーキキングのタイミンがイメージしてたように出来なかった、、、




めっちゃ、ロールしてる(笑)
NR-A純正サスペンションです。



ブレーキングも余っちゃうし(笑
次回への課題も分かったので、楽しみが増えた感じですかね。





やはり20分を1本だと、もう一本走りたくなるなぁー(笑)





タイヤはアドレナリン004 
空気圧は冷間→2.1 温間→2.4 でした。




↑車高、、高っ!!




今回の目的のコースを覚えることと体験することはできたので、

また次回の走行を楽しみにしときます!!

最後にジャンケン大会で、スタバのカードをGET

良いお土産ができた。。

今回イベントでお相手してくださった皆様には大変お世話になりました。





帰りは渋滞にハマりながら、

ガソリンもギリギリで無事に帰宅

ノートラブル、無事に帰宅が最高です!

Posted at 2023/02/14 20:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月04日 イイね!

ロードスターをキレイに!



サーキット走行したので、タイヤカスで汚れたボディを洗車しました。

タイヤカス落とすのにいつもより洗車に時間が掛かりました〜



ホイールもキレイにして、ホイールの内側にあったタイヤカスも除去完了!

白ボディはタイヤカスが目立つけど、洗車してキレイになるとスッキリ。。





洗車後は、6点式シートベルトの長さの微調整と、車載カメラ用のステーの調整

細かいところで気になった点も修正してスッキリ(笑)




午後はカフェへ!

cafe12マイルさんへ行ってみました。
同じ市内に素敵な車好きに最適なカフェが出来ていました。




カフェラテは愛車をカメラで写してくれてラテアートへ

素敵な演出ですね!

オフ会に良い所ですね。
2グループがオフ会されてましたよ。



店内もオシャレで、
↑こんなものや






車もディスプレイされてます!




自分の愛車を眺めたり、









オーナー様の素敵な愛車を見せてくれたりしました。

400馬力のジャガー

運転席に座らせて貰いました。
貴重な体験ありがとうございますm(_ _)m





天気も良く、オープンドライブも楽しめた一日でした。
Posted at 2023/02/04 23:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「筑波サーキットでパーティレースのお手伝い&応援でした! 日焼けしたぜ🔥」
何シテル?   07/27 17:22
スポーティーな車がお気に入りです。 学生時代にアルペンスキー競技をやっていたのでカペラワゴンやステージアとステーションワゴンでウィンタースポーツやアウトド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1 23 4
567891011
1213 14 15161718
1920212223 2425
262728    

リンク・クリップ

ブレーキのメンテナンスをするだけ ① リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:49:52
[トヨタ GR86]SSR GTX01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:49:18
[トヨタ GR86]SHIBATIRE / シバタイヤ F23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:35:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロードスターからNDロードスターに約15年ぶりに復帰しました。 NR−Aグレードな ...
日産 ノート 日産 ノート
2024年7月11日(大安)契約 2024年7月30日 登録 2024年8月 3日 納 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
60ハリアーから80ハリアーへ乗り換え 2022年4月10日契約→10月2日納車 2 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2017年6月18日契約(父の日) 2017年7月10日納車 2022年6月26日ドナド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation