• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raihiのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

CX-5を試乗してみた。。

マツダのCX-5の特別仕様車が気になったので試乗してきました。

alt

気になっているグレードは、ブラックトーンエディションの2Lのガソリン車です。

カタログやユーチューブを見て妄想してるときは、↑が本命でした。

当日、ディーラーについて簡単な説明を受けながら実車を確認しました。

やはりブラックトーンエディションは

かっこええ~~!!


ホイールも黒、ミラーも黒、グリルまわりも黒、そして内装の仕立てもスポーティーな雰囲気です。

そして、ステアリングヒーターやシートヒーター、360度モニターなど高級装備もオプションではなくて標準で付いていて豪華装備な感じです。 (それで車両価格が約304万円です)

alt

そして試乗へ。

ディーラーは近所なので、好きな道を走らせて頂きました。

見た目や装備は文句のつけようがない感じでしたが、運転してみたら、

気になる点が少しありました。

まずブレーキタッチは踏んでいくと効くタイプです。
低速時のブレーキングは慣れが必要な感じでした。

個人的には踏み始めからガッツリ効く方が好みです。

あと、2Lのガソリンエンジンは少し力不足を感じました。
ゼロ発進から40キロくらいまでが重たい印象でした。

エンジンを回していけばもちろん加速もしますが、すこし物足りなかったです。
たぶん、慣れちゃえば問題ないとは思います。スポーツモードもありますし。

2Lのガソリンが少しイメージした乗り味ではなかったので、

2.2Lのディーゼルも試乗させて頂きました。

やはりディーゼルはトルクがあるので、ゼロ発進~40キロまでもスルスル加速します。

さらに40キロ~の加速が速かったです。


試乗前と試乗後でけっこうイメージが変わりました。

ハンドリングはとてもよく、乗りやすかったです。

迷うのは2Lのガソリンか、2.2Lのディーゼルです。

ちなみに2.5Lのガソリンもありますので、ラインナップ豊富です。

グレードも豊富なのでストライクゾーンが広い印象です。

金額もディーゼルは減税があるので約10万円くらいガソリン車との差額が縮まります。


とりあえず、試乗してみて良かったです。

帰りに愛車の60ハリアーに乗って走りはじめたら、

なんか、パワー感を感じてしまいました(笑)

この車、いいなぁーと思いました。

そして見積もりを持って帰宅。

午前中はマツダでしたが、昼食後、

近所のトヨペットに一応、80ハリアーの状況確認と試乗をしに行きました。

6月の車検までの悪あがきでいろいろ検討しています(笑)

つづく。。
Posted at 2022/04/13 21:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年03月27日 イイね!

趣味の車を契約しました。

2022年 3月26日 ロードスター NR-Aを契約しました。

ディーラーには合計3回訪問してまとまりました。

ロードスターの値引きはけっこう渋かったです。
でも、2シーターのオープンカーを作り続けていることを考えると仕方がないとは思います。

というか、新車を買えることに感謝するくらいに考えることにします。

alt


↑の写真がすごくかっこよくて、白のボディにネイビーの幌。
990Sのグレード限定なので、こちらにしようと最初は思ったのですが、
走りの装備が最初からついているNR-Aになりました。

■NR-Aの走りの装備■

ビルシュタイン社製ダンパー(車高調整機能付)
フロントサスタワーバー
・大径ブレーキローター
・大容量ラジエーター
・トルクセンシング式スーパーLSD(強化タイプ)
・パワープラントフレーム(強化タイプ)
・ドライブシャフト(強化タイプ)
快適装備は最低限しかないですが、走りの装備が充実してると思います。
ブレーキパットとオイル変えればサーキットも安心して周回できる感じです。
タイヤは何が付いてくるのかなぁー
あまりパーツを交換しないで、スポーツ走行までできるところが魅力だと思いました。
本気になればパーティーレースなどもあるので、いろいろ遊べると思います。
レースは出ないと現状では思ってます(笑) 
alt


■オーダー内容■
・カラーはパールのホワイト
*オプション*
・マツダスピードのエアロ(フロント・サイド・リヤアンダー)
・インダクションサウンドエンハンサー
・マツダスピード スポーツシート(バケット)&レール
・デコレーションパネル(アルカンターラ・フロントのみ)
・アルミペダル(ブレーキ&クラッチ&フットレスト)
・本革シフトノブ(オプションではないですが注文)
こんな感じで3月26日(開運日)に申し込みを完了しました。
納期は約3か月で6月の納車予定です。
ナビの設定もない車両ですが、ドライブレコーダー、ETC,バックカメラ、レザー探知機は付けようかなぁーと考えています。
ETCは6月末まで助成金が1万円出るみたいなので利用しようと思います。
ナビはスマホにします。。

約10年ぶりのマニュアル車! 人間の慣らし運転も必要です。
すごく楽しみです。
alt

Posted at 2022/03/27 18:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2022年03月24日 イイね!

新型NXをキャンセルしました。。。

alt


2021年8月22日の先行予約期間中にオーダーをして、7か月間の修行の身でしたが、
納期は不明で、見込みとしては9月以降という感じの今日この頃。。。

ハリアーの車検は6月末で、車検通してさらに納期不明(早くて9~10月~最悪年越し)の修行は辛いので、
キャンセルさせて頂きました。

本来は2月くらいにハリアーを売却して3月の納車予定でしたが、
思うようには進みませんでした。。

2月にハリアーの買取価格もいい感じだったので、車検通して買取価格も下がってまで、NXを買うのは辞めて、ハリアーに1年半くらい乗るか、他の車に乗り換えしようと思います。

ハリアーはもうすぐ5年ですが、走行距離は約18000キロで車検を通すか、売却か、乗り換えか、悩みます。

販売店からメーカーにオーダーもできていないので、キャンセルと言っても、
予約をキャンセルくらいの感じのような気がします。

2021年8月に振り込みをした手付金の100万円は返金されるのですが、販売店の本社からの振り込みで時間が掛かるらしいです。

今思うことは、もう少し早くキャンセルすれば良かったです。

そこで、NXの修行を断念したわたしは。。。

あることに気づいた!

 セカンドカーを買うというプランB

alt


原点回帰(笑

ハリアーあるし、ロードスターイケるじゃん!!

NDロードスター 

グレードはNR-A 

990Sのネイビートップがかっこよくてディーラーに行きましたが、
装備的にNR-Aが良いかなぁっと。

現在、妄想中&Dにて交渉中。。

オプションにマツダスピードのフルバケがあり追加してみたり(笑

NDロードスターでTE37を履きたいのです。(願望)

セカンドカーの駐車場空いてるかな~

続く。。

Posted at 2022/03/24 20:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2021年12月12日 イイね!

新型NXに試乗してみました


久々にディーラーに行きました。

8月にオーダーしてから約4か月。。

試乗車が来たとのことで試乗してみました。


alt

試乗車は350h FスポーツのAWD 内装はホワイト×ブラック

2.5LのハイブリットのFスポーツ。。

私がオーダーしたのはターボ車のFスポーツなので、グレード違いの
試乗ですが、実車を初めて見れました!!


ユーチューブなどでいろいろ見ていましたが、実車はなんか、馴染みのある感じで
扱いやすそうな感じでした。

alt


■試乗の感想■
1時間ほどお借りして、試乗してきました。

ハイテクな装備は使い方がまったくわからないので、触りませんでした。
こちらは納車後にじっくりいじりながら覚える必要がありそうです。。

走りの方は、

まずはブレーキのタッチがとても好みでした。
遊びが少なく、踏み始めからしっかり効く感じです。
それでも、カックンブレーキにはならないフィーリングでいい感じでした。

ハンドリングは回頭性もよく、よく曲がりました。笑っちゃうくらい良く曲がりました(笑)

ハイブリッド車もスポーツモードにするとアクセルのレスポンスがとてもよく、
楽しく運転出来ました。エンジンサウンドもドライバーを楽しませてくれる演出がされていました。

(ゲームをして様な感覚で楽しかったです(笑))




■現在の愛車のハリアーと比べて■

・ブレーキフィーリングやハンドリングがNXの方が好みで、スポーティーなSUVな点がとても良い。

・室内の質感や高級感はあまり感じられなかったです。ハリアーの内装が個人的に気に入っているからかなぁー。。

NXの内装も悪くはないですが、ハリアーより値段が高いので内装ももっと上質感を期待してしまいましたが同等レベルな感じがしました。

14インチのディスプレイはやたらとデカさを感じました。

車両前方の映像が確認できるのは便利ですごいなぁーと思いました。

Fスポーツのシートはとても好みのホールド感でした。
これはFスポーツにしてよかったなぁー思いました。


alt


■乗り心地について■


ドライバーはシートのホールド感も良好なので程よい感じに感じましたが、
後部座席の家族は結構硬さや、振動を感じたそうです。

これは荒れた路面や段差を通過した時の感想になります。
バージョンLを選択すればまた違う印象だとは思います。


試乗車は20インチのFスポーツのランフラットタイヤになります。

これが私がオーダーした18インチのFスポーツのラジアルタイヤだとどう違うのか?

が、とても興味があります。これは試乗で乗り比べることができませんが多少は改善されるような気はします。

でも見た目は断然20インチがカッコいいです。

現在、私がオーダーした内容はディーラーからメーカーにまだオーダーが完了していませんので、変更が可能な状況です。

月末に350Fスポーツの試乗車が入庫するらしいので、そちらを年末か年明けに試乗してから18インチか、20インチか、決めようかなぁーと思っています。

走り&乗り心地&タイヤ代安い&軽量な18インチが個人的にはいいかなぁーと思っていますが、

アレンザのランフラットタイヤは以前所有していたMINIや3シリーズで履いていたランフラットの固さは感じなかったので、見た目が良い20インチも気になっています。

ちなみに18インチと20インチの価格差は約12万円くらいです。



納車は春(4月~6月)頃の予想です。

オーダーまでも時間はありそうなので、じっくり考えたいと思います。



あとリアのエアロを追加するか、どうかも気になっていましたが、
本日に実車を見たらこちらは見送りかなぁー、うーん、どうしようかなぁーって感じで
迷っています。

リアバンパーの樹脂の部分とシルバーのパーツが少し気になるので、
TRDのエアロ付けようかなぁーと思ったのですが、リアだけ付けるのも変かなぁーと

うだうだ、悩んでます(笑)


まぁー全体的な感想

予算内の車の中でスポーティーな走りを体験出来て、ファミリーカーの役割も充分なパッケージで購入して良かったと思いました。

ディーラーに行くと美味しいケーキとドリンクのおもてなしがあり、家族に好評です(爆)

Posted at 2021/12/12 20:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2021年08月29日 イイね!

新型NXの契約をしてみた。。

8月25日(水)
書類を持ってディーラーへ行ってきました。



今日はオーナーラウンジに案内して頂き、ケーキや和菓子を
頂きました。

オーナー体験のようでした(笑)



夏休み中の娘も同行していたので、ケーキ食べれて喜んでいました。

帰り際にレクサスベアを貰ってさらに喜んでました。。

飲み物のメニューもたくさんあって、ビックリです!!!

その後、個室のような商談スペースで書類の確認や仕様の確認をして、正式オーダーとなりました。。

書類の日付は22日になってました。




■オーダーした仕様■

・グレード:NX350  F SPORT (AWD)

・カラー:ホワイトノーヴァガラスフレーク

・三眼ヘッドランプ
・ムーンルーフ
・安全装備セット
・18インチへ(インチダウン仕様)
・希望納期:3月頃




*3眼フルLEDヘッドランプセット +180,400円

このオプションが必要なのか??! 


けっこう迷いました。約18万なので、、、
単眼ヘッドランプもかっこいいので、いらないかぁーって
最初は思ってたのですが、レクサスデビューなら、
つけといた方が後悔ないだろうと思いセレクト。




・ムーンルーフ +110,000円

リセールに有効で2~3倍の+査定になることもあるそうなので、セレクト。室内明るくなるし、換気もできるので良いと思います。

ハリアーのムーンルーフも気に入ってます。


・安全装備のセット:+95,700円

*次に乗る車は安全装備がある車が良かったので、
 安全ブレーキや後方支援などいろいろ付いているみたいです。
 とりあえず、付けとけば安心かなぁと。。




■標準でいろいろついてますね■

・レザーシート
・14インチのナビなど
・ヘッドアップディスプレイ
・パドルシフト
・ETC (付いているとは思いませんでした)

*サービス的なこと*

・レクサスケア 
(点検やオイル交換、ワイパーゴムの交換など、3年間のメンテナンスが無料でついています)


・オーナーズデスク 
(コンシェルジュ的なサービス)


・オーナーズラウンジの利用 




室内のイルミネーションがついてます。
メルセデスのように色が変えられるみたいです。




Fスポーツだとパフォーマンスダンパーが標準で付きます。

オプションで選ぶ高級パーツのイメージですが、付いているので嬉しいです。




新開発の2.4Lターボ&新開発の8速ATで、AWDのパッケージの
新型NXの走りが楽しみです。

今回は18インチのインチダウン仕様でオーダーしました。
20インチはかっこいいのですが、ランフラットタイヤで20インチ
だと重そうだし、タイヤも高そうなので、18インチのラジアルタイヤバージョンにしました。

足回りの軽量化です。
純正で20インチってすごい時代ですね。。

ハリアーの17インチのスタッドレスタイヤ&ホイールが使えれば
使いますが使えなかったら、純正18インチにスタッドレスで、
19インチの社外+夏タイヤのパターンも考えてはいます。

でも、最近は関東の都市部は雪が降らないしなぁー。
まぁーまだ先のことなので納車後に考えます。



今後のスケジュール

・10月にカタログ出来たらもらう&実車の確認

・11月頃に350ターボの試乗車来たら試乗してみる。

・10月~12月頃でディーラーオプションの検討

・12月頃にハリアーの査定

・3月頃に納車予定 (納期は未定なので予定)


3月まで月1くらいでディーラーに行く感じです。

12月頃ディーラーでの下取りと買取店の金額を比べてみようとは思います。



レクサスは値引きが基本的にはないと思います。

値引きがあるメーカーも多いですが、値引きがあると交渉しないと
いけないですが、購入するタイミングや交渉する担当者により金額も
様々だと思います。

特に最近はインターネット上で、ある程度の値引き額が把握できるので、
目安の値引き額より多ければ文句はありませんし、得した気分になります。

逆に、目安より値引き額が低く、他の人より高い購入金額で購入することに
なると損した気分で、嫌な気分に私はなります。

その場合は、また交渉をしないといけなかったり、

駆け引きが面倒なタイプなので、レクサスのスタンスは楽でした(笑)

今回のような納期の長い車の場合は、下取りの交渉もオーダー後なので、どうなるか分かりませんが楽しみに納車を待ちたいと思います。

それまで、ハリアーを満喫しようと思います。

今回はレクサスディーラーにご新規様での突撃でしたが、
手厚いサービスで対応して頂き正式オーダーになりました。
Posted at 2021/08/29 16:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「筑波サーキットでパーティレースのお手伝い&応援でした! 日焼けしたぜ🔥」
何シテル?   07/27 17:22
スポーティーな車がお気に入りです。 学生時代にアルペンスキー競技をやっていたのでカペラワゴンやステージアとステーションワゴンでウィンタースポーツやアウトド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキのメンテナンスをするだけ ① リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:49:52
[トヨタ GR86]SSR GTX01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:49:18
[トヨタ GR86]SHIBATIRE / シバタイヤ F23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:35:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロードスターからNDロードスターに約15年ぶりに復帰しました。 NR−Aグレードな ...
日産 ノート 日産 ノート
2024年7月11日(大安)契約 2024年7月30日 登録 2024年8月 3日 納 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
60ハリアーから80ハリアーへ乗り換え 2022年4月10日契約→10月2日納車 2 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2017年6月18日契約(父の日) 2017年7月10日納車 2022年6月26日ドナド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation