• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raihiのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

今週も筑波サーキット(TC1000)のライセンス走行へ

今週も筑波サーキットへ





コース1000のファミリー走行に
先週のリベンジです。

先週が寸止めタイムだったので、
42秒後半を記録したくて2週連続筑波1000👍




本日は気温7℃でした(7時頃)
路面温度や気温はいい感じです。

本日は井尻選手がサーキットアドバイザーを担当されていました。

走行前や走行後のワンポイントアドバイスがとても参考になります。



8時30分からのT3枠と9時40分からのA3枠を走行しました。




今日はピット空いてました
ラッキー👍

先週のリベンジに走行しましたが、

残念ながタイムは更新できませんでした😭😭

たまたま先週が条件良かっただけでした。。

タイムは43秒17が本日のベスト!

42秒台への壁は高かった🤣

42秒台への突入は2024年の目標にします。。

先週は43秒03


◆仕様◆
タイヤ:ダンロップ Z3
サスペンション:NR-A純正&青バネ
ブレーキパッド IDI D700
その他 ノーマル
ガソリン残量 約半分

走行距離は約9200キロ。




本日の言い訳✨

湿度77% 気圧1003hpa

全ては気圧のせいにしときます(笑)
先週は気圧が1018hpaでした。



先週と今週のベストラップの比較

■今週 最大速度120,6km  最低速度46.5km 平均速度83.7km

★先週 最大速度120,8km 最低速度49,7km 平均速度83.9km

*反省点*
1ヘアが今週は速度を落としすぎたみたいです。
ステアリングの切遅れ&舵角不足が少しありました。





天気はとても良く青空がキレイな日でした。

タイムは更新できませんでしたが、
先週より最終コーナーの走りを改善できた点は良かった!

筑波1000は今年の走行は今日で終了。

来週は日光サーキット(24日)へ行きます🫡

12月は筑波2000を走りたいと思ってます。


本日走行された方々、お疲れ様でした。

ご相手頂いた方々、ありがとうございますm(_ _)m

また宜しくお願いします🙇





洗車して帰宅✨



Posted at 2023/11/18 18:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月12日 イイね!

サーキット走行後の洗車




昨日にアマゾンで注文したマフラーリングが届きましたので、交換しました

昨日のサーキットの帰り道にカー用店行きましたがBタイプは在庫してなかったです。





いい感じのカッチリ感
カチッカッチ〜👍

コレでマフラーが落下する心配もなくなったと思う。。

取り付けるのが、固くてメッチャたいへんでした。

腕が疲れた。。




昨日のサーキット走行でついた
タイヤカスを落としたいので洗車✨

だんだん、寒くなってくると洗車がツライ季節になってきましたね。

まだ平気だけど(笑)




拭き取り用のウエスを大きいヤツを使用してみました。

拭き取りはスゲー楽だったけど、
大きい分、水分を絞るのがたいへんだった🤣

強化ゴムのマフラーリングを付けるのに腕力を使いすぎたからかなぁ😅




ホイールクリーナーはリンナイの
モノをリピートしました。

コレ使いやすいと思います!

タイヤカスもキレイになって、
マフラーの修正もできて、
スッキリ👍


それにしてもアマゾンの配送には
感謝です。ありがたい。

Posted at 2023/11/12 16:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月11日 イイね!

筑波サーキット(TC1000)のライセンス走行へ

今日は筑波サーキットへ




コース1000のファミリー走行にきました。

1000は前回は9月23日に走っているので、その頃に比べるとたいぶ涼しくなりました。

本日は気温10℃でした(8時頃)

8時30分からのT3枠と10時からのA3枠を走行しました。




気温も低いし、Z3で2回目のコース1000なので43秒中盤を目標に走行開始

ちなみに前回は43秒9でした。
まだ暑い時期。




今回は8時半の枠で43秒037を記録できました😆

ちょっとビックリした。。

Z3に慣れてきたかなぁ!

前日の雨もあり、
8時台は路面が湿ってる所もあり、少しスリッピーな路面でした。

あとは日光サーキット走って練習した効果もあるか??

マフラー交換の効果も
あったりして(笑)

そんなことはあまりなく、
気温が下がったからですね。

が!!

寸止めタイムですね。
冬場には42秒後半を目標に楽しみたいです。

最高速は約120キロ、9月の時は約118キロ

10時台の枠はベストは43秒3でした。
やっぱり朝一番は涼しいからタイムも縮まりますね。

◆仕様◆
タイヤ:ダンロップ Z3
サスペンション:NR-A純正&青バネ
ブレーキパッド IDI D700
その他 ノーマル
ガソリン残量 約半分

走行距離は9100キロ。
エンジンも仕上がってきた頃でしょうか!?


今日はトラブルも発生😱




走行中にマフラーハンガーからマフラーが外れた。

人生2度目の黒旗🏴を振られてしまいました💦

ご迷惑お掛けして申し訳ございませんm(_ _)m

ちなみに一度目の黒旗🏴は2000でジュラルミンの軽量ナットを使用したら、ナットが砕けて飛んで行ってしまい黒旗。 コレ以来ナットはスチール製にしています。(20年前の出来事)



テールパイプを擦ってしまいました😭

1本目の後半に発生したので、
修正して、2本目を走ってみたところ異常はありませんでした。

2本目は7周くらいしたら、ピット入ってマフラーハンガーを確認してみたが、大丈夫そうでした、、


2本目はトラブルなく走行できて、とりあえず良かったです。

マフラーハンガーは強化品に交換しようと思い、アマゾンでポチッと!


走行後は、ブレーキのメンテナンスとタイヤのローテーションを行いました。






ブレーキパッドの残量チェック&スライドピンのお手入れをしました。

ちょっとフロントのスライドピンは固くなってましたので、グリスアップ

ブレーキパッドは来月にフロントだけ交換しようと思います。

残量は約8〜9ミリ位

今年の2月から使用してサーキットは20回位は走ってる割には減ってないかなぁ。





リヤのブレーキパッドは、まだまだ使えますね。

減らないですね。



リヤのスライドピンはグリスも残っていて動きも良かったです。

タイヤは前後ローテーション。




ご一緒された方々、お相手してくださった方々、お疲れ様でした&ありがとうございます。




筑波サーキット近くのラーメンショップでネギ味噌󠄀ラーメン食べて帰宅しました。



Posted at 2023/11/11 22:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月08日 イイね!

ざっくりな車両重量

ざっくり、軽量化に貢献してそうなパーツをまとめてみました。





4点式ロールバー(スチール製)が
おおよそ10キロプラスになっていると思います。(純正パーツ分差し引き済み)






バケットシート&レールで2キロ位軽くなったと思うけど、6点式シートベルトでトントン位??




バッテリーは40B19Lへ交換したので、
−2キロ位




マフラー交換で約−2キロ位





ホイールで約−2キロ位

トランクの内装などを撤去したので、−2キロ位

ロールバーの増量分約10キロに対して、マフラー交換、バッテリー交換、ホイール交換、トランク内装撤去、エンジンルームの爆弾撤去で、9キロ位は軽くなったかなぁ。。

ざっくりな計算ですが、こんな感じな気がする。

あと、お手軽に軽くできるものは??
何かなぁ🤔

ドライバーは約60キロ
たまに59キロになったりする(笑)


Posted at 2023/11/08 17:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月31日 イイね!

袖森フェスに参加しました✨



10月29日は袖ケ浦フォレストレースウェイへ行きました!



ワンスマの袖森フェスへ参加しました

前回は2月に初参加して今回が2回目の参加です。

コチラのイベントは今回で42回目だそうです!

袖ケ浦フォレストレースの走行は今回が3回目!







走行時間までの待ち時間が多いのですが、ロードスター仲間で楽しい時間を過ごせるので👍👍






皆様のカッコイイロードスター!
キマってます✨

朝の7時からブリーフィングで
朝から活動してますが、1本目の走行は10時過ぎなので、、




準備完了したら、コーヒー(無料サービス)やバウンドケーキ(美味しかった)を頂きながら、のんびりできました!


1本目の走行時間が近づいて来たら、
雨降って来て、、

さらに走行前に本降りになった😭😭

コースインしたら、オイル漏れの跡があり、、

前日の日光サーキットのロド天と同じ状況でした😅

まぁームリせず軽く走って終了(笑)





走行後には雨がやみました。。
走ってるときだけ雨🤣🤣






袖森フェスは体験走行ができるのですが、おは房メンバーの方々が参加されて体験走行の中でカルガモ走行を実現させていました✨

天気も☀でオープンでサーキット内をカルガモ走行して気持ち良さそうでした

たぶん、体験走行では物足りなくなって、次回は走行会クラスに参加される方もいるんじゃないかなぁー(笑)と、予想しています😎

2本目の走行は14時頃でした。
天気も回復してドライで走行できました





過去2回の走行はタイヤがアドレナリン004だったのですが、今回はZ3での走行




半年振りくらいの走行でしたが、
楽しく走行できました。




タイムは1分23秒4でした。
22秒後半に入りたかったですが、
届きませんでした。


また次回へのお楽しみになりました。
午前中にドライで走れなかったのが、残念。。

午後は気温も20℃まで上がったしなぁー




トメさんが走行写真を撮影してくれました。

本当にありがとうございますm(_ _)m





3月にワンスマのドライブスルー走行会のときに澤選手に同乗レッスンを受けて、その時のロガーデーター(澤選手同乗ドライブ)と今回の自分のデーターを比べて反省点やら、改善点が見えてきたので、また走りたいと思いました。





参加された方々、お疲れ様ですm(_ _)m
お相手して頂きありがとうございます!

楽しい一日を過ごさせて頂きました




自宅から袖森まで朝は約1時間チョイ、
帰りは渋滞アリの2時間コース。。

無事に帰宅できたので昨日の日光サーキットと本日の袖森と完走しました💐

土日にサーキット遊びをすると、楽しすぎて、月曜日は仕事に集中できないですー


Posted at 2023/10/31 18:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「筑波サーキットでパーティレースのお手伝い&応援でした! 日焼けしたぜ🔥」
何シテル?   07/27 17:22
スポーティーな車がお気に入りです。 学生時代にアルペンスキー競技をやっていたのでカペラワゴンやステージアとステーションワゴンでウィンタースポーツやアウトド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキのメンテナンスをするだけ ① リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 09:49:52
[トヨタ GR86]SSR GTX01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:49:18
[トヨタ GR86]SHIBATIRE / シバタイヤ F23 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 13:35:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロードスターからNDロードスターに約15年ぶりに復帰しました。 NR−Aグレードな ...
日産 ノート 日産 ノート
2024年7月11日(大安)契約 2024年7月30日 登録 2024年8月 3日 納 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
60ハリアーから80ハリアーへ乗り換え 2022年4月10日契約→10月2日納車 2 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2017年6月18日契約(父の日) 2017年7月10日納車 2022年6月26日ドナド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation