• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sora2の愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2019年6月15日

クラッチ・マスターシリンダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エンジンが回っている時にクラッチを踏むたび「キリキリキリ」というノイズがするようになり、クラッチ・マスターシリンダーを交換することにしました。

上が今までついてたやつ、下が新しいパーツ
2
まずクラッチラインからブレーキ液を抜きます。

ブレーキ液はミッションの上にあるクラッチ・スレーブシリンダーから抜きます。

このスレーブシリンダーが恐ろしく狭い場所にあり、手を差し込むのがやっと。大変アクセスしづらく、お陰で作業後は右腕が擦り傷だらけでしたw

ブレーキ液のリザーバタンクはクラッチラインへの出口がブレーキライン出口より上のほうにあるので、スレーブシリンダーから完全にブレーキ液を抜いてしまってもブレーキラインは問題ありません。
3
ブレーキ液が完全に抜けたら、フロントのフードを開けて、リザーバタンクからマスターシリンダーへのラインを外します。

青いラインは金属製のクリップを外せば抜けます。

上の黒のラインはここは外さず、車内からマスターシリンダーとの接続部を外しました
4
マスターシリンダーは、フロントフードの、上部の黒いライン、その下の青いライン(上の工程で外し済)とつながっています。

上部の黒いラインも同じく金属製のクリップを外せば抜けます。

あとはクラッチペダルとの接続部の金属棒とクリップで止まっているところを外し、ボルト2本を抜けば、マスターシリンダーは外せます。
5
クラッチ・マスターシリンダーを横からみるとこんな感じ
6
これは下から~

あとは新品パーツで元に戻して、クラッチラインにブレーキ液を入れてエア抜きすれば完了です!

キリキリ音は無事消えました~😊


86,009 km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ、フライホイールとその他関連パーツの交換②

難易度: ★★

ミッションオーバーホール 128,830km

難易度: ★★★

クラッチ、フライホイールとその他関連パーツの交換①

難易度: ★★★

2年目基本点検

難易度: ★★★

クラッチ、フライホイールとその他関連パーツの交換③

難易度: ★★★

クラッチ油圧アキュムレータ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 エンジンオイル交換&ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1338548/car/3386331/8318287/note.aspx
何シテル?   08/02 18:07
車とネコをこよなく愛する Sora2 (そらつー)です。日々の出来事をゆるゆると綴っていきたいと思います。皆様よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660]MEGA・LiFe Japan MEGA・LiFe Battery MV-19R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 11:51:59
[ホンダ S660] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 20:03:50
[ホンダ S660]DUCKS GARDEN ホンダS660用Aピラートップはちまきスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 01:27:54

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
997 C2 MY2006 LHD 6MT ちょこちょことモディファイ中です。
ホンダ S660 ホンダ S660
2021年式後期 β 6MT ちょこちょことモディファイ中です。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
CR-X EF8 SiR B16A VTEC はあっという間に8000回転まで吹き上がる ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 Type II GT-S MT Tバールーフ 軽量、ハイパワーのミッドシップが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation