• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ@119の愛車 [トヨタ カリーナ]

整備手帳

作業日:2016年8月7日

クラッチマスター オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前、室内側に漏れがあると記載しましたが、よく見るとカップ下の部分にもにじみが見えました。液面が少しずつ下がっていることがわかったため、オーバーホールしないとと思い実施しました。
2
カリーナの場合、室内側のクラッチマスター固定ナットを外す前に、空調ダクトを1つ外します。ボルト2本で留めていますが、スペースが少ないときは短いねじ回し等を使用した方がよいです。

そして、汚かったので掃除しました。
3
摘出したら、すぐさま分解します。このときスナップリング外しがあると便利です。(なければ千枚通しのような細い棒2本必要)そして、カップの中のナットを緩めれば外せます。
4
私はエアツールを持っていないので
チャリポンプで中身を出しました(笑)
5
中身の比較。経年劣化でしょうか?

新品にグリスを塗って組み付けしました。
6
バルクヘッド側についた古いガスケットを外して、新しいのに交換しました。ついでにバルクヘッド自体が汚れていたので少し周辺をきれいにしました。
7
はずしたところの内部、クラッチペダルに取りつく部位ですが、曲がっている?!

でも、問題なく使えていたのでこのまま仕様しました。

取り付け時、なかなかクラッチペダルが取り付けられなくて大変でした。
イナバウアーの姿勢を何度もやって腰も痛めてしまいました(汗)

その後、エア抜きを一人で行いました。
8
完成し、車検も近いのでノーマルシート+36Φのパーソナルに変更しました。
ホーンボタンは、ストックしていたTOM’sのものです。

これで漏れが収まればよいですが。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

掃除、点検整備

難易度: ★★★

「アクセルペダルがちっちゃくね〜」って

難易度:

シバタイヤ 275 35 14

難易度:

ちょびっと あたる  275 30 14

難易度:

BRIDEシート 取外し

難易度:

ヘッドライト 点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2歳の子と散歩などで一緒に歩く時はリード付きリュックを背負わせてます。(画像は拾い物)

今日子供と近所を散歩してたら、すれ違う時年配の方が「動物か?」とボソボソと言ってるようでしたが、気にせず。

体裁(?)気にして、車に轢かれて後悔するのと比較にならないので…あなた次第です!」
何シテル?   06/22 20:53
テツ@119と申します。 2015年2月に海外から帰国しました。 みんカラは海外在住中に始めました。 現在、下総の国に住んでいます。 珍しい(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ギックリ腰とハンドルスピナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 17:14:16
フロントスタビ追加と1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 20:42:16
ホーンを交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 12:04:45

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
2015年5月、念願のFR復活。 しかも、63カリーナで! 以前の041白は泣く泣く手放 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
海外転勤になった会社の先輩から購入。(2010年) その当時は、外装は040白の純正色で ...
トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
1995年式(昭和70年、もとい平成7年) グレード DX-J(DXよりも低グレード) ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
原点回帰。 20歳で免許を取得しまして、そのときに練習したクルマは 当時家の車だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation