• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆寿のブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

三日間の独身生活(金) 「ディープ大阪の会」下見

三日間の独身生活(金) 「ディープ大阪の会」下見今週末も寒波がきてるそうですね
ワタクシの友人一家は全員風邪引きでダウン
してたそうです、もう治りましたか?

暖かい粕汁とおでんが欲しい、コトブキです。


1/9(金)夜
金曜日午前中に奥さんを送り出し午後よりどこへ行こうが
なにをしようがOKなフリーマンでごぜ~ます。
羨ましいでしょう(^^)



ところが予定も無ければ行くところもない。
車の洗車くらいで意外と寂しいものです。
 『あれ~~』 

晩御飯はどうするかな、と考えてるところに携帯電話が

ワタクシ「もしもし~」

MMさん『コトブキさ~ん、なにしてんの~ん?』
と軽快な声が

ワタクシ「何もしてないけど、MMさんはどこ?」

MMさん『コトブキさんの家の前』

という、いつもの始まりで(笑)、MMさんお気に入りの本町の『スタバ』まで
2月の「ディープ大阪の会」の打ち合わせを兼ねてそこで
お茶を飲みながら密談をしまして。

予定していたお店Wに予約の電話を入れるが
全席10人なので土曜の6人は無理ということで
予定変更を余儀なくされ

ではということで南にいき、車はスーパーカー御用達の
駐車場に置きぶらぶらしてると
お店のショーウインドーのなかで、「あれれ」 
お友達が寝てるし




「ありゃ~シゲニャンが」




お友達が住みついてるお店ならいいでしょ、ということで入店。
味、雰囲気、OKなので一軒目の予約取りました(^^)

次の目的のお店に移動、ここは詳しくは書けませんが予約取りました。

三店舗目はすでにOKなので今夜はこれくらいで帰りましょ
駐車場に着くと賑やかな音と色気が



宝恵籠です。




福娘が  『商売繁盛で笹もってこい』




ワタクシもMMさんもそう繁盛してないので(笑)
ごめんね、笹要りません


自宅に戻ると今曜日の夜は更けて土曜日になってました(笑)
MMさん遅くまでお付き合いありがとうございました。
スーパーカーでの送り迎えはとても贅沢な気分でございます。(^^)


ディープ大阪は2月21日です。

Posted at 2015/01/14 00:10:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年12月24日 イイね!

2014締めツーリング 丹波篠山路

2014締めツーリング 丹波篠山路クリスマスイブですね、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

流石に今日は大阪市内のどこを走っても渋滞でした。

寒いし大変です。



どうも、コトブキです。



ワタクシの所属してます「関西ミニ倶楽部」では

イベントが盛り沢山で

遊ぶのも頑張ってます ^^ (笑)

先週の土曜日には忘年会、日曜日にはミニ雑誌の

取材に伴うランチ&お茶オフ

月曜休みで23日(火)は2014締めツーリングということで

冬の味覚を訪ねて丹波篠山へツーリングに行って

まいりました。



タイトル画像はMOMOさんが篠山の町並みを撮影してる

ところですが撮影姿が決まってますね、

中々格好いいのでアップしてみました ^^





朝8時半に箕面のコメダでモーニング待ち合わせ、

早く着いても昼食予定のお店が開いてないので

一時間程のんびりとティータイム。




ぼちぼちイノシシのお肉を求めて丹波篠山に向けて

ミニ4台でツーリング出発です。






天気も良く気持ちの良い路をスイスイと走り、

到着したのは「森本屋」

看板が無ければ普通の民家です(笑)


洗濯物がお店のまえに干してあるところが

またいいですネ(笑)







お店の前には道路を挟んで綺麗な小川が流れていて

店の横には樹齢100年以上の

くすのきがあり神さんを祀ってあるそうです。











駐車場にミニを駐めて写真を撮ってるとご主人が

ご挨拶に出てこられアットホームな雰囲気でお店に

入ります。



お部屋に案内されるともう既にぼたん鍋の用意が

されており、すぐに頂けるように用意万端で

嬉しくなります、しかもお部屋は貸切。





アップでイノシシ肉を、まさに牡丹の花のような盛り付け



野菜もたっぷり



床の間には甲冑







お鍋もできて「いただきま~す」






美味しい、しかもリーズナブルでお得感「満点」でした。

お腹一杯食べたあとは篠山のブリキおもちゃ博物館

目差して出発。

途中でイノシシにお見送りしてもらいました。





「またきてネ~」





そして
目差したお店は、お休みでした・・・ 「がくっ」





ラビットが置いてあるのが見えましたが












篠山城下を散策して



なんかよう分かりませんけど(笑)










皆さんパンには目がないようで、

ここで四人とも黒豆パン購入(笑)








三個あったのですが2個半食べて写真を撮るのを

忘れたので1/2の写真です(笑)










そろそろティータイム、ひときわ目立つユニオンジャック





元武家屋敷カフェ「江戸親殿」






奥へ奥へと





ここが店内ですう






高級品のティーカップやグラスが沢山あり、

好きな器を選んでコーヒーor紅茶を飲みますが、

モモさんの選んだカップは小さいのでかなり少なめの量

kenさんの選んだ信楽焼きのカップは大きいので

倍ほどコーヒーが入ってました。

まさかのほんとです(笑)


もし、行かれる方はそこを考慮して器をえらびましょ(笑)

ここのカフェではこんな催しも






このあとはお土産買って帰りました。

この一年よく遊びました来年も宜しくお願いします。






忘年会で「のらくろ君」に頂いたお酒

キンキンに冷やして飲みました。

『おいしい~~』


 


締めツーでモモさんに頂きました「ゆずぽんず」

お正月に鍋で頂きます、楽しみ~




新年は10日の新年会、11日のニューイヤーミーテングで
お会いしましょう。

『ではごきげんよう』

締めツー参加メンバーは
隊長tossyさん
グルメ隊長kenさん
ミニももさん
コトブキでした。

Posted at 2014/12/24 19:10:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年12月03日 イイね!

金曜日まで待てなかった

金曜日まで待てなかった昨日の続きです、ミニは金曜日まで放置するつもり

でしたが、部品が金曜日に入荷、も確実ではなく

電話で連絡してみてなので入荷してたら、

スペアでストックしときます。


本日太巻きさんのサジェスチョン通り6ミリ真鍮棒と車雑誌を

買いにのこのこ出掛けました。

そこで見つけたのがタイトル写真の「ロングキャップナット」

なるものです。

外形5、7ミリ内側に4ミリねじ、これなら外形をちょっと削っ

てワイヤーの通る穴をあけたら済むなと思い購入、

念のため真鍮棒も購入、どちらも200円程度。

一晩寝るとやる気がちょっとだけチャージされました(笑)





早速旋盤にてしゃかしゃかと削って






ワイヤーを通す穴あけて
(ぴんぼけですが)





もう落とさないように長いボルトをつけて




無事ワイヤー取り付けは終わりました。

6ミリ真鍮棒は使いませんでしたが次回に役に立ちます

(多分ね 笑)

締め付けねじが長いのしかなかったのでとりあえず

使っときます。

ねじ1本買いにいくのは面倒ですのでしばらくは

不細工ですがこのままで(笑)








エンジン始動




アクセルの踏み具合もいいです(^^)



これにて一件落着








真鍮棒など買ったあとに車雑誌を三冊購入

「ストリートミニ」「クラッシクミニ」「フィアット500マガジン」の三冊購入






ストミニはトリップ・アラウンド・ジャパンで

関西ミニ倶楽部の仲間が沢山出演しています。

ほとんど関西勢、なぜに『TJ和歌山』 (爆)

8ページにわたっての掲載、1500円は納得







クラッシクミニマガジンは97Pにちょっこっと

「ジャパンチャリティミーテング関西」で

倶楽部写真が、そして日本最速とうたったブリタックス

カラーのミニの特集がいいです

1420円はまあまあかな(笑)






それだけではなく「ミニ泥」ってとこでは、お知り合いの

○○田さんが気取って

スーツ姿で4ページにわたっての出演に驚く!


1420円は高いかな(爆)       冗談ですよ



フィアット500にはワタクシの愛車が1ページの1/40くらい

のスペース使って乗ってました。


ちっちゃ~~
これで1200円はアカンやろ(爆)






ちょっと追加

ワイヤー取替えの最後にアクセルの上部にワイヤー
端部を差込後、ワイヤーの抜け防止に頭に差し込む
金属のキャップがあったのですが
これが何処をさがしてもありません。(悲)

これをサクッと差し込んで終わりにしたかったのですが
形状を見てると

「無くてもいいか」 (笑)




やっぱり何か足りません(爆)











Posted at 2014/12/03 22:25:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年12月02日 イイね!

奈落の底に落ちていきました

先日切れたミニのアクセルワイヤーを交換しようと

朝からホームセンターに行って使えそうな

手頃なワイヤーを買ってきました。





これは自転車用ちゃうのん、アカンのとちゃう


しかし、ワイヤーの太さは同じくらいだから

多分強度は同じくらいだろうし

端の形状もこれで合いそうだし大丈夫!   

 多分(汗)





2m以上あるので切断しないといけません、

皆さんどうされています?

ワタクシは今までニッパーで切ってましたが

切り口が綺麗じゃなく広がります。

そこでちょっと前に「ばね」を買ったとき

職人さんがバネを切断するのに

鏨(たがね)で簡単に切断してたのを思い出して

ダメ元でやってみることに。





タガネと金鎚を用意して









「コンコン!」っと








思ってたより簡単に切断できました 切り口が綺麗 

「う~ん満足♪}


しかも2本使えます(大儲け 笑)




 
この後はワイヤーを室内側からエンジンルームへ

「するする~」と通し終わり

アクセル金具上部のワイヤーを差し込む部分に

ワイヤー端部を差しこむ

バッチリ合います自転車用でOKです。

後はキャブのリンケージとつないで終わり (^^)


キャブレターのリンケージとワイヤーを繋ぐ穴あきねじの

(ワイヤーを差し込む特殊ねじ)

部品名はなんと言うのでしょうネ?



このねじとワイヤーを接続しようと・・・そのとき

「あっ!」 
からんころんと

エンジンルーム内に消えた・・・車のしたをじっくり探す、

ない!

エンジンルーム内をライトで照らして覗き込む、

ない!

車を押して床を見てみる、 無い!   


がっくり!




この後、テンフィートさんに電話して注文しました(笑)

部品入荷は金曜日らしいです。




ミニ専門店に行くのが遠く、邪魔臭いので

近くのホームセンターで間に合わせようと

頑張ったのに、結局専門店に行かないといけませぬ




行ったついでにワイヤーセットも

買ってこよう (爆)





Posted at 2014/12/02 16:57:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年11月27日 イイね!

この週末は修理三昧ですわ 

予報では土曜雨、日曜晴れ、月曜雨

火曜日より寒冷前線とかいうので真冬になってしまう

   「死ぬかも!」


どうも、寒さに超弱いコトブキです。




我が家の小さい車が2台とも修理しなくっちゃ状態です

ミニはスロットルワイヤーが切れました

こんな状態です、 分かりません?













これならどう?  アクセルペダルが床に着いてますう



土曜か日曜にワイヤーをショップに買いにいかねばです。









チンクはドライブシャフトのブーツが破れてグリスが

ぶりぶり出てきてます。









天気の良い日曜日よりしばらく入院ですネ。







Posted at 2014/11/27 23:26:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation