• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆寿のブログ一覧

2014年11月27日 イイね!

この週末は修理三昧ですわ 

予報では土曜雨、日曜晴れ、月曜雨

火曜日より寒冷前線とかいうので真冬になってしまう

   「死ぬかも!」


どうも、寒さに超弱いコトブキです。




我が家の小さい車が2台とも修理しなくっちゃ状態です

ミニはスロットルワイヤーが切れました

こんな状態です、 分かりません?













これならどう?  アクセルペダルが床に着いてますう



土曜か日曜にワイヤーをショップに買いにいかねばです。









チンクはドライブシャフトのブーツが破れてグリスが

ぶりぶり出てきてます。









天気の良い日曜日よりしばらく入院ですネ。







Posted at 2014/11/27 23:26:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年11月25日 イイね!

チンク大変身その四 ファイナル 

チンク大変身その四 ファイナル 
チンク大変身もいよいよ最終章でございます。

左のタイトル写真はガッツさんの立ち姿でございます。

ワタクシからは最近のガッツさんは、こういう風に見えております。

         洋服のセンスが少し変ったようですが







11月22~24日の三連休、風邪が治りきらぬまま金曜日の夜から再発

微熱と咽喉痛でダウンしておりました、しかしそこは遊ぶことに関しての

情熱は誰にも負けません。

ユ○ケル、風邪薬三種、咽喉○~る、ロキ○ニン、ビタミン入り飲料等

買い込みまして色んな薬のチャンポン&精力剤でお腹一杯(笑)

明日からの三連休は
オフ会ツーリングツーリング

の予定です風邪などに負けてられません



 22日(土)朝に起きると完璧に治ってる・・・   



はずなのに咽喉と頭が痛すぎる

寝起きのコーヒーで鎮痛剤を飲みミニのオフ会に参加する為

じっと痛みが去るのを待つコトブキでした。

そんなこんなで無事三連休も終わりブログの更新しなくっちゃ、遊びつかれた

けど頑張るZ。






ここより本編開始でごぜ~ます

チンク大変身その参で白、黄のツートーンに変身した次の土曜日です

今日もガッツさんの教えを乞い更に仕上げも乞い(笑)

クラッシックな色の組み合わせになったチンクを

ちょっとレーシーにカフェレーサー風に仕上げます。

黒に塗装する面のペーパー掛けの仕上げは前日までにワタクシが

済ませておきました。^^ (それくらいはしないとね 笑)


いつものようにマスキング、 塗装する部分の面積が少ないので

比例してマスキングで隠す部分が大きい訳で、結構時間が掛かりました。

大きな声で言えませんが、ワタシが到着する前からガッツさんが

マスキング作業をしてくれてましたので到着してからの作業は半分ほどしか

残ってませんでしたが、それなりに頑張って仕上げ、脱脂が終わって




では「お昼ご飯」や~♪   いつものパターンです(笑)


楽しい昼ごはんも済まして

(お昼ご飯でも色々ありましたが、楽しい話は長くなるので日を改めまして)


最後の仕上げの塗装開始です、また塗料と硬化剤の配合を教えていただき

塗装開始です。


ぷしゅ~ ぷしゅ~






コトブキでごぜ~ます、本日も一生懸命やってます(笑)

腰が入れ方がいい感じです








仕上げはガッツ師匠にお願いして




大仕事が仕上がり、マスキングを外して太陽の下で見る

きゃ~うつくしい~格好いい~




チンクの後ろで話してるのはコトブキとガッツさんのお知り合いで

ロータスエリーゼをバリバリに弄ってる素敵な車好きのマニア様です。

チンクの仕上がりを見て「え~がな、え~がな」と言って貰いました(嬉)




何度見ても素敵! 見飽きません。




この後掃除も終わった頃なにわ氏が応援に来てくれました(笑)

「ありがとうございました。」




チンク大変身は一旦ここで終わりますが、話はまだまだ続きます(笑)





最後に感謝を込めまして


ガッツ様

家族サービスも、お山に行くのも休み、ワタクシの我侭に付き合って頂き

お礼の言いようがありません、心からの叫びを


 『ありがとうございます~~~~~!!』


ガッツさんのご家族の皆様にお礼とお詫び申し上げます。

会社の皆様、お借りした作業場は心こめて掃除したつもりですが

拭き残しや道具の仕舞い忘れ等がもし、ありましたらお許しください

深くお礼申しあげます。




Posted at 2014/11/25 23:11:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2014年11月19日 イイね!

チンク大変身-その参 (マスキングは丁寧に)

朝晩冷え込みますね、電気敷布とストーブを出して

服も完全に冬支度しました。

(タイツもね 世間ではパッチとか言う人も居てますがワタ
 クシのはタ・イ・ツです 笑)

 どうもコトブキです。





チンク大変身-その参 (マスキングは丁寧に)

マスキングするときですが境目等をきちんと先に

テープを貼ってから残りの部分は大雑把にざつと

被せて先に貼った境目のマスキングに重ねますよね

プラモや自動車部品などでそうしてきましたが

長年正しいと思ってたのが、逆だと知ったとき

目からうろこで 『へぇ~~ぇぇぇ!』 と感心しました。


 -ガッツ師匠レクチャーよりー










前回の腰下を塗装しているガッツ師匠の腰の入った素敵

な写真が出てきましたのでここにアップします。


10回ほど塗り重ねました、色、艶が重ねていくと、

どん々綺麗になっていきます。








仕上げはこんなもんでど~じゃ おりぁ~~とりゃ~






おっとここがちょっと残してる ぷしゅ~ ぷしゅ よし!











ということで 

腰下の美しく仕上がった黄色の塗装から一週間

三連休の始まりですが

ガッツさんに今日も指導してもらいます。

日本列島には台風が来ているようでどうなりますことやら





チンクの腰下にマスキングして腰上塗装面全体に軽く

ペーパーをあて

その後「プレソル」にて除電、油膜取りをしてお昼休憩^^




午後より塗装開始、前回同様、塗料と硬化剤の重量比率

を教えてもらいましたがすぐ忘れます、

勉強ノートを持ってきてない生徒です(あかんわ




腰上のイングリッシュホワイト塗装開始です





塗装は8回ほど重ね最後にクリア塗料を混ぜてたっぷり塗

料を塗りますが、このたっぷりこれが難しい

限度が分からない

ワタクシが少しやったところは垂れてきてますう  

  キャ~ 

ここは師匠が仕上げます(笑い)

結局。ワタクシがガンを持ってやったのは

ほんの一部です(爆)


マスキングを外して





 きゃ~~美しい


前から見ても





後ろから見ても  うっとり






表に出して見て、また又

 「きゃ~~美しい!」






白、黄色のツートーンもクラッシクな

雰囲気でいいです、このままでもいいかな

と一瞬思いましたが・・・

レーシーっぽくないのでやっぱり予定通り

黒のラインを入れることにして次週に続く。



本日は腰上のイングリッシュホワイト

塗装作業でした♪





チンク大変身その四 (ファイナル)に続く









Posted at 2014/11/20 20:36:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2014年11月13日 イイね!

チンク大変身-その二(塗装講習&実習の巻き)

その壱でガッツさんに板金塗装してもらった

美しく変身したフロントフード&リアフードを取り付けて、



しばし  『う~ん綺麗や~』 

と眺め、500全国大会まで1ヶ月ちょっとあるし~

ふっと湧き上がる野望・・

こんな風なのもいいな~~






こういうのもええわ~







   これも好みかな











これはちゃうな(笑)



などと妄想の世界に・・・ほわほわ ほわ~ん


ワタクシその野望をガッツさんに相談することに・・・ ・・・


「あの~全塗装したいのですが~」 

  
(えっええ~なんということを~)


(野望というより無謀といいますか 爆)



勿論ワタクシ自分でやろうと思ってました、(ガッツさんに
手伝ってもらってですが 笑)


今考えると無謀ですわ(笑)


知らないということは恐ろしいですね。




チンクの腰下をガッツさんがフードを塗ってくれた同じ

黄色で仕上げて

腰上、屋根はイングリッシュホワイトのツートーン

ウエストラインを黒の三色使いでやりたいという

野望を伝えました。


そして教えて頂戴ませとお願いしたのです。


『ええかげんにしなさ~い』 と怒られるかと思いきや


気持ちよく

では、全国大会に間に合うようにお手伝いしましょう』 


と快諾していただき 9月~10月の土日祝日をすべて

付き合ってもらい講習&塗装作業をやっていただきました。


教えてもらいながら、ほとんどの作業をガッツさんにやってもらいました(笑)


台風が来ていた日曜日

ガッツ師匠の指示のもとマスキング開始


ワタクシ、頭頂部がうすくなってますね、これは寝癖と
いうことにしておこう。


そして、塗装作業はガッツ氏の会社がお休みの日に

換気設備のある
ブースをお借りして使わせていただき

ました。




作業は進んでいきます。



マスキングが終わったら、もうお昼です。



朝の8時くらいからスタートしましたが結構時間が
かかります、お昼ごはんにしよ~♪


夕方までに何度も塗り重ねました。


この後、お友達のなにわ01さんが応援というか覗きに

来てくれました(嬉)

この後はマスキングをはがして、現場のお掃除を

して腰下塗装完了で~す。





パテ埋め&研ぎ仕上げはガッツ氏に講習してもらいお勉強しました

パテの種類も状態で変える、今回は三種類のパテを使い分けましたZ

目的別で使うパテ三種類、使用方法など教えてもらい自宅で暇な時間は

ほとんどパテ作業してました。



こんな凹んでる部分はファイバー入りの強度のあるパテを何度も
塗り重ねて






途中経過




同じく途中経過





パテ研ぎ終わった、写真が無いよ~ (泣)


チンク大変身その参に続く



写真発見~~~





Posted at 2014/11/19 13:44:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2014年11月11日 イイね!

チンク大変身-その壱(友情に泣くの巻き)




ラジエター移設作業が終わり、チンクが車屋さんから帰ってきました。










なんか、パッとしませんが 「フィアット500全国大会」には

このまま行く予定をしてましたが、ボンネットはさび止めのまま

(ワタシが塗ったのですが 笑)













各部の色もばらばら、ボディもテールランプを少し形状の違

う物を取り付けたので

板金をやり直さないと凹んだままで不細工だし










フェンダーもパテが穴だらけ、その他の

見苦しい状態を友人のガッツ氏が見るに見かねて


『せめてボンネットとリアフードを何とかしましょ』 といって

ドンと胸を叩いて持って帰ってくれました。



そして、


お仕事が終わった後に貴重な時間をさいて


下地が出るまで磨いて  (フロントフード)










パテ埋めして研いで





サフェイサーを吹いて







塗装して






何日も掛けて大変な作業をしていただきました

リアフード三枚も同じ工程で










































部品一式も







 




後日 、『仕上がりましたよ~』


 と持ってきてくれたフロント&リアフードをひと目みて思わず




 「何この美しさ きゃ~」


ボンネットやリアフードの美しさにびっくり!!


ボンネットのエアスクープ部のガタガタな見苦しい


部分も綺麗にパテ埋めされて


リアフードも同じように仕上げ、そしてサフェイサーから


仕上げ塗装までかなりな時間を掛けて仕上げて


くれました。(嬉)






友人からの素晴らしすぎる、プレゼントに感動しました







「ありがとうMrガッツ・ダンディ、いいえガッツ様」

こんな素晴らしいことは人生で初めてです♪







後光が差してます。





しかし、これはガッツさんではありません。

単なるイメージです  (いったい誰やねん?)





 友情になくの巻き 完













































ガッツさんがフロントフード、リアフード等を下地から塗装仕上げまで

してくれた、この時期は信頼していた車関係の人に裏切られてかなり

落ち込んでいたので友情がまた格別に嬉しく感動しました。

この問題については年内に解決したいですが宿題が多すぎて

各専門家に相談して進めている最中ですが、気分が滅入るこんな次期こ

嬉しい友情にほんとに後光が差してました。

Posted at 2014/11/11 23:26:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ

プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
910 1112 131415
161718 19202122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation