• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆寿のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

年末特別洗車

古い車に乗っていると、洗車は車に良くないので
なるべく洗いません

「邪魔臭いので洗わないのでしょ」
 というのも当たってますが(笑)

先日年末〆ツーリングのときに凍結防止剤が
撒かれた道を走ったので
洗わないと錆びるので仕方なく本日下回りも含めて
洗車したところビックリするくらい綺麗になりました(笑)





今まで放置してましたが(笑)

常にホィールがブレーキダストで真っ黒でしたが
こんなに綺麗に! 


普通やん、という感じですが、ワタクシからしたら
ブログアップ級の出来事です。


見て、見て



しかし、タイヤを外して洗ったので戻すときに
壁と車体の隙間が20センチ程しかないので
ホィールをはめるのもナットを取り付けるのも
結構苦労して腰が痛いです(苦)






こんな状態で外すのは簡単でしたが
ハブボルトが見えない状態でのタイヤ取付けが
こんなに難しいと発見しました(笑)

 




本日の整理整頓


ワタクシ、CSTVディスカバリーチャンネルの「名者再生」という番組の大ファンです。
あれです、『マイクが買い付けエドが修理する
というあのとても面白い番組です。

その番組でのコンテストで、見事グランプリを取った
「キャロル」を
新車のように再生した「ふぐちゃんちゃんちゃん」さんは
ワタクシの友人なんです。(嬉)

グランプリの副賞で色んな素敵なものが送られてきた
中より、
なんと写真の「エドとマイクのサイン入りのマウスパッド」
をワタクシ頂きました。(驚)

大分前に頂いて大事にとっていたのですが、
マウスパッドとして使うなどとんでもないし、
引き出しに大事にいれておくのも、もったいないし
ということで写真のように額に入れて飾ります 
(^^)





宝物がまた一つ増えました。



Posted at 2014/12/30 01:43:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月25日 イイね!

イタジョブ杯カップ-格好良く飾る

イタジョブ杯カップ-格好良く飾る年の瀬も迫ってまいりました、年末のお掃除も正月の用意もせずに
ブログアップに精出してるコトブキです。

先日のイタジョブ杯の喜びのブログの完結編でございます。

頂いたカップや盾等を子孫に残すことを目的に
余りモノの木枠がありましたのでそれを利用して
枠の中にドラマを詰め込みました。

(こんな書き方は イラッ! としませんか?  
 大丈夫ですか? ゴメンネ)

 プラモ作る感覚です。


まず枠の中に置いてみてバランス良く配置してみて
次に枠の中に背景の写真を貼ります。




nishiさん写真ありがとうございます。
プロフィールにも使わせてもらってます


次にトロフィーと盾の台を作ります(お立ち台です 笑)

適当な大きさに木を切る





木の端をルーターで加工すると台らしくなりますネ





オイルステンを塗ると更に台が綺麗に見えます ^^



枠のなかの上が少し余ってさびしいので
棚を作りますが当日のBINGOで頂いた
ムルティプラのミニカーのプラの容器の
底板を加工して棚にします。




取り付け完了






カップ類を並べてみます


ムルティプラを置いてみます。



これはこれでバランス良くいいのですが、やっぱり、これで



今のマイチンクの塗装をして出来上がったら
ここに置きます。

でも

チンクの塗装はいつになるやら(笑)
Posted at 2014/12/25 14:45:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2014年12月24日 イイね!

2014締めツーリング 丹波篠山路

2014締めツーリング 丹波篠山路クリスマスイブですね、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

流石に今日は大阪市内のどこを走っても渋滞でした。

寒いし大変です。



どうも、コトブキです。



ワタクシの所属してます「関西ミニ倶楽部」では

イベントが盛り沢山で

遊ぶのも頑張ってます ^^ (笑)

先週の土曜日には忘年会、日曜日にはミニ雑誌の

取材に伴うランチ&お茶オフ

月曜休みで23日(火)は2014締めツーリングということで

冬の味覚を訪ねて丹波篠山へツーリングに行って

まいりました。



タイトル画像はMOMOさんが篠山の町並みを撮影してる

ところですが撮影姿が決まってますね、

中々格好いいのでアップしてみました ^^





朝8時半に箕面のコメダでモーニング待ち合わせ、

早く着いても昼食予定のお店が開いてないので

一時間程のんびりとティータイム。




ぼちぼちイノシシのお肉を求めて丹波篠山に向けて

ミニ4台でツーリング出発です。






天気も良く気持ちの良い路をスイスイと走り、

到着したのは「森本屋」

看板が無ければ普通の民家です(笑)


洗濯物がお店のまえに干してあるところが

またいいですネ(笑)







お店の前には道路を挟んで綺麗な小川が流れていて

店の横には樹齢100年以上の

くすのきがあり神さんを祀ってあるそうです。











駐車場にミニを駐めて写真を撮ってるとご主人が

ご挨拶に出てこられアットホームな雰囲気でお店に

入ります。



お部屋に案内されるともう既にぼたん鍋の用意が

されており、すぐに頂けるように用意万端で

嬉しくなります、しかもお部屋は貸切。





アップでイノシシ肉を、まさに牡丹の花のような盛り付け



野菜もたっぷり



床の間には甲冑







お鍋もできて「いただきま~す」






美味しい、しかもリーズナブルでお得感「満点」でした。

お腹一杯食べたあとは篠山のブリキおもちゃ博物館

目差して出発。

途中でイノシシにお見送りしてもらいました。





「またきてネ~」





そして
目差したお店は、お休みでした・・・ 「がくっ」





ラビットが置いてあるのが見えましたが












篠山城下を散策して



なんかよう分かりませんけど(笑)










皆さんパンには目がないようで、

ここで四人とも黒豆パン購入(笑)








三個あったのですが2個半食べて写真を撮るのを

忘れたので1/2の写真です(笑)










そろそろティータイム、ひときわ目立つユニオンジャック





元武家屋敷カフェ「江戸親殿」






奥へ奥へと





ここが店内ですう






高級品のティーカップやグラスが沢山あり、

好きな器を選んでコーヒーor紅茶を飲みますが、

モモさんの選んだカップは小さいのでかなり少なめの量

kenさんの選んだ信楽焼きのカップは大きいので

倍ほどコーヒーが入ってました。

まさかのほんとです(笑)


もし、行かれる方はそこを考慮して器をえらびましょ(笑)

ここのカフェではこんな催しも






このあとはお土産買って帰りました。

この一年よく遊びました来年も宜しくお願いします。






忘年会で「のらくろ君」に頂いたお酒

キンキンに冷やして飲みました。

『おいしい~~』


 


締めツーでモモさんに頂きました「ゆずぽんず」

お正月に鍋で頂きます、楽しみ~




新年は10日の新年会、11日のニューイヤーミーテングで
お会いしましょう。

『ではごきげんよう』

締めツー参加メンバーは
隊長tossyさん
グルメ隊長kenさん
ミニももさん
コトブキでした。

Posted at 2014/12/24 19:10:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2014年12月18日 イイね!

第4回イタジョブ杯


さむ~
 今週の水曜日から寒波がきております

言ってもしかたないのですが・・・さむい~~~

こんな日はお家でおコタに入ってみかん食べながら

TVか車雑誌を見てゴロゴロするのが一番



どうも コトブキです。




11月16日(日)に名阪スポーツランドで行われたイタ車の祭典

coppa del lavoro italiano 第4回イタジョブ杯に参加しました。

って1ヶ月前の話じゃんて声も聞こえますが、

辛抱してお付き合いください。

ブログアップの遅いのが自慢のコトブキです。

大概のネタは遅すぎてアップを断念してるのですが

第4回イタジョブ杯は外せません。

何故なら小さい頃より表彰されるとか賞を頂くとかは

ほぼ無縁でしたが

なんと、「車趣味人生」初の賞とトロフィーを頂きました。

ワタクシにとって2014年のビッグニュースなので

年が明けるまでにはアップせねばと思い

頑張ってパソコンに向かっています。 ^^




イタジョブは二回目の参加ですが、前々回参加時は

イイとこ無しでしたが(笑)

今回は頑張りました。

左は参加台数45台中27位のトロフィー  やったー! 

って普通?  いやいや上にはとんでもない速い人達が

いてるのですよ。






しかし、右のクリスタルの盾

クラス分けの850cc以下クラスで優勝で~す♫

このクラスは激戦区でまさかの優勝、嬉しすぎ


どアップ!  むふふっ





最後になりましたが、主催のクラブマザーヘッド

スタッフの皆様に感謝します。

素晴らしい運営に一日楽しませて頂きました、

次回が待ち遠しいです。






当日の模様は「AUTOCAR DEGITAL」




Posted at 2014/12/20 14:18:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | FIAT500 | クルマ
2014年12月15日 イイね!

運転席シート修理

運転席シート修理ミニのシートに似てますが「オースチンA35」という

古いイギリス車の運転席なんです。

(ミニのご先祖様です)





ミニ開発当時の写真、 グリルがオースチンA35です






不良状態はクッションが全く無い状態で

座るとお尻がズボッとはまって全く駄目です

これでは運転出来ないし、前も見えない為

やったことが無いシート修理に挑戦です。




掃除機の先を突っ込んでる部分ですが

左右共縫い目が破れてトホホ状態で~す

お世辞にも綺麗といえないシートでございます。





シートクッションのスポンジが駄目だと思い

国産軽のシートスポンジを
石原自動車さんで頂き

その後ホームセンターに寄って梱包用のテープと

ストッパーを購入して自宅に戻りトランクをあけると

なんとゴミだらけ・・・ ガクッ

古いシートから落下したゴミがいっぱい、仕事その壱は

トランク内の掃除から(笑)




軽のシートクッション、サイズはやや大きめなので
カットして使います。







まず、シートの現状把握より

シートをひっくり返してみるとベージュ色のベルトが

垂れ下がっているので、これが張っていると底を

支えることが出来そうです。




梱包用の硬い丈夫なテープ(商品名はなんだろ?)

梱包用テープで止めるのは正解のようです・・・多分(笑)






ベージュのベルトを外して観察するが 何の材質か??

カッターで切ってみると多分、元ゴムのベルトだろうと

思われる しかし、硬くて丈夫です。

写真のように伸びきって経年劣化で硬化して

しまったんですね。


これでシートの底を支えるものが無くなり今の

状態になってるのですね



左端のベージュ色したものが元ゴム(笑)




この部分を梱包用のテープで張り直すとなんとか

シートとして再利用できそうです。

せっかく頂いたスポンジもあることなので古いクッションも

交換しようとばらしていくと、シートの縫い目の破れも

かなり酷い状態だと分かり縫い直すことにします。


古いスポンジを外してる(破りとってる)状況






ここまで解体すればシートのビニールレザーも

替えたいところですが既製品があるわけもないので

破れ目の補修をします。

このまま縫うのに便利な道具があるのです

写真のものですが革の手縫い道具です。

これを使って縫い始めますが狭いところでの作業の為

思うようにはかどりませんし、一縫い5mm位しか

進まないので根気が要りますわ





縫い終わり、他の穴のあいた部分にはビニールレザーを

ボンドで貼り付けますが、色の合ったものが無いし、

あまり目立たないところなので、有るものでやっつけます。

(しかし、黒はあかんやろ~)







破れ目の補修が終わり新しいスポンジをカッターで切って

サイズを合わせながら突っ込んでいきますが、

少し大きめで無理やり詰め込む感じで装着。

(大きい目がいいのかピッタリがいいのか分からない)

大は小を兼ねるといいますから、ここは大き目で攻めます。









いい感じですが座って荷が掛かっても大丈夫なように

元ゴムベルトの替わりに梱包用のテープを張って

支えます。


(ほんまにこれでいいのか?)




そこで元の金具を切り取って整理します



左右6個ずつで1個だけ形状が違いますが先に

装着場所を確認してるのでOK








装着したスポンジを一度はずして金具を装着します



もう一度スポンジを無理やり押し込み、

スポンジに被せる布をミニの足元マットを

切って被せます。

元は麻の薄い布ですが既に劣化してるので

ここもあるもので間に合わせます(笑)


カットする前のマットです。




金具に梱包用テープを通してるところです








テープを6本しっかり張って座面は出来上がり、

座ってみると快適です。


「えーがな、えーがな」   これで終了!







の筈がふと背面下を見ると結構目立つ破れ目が「げげっ」








ここは接着剤をぺたぺたと塗って





こう貼って





セロテープで養生して





4時間後にセロテープをはがすと



これでよし!  

完成です~~!



しかし、改めてみるとシートのビニールレザー

の劣化が限界に近い

もうすぐ朽ち果てていく運命だと思われる(爆)

シートカバーを誂えるか、張替えか どちらに

してもプロにお任せしないといけませぬ(笑)



DIYでシート補修するでした。









Posted at 2014/12/16 23:58:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | オースチンA35 | クルマ

プロフィール

「@太巻き 明日はお仕事でいけません飲み物と食べ物は入場前にコンビニで忘れずに」
何シテル?   05/24 16:38
寿ともうします。よろしくお願いします。 ヤフーブログ https://blogs.yahoo.co.jp/devil06jp/folder/281833...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 2 3 45 6
7 891011 1213
14 151617 181920
212223 24 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/17 11:57:46
500の憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 09:11:45
リアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 10:08:51

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
車遍歴で三度目のオープンカーです。 MT車のクラッチを踏むのが股関節に 負担になってきた ...
フィアット 500 (ハッチバック) 特に無し 「チンク」 (フィアット 500 (ハッチバック))
エンジン、ミッション、足回り、メーター類、はHONDA BEAT よりスワップしてます。 ...
BMW X1 BMW X1
家族で移動用
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
抹茶色のダイハツエッセターボに乗ってます。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation