• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブリキ 16のブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

K-CAR MEETING 2020 Rd.2/秋 inセントラルサーキット

K-CAR MEETING 2020 Rd.2/秋 inセントラルサーキット春はコロナ禍により自粛していたため出場しませんでしたが、秋はコロナに十分対応して参加してきました。


私はCAD CARSからの参加なため、いろんな車両があるピットに入ります。
(といっても大半はアルトワークスですが笑)






荷下ろし・ナンバー外し・空気圧チェック・ホイールの増し締め・エンジン内チェック・ゼッケンと計測機装着。

私はコペントロフィー なため1番手の出発。

クラスは去年と同じノーマルタービン タイヤ幅自由クラス(Nクラス)。

まずはフリー。





気温も低かったこともあるが、1:39.777と思っていた以上の好タイム。
(1分40秒前半を目標にしていてフリーでベストタイムを大きく更新…)
それもクラス10台中強豪の中のベスト3のタイムで出来過ぎです。

それにしてもこのタイムで3番手とは なんというレベルの高さ😅

ちょこっと も。ファクさんとことお話をしてから…



予選へ…






先程のフリーのベストタイムをさらに上回り、本日のベストタイム1:39.324をマークし予選3番手をゲット。

それにしても0.6秒内に5台も集まったため、かなりの接戦が予想される…
(4番手のワンパクさんとは1/1000秒差💦)

1番の問題は 私だけ1年以上ぶりのレースなため、経験の差がでなければ良いのですが…

ひさびさの緊張の中出陣❗️



グリッドへ並び…



レッドシグナル点灯からの消灯でスタート‼️



その内容は↓↓↓こちらよりどうぞ。




数々の接戦の末…




クラス5位でしたー😅 残念😭

まぁNクラスで十分なベストタイムが出たのと熾烈な接戦を楽しめたので悔いは全くありません。
(去年まででこのタイムで走ってたら間違いなく優勝できるタイムでしたから…
ほんと今回もNクラスのレベルの高さを痛感させられました)

次回 来年の春は参加するかわかりませんし、もしかしたら別クラスになるかもしれません…
が、
参加するならばまたお次もこちらのブログにて報告させていただきます。

応援いただきました方々ありがとうございました。

そして最後まで長々とご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2020/11/06 21:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

K-CAR MEETING 2019 Rd.2/秋 inセントラルサーキット

K-CAR MEETING 2019 Rd.2/秋 inセントラルサーキットさて…
参戦してから2ヶ月以上の月日がたっておりますが、今年中にやってしまわないと思い 重い腰を上げてようやく投稿へ…

ちゃちゃっと前日に用意を済ませ、当日真っ暗闇の早朝からセントラルサーキットへ。



到着して いつものように並びます。


開門してから荷物を下ろして受付&ドラミ。


からのいつものMCな人(笑)


今回 いろいろシェイクダウンということもあり、フリーから探り探りの走行となりました。


まぁ感覚からして思い通り辺りのタイムでしたが、Nクラスは強者揃いなためなかなか大変そうです。



予選もタイヤ温存をかねて ある程度のタイムをだしてから早々と切り上げ。



まぁ今回はシェイクダウンなため順位よりも楽しむことがメインと無事帰宅できるようにが目標です。


その会もあってあまり緊張もなかったかも?


とりあえず
Nクラス5位スタート 16番グリッド


頑張って1つ前のバタマンさんについて行きたかったのですが…
その模様を動画内↓↓↓でどうぞ。





ということで今回はNクラス4位で完走という結果でした。



クラストップ争いは激しかった模様ですが、後々は私もそこへ絡めるように頑張りたいと思います。
(そのためには車への慣れと猛練習が必要っぽいですが…)

今回は初めて尽くしでしたが いろいろと分かったことや収穫がいっぱいあったので次回に繋げたいと思います。

長々と当ブログを観覧いただきありがとうございました。


Posted at 2019/12/30 01:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月23日 イイね!

ボチボチ〜( ◠‿◠ )

来月10月6日に約1年ぶりのコペトロ秋に出場予定。

去年は春が土砂降りの中165クラス優勝。秋はエンジンブローしながらの165クラス2位とトラブルまみれのレースが続いておりました^^;


今年の春はマイコペが追突事故で廃車になったため出場はできませんでしたが、CAD CARSデモカーで自分の腕レベルアップができる体験をさせていただきました。
(結果は…)


今回は
◯以前と別車両
◯エンジンオーバーホールにより仕様変更
◯足廻りバネレート&リアホーシング変更
◯タイヤ幅195サイズ(Nクラスにアップ)
◯ロールバーによるボディ剛性アップ(&多少の軽量化で車重プラマイ0?)
とかなり変わったため頑張りはしますがシェイクダウンということもあり表彰台に乗れればいいなぁーぐらいかと思います。


とりあえずこの何週間かの休みで以前の車両でも行った
◯フロントフェンダー内の叩き上げ加工
◯全てのフェンダーの爪折
◯195タイヤ装着
◯フロントブレーキパッド&ローターサーキット用に変更
とボチボチ準備ができてきております。

残り
◯アライメントチェック&調整
◯デフオイル交換
◯エンジンオイル交換(直前で交換予定)
◯各部点検&調整
で準備が整うはずです。

また結果報告&動画を載せさせていただきますので、応援よろしくお願いいたします
( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2019/09/23 23:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月06日 イイね!

事故から復帰…

事故から復帰…というか乗り換えです。

やはりトラックにぶつけられたのが大きかったみたいで、
右リアフレームがちぎれ、リア周り全体的に変に曲がってフレームは修正できてもレース活動するとなると…

なのでCAD CARSさんにてお安くお車(同色コペン (笑))お探していただき ほぼほぼ移植(エンジン・ミッション・リアホーシング等)したわけです。

まぁ まだ自分作業での移植部品はまだ途中なのですが報告とさせていただきます。

ほぼ移植車・同色車のため、パーツレヴュー・整備手帳は引き続いて載せていくことにします。
(前期→後期には変わりましたが…)

やっぱコペンはええわぁー(^O^)

Posted at 2019/06/06 19:03:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月07日 イイね!

先月事故にあいました。

先月事故にあいました。かれこれ あれからもうすぐで1ヶ月になりますが、朝の通勤時に事故にあいました。
いわゆる3台玉突き事故の真ん中なため、完全なるオカマの被害者です。

右にも左にも前にも渋滞で逃げれずに ただただバックミラーを見ながら2tトラックからの衝撃に耐えることしかできませんでした(^_^;)

まぁ私的に この時は完全なる被害者なため、車が治ればいいかと安易に思っておりましたが…

とんでもない事実…



相手2tトラック事故者本人はリース車で保険に入っていたため大丈夫と思っておりましたが、
マイコペは車両が古い並びに走行もけっこういってることで全損で時価額42万しかでないとのこと!

はい?

フレーム完全にいっちゃってるし、リアトランク内のオープン機構は完全にいっちゃってるし、前後エアロ等も大破して修理費100万以上かかるんですが?

ってなことで現在弁護士の先生も間に挟んで相手保険会社と交渉中というわけですが…

時価額→同等の物を現時点で再購入する場合の金額から、経年や使用による消耗分を差し引いた現在の物の価値
とありますが…

私のマイコペ ついこの前エンジンオーバーホールやリアホーシング交換による足廻りリフレッシュ等で明らかに経年劣化車両よりも時価価値生み出してると思うんですが?

ほんと保険会社や法律とはそのものの基準しか見ないからうんざりです。

相手保険に対物超過特約さえ入っていれば ほぼほぼマシな結果だったのに入ってないとかリース車であっても本人・事業者に過失あるんじゃないですか?

でも時価額は揺るぎなく、多少の上乗せのみ…

ほんと今の法律 狂ってますよ!



ってことで みなさん旧コペンに乗られてる方(そこそこ年式いってる車両に乗られてる方も)は車対車の車両保険だけでも入っておいた方がいいですよって話です。

自分が全く悪くなくても物は壊されて時価額低いから修理金額払えませんので…ってことで泣き寝入りしないといけなくなるのを できるだけ防ぐためです。

私の場合 とうてい修理金額までお支払いいただけないでしょうし、フレーム完全にいっちゃってるので 安いどノーマルコペン購入→エンジン・ミッション・ホーシング等々移植となる方向です。
(長年連れ添ってきた私の分身ともいえるマイコペなため直せるなら直したかった…(T_T))


完全なる被害者なのに妥協しまくりなんて ほんとふざけてますが、今度からは保険を見直して別なコペンとカーライフを歩んでいこうと思います。
(まぁ まだ相手保険会社とは全く決着ついてないので まだまだ先にはなるかとは思いますが…)


今回の件 気をつけていても どうしようもないですが、このようなこともあるため、よきカーライフをおくれるように みなさんは保険を見直すといった対策をオススメします。


長々と大半は愚痴になりましたが最後までご覧いただきありがとうございました。


(P.S.身体の方はむち打ち・腰痛・膝打撲等々しましたが日々通院しコツコツ治していってますのでご心配なく^_^)
Posted at 2019/04/07 07:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かずちゃま さん
EVCも調整してもらった方がいいかも?です。
現車セット代に入ってるか確認した方がいいかもです。」
何シテル?   08/17 19:40
ブリキです。 昔はト○タ6年、ホ○ダ2年と 整備士をやっておりましたが 現在は一般的な機械製造業で 自動車関係のお仕事からは離れて 生活しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアスタビライザーの当たり調整(完結編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 20:14:38
TRD ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 20:14:29
Torque Pro の設定 その3 (PIDの(わかる範囲での)解説 Part.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 20:43:36

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
コペンを手放したのはいいが 通勤でも何だか寂しくなり 家族に無理を言って 前々からメチャ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車を乗りたいがためにネッツトヨタに就職をこころみたといっていいほど… 大阪 堺の中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
20歳の時に初めて購入したマイカー。 雑誌ドリフト天国に広告で載っていた愛知の悪徳業者 ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
2016年1月24日納車。 家族用の車であまりチューニングができない… 2018年 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation