2010年8月15日~17日 2010年夏旅行③
投稿日 : 2010年08月26日
1
黒部ダムを後にして、一気に高山へ走破。
お昼は高山市街手前にあるドライブステーション板蔵で、「ラーメンバイキング」なるものを頂きました。
ラーメンバイキングとはその名の通り、5種類のスープを自由に選んで火にかけ、板蔵特製中華麺を煮込んでからお好きな具を好きなだけ選んでのせて食べるスタイルで、各客席にはIH調理器が置いてあり、自分の席で思いのまま自分独自のラーメンを食べれるという、ラーメン好きには堪らない!?システムとなっています。
味はめちゃくちゃ美味しいと言うわけでありませんが、発想はとてもユニークなので、一度試してみるのもいいかも。
2
なお、ここでは飛騨牛の炊き込みご飯もあり、もちろん食べ放題です。
ここの詳細はこちらで↓。
ドライブステーション板蔵:http://www.itakuraramen.com/
ついでですが、何故かここに西部警察オフィシャルショップがあるのですが、何故ここにあるのかがとても謎…
3
昼食の後は車を駐車場に停めて高山市内を散策。
ご覧の通り、「飛騨の小京都」と呼ばれるくらい、江戸時代の街並みが保全されていて、とても趣のある所だと感じました。
しかし、ミシュランガイドで三ツ星を獲得している観光地だけあって、
観光客が多い!!
それも外国の方も多くて、人力車に乗っている方も見かけました。
4
宮川(神通川)にかかる「赤い中橋」です。
風光明媚なこの地にハッとする赤の欄干が不思議とマッチしてますね。
流石高山を代表する所ですね。
5
うちの相方がひそかに楽しみにしていたのが、この「飛騨牛の握り」。
坂口屋というお店で軒先にて販売しており、煎餅の上に2貫のせて提供してもらいました。
軽く炙り、タレをつけた厚切りの飛騨牛はとても美味でしたよ。
軒先での販売なので、至る所で飛騨牛握りを立ち食いしている人が!!
6
高山市内を散策した後、高山から南下して本日の宿泊先へ。
泊ったのは郡上市にある「コージュ高鷲」というところです。
ここは健保関連の施設で、郡上市街から離れたひっそりとした所にあるのですが…
7
宿の目の前にはとんでもなく大きい橋が!!
この橋は鷲見橋といって、東海北陸道のルートの一部になっているのですが、この橋を支える3本の橋脚の内、真ん中の長さが118mもあって、これは日本一の長さとのこと。
下から見上げると、スケールの大きさに圧倒されます。
上を通るトラックと比べたらどのくらい高い場所を走っているかがわかりますね。
8
ということで、うちの車と一緒に記念撮影。
実はここに来るまで、宿泊場所にこんなスポットがあるとは知らなかったので、一人またテンションが上がっていたのは内緒の話。。。
タグ
関連コンテンツ( 鷲見橋 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング