• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

企鵝のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

3つ目

ちぉさんが使ってるメガネはアイメトリクスのスタンダードという形です。
既に廃盤になっていて修理交換のパーツも数年前に生産終了してて在庫が無いものがあるので、次に壊れたら修理も使用も不可になるという厳しい現実が。
そしてレンズの細かい傷で視界が悪く感じてきたので、いよいよメガネとして使い続けるのは厳しいと判断しました。

メガネを新調せねば。

某メガネ店のやつで新しく作ってもいいんでしょうけど、ちぉさんは顔幅が大きいので一般的に流通しているメガネフレームでは小さくてダメなんですね。
耳は痛くなるし視力低下が進行しちゃったしフレームが割れた事があるし…
顔の形に合わせて作るセミオーダータイプのアイメトリクスじゃないと常時使用ができないのです。
なので、今回もアイメトリクスで作る事にしました。
アイメトリクスとしてのメガネは3つ目になります。

ホームページで取り扱い店舗を確認したら今までお世話になっていたメガネ店が外されてました。
何と、栃木県はアイメトリクス取扱店が1軒も無いという…
∑(゚Д゚)まぢかよ
仕方がないので我が家から行けそうな近い店舗に行って新調する事にしました。



行き先は群馬県太田市。
ちぉさんの記憶が間違ってなければ、最初にアイメトリクスのメガネを作った店のはず…。

記憶を頼りに行って、店員さんにこの店で過去にメガネを作った事があるという話をしたら、調べてくれてちぉさんの名前が顧客データに残ってた事が判明しました。
お世話になってたのは四半世紀近く前だったのに…すごいねぇ。

年齢的にローガン(苦笑)が入ってきてますが、車の運転に重点を置いて近視と乱視の矯正だけのメガネにしました。
視力検査したら補正は近視は今までと同じ、乱視は前より弱くなりました。

店員さんと話をしたら、この店で栃木県からアイメトリクスの新調修理の来店は私で3人目だそうです。



帰りは一緒に行ったツレが扇風機が壊れて新しい物が欲しいというので、今まで行った事がなかった太田のイオンに行ってジョーシンで購入しました。
ずっと気になっていたフライングタイガー(北欧発祥の雑貨店)がある!見る!
子供は仕事で一緒に行かなかったのでお土産がてらケーキトレイ(アフタヌーンティーで使いそうな形のやつ)を購入。
帰宅した子、歓喜してました。
太田のイオンめっちゃ楽しい!また行きたい!てかメガネ受け取りに行かなきゃだからまた行く!



この日(5日)は伊勢崎市で歴代最高の気温(41.8度)だったそうです。
太田市はそこから近い所なので当然ですが暑かったです。
日中食べた冷たいお蕎麦とキウイアイスがとても美味しかったです。
Posted at 2025/08/06 06:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

サーモスの水筒

サーモスの水筒暑い日が続きますねぇ。
( ̄◇ ̄;)


暑いから仕事中の水分補給に冷水がいいよなと思って水筒を用意しました。
…といっても新調した訳ではなく、家にあるやつを使うだけです。
子供が小学生の頃に使ったサーモスの1リットルの直飲み水筒。
子供がもう使わなくなったので再利用します。

パッキンは交換したし保冷力はバッチリなんで水筒本体は問題なく使えるんですが…
水筒のカバーがヤバい。
過去に洗ったせいで縮んだらしく水筒本体は一応入れられるけどギッチギチでファスナーが閉まらないし出し入れが難しい。
しかも経年劣化でカバーの表面がボロボロ…
(写真では見えてないけどファスナーの近くの布が触るだけでポロポロ取れちゃうんです)
直飲みタイプの水筒ってカバーに入れて持ち手を持って飲むからカバー必須なんですよねぇ。

うちの水筒はメーカーでは既に廃盤になっているので交換パーツとしてのカバーがありません。
色々調べたら品番が近いタイプのカバーを購入して交換して使ってる方のブログを発見。
もしかするとうちのもそのやり方でイケるんじゃね?
なので、ネットでカバーだけ販売してる所を探して、ポチりました。

最近のネット通販って、ショップに在庫があれば届くのが早いのねー
昨日の朝にポチッて今日の夕方には置き配で届いてました。
(´⊙ω⊙`)はえぇ

購入したカバーは如何にも小学生女児!って感じのピンクなデザインのやつです。
不人気なのかなぁ、何軒かのショップで取り扱いしてましたね。
まぁ元々の水筒がピンクなのでピンク系のカバーを買おうと思っていたから問題無いですが。
サーモスに限らずの話ですが、近年の水筒カバーは底部分が衝撃吸収する形になってるんですね。
水筒を落として保冷力がなくなって処分した事があるからこの形は嬉しいですね。

そして、肝心の「水筒本体が品番違いのカバーに入れられるかどうか」ですが。
大丈夫でした。ちゃんと入れられました。

これで心置きなく冷たい水がたっぷり飲めるぜぃ!
(*´∇`*)



サーモスの水筒の、ついでの話。
ツレが2リットルのスポーツジャグタイプの水筒を使ってるんですが…
我が家ではあのタイプの水筒の事を「まぐまぐ」と呼んでます。
乳幼児がコップ飲みをする為のトレーニング用品にそういう名前の物がありましてね…
スポーツジャグの飲み方が似ているんです。

※当時とは違うデザインだけどマグマグは現役でした←調べてみた
2025年05月11日 イイね!

種から育てる

種から育てる我が家のコーポシクラメン(リビングにある室内育ちの植物置場)
先日君子蘭がいい感じに花が咲きました。
花が終わったので近々植え替えをしようと思います。
うどんみたいな根が見えてきちゃってるのよ。



シクラメン達、開花後に種をつける様になりました。
そのうちのひとつ、白い花が咲く子(えんがわではない子)がいたんですけど、植え替えたらダメになってしまいました。
(原因は植え替えに使用した土が良くなかったから)
その白も採種出来たので、白いシクラメンを採れた種から育てて復活させよう!と決心し実行しました。

発芽トレイに種をまき、芽が出たものを丁寧に水やりをしながら育てて。
で、発芽したものが球根が出来てきたので1株ずつにして植え替えをしました。
成長したらまた植え替えが必要になるので仮の植木鉢として小さめの紙コップを使用しています。

昨年の5月に入って種まきをして、丸1年かけて写真の状態まで育ちました。
種は24粒蒔いて球根が出来るまで育ったものが13株。発芽率は5割強なので悪くない結果になりました。
球根は大きいものは直径1センチ強、小さいものは数ミリ。
小さいながらに既に個性が出てますね。

うちで育てているシクラメンは開花後は葉を枯らして球根の状態で夏越しをします。
でも種から育ててるこの子達は花が咲くまで成長させなきゃなので、葉がある状態の通年栽培にします。

高校の授業でシクラメン栽培をやったうちの子供でしたが、種から育てるのはやらなかったらしく、驚いていました。



今後この子達全員が大きくなるかどうかは…今の時点で分からないです。







Posted at 2025/05/11 23:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 植物
2025年05月01日 イイね!

ロードto道

ロードto道我が家の庭。

建物から車置場まで最短距離で歩く部分、雨が降ると水たまりが出来て帰宅時に歩きにくいと思ってました。
(´・ω・`)
なので水たまり対策としてちゃんとしたアプローチを作る事にしました。
この決意、5年くらい前の話です。

歩く所に砂利を敷き(砂利はうちの庭は掘ると出てくるので集めました)、前の住人がアプローチを作ろうとして挫折したものが放置されてた御影石のブロックで片側だけ(両側作る分のブロックが不足してた)縁を作って、それらしく出来上がりました。


このアプローチを、ちぉさんは「ロードto道」と命名しました。
道への道…変な名前と思うでしょう。
でも、間違った事は言ってないのよ。

ツレと子供が仕事等で出かける時、
「いってらっしゃいませご主人様」
「お帰りなさいませお嬢様」
と言うのも、ちぉさんの立場では間違った事は言ってないのよ。


話が脱線した。
で、その道、水たまり対策はバッチリなんですが、程よく時間が経つと砂利の中に土が入って雑草が生えてきてしまうんです。
そうするとせっかく対策とったのに再び水たまりができてしまい…
また歩きにくくなったわ。

なので、道の砂利の敷き直しをする事にしました。


作業工程としては…道の砂利と土を一旦取り除き、取り除いたものをふるいにかけて砂利だけにして元に戻す。
土は石の無いサラサラなものなので畑の土に混ぜます。
文章にすると簡単だけど、意外と面倒くさい作業です。

怪我はなかったけどトラブル続出。
砂利をかき集める為使ったアメリカンレーキの柄が折れました。
水道ホースの先に付けるシャワーとかの水が出るやつ、水圧に負けて水が漏れてしまい使用不可に。
買いに行かねば。


いい感じになりました。
これで大雨降っても水たまりで足元びしょ濡れにならずに家に入れるわ♪


2025年04月18日 イイね!

まぁいいんでね?

悪くはない車だとは思います。
Posted at 2025/04/18 20:15:53 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「サーモスの水筒 http://cvw.jp/b/1340047/48515263/
何シテル?   06/29 20:44
大家好!我是企鵝。 請多指教! 「企鵝」←「ちぃお」とよみます。 ハンネはひらがなでよんで(書いて)下さって結構です。漢字表記して欲しいというこだわり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー くろ号 (スズキ クロスビー)
色々考える事があって再び普通車に乗る事にしました。
スズキ セルボ スズキ セルボ
ツレの通勤車。 アルトが不調になり運転が苦になったので買い替えました。 ワンオーナー2万 ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
とりあえず入手。 (自走可能。ナンバー無し) 起こす事なく手放しました
スズキ アルト スズキ アルト
ツレの通勤車にとワンオーナー3万5千㌔走行の中古を購入。 アチコチ不具合が出てきたので手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation