• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

企鵝のブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

花を見に

花を見に姑に誘われて那須フラワーワールドっていう所に姑と家族とで行ってきました。


最近の姑は花の写真撮影にハマっていて撮ったものをFacebookにアゲているみたいです。
(´・ω・`)ほえー
そういや花を見る為のお出かけをしてないなーと思ったし、現状親孝行は姑にしかできなくなっているので無下にはできないなと思ったので行く事にしました。

フラワーワールドって…那須エリアでも端っこの方にあって、ちょっと移動すると福島に行けてしまうんですね。
ちなみに今日は行かなかったけどスナネコがいる那須どうぶつ王国はそこから近いみたいです。看板がありました。
那須の観光地でもマイナーな所のせいか?今日のあまり良くない天気のせいか?観光客が少なかったです。
ソーシャルディスタンスはばっちり(苦笑)

花はケイトウとブルーセージとダリア、あと少し咲いてたバラが見れました。
小高い丘に並んで咲く様子は良いもんです。
近くにあるらしい牧場から香りが漂ってましたが…マスクが役に立ちました。
行く前は外出を渋っていた出不精の子供がガッツリ花な写真を撮ってました。
( ´_ゝ`)まぁそんなもんよね


行った事がある人は分かると思いますが、那須はちょっと有名な観光エリアから外れると飲食店がほぼ無いんですよ。
あったとしても程よ〜く?いやそれなりにいい値段だし。
なので、麓に下りて(ここでいう麓とは旧黒磯あたりを指します)ちょっと遅めの昼食をとりました。
時々行くお気に入りのパン屋が近かったので昼食後寄り道をしてパンを買いました。
あそこの甘いパン美味しいよねーと今日は行かない店の話をしながら(笑)
ついでにツレが最近気になってた新しい店にも寄りました。
農家の店っぽい(…というか売ってるものの大半が農業資材)所でした。そして室内植物が変態な品揃え(褒め言葉)で素晴らしかったです。
ホーリーバジルの苗があったので買いました。
ホーリーバジルってゆーのはガパオを作る時に使うハーブです。


天気は良くなかったけどいいお出かけができてよかったです。
姑もいい写真が撮れて喜んでました。

Posted at 2020/09/26 21:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ
2020年09月11日 イイね!

しゅぱっと

しゅぱっと最近の身近な話。
先日隣の家が引っ越しました。
うちが引っ越してきて少し経った頃…隣の婆さんから
色々と意地悪な事をされてました。
他の家族とは問題なく近所付き合いしてましたけど婆さんの事があるのであまり関わりたくない隣人でした。
とりあえず居なくなってほっとしてます。




買い物にマイバッグ、持っていってますか?
ちぉさんは普段持ち歩くバッグに2つマイバッグを入れています。レジ袋有料化以前から持ち歩いてるので私の中では既に定着している感じですが。

最近のマイバッグは色々なものがありますよね。
シュパットっていうバッグがあるんですが知ってます?
使い終わったら短時間でコンパクトに畳めるバッグです。
その存在を知って、欲しいと思ったんですが買うと高いんですよ…
あれ?これってもしかして自分で作れる?
そんな事を思ったので、試しに作る事にしました。

YouTubeで作り方を見つけました。
(サイトでは作り方が分かりにくかったので参考にできませんでした)
生地は買い物ついでに行ったユザワヤでセールで買ったサテンを使用。
通常サテンという生地は光沢のある方を表にして使うのですが、裏側の光沢のない方を表にして作りました。
(バックサテンという裏が光沢のある生地が存在するのでこの使い方は間違いではないんですよ)
持ち手は100均で入手したサテンテープを、こちらも光沢のない方を表にして使用。

裁縫が出来る人ならそんなに難しくは感じない作り方だったので仕事の合間に作れましたが…
使った生地のチョイスが失敗でした。
縫う時やアイロンをかける時に生地が滑るんです。
なので思ったより仕上がりが雑っぽい見た目になってしまいました。

仕事が非番だったので買い物ついでに職場に寄って店長に世間話ついでに作ったシュパットを披露しました。
興味津々で作り方をメモしてました。
(*´-`)
店長とは仕事以外で興味があるものを作る時は意見交換をしています。
店長からは欲しい生地が売っている手芸店を教えてもらい、私はシュパットタイプのバッグを作る際に適した生地を教えました。

早速買い物に使ってみました。
作ったバッグは今まで使っているものとは使い勝手が違うので慣れがいるなぁとは思いましたが、今後も使っていきます。

…てか、もう一回別素材で作ってみます。

2020年09月09日 イイね!

点検

キャシーさんの6ヶ月点検を受けてきました。
最近のちぉさんはキャスト関連でのダイハツか探し物でのジョイフル本田しかインターパークに行ってねぇ…
(´・ω・`)

前回の車検時に持ち合わせがなかったので申し込みを見送ってたワンダフルパスポートを申し込んで代金を支払いました。
うっかりメンテプロパックと言いそうになった(汗)

キャシーさんはバッテリー交換を激しく薦められたけど特に問題なく点検終了。
アイドリングストップ機能がある車だからねぇ…どうしてもバッテリー酷使しちゃうんだよね。
近々交換したいと思います。

暑くなってからエアコンを使うと聞こえる異音が気になっていました。
分かりやすい表現をすると、コオロギが鳴いているみたいな音。
点検ついでに聞いてみたらエアコンのファンが原因らしく見積書をだしてもらったけど…
修理費は2万円ちょい。
うーむ。ちと高いな…

以前から気になっていた、フロントワイパーを使用時にバックギアを入れると連動してしまうリアワイパーを止めてもらいました。
今までリアワイパー有の車ばかり乗ってきたけどあれ使わないんだもん。
リアワイパーの連動ってどこかスイッチがあって自分で止められるんだと思ってたけど、自分では出来ないみたいです。
ネットで調べたらブラックボックスみたいなやつにPC繋いでソフトで操作して止めるんですね。
お客さんからの申し出が少ないのか?最初サービスの兄さんが「?」って顔してました。
帰宅時に雨が降ってきたのでリアワイパーが連動してないのが早速確認できました。

ダイハツから近いJAの農産物直売所に寄り道。
スーパーよりも美味しそうな旬の野菜が売ってるのがわかったので点検の帰りに行くんです。
きゅうりを買いました。


Posted at 2020/09/09 21:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のはなし

プロフィール

「サーモスの水筒 http://cvw.jp/b/1340047/48515263/
何シテル?   06/29 20:44
大家好!我是企鵝。 請多指教! 「企鵝」←「ちぃお」とよみます。 ハンネはひらがなでよんで(書いて)下さって結構です。漢字表記して欲しいというこだわり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
678 910 1112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

スズキ クロスビー くろ号 (スズキ クロスビー)
色々考える事があって再び普通車に乗る事にしました。
スズキ セルボ スズキ セルボ
ツレの通勤車。 アルトが不調になり運転が苦になったので買い替えました。 ワンオーナー2万 ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
とりあえず入手。 (自走可能。ナンバー無し) 起こす事なく手放しました
スズキ アルト スズキ アルト
ツレの通勤車にとワンオーナー3万5千㌔走行の中古を購入。 アチコチ不具合が出てきたので手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation