• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

企鵝のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

タイヤを変えました

久々に車の話です。
と言っても今回はキャシーさんではなくツレが乗ってるセルボの話です。



先日車検でした。
いつも頼んでいる知り合いの自動車工場にお願いしました。
知り合い(仮にTさんとしておきます)が仕事の合間にやるという事になったそうで(書類関係も)、いつもなら1週間で上がる車検が2週間かかりました。
まぁツレとしては借りた代車が以前から気になっていたミライースだったので全然問題なかったみたいですが。
なので車検代が「え!そんなに安いの⁉︎」と誰からも驚かれる値段になりました。

で。
その車検の時に「タイヤが劣化し過ぎてヤバい。車検通るか分からん」と言われました。
Σ(゚д゚lll)
そういや車買ってからタイヤ替えてなかったわ。
Tさんが素敵な裏技(?)で車検を通したそうですが。
車検は通したけどこのまま乗り続けるのはダメよと言われたので、タイヤを新調する事にしました。



ちょっと前からツレが「冬タイヤの履き替えが面倒だからオールシーズンタイヤにしようかなぁ」と言っていて検討していたのですが…
結論を先に言うと、オールシーズンタイヤは諦めました。

まず、オールシーズンという謳い文句だから性能がそんなに良くないみたいです。
特に雨天時とアイスバーンはもしかすると滑るかも知れない。
そこ割と大切だと思うんですよね…
次に、セルボの標準ホイールに合うサイズのタイヤは一応あるけどメーカーが限られてしまう。
そして、そこそこいい値段が。
オートアールズで見積もりを出して貰ったら、交換代も含めて7万円弱…
しかも、今使ってる冬タイヤはどうするんだ⁈という事にもなるし…
オールシーズンタイヤに積極的に替えたいとはとても思えませんでした。
Tさんからもオススメはしないと言われたみたいですし。

なので、普通にタイヤを買って交換をする事になりました。
これに関してもTさんが用意してくれたら格安で組むよ!と言ってもらえたのでお願いする事にしました。



ネットで探すと安いの見つかるとの事なので、ツレが探しました。
ヤバいものを掴まされないように密林は避けました。
先日ちぉさんが買った南高梅はauのショッピングサイトだったのですが、そこで探せば安心安全に買えるんでね?と勧めたので、そこで探してました。
で、ポチッと。
ブリヂストンのネクストリーです。
高すぎず安すぎずのチョイスをしたとツレ談。
キャリア連携してるから購入時に通信費やら電気代やらの合算の保有ポイントがちょっとあったので割引として使っちまいました。

値引き後のタイヤのみの値段。4本16000円でお釣りが…
( ̄◇ ̄;)びつくり
お金用意しておいてとツレから言われた時に何度も確認したわよ。
振り込んだら翌日に届いてさらにビックリ。



週末に車検代を支払いついでにタイヤを持って行って交換をしてもらいました。
Tさんがツレが通常なら選ばないタイヤを持ち込んだ!と驚いていたそうです。
ビックリな話は他にもありました。
タイヤって製造年月が数字配列で分かる様になってるじゃないですか。
その数字配列だと購入したネクストリーはどうやら先月くらいに製造されたものらしいです。

で、組み込み代。
0円。
Σ(゚д゚lll)…え?
いいの?それで。
実は先月Tさんの家の玄関ドアの鍵が壊れたから直して欲しいとツレに依頼があって、シリンダー交換を手間賃無しでやっていたんです。
なのでそれでチャラで!と。
確かに一般的な業者の鍵交換の作業代とタイヤ組み込み費用(廃タイヤ処理費用と新品バルブを含む)がそんなに変わらないです。



Tさんとツレとはいい人間関係築けてるなと感心しました。
側から見ると変人同士に見えなくもないですが(爆)
…まぁ、ケンカすんなよ。




Posted at 2021/06/27 22:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のはなし
2021年06月24日 イイね!

梅仕事もいっちょ

梅仕事もいっちょ注文していた南高梅がやっと届きました♪
ε-(´∀`; )よかったー



南高梅は大粒の実が特徴の梅ですが、ちぉさんは食べやすさを考えて小ぶりの実を注文しました。
小ぶりと言ってもLサイズです。
大粒のものは2Lとか3Lとかいう規格みたいですよ…訳わかんねー。
完熟梅が送られてくるから具体的にいつ届くか分からなかったようです。

送り主の品物に対する考え方が分かるものだと思いました。
送られてきた梅の実は小さな虫食い跡のあるものが数個ありましたが(ホントに小さな跡なので漬けても食べても問題なし)キズや腐った実はひとつもありませんでした。
漬け込み作業をしながら実の重量を量りましたが(塩の分量を確認する為)総重量は4998g。購入した梅は5kgです。
減った2gは恐らく送り先から我が家に届いて漬けるまで何日か経ったから水分が抜けたんでしょう。
もうね、想定していた梅の実の不具合が全くなかったんですよ。
(´⊙ω⊙`)びつくり

前回の青梅同様塩分15%で漬けました。
今回使用する漬物用容器の内蓋(落とし蓋みたいなやつがセットになってるんですよ)が行方不明になってしまったので、中に入るサイズの平らなお皿を探して代用しました。
重石は…
青梅に1kgの重石を使って漬けているので、その青梅の容器をそのままドン、とw
効率的でしょ。



梅仕事はこれで終了。
お酒は飲まないので梅酒は作りません。
この後もし見切り品で梅の実が安く売ってた時は買って何か漬けるかも知れませんが…


2021年06月19日 イイね!

梅仕事

梅仕事ネットで南高梅を注文したのですが、まだ届いてません…
(´・ω・`)ありー
梅干し漬けたいんだけどなぁ…



仕事あがりに店内で買い物をした時に袋に入った青梅が黄色くなって売っていました。
お( ・∇・)これは!
梅干しを作るのにピッタリじゃん。
2袋買いました。

南高梅が届いてないから暇なんだよおぉぉ。
(´;Д;`)

梅干しを作る際に梅の実が青い場合は追熟をさせる必要があります。
(青梅で梅干しは一応作れますが仕上がりが硬いものになります。ちなみに青梅は梅酒と梅シロップとカリカリ梅用です)
今回買った梅は黄色くなってるので追熟をさせる必要がないのです。

まぁでも休みの日に作業をするので時間調整の為に1日程追熟をさせました。
↑単純に袋から出してザルに入れて部屋に置いただけw
追熟した梅の実は果物なんだと改めて分かる甘い香りがします。
南高梅はもっといい香りがします。

ちぉさんは梅干しは塩分13〜18%で漬けます。
何度も試してこの割合に落ち着きました。
以前は農家仕込の20%で漬けてましたが(ガテン系なおっちゃんには好評でした)イマドキは減塩は必要でしょ。
やる気になれば塩分10%、いやそれ以下で作れるとは思いますが…腐らない様にアレやれコレやれがめんどくさい。
あと、梅干しは塩分控えめに作ると酸味が強くなるのです。
うちのやつらは酸っぱいと文句言うんだよ…
なので今回は塩分15%で漬けます。

特に特徴がある作り方をしてる訳ではない
ので作業の話は省略。
( ´△`)



先々週に子供が学校から青梅を持ち帰ってきました。
梅の木があるけど販売する程収穫出来ないっぽい。先生があげるって言うから貰ってきたよーと言ってました。
梅シロップを作らせました。
子供に作り方を教えてやらせました。
去年少量ですが梅シロップを作ったら子供が気に入って完飲したのでまた飲みたい!と思っていたらしい。
そろそろ出来る頃かなー。

てか、南高梅届いてくれよー。

2021年06月10日 イイね!

水の中

水の中写真は今朝咲いた睡蓮です。
造花じゃないよ。



庭で睡蓮を育ててますがメダカを一緒にして飼っています。
ボウフラ対策でもあります。
が、今まで飼ってたメダカが1匹になってしまったので、3月に金魚を売ってる所でメダカを買いました。
産卵も見られたので赤ちゃんメダカ用の水槽を用意して繁殖させてます。

綺麗なオレンジや白い子を買った筈なんですが…気がつくと彼らの見た目がおかしい。
(・ω・`)
黒いまだら模様の子になっているのです。
黒い子も買いましたがそれはそのままですが。
調べたら、メダカは飼育環境で体の色が変化してしまうらしい。
我が家の飼育環境は…黒い睡蓮鉢にグリーンウォーターの状態…
そりゃ黒い色が出ちゃうわな。
まぁでも元気ならそれでいいわ。



睡蓮鉢のそばに舟(モルタルを練る四角い容器ですよ)を置いています。
草花に水やりをする為に雨水を溜めているのですが…
その舟の中の水に小さな黒い生き物が。
ボウフラくらいの大きさだけどボウフラじゃない動きをしている。
どうやら、アマガエルが舟の中の水に産卵をしたらしく、その黒い生き物はおたまじゃくしと判明。
今までホウネンエビは見た事があったけどおたまじゃくしは初めて!
カワイイ(*´∀`*)
特に害がある訳ではなさそうなので、そのまま育ててみます。



Posted at 2021/06/10 17:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 植物

プロフィール

「サーモスの水筒 http://cvw.jp/b/1340047/48515263/
何シテル?   06/29 20:44
大家好!我是企鵝。 請多指教! 「企鵝」←「ちぃお」とよみます。 ハンネはひらがなでよんで(書いて)下さって結構です。漢字表記して欲しいというこだわり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789 101112
131415161718 19
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

スズキ クロスビー くろ号 (スズキ クロスビー)
色々考える事があって再び普通車に乗る事にしました。
スズキ セルボ スズキ セルボ
ツレの通勤車。 アルトが不調になり運転が苦になったので買い替えました。 ワンオーナー2万 ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
とりあえず入手。 (自走可能。ナンバー無し) 起こす事なく手放しました
スズキ アルト スズキ アルト
ツレの通勤車にとワンオーナー3万5千㌔走行の中古を購入。 アチコチ不具合が出てきたので手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation