• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakitakaのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

アナログ人間確定?

BRZのフロントウィンドウが飛び石により傷が入ってしまい急遽補修することとなりました。
とりあえず作業を終えるまで代車を拝借。
せっかくなので代車をドライブしてレビューでもしようかと思い立ちました。

ちなみに代車はレボーグ1.6GT。
正確なグレードは確かではありませんが、アルミホイールの形状がそれっぽいので(汗)
alt


BRZから乗り換えるとまず電動のパワーシートに戸惑います。
最初にシートポジション合わせで慣れないボタン操作に前後移動やリクライニングさせるのに一苦労(汗)
営業マンが見かねて親切に教えてくれました。。。
そういえば電動パーキングブレーキはエンジン始動後アクセル踏むと自動で解除するようで。
手動解除が当たり前と思っていた私は完全に時代に取り残された気分です。
ステアリング回りを見渡すと、なんだか見慣れないボタンが所狭しに配置されています。
ヘタに押しまくると分けわからなくなりそうなので、見なかったことにしてそっとしておきました。
とりあえずボタンで直感的に分かったのは、I→Sモードの切り替えとアイドリングストップの入り切りぐらいでした(汗)
これは私はすでにアナログ人間ということなのか???
alt

エンジンはFB16直噴ターボ。
アクセルをガバっと大きめに踏み込んだときのCVT特有の一呼吸置く加速は気になったものの、エンジン自体は1.6ながら過給機付きならではのトルク感で速さを感じました。
中間加速から上の領域はけっこう速いかも(汗)
alt


乗り心地はなかなかシットリしていて落ち着いた雰囲気でした。
室内も静かでゆったりしているせいかスピード感は希薄で、メーターを見て思っているよりもスピードが出ていてビックリします。
でも峠でヒラヒラというよりは、ゆったり長距離移動で疲れ知らずっていうキャラクターのクルマに感じました。
Posted at 2018/11/15 21:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月14日 イイね!

手元に残したい車 その2

久々のブログ投稿になりますが、、、(汗)
ミニチュアカーのコレクション第2弾になります。

つい先日に手に入れたIXOというメーカーの1/43モデル スバル ヴィヴィオRX-Rです。
スバルが好きな人や旧規格の軽自動車が好きな人、マニアな方達はご存知かと思います。
ですが、一般的な認知度でいうとマイナー車になるんですかね。。。
ミニチュアカーとしては結構レアみたいです。
実際IXO以外のメーカーでは作っていないみたいですし、品切れ状態の店が多くなかなか入手できませんでした(汗)

1/43という小さいスケールながら造りは細部まで再現されていますね。
私が乗っていたのはシャンパンゴールドっぽいシルバーで色違いになりますが、同じ年式(1998年)で内装などは全く同じです。
とくにシートの柄とか(笑)

alt


私としては、とても思い出深いスーパー軽自動車です(笑)
Posted at 2018/02/14 17:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

Boxer engine / Rear wheel drive / Zenith

Boxer engine / Rear wheel drive / Zenithスバルとトヨタのダブルネームが入った珍しい生い立ちの運転が楽しいクルマ。
見て良し、乗って良しのスポーツカーです。
爆発的なパワーはありませんが手の内感があってコントロールしやすいです。
実用性もある程度確保されているので1~2人乗車の使用状況では不便に感じる場面はほとんどありません。
乗りやすくクセがないので見た目の好みが合うなら年齢性別問わず、たくさんの人に乗ってほしいですね。
Posted at 2017/05/13 21:49:48 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年12月03日 イイね!

いい日旅立ち

2016年12月3日(晴天)
次のオーナーさんの元へヴィヴィオが旅立ちました。

去る6月よりヴィヴィオ売却に向けて「超高密度スポーツ集積マシーンへの誘い」と称して動いていましたが、嫁ぎ先が決まったのは11月中旬過ぎあたりでした。
決まってからはトントン拍子でしたね(笑)
次のオーナーはみん友さんで、私と同じくスバル好きな方なので可愛がってもらえることでしょう(笑)

思えば、2011年4月にヴィヴィオRX-Rとしては異例の32,889kmという極少ない走行距離の状態で私の元に来ました。
今思うとかなり危険でしたが、じつはネット中古販売の試乗ナシ、写真だけの車両確認という「賭け」に近い状態での購入でしたね(汗)
それでも良心的なお店だったので、納車時にほっと一安心したことは良い思い出となっています。
以来、5年と8ヶ月の期間、約81,100kmほど通勤やドライブ、レジャーなどに活躍してくれました。
私的には5年所有という期間はそんなに長く感じていないのですが、思い出はたくさん凝縮されていますね(笑)
販売終了から既に十数年も経過していてタマ数も減りつつある中、良個体に出会い元気よく走ってこれた事は幸せだったと思います。

願わくば、またこんな楽しいクルマが世に出てほしい。。。
そんなことを思いながら次オーナーさんが引き取ったヴィヴィオの後ろ姿を見送りました(笑)


Posted at 2016/12/05 17:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

続・プラシーボ効果

なかなか賛否両論のアルミテープチューン。。。
お手軽なのと手元に余っているアルミテープがあるので、私も試してみました。

まずはじめに、私はアルミテープチューンの要である静電気の専門的な知識や計測器は持ち合わせていない一般ユーザーです。
なので主に体感できるか、できないかで判断しています。
プラシーボ効果による「盛った感覚」であることも否定できませんのでご了承願います(汗)


お試し車両は、空力的に不利なヴィヴィオです。
とくにエアロも装着していないせいか、高速域になると接地感が微妙に感じるんですよね(汗)
ということで、接地感の変化を重点的に気を配ってみました。

まずアルミテープを短冊状にカットします。
大きさは長さ10cm×幅1cmを基準として失敗したときの予備を含めた必要分用意しました。


フロントガラス(赤丸部分)


前席サイドガラス(赤丸部分)

後席サイドガラス(赤丸部分)


リアハッチガラス(赤丸部分)


ステアリングコラムカバー(赤丸部分)


他は写真に撮ってありませんが、前後バンパーの四隅にも貼り付けてあります。
およそ元記事にある場所ですね。

結果から言うと「私は何となく体感できました」
まず、走行中のステアリングの中立付近の手応えが増したというか、若干重めになったような感じ。
ちょっと大げさに表現すると、直進状態だとステアリングに手を軽く添えているかいないかの状態でもビシっと真っ直ぐ走るイメージです。
コーナリングも雨でウェット路面でしたが、シッカリ感が出たというか、いつツルっとくるか分からないような不安感が減ったように感じました。
40km/hぐらいの速度を超えると、全体的な接地感が上がった感覚になりましたね(笑)
ちなみにこの感覚、人によっては判らないと思う程度の小さな差異だと思います。
ちょっと上手く表現できませんが、ステアリングの手応えの感じはタイヤ空気圧が1kgf/cm2弱減った時にハンドルが若干重くなる感覚に似ているというか。。。
個人差で体感のありなしに違いが出そうな。。。というより出るでしょうね(苦笑)
感覚が敏感だから良いとか、鈍感だから悪いと言っているわけではありませんので悪しからず。

とりあえず自分の車で楽しむ分には十分アリだと思いますよ。
見える場所に貼ると、けっこう目立ちますが(汗)
トヨタ車両実験部でデータ的なものは立証していると思うので、妄信するわけにはいきませんが、頭ごなしに眉唾と一蹴してしまうのもツマラナイですよね(笑)

BRZでも試そうと思ったんですが、コラムカバーを開けてみたら既にアルミテープが貼ってありました(驚)
マイナーチェンジ前のD型なんですが、先行してアルミテープ対策済みなのかもしれません。
Posted at 2016/09/24 19:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ コンソールリッド改装 https://minkara.carview.co.jp/userid/1340163/car/2203456/7757920/note.aspx
何シテル?   04/19 17:18
のんびり、かなりマイペースな人です。 気の向くまま、不定期に更新しています。 ゆるめに行くのがモットーです(笑) どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアチェッカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 15:11:43
Tuningfan ダイヤモンドカットシフトパターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 13:16:38
トヨタ(純正) パワーアウトレットソケットカバーNO.2交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:30:46

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
平成28年式 グレードSです。 アプライドD型になります。 かなり悩んだ末に15年弱乗り ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年式 WRX STI ver.3です。 当時のスバルでは、先にレガシィが2000 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成5年式 WRXです。 まだSTIグレードがなかった頃の初期型WRXです。 当時スバ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
平成3年式 スウィフト-Xです。 記念すべき免許取得後の初マイカーになります。 ホント ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation