• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terura2.0の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2009年4月12日

リアワイハパーリフレッシュ第二弾 その6

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
外側のシール材を乗せます。
2
塗装したワッシャーを乗せます。
3
取り外しの逆の方法でナットを締めます。
このとき、ワッシャーをかなり押し付けて締めないとナットがねじ山に噛まず空回りしますので、注意してください。
下のシールが圧力で変形するぐらいで良いと思います。
4
どうにか締めあげました。
5
このプラスチックカバーも再使用します。
ただ、プラスチックなのに錆びが付着していたので、ヤスリで削り、ワッシャー同様塗装しました。
6
一通り組み付けた後、ワイパーの動作確認をして完了です。
7
因みにこちらがビフォー。

これをやったからと言っても速くならないし、見た目も劇的に変わるわけではありません。

ただ、なめるように見回したとき、気になる点がひとつ減ったに過ぎません。(笑

今回ワッシャーや、カバー再利用しましたが、そんなに高い値段ではないので、交換した方が話早いと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアバイザー

難易度: ★★

BNR32 セルモーター交換

難易度:

BNR32 ユーザー車検(備忘録)

難易度:

見えないところも丁寧に

難易度:

カムシールの交換

難易度: ★★

ご家庭で出来るカウルトップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月13日 11:51
作業お疲れ様でしたm(__)m

そして超大作は更にお疲れ様でした(^-^)
パワーアップや速さだけが車いじりではありません!
レストアこそが正しく究極の車好きだと思うし、こう言う自己満足系の車いじり大好きです(^-^)

しかしこの整備手帳。。。
恐れ入りました(笑)
コメントへの返答
2009年4月13日 22:54
コメントありがとうございます。

自分で出来る範囲の作業はがこういう作業が限界でエンジンや、ミッションとか自力ではムリです。(笑

大変でしたが、自分でやって見ると色々発見があって面白かったですよ。

単にバラして、ゴム変えて組んだだけの話なんですが、6本のネタにして良いものか悩みました。

ただ、自分が検索したとき、意外と詳細な手順でバラシたり組んだりした記事って意外と少ないんですよ。

なら、皆さんのなにかのヒントになればと思い、敢えてステップ単位に画像つきで掲載させていただいています。

読んでる方は疲れちゃいますかね~(苦笑

プロフィール

「@ハイウエイスターR 本日会場に行ったのですが、お会いできず残念。写真良かったです。」
何シテル?   02/03 23:26
平成17年4月より、プレサージュ乗りになりました。 みなさん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

津ミルクネット サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 15:55:02
Weds LEONIS TE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:14:33
リアハッチのオートクロージャー化−2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:08:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長年の夢が叶いました。 もう最高! 走行距離12万6千キロ 9万キロ位時に大森ファ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
平成17年4月に平成16年1月登録の中古車を買いました。
その他 その他 その他 その他
ネタ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation