• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほかほかの"すいぷっちょ・偽" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2013年5月3日

センターコンソール用 iPhone Dockの半自作(手抜きVer)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 人の車や家族の車を運転する時にいつも思う事

 「さっと置くだけで充電・音楽が再生できるiPhone置き場が無い」

 単純に固定するだけならその辺で売ってるスマートフォンホルダを買ってきて、エアコンの吹き出し口に装着してDockケーブルを抜き差しすれば良いのですが・・・

 でも自分の場合、「Dock(スタンド)に差すだけで充電開始・音楽(動画)再生が出来なきゃ面倒!」と思う訳です

 まぁBluetooth対応じゃないポンコツナビと言われればそれまでだけど、充電に関してはやっぱりケーブルを挿す訳で・・・

 そこで自作(と言ってもかなり手抜き&てか分解出来れば誰でも作成可)となる訳です

 今までも自作したiPhone用のDockを使っていたけど、今回は手頃なパーツを見つけたので作り直す事にしました

 左の写真は今回の完成写真デス
2
ベースに使ったのはコレ

 エレコムから出ている「ASP-IPD100」シリーズ

 定価5800円だけど、現在秋葉原やAmazonにて1000円以内で売られています

 自分の場合は秋葉原で380円で購入

 (関連URLからこの商品を載せた自分の別ブログに飛びます)
3
これのDock部分を分解して中身を全て除去w
4
別に用意しておいたDock端子延長ケーブル(ロック部分はニッパーで破壊済みw)のiPhoneに接続する側を先ほどの中身を取り除いた所に仮合わせします
(サイズが合わなければヤスリ等で穴を広げます)
5
次に100円ショップで買ってきたグルーガンをつかってケーブルとDockを固定
6
端子部分が固定されたら、Dock端子のみマスキングテープでくるんでタミヤカラー(ラバーブラック)でプシュー!
(Dock端子延長ケーブル(端子部分含む)の色に問題が無ければグルーガンで固定する前にスプレーすればOK!)
7
完成したDockはスイフト君のセンターコンソールにあるドリンクホルダーに驚くほどピッタリサイズとなって完成♪

 部品代だけでもスピーカー内蔵Dockと延長ケーブルで2000円近くしてしまいますが、下手なホルダーを買うと思えば満足度は高いと思います(あくまでも個人的にですが・・・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デミオ用アームレストをスイフトに取り付け

難易度:

ティッシュボックスの設置

難易度:

ソフトハンキングバー

難易度:

アームレスト 汎用 取り付け

難易度:

アームレスト 汎用 取り付けその2

難易度:

室内カスタム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイン会場からの生還 http://cvw.jp/b/1341261/45628059/
何シテル?   11/15 17:04
長野県東信地方在住だけど、平日昼間は秋葉原でマッタリ♪ ↑ 新型コロナウイルスの関係で在宅になってしました・・・ 暇さえあればみんカラでみなさんの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/11/28 スイフトRS -> アルトワークス(2型)に乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
基本ノーマルのまま走っています。
トヨタ スプリンタートレノ とれのくん (トヨタ スプリンタートレノ)
少しの間しか乗らなかったけど楽しい車でした
トヨタ セリカ せりかたん (トヨタ セリカ)
トレノから乗り換えて乗っていましたが、NAだったけど自分にとってはパワーは文句ナシ 低回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation