• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月08日

姿勢が感じられない・・・

姿勢が感じられない・・・ 皆様が載っている雑誌、私も購入しました。載ってないのも(笑)。
じっくり読んだらやっぱり新型が欲しくなって・・・。

とある科学の超電磁砲<レールガン>事情があって、今日は大和市の方まで行ってきました。
「大和まで行ったら座間も近く」と言うことでカレスト座間も行ってきました。カレストには新型370Sも試乗車であり、すぐ乗れるということなのでせっかくだから試乗を。
でも、カレストって敷地内のショボいコースだけしか走れないし、速度も40キロ以下に。まあ、一人で運転させてもらえるんですけどね。
とりあえず、試乗コースを運転しましたよ。
結果・・・。やっぱりわからん(爆)。
だってさー、あのせまいコースで40キロ以下って370Sの力なんか出せるはずないじゃん。
試乗を終えて係員と一言二言。
私「うーん・・・。私、以前に250前期に乗っていて今は350Sに乗ってるんですよ(ヒヤカシと思われたくなくてw)。350と370って違いますかねぇ・・・。あ、でも20インチでも19より乗り心地がマイルドな気がします」
係員「いやー、私は350も19インチも乗ってないんで違いまでわからないです」
・・・。

ここでちょっと考えた。
私のディーラの担当者も「あまり350乗ってないからどれだけの違いがあるのかは分かりません」って言っていた気がする。

よーく、よーーーく考えた。

自分(ディーラー)でもあまり分からないのに、よく人(お客)に薦められるなぁ」って。
私はずっと日産に乗っていてトヨタやホンダに行ったことはあまりないし、他社で車を買ったことはありません。
これがたまたま私の行くディーラーばっかりそうなのか、はたまた日産がそうなのか、それともほとんどの車屋さんでそうなのか。
特別今のディーラーや担当者に不満はありません。ただ、日産としてそうならば社員教育とかをしっかりと行って欲しいです。

雑誌には色々いいことしか書いていなくて新型が欲しくなりました。
でも、肝心の売る営業マンはたいして知識も無ければY50との比較も出来ない。
試乗しても街中が基本で性能が分かるであろう高速なんて走らせてもらえない。
さらに個人的な事を言わせて貰えば下取りが安すぎる。
私の350Sは車体で468万、メーカーオプション入れたら約530万。2年経っていないのに買取専門店でさえ約半額の金額でした。
フラッグシップとして売りたいならもう少し本気と言うか「売りたい!」と言う姿勢を見せて欲しいです。


追記:フェアレディZ・ロードスターのホイールが欲しいと騒いでる方へ。
正直スマンかった!!
カレストにZの実車がありました。8J(前)と9J(後)見たけど、9Jハァ━━;´Д`━━ン!!
あれを見たら9Jにしたくなるわ。たった1J(2.54cm)であそこまで変わるものなんですね。
「8Jでいいじゃん」なんて言って申し訳有りませんでしたm(_ _)m
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/12/08 17:20:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蛸屋さん
猫のミーさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

退勤ドライブ&夕陽
kurajiさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年12月8日 18:28
詳しい店員さんに当たれば良いけど中には全部詳しくない店員さんもいますからね・・・しかもフーガみたいな高級車だと沢山売れる訳でもないからそれ覚えるならコンパクトカー勉強した方がノルマ達成しやすそうだしwww

新型フーガ見てきましたがハッキリいってお金があったら今すぐ買いたいと思うぐらい貫禄のある車になってました☆彡

まあ予算オーバーなんで最近フルチェンしたトヨタのXなセダンを買おうかどうか…?!
コメントへの返答
2009年12月8日 18:38
だったらそれぞれ担当とか作ってくれればいいのに。「ミニバンなら○さんに、セダンなら△さんに聞けばなんでもOK」みたいに。
シーマは事実上凍結だからフーガを売りたいんだろうけどその姿勢が感じられないんです。

新型はY50と比べると色々な装備アップほど値段は上がっていないのでよくやったという気がしますが、下取りが安すぎて買い換える体力がありません(笑)。

マークXって2500だとレギュラーになったみたいですよね。
2009年12月8日 19:17
ご苦労様です♪

以前のDラーの方とは、かなりツーカーな
仲だったんですよねw

やはり、新型欲しくなっちゃいましたか?(笑)
コメントへの返答
2009年12月8日 21:55
担当者はそのまま新店舗に異動なので一緒ですよん。
ただ、ね・・・orz

「お客様よりいい車に乗ってはいけない」とかあるんでしょうかね。営業マンが実際に自分で乗ってくれてるほうがこちらとしては生の意見が聞けていいと思うんですけど。
2009年12月8日 20:16
土曜日に370GT、日曜日に250GTを試乗してきました。
 地方の道路なのですが、割と空いていたのである程度の感覚は・・・
  
まず370ですが
 トルクは先代FUGAの350GTと変わりないのですが、
  低回転から来るな~と感じました。僕好みです。

250GTはやはり2.5L!!と感じましたが
 高速でも飛ばさない人にとってはお勧めグレードではないでしょうか。

僕は高速域からの加速を味わいたいタイプなので370GTタイプSが良いかなと思いました。
コメントへの返答
2009年12月8日 22:03
250はまだ試乗していないんです。370とSは乗りましたが・・・。乗ったけど、違いがそこまで分かりませんでした。続けて同じところを乗れば違いがわかるかもしれませんが。

370Sで見積もってもらった時、明らかに手が届かなかったので250Pでも見積もってもらいました。もちろんそれでも手が届きませんが(笑)。でも、250の購入も考えたのですが350から250だとやっぱり物足りなさを感じるだろうからこのままというのが現状です。

リアルに華月ちゃん、考え始めたらどうですか?
2009年12月8日 22:41
はじめまして、こんばんは。

日〇Dラー店員、確かに知識の有る無しの差は有りますね。

うちの愛車でもあるER34スカイラインをはじめとした直6エンジン系を知っている(知識の有る)店員は少なくなっています。
(売った数が少ない上、中古でも扱いが少ない。最終車でも約10年選手。)

現状、他に欲しい車が無いので壊れるまで乗りますが、その点が一番不安なんですよ。
今年、担当のDラーマン(新車・中古車併設店、主に中古担当)が転勤してしまいました。
知識についても、ジャンル問わず結構有ったので良かったのですが・・・。
(因みにそのDラーマンから、親父のも含めてスカイライン4台・ステージア1台を全て中古で購入していますが、ハズレは1台もなし。)

全体的に中古担当の人の方が商品知識有るかも。

まとまりの無い文章でどうもすみません。





コメントへの返答
2009年12月8日 23:01
コメントありがとうございます。

やっぱり当たり外れがあるようですね。
今の担当も、整備等に関しては問題ありません。むしろいい人です。
ただ、「売る」ということに関してだと・・・。
「新型はコレが付いています。世界初です」とか「先代と比べてこうなりました」って言われたって「じゃあ、どう違うの?数値や紙面上は分かった。実際先代と違いがわかるのか?」と聞いても「いや、先代(新型の他のタイプ)は乗ってない」って言われちゃったら、どうしろって言うのか。

もーたーまんさんの仰る古い車、今の車だとほとんどがコンピュータ制御されているようで、古い車だと職人と言っては大げさですが技術者の経験と力が必要になるのにそういうところの技術継承もなされていないんでしょうね。
売りっぱなしとかはしないで安い買い物じゃないんだし最後までアフターケアをしてもらいところです。
2009年12月9日 8:35
自分が勤務していた頃は、試乗車がきたら、資料だけでは使い勝手や性能は?なので先輩逹と夜な夜な走り回って確認しました。
よくタイヤの角が○くなったり溶けたりして怒られましたが・・・
ナビゲーションが出始めた時も然り。
CDナビが30諭吉近かったですが自費でマイカーに付けて実演販売のネタにしました。
まず自社製品を自らが使って感じてこそが基本と思いますが、今のスタッフを見る限りでは、質問しても『わかりません』とすぐ口に出しますし。
知識不足&経験不足が多すぎますね。
コメントへの返答
2009年12月10日 0:17
ですよね、そうあるべきですよね。じゃないと営業マンも自信を持って接客できないと思うのです。
そういう点を踏まえても昔の方がなんというかあったかいというか古臭いというかそういうイイモノ(?)があった気がします。
今はネットとかあるのである程度のことはわかりますが、本質と言うか生の声とかはやっぱり直接営業マンから聞きたいわけだし。

今一度“接客”と言うものを考え直して欲しいです。
2009年12月9日 10:45
やっぱりお買い上げの方向に・・・??

たった二年で半額まで下がるんですね。
高級車なだけに、ちょっと驚きましたよ。
コメントへの返答
2009年12月10日 0:18
・・・。
欲しいけど買わないって何度も言ってるんですけど・・・_| ̄|○

値落ちの激しさには絶望しました。
2009年12月10日 12:09
「フーガ」という雑誌を立ち読みしてみました。その中で気になることがあったのですが、Eクラス・5シリーズとの比較記事のことです。フーガの提灯記事なのでフーガのポイントが高くなっているのですが、にもかかわらず、ATの項目だけが何故か5, Eよりも明らかに低かったのです。これは、新しく導入された7速ATのセッティングの煮詰めが甘いということなのかなぁと想像しています。新型買うにしても、もうちょっと待ったほうがいいのかもしれませんね。

あと、デザインのところで、いろんなモデルの写真が並んでいるうちの一番下のやつのリアスタイルがとても良かったです。ひょっとしたらマイナーチェンジであんな風になったりして・・とか思うと、後期型を狙うのも手かなと思いました。
コメントへの返答
2009年12月10日 16:14
確かにそう言われればそうですね。ヒイキめに書いても「5」ってことは相当・・・。

改めてY50の時に出された同じ雑誌を見てみましたが新型と同じようにEと5と比較されていました。国内ではベンツやBMWの方が断然上ですが、海外での評価は同等なんですよね。
でも、なんで売れないんだろう(笑)。

まだFMCされたばかりなのにMCの予想をしてしまうのはアレですが、期待はしてもいいかもしれません♪

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation